• ベストアンサー

確定申告について

平成17年に退職し、平成18年は仕事に就いていません。収入0です。国民年金、国民健康保険は納めていました。この間医療費がかかっていますが、確定申告は必要ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89789
noname#89789
回答No.1

まったくの収入0ならば、確定申告の必要はありません。 所得があった場合、源泉徴収などで「払いすぎた税金」を還付する作業のことですから。 社会保険料、医療費についても控除となりません。 住民税については、住所を管轄する市町村役場より、「所得0の確認」 通知が来ます。 それに記入して返送すれば、住民税も「非課税」になるはずです。

yutakeyuta
質問者

お礼

回答ありがとうがざいました。こういった内容に無知な私ですが勉強になり助かりました。

その他の回答 (3)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

>この間医療費がかかっていますが、確定申告は必要ですか? 確定申告とは所得がある人が申告して納税義務を果たす行為です。 なので収入がないのであれば所得もありませんから、確定申告は必要ありません。 ただ所得証明が必要、あるいは国民健康保険や国民年金の低所得者の為の軽減措置などを受けたい場合などは、「市町村」には申告が必要になります。0円ですという申告です。

yutakeyuta
質問者

お礼

回答ありがとうございました。無知な私ですが、ひとつ勉強になりました。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.3

所得が0でも必要事項(国保・年金・保険・医療費等)を書いて提出しておきましょう。 何もしていないと、住民税関連でお住まいの市区町村から調査書などが送られて来る場合がありますので、お互いの手間を省く事が出来ます。

yutakeyuta
質問者

お礼

回答ありがとうございました。経験者の方を回答が聞くことができ良かったです。勉強になりました。

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.2

収入0なら、申告は不要です。

関連するQ&A

  • 確定申告

    平成22年4月末に退職しその後は無職で収入はありません。 税務署に確定申告に行けばよいですか? 何を持って行けばいいですか? (平成22年度は) ・出産もあったため、一年の健康保険での医療費は30万円ほどで 出産一時金42万円もらいました ・生命保険に入ってます ・国民年金は一号被保険者 ・退職後はずっと協会けんぽの被保険者(本人) です。

  • はじめての確定申告で困っています

    平成15年の3月に退職し、4月に結婚しました。 はじめて確定申告をするので質問します。 私は退職後、無職で平成15年12月まで失業保険をもらっていました。 そのため主人の扶養には入らず、国民健康保険と国民年金の保険料を支払いました。(総額38万円) 平成16年1月からは主人の扶養に入っています。 そこで質問です。 (1)支払った国民健康保険料と国民年金保険料は、  私が確定申告するのと主人が確定申告するのと  どっちが得(?)なのでしょうか? (2)私は退職金ももらっています。合わせて申告が必要です か?(雑誌等に書いてある定率減税を受けられる 方・・・に該当する」のでしょうか?) <夫について> サラリーマンで、年末調整は済んでいます。 年収は690万で給与所得が502万源泉徴収税が34万 控除は社会保険料控除79万、(今回質問の国民健康保険料等は含まず)生命保険料控除5万 <私について> 平成15年3月退職で1~3月の給与が95万 源泉徴収税が3万 生命保険料控除が5万 損害保険料控除が3000円 社会保険料控除が15万 その他は無収入 退職金が600万 源泉徴収税が6万 計算してみたのですが、複雑すぎて・・・。 主人が確定申告すれば、平成16年の住民税の節税に なるのでは?と思うのですがよくわかりません。 よろしくお願いいたします。  

  • 確定申告が必要ですか?

    確定申告が必要ですか? 実は、こんな時期になってもう遅いのでは・・・ と思うのですが、心配になりまして。 平成21年3月末に退職しまして、その後は就職していません。 しかし、辞めた職場から、源泉徴収の紙を頂いていたのを さきほど急に思い出し・・・ 無収入でも、源泉徴収票があれば、するべきなのでしょうか? それと、私は平成20年4月~平成21年3月まで、 休職しており、その間無収入ですが、会社の方に健康保険や税金などを払っていました。 そう考えると、今払っている国民健康保険は高いのではないのでしょうか? 国民年金は、無収入でも払わないとダメなものなのですか? あまりよく分からないので、よろしかったらどなたか、教えて下さい。

  • 確定申告?

    平成17年6月に会社を辞め、それまでの収入に対して前回はじめて確定申告を行ったのですが、それ以降仕事にはついていないので収入は無いのですが、年金、保険は勿論支払い続けています。 その場合、申告はどのようになるのでしょうか? 確定申告ではなく年金や保険、医療などがあれば別で申告するのでしょうか? これまで、仕事についていなかった事がなく、初めてで分からなくなってしまいました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 確定申告について教えてください。

    私は平成21年10月末で退社し、精神疾患の為、昨年は療養の為働くことが出来ませんでした。 収入といえば、雇用保険のみが退職後の平成21年11月から平成22年9月13日まではありました。 この場合の平成22年1月1日から平成22年12月31日の確定申告についてはどうすればよいのでしょうか? 任意継続で健康保険も¥300600-払っていますし、国民年金も¥165220-払っていました、 医療費は9万円ほどありました、 要領が良くわかりません、申し訳ありませんが詳しい方教えてください。

  • 確定申告

    ・成人した子ども 平成18年1月(以前)~平成18年10月迄 無職 10月から3ヶ月間、派遣社員として働き収入は1ヶ月 約20万 健康保険、年金は給料から引かれ源泉徴収表もあります。 平成18年年中に支払われた給料は約40万円(2ケ月分)    10月以前は国民年金、健康保険、市県民税は支払い済み。 生命保険の控除をまだ申告してない。 このような場合、確定申告すれば返戻金はありますか? (確定申告の必要あるでしょうか?) ・親(会社員) 家族合計の医療費が10万以上のため確定申告予定ですが 上記の成人した子の生活を支えていた(子の年金、健康保険など実際には親も支払っていた)ので親の申告の中で一緒にできるか? 別々に申告した方が得?親がまとめて申告しても違法でないか?など教えて下さい。

  • 確定申告の社会保険について

    お世話になります。 平成20年度の社会保険ですが、 年の途中で会社を退職したため厚生年金健康保険から国民健康保険に切り替えました。 確定申告書の「社会保険料控除」欄には厚生年金健康保険と国民健康保険を足した金額を記入すればよろしいのでしょうか。 また申告の際には保険料明細は必要なのでしょうか。 確定申告初心なもので何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 確定申告すると?

    今年、確定申告をしなくてはいけないのですが、主人が退職してから、新しい会社の准社員になるまでの間、国民年金と、国民健康保険と、市県民税を払わなくてはいけなかったのですが、未納分がいくらかあります。 医療費控除をもらえるほど、医療費もかかっていません。この状態で、確定申告をした場合、逆に、請求が来ることになってしまうのではないかと思うと、やらなくてもいいかな?何て、思ったりしてしまうのですが、詳しいことが分かる人がいたら、教えてください。

  • 確定申告に関しての質問です

    私は2008年9月に退職しました。退職後、会社員の主人の扶養に入れなかったので、国民年金と国民健康保険を毎月銀行で支払っていました。 主人の年末調整がもう終わってしまってしまっているので、確定申告をしようと思うのですが、医療費控除と国民年金・国民健康保険料の申告は、私より給与の高い主人と私の9月までの給与とでどちらで申告したほうが多く戻ってくるのでしょうか? そして私の住民税もまた窓口で振り込むようになるのですが、医療費控除と住民税のことも考慮にいれてどちらの給与で確定申告をしたらお得か教えてください。

  • 確定申告は必要?

    確定申告をしなければいけないのかわからないので、 以下の情報から判断し、教えてください。 仕事は出来高制のアルバイトで、平成22年の報酬は約75万円。 報酬から、税金類は何も引かれていません。   国民健康保険と国民年金に加入しています。 1年間で約22万円支払いました。 年間の医療費+薬代もあります。 約7万円です。 このような条件で、確定申告の必要はありますでしょうか? 他に必要な情報があれば補足いたします。 よろしくお願いします。