• ベストアンサー

確定申告?

平成17年6月に会社を辞め、それまでの収入に対して前回はじめて確定申告を行ったのですが、それ以降仕事にはついていないので収入は無いのですが、年金、保険は勿論支払い続けています。 その場合、申告はどのようになるのでしょうか? 確定申告ではなく年金や保険、医療などがあれば別で申告するのでしょうか? これまで、仕事についていなかった事がなく、初めてで分からなくなってしまいました。 どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

何も所得がなければ、例え保険料等を支払っていたとしても確定申告する必要はない事となります。 (年金も支払っている方ですから、まだもらっている訳ではないですよね) もしも、その保険料等について、ご質問者様ではなく、生計を一にしている家族の方が支払っているのであれば、その家族の方の年末調整または確定申告の際に控除はできる事となります。 それと、他の方も書かれているように、市県民税については、年が明けてから申告するように言ってくるかもしれませんが、全く収入が無い旨を伝えられれば大丈夫です。

negainegai
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 安心しました。

その他の回答 (2)

  • poioro
  • ベストアンサー率20% (111/541)
回答No.2

とにかく確定申告はする、と言う前提で待機してください。 なぜかというと年金でも源泉税が引かれているでしょう? その過不足の調整がありますし、生命保険の支払分を控除してくれます。 医療費は、年間に支払った金額が10万円を超える場合だけ、控除があります。 こちらのサイトにお尋ねになるのもいいのですが、今は税務署も閑散としています。地元の税務署に電話をかけて、「確定申告についてお聞きしたいのですが」と伝え、疑問になることをお聞きになれば、親切に教えてくれますよ。 これで疑問は全面解決です。

negainegai
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 確かに税務署に聞いてみるのが一番だったかもしれません・・・ でも、色々と教えて下さりありがとうございました。

回答No.1

全く収入などがなければ申告する必要はないですよ。 住民税の関係で役所から現況報告書?みたいなのが送られてくるかもしれませんが、無収入であることを書いて送り返せば(書き方は、同封されています)それでOKなはずです。

negainegai
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 申告の用紙は送られてきたのですが、そのままにしてあります。 住民税の報告書はまだですが、届きましたらそのように処理したいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 確定申告について

    平成17年に退職し、平成18年は仕事に就いていません。収入0です。国民年金、国民健康保険は納めていました。この間医療費がかかっていますが、確定申告は必要ですか?

  • 確定申告

    ・成人した子ども 平成18年1月(以前)~平成18年10月迄 無職 10月から3ヶ月間、派遣社員として働き収入は1ヶ月 約20万 健康保険、年金は給料から引かれ源泉徴収表もあります。 平成18年年中に支払われた給料は約40万円(2ケ月分)    10月以前は国民年金、健康保険、市県民税は支払い済み。 生命保険の控除をまだ申告してない。 このような場合、確定申告すれば返戻金はありますか? (確定申告の必要あるでしょうか?) ・親(会社員) 家族合計の医療費が10万以上のため確定申告予定ですが 上記の成人した子の生活を支えていた(子の年金、健康保険など実際には親も支払っていた)ので親の申告の中で一緒にできるか? 別々に申告した方が得?親がまとめて申告しても違法でないか?など教えて下さい。

  • 確定申告について

    現在65歳の男性で、妻との二人暮らしです、収入は厚生年金のみです、決まった支出は医療保険、病院代、火災保険等です、確定申告をすれば、県市民税、介護保険、等に影響して安くなるのですか、今までは収入は年金だけだったので、確定申告はしていません。 頼りない質問ですが宜しくお願い致します。

  • 確定申告について

    平成22年12月31日に退職したのですが、平成23年1月に12月分の給料が振り込まれました。 その後失業保険の給付を受けましたが、その他収入は無く現在も求職中です。 健康保険は親の扶養に入っており、年金や住民税は払っております。 この場合確定申告は必要でしょうか? 確定申告について知識が無く、サイトで調べてもよく分かりません… どなたか教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 確定申告

    平成22年4月末に退職しその後は無職で収入はありません。 税務署に確定申告に行けばよいですか? 何を持って行けばいいですか? (平成22年度は) ・出産もあったため、一年の健康保険での医療費は30万円ほどで 出産一時金42万円もらいました ・生命保険に入ってます ・国民年金は一号被保険者 ・退職後はずっと協会けんぽの被保険者(本人) です。

  • 確定申告について教えてください。

    私は平成21年10月末で退社し、精神疾患の為、昨年は療養の為働くことが出来ませんでした。 収入といえば、雇用保険のみが退職後の平成21年11月から平成22年9月13日まではありました。 この場合の平成22年1月1日から平成22年12月31日の確定申告についてはどうすればよいのでしょうか? 任意継続で健康保険も¥300600-払っていますし、国民年金も¥165220-払っていました、 医療費は9万円ほどありました、 要領が良くわかりません、申し訳ありませんが詳しい方教えてください。

  • この場合、確定申告は不必要でしょうか?

    確定申告に関してはほとんど知識がないので、お恥ずかしい内容なのですが是非教えて下さい。私の母の事です。 一昨年平成17年11月まで会社を経営しておりました。と言っても自営ではなく、あくまでも給与所得者でしたので源泉徴収書も会社から発行されてましたし、年末調整もありました。青色・白色申告をしたことはありません。 平成17年11月会社が倒産し、同時に自己破産をしております。 その際に源泉は会計事務所から発行してもらい、平成18年2月に確定申告を行いました。 昨年平成18年のことですが、前年の所得が高いため、とても払えない金額の税金を収めなくてはならないことになりました。所得税なんだか、住民税だったか、ちょっと覚えていないのですが・・・。 母は同居している義理の息子(私にとって妹夫婦)の扶養にいれてもらったらしく、保険は国民保険から義理の息子の社会保険に入りました。 税金は、無収入(収入は遺族年金のみ)のため払えないむねを役所に伝えると、月々分割で支払うことになりました。が、払った月と払えなかった月があるみたいで、結局全額は払っていないと思います。 こんな場合は確定申告はできないのでしょうか?母は平成19年11月に手術と入院をしているので、高額医療控除をしたかったのですが・・・。宜しくお願い致します。 あと、今回平成20年2月に行う医療費控除の確定申告に使える領収書はいつまでのものでしょうか?平成20年2月から高額な治療が始まるのですがそれは今回は対象になるのでしょうか?

  • 準確定申告について

    故人は収入は年金だけで、生前も確定申告は不要ということでした。 1月~死亡日までも収入は年金だけで。 医療費控除も年金受給も必要ないのですが、 準確定申告とは必ずやらなければ、いけないのでしょうか?

  • 確定申告について

    よろしくおねがいします。医療関係で月19万もらい保険年金住民税は自分で支払い所得税のみひかれてました。確定申告は会社がしてました。副業を一昨年の暮れからして月に約5~6万前後の収入がありました。昨年の副業の確定申告はしませんでしたがいまからさかのぼりすることはできるでしょうか?またしなくても今後問題はないのでしょうか?さかのぼり申告した場合徴収される金額はけっこうな額になるのでしょうか?住民税は約23000円、国民保険約12000円年金15000円しはらっております。よろしくお願いいたします。

  • 失業中の確定申告

    平成22年12月末で退職しました。 今年の収入は0だから確定申告は必要ないと思っていました。 そしたら、今になって、平成22年12月に働いた分(日割り)の給料が平成23年1月に支給されており、その分の源泉徴収票もいただいていることが分かりました。支給額から5月までの地方税を引かれていて手取りが数千円だったので、失念していました。 失業給金をいただいていたので、年金に関して第三号保険者になれない状態でしたので、国民年金保険に加入していましたが、国民年金保険の保険料は、夫(会社員)に払ってもらったので、夫の年末調整で控除申請中です。 (1)私の確定申告はする必要がありますか? (2)私が確定申告する場合、夫の年末調整で、私の国民年金保険料の控除申請をしていますが、問題ないでしょうか?もちろん私の確定申告では、その分の控除申請はしません。 よろしくお願いします。