• ベストアンサー

NTサーバー機の基本的なことお教えください。

abekkanの回答

  • abekkan
  • ベストアンサー率27% (83/305)
回答No.2

サーバ機能には、ファイルサーバ、プリンターサーバ、ドメインコントローラ、 メールサーバ、DHCPサーバ、PROXYサーバ...などいろいろあります。 小規模な環境ではそれらの役割全てを1台のサーバマシンで行うことも多いです。 sghさんの回答はファイルサーバとしての役割ですが、この用途が一番多いかと 思います。 家にパソコンを買った場合、プリンタに接続し、モデムを接続し、たまにファイ ルのバックアップをとって、といったことをやるかと思いますが、会社で 社員みんながこれをやるとたいへんなことになるので、サーバが代表してその 仕事をやっている、と考えればいいかと思います。

ransuke
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。サーバー機の操作に強くなる方法があればお教えください。

関連するQ&A

  • サーバー機について

    NECなどのサーバー機があると思うのですが、それは普通のパソコンとどう違うのでしょうか? 3台程度でファイル共有する場合、サーバー機は必要なのでしょうか?

  • サーバー機は必ず必要なのですか?

     数台のパソコンをネットワークで接続するのに,サーバー機は必ず必要なのでしょうか?  職場にあるパソコンで,サーバーを立ち上げずに他の機械を起動しても,それぞれのパソコンどうしはネットワークでつながっていました。  だとしたら,サーバー機はいったい何のためにあるのでしょうか?  今度,無線LANで新たなネットワークをつくるのにサーバー機を置かなくても良いものなのか判断が付きません。  詳しい方教えてください。

  • サーバーの基本について。

    知識が乏しいので教えてください。 職場(4~5人)でサーバを導入して下記のような事を したいのですが、どのような物を購入すれば良いのでしょうか。 (1) ファイルサーバとしてデータを共有したい。 (2) USB接続のプリンタをプリントサーバを使って共有したい。 (3) ネットワーク機能のあるプリンタだが、   型が古くてXPでは何とか使えたが、Vistaでは使えない   ものをプリントサーバを使って、何とか共有させたい。 (4) インターネットも共有したがセキュリティが不安。 (5) 一般的なメーカー(NEC・DELL・富士通等)で   販売しているサーバとはファイルサーバ・プリントサーバ   一台で両方の機能を持っているのですか。 そもそもサーバで何ができて何ができないのか、一台のサーバで 事足りるのか、それとも用途によって何台も必要なのか、 上記の事をする位ならば、それほどの知識がなくても 購入して設定ができるのか心配です。 よろしくお願いします。   

  • ドメインネットワークのサーバーについて

    15台程度のパソコン(XP)をワークグループで管理しファイルとプリンターを共有しています。 Windows7が発売されたのでProfessionalを数台購入し、これを機にワークグループではなくドメインネットワークで管理したいと考えています。 そこで教えて頂きたいのですが、 1)ドメインネットワークにはサーバーが1台以上必要とのことですが、Windows Serverと呼ばれるような本格的なサーバー機が必要なのでしょうか? それとも、1台以上の管理PC(親機のようなもの)があればいいのでしょうか? もし、PCではなくサーバー機が必要な場合、NASサーバーでも可能なのでしょうか? 2)ドメインネットワークに繋がれるパソコンの中にはWindows7以外にXPも含まれます。そしてその中にはHome Editionが数台あります。 この場合、XP Home Editionの数台はドメイン参加できませんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • サーバー機と普通のPC

    題名の通りサーバ機と今使っているパソコンはどう違うのでしょうか? 見たかぎり違いがわかりません。 又、サーバ機を普通のパソコン同様にしようできるのでしょうか? ご教授お願いします。

  • サーバー機の操作に強くなるには?

    ネットワークも初心者なのですが、サーバー機の操作が分かる良い本があればご紹介ください。

  • サーバー機の耐久性はスリムタワーPCより高いでしょうか?

    職場のコンピュータ室でHPのdc5100 SFというスリムタワーPCを使っています。コンピュータ室は24時間空調ですので、使用環境としては温度管理・ほこりの問題にしても良いと思います。 このdc5100 SFは使い続けていく過程で非常に重要な役目のものとなり、24時間運転しています。壊れてしまうと非常に困る存在なのです。 でこの度、耐久性を重視してサーバー機に入れ替えようとdellのT105という機種を購入しました。RAID構成にはしていません。私はスリムタワーPCよりサーバー機の方が一つ一つの部品などが丈夫で24時間運転に耐えうる耐久性を持っていると思っています。それでサーバー機を購入したのです。 勿論お金をかける気があればRAIDや二重化などすればいいのでしょうが、高価な設備投資はできません。 今日知人にこのことを言いましたら、サーバー機の方が放熱に優れているので発熱での障害は減るだろう。ただ一つ一つの部品の耐久性は変わらないから、わざわざ新規購入する必要はなかったんじゃないのいかと言うのです。 教えてください。普通のデスクトップPCとサーバー機の耐久性は変わらないのでしょうか? よろしくお願いします。 あと数台購入し、主要な役目のものはサーバー機に換えようと考えています。耐久性が変わらないから購入は中止です。その判断を早めにする必要があります。

  • 他機の見えない設定を施したい

    Windows7機をネットワークに繋いだ時、既存のパソコンが見えなくなる対処法は沢山見つかるのですが、今回は逆のニーズに頭を抱えています。 一つのネットワーク上に位置する1台(Win7)を「インターネット閲覧専用機」とする必要が生じました。 この利用者は既存のパソコンやサーバー上のデータに一切干渉が許されません。 つまり、ネットワークを開いても他機が全く見えない、操作できない状態にしたいのです。 現在、GESTアカウントで更新権限を剥奪してお茶を濁していますが、同一のワークグループ上が表示すらされない方法をご存じの方がいらっしゃいましたらお知恵を拝借したく質問させて頂きました。 全く異なる名称のワークグループを作り、そこに登録する手も考えたのですが、紛らわしくなると却下されまして。 そもそもドメイン管理すらしていない中ですからお恥ずかしい質問とは承知しておりますが、ご意見賜れれば助かります。 宜しくお願い申し上げます。

  • クライアントパソコンからサーバーパソコンが見えない。

    社内ネットワークを構築しています。サーバー機にwindowsserver2003が1台、クライアント機にwindows2000professionalが4台あります。ランケーブルでつながったネットワークは正常に機能していました。昨日新規にwindowsXPのクライアント機を1台追加で購入しました。ところがwindowsXPのクライアント機からサーバーが見えないのです。このパソコンからサーバー機以は見ることが出来ます。またサーバー機やwindows2000professionalの4台のクライアント機からはwindowsXPのパソコンは見ることが出来ますし、共有フォルダを触ることも出来ます。 どうしてXPのクライアント機からだけ、サーバー機を見ることが出来ないのでしょうか?

  • windows nt4.0 server からのクライアントへのインストール

    現在、windows nt4.0 server 一台に クラインアントパソコンが40台あります。このクライアントパソコンのOSが、windows95なのですが、 これを、windows98にアップグレードしたいのですが、windows nt4.0 server から40台のクライアントパソコンに一斉にインストールできないでしょうか。 どなたか、ご存知であれば教えていただけないでしょうか。 また、このような操作が書いてあるホームページや書籍があれば、教えてください。