• ベストアンサー

サーバー機と普通のPC

題名の通りサーバ機と今使っているパソコンはどう違うのでしょうか? 見たかぎり違いがわかりません。 又、サーバ機を普通のパソコン同様にしようできるのでしょうか? ご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

一般のPCと外見や機能が大きく違うハードウェアが取り上げられてないので、紹介しますね。 サーバー専用のハードウェアでは、ブレードサーバーやラックマウントサーバーがあります。 たとえばこんなもの↓ http://www.express.nec.co.jp/pcserver/products/blade/110balb/index.html こういうサーバー専用機は、限られたスペースにたくさんの台数を設置できるように不要なインターフェースを省略してしまっています。 例:サウンド機能がついていない   一般のPCIなどの拡張バスがない   CD-ROMやDVD-RAMなどの光学ドライブを内蔵できない など。  設置も専用のシャーシに組み込んだ上で、19インチラックに収納しなければならないので通常のPCとして使うことは困難です。 それと昔「オフィスコンピュータ」や「エンジニアリングワークステーション」と呼ばれていたコンピュータも、最近では「サーバー」と呼ばれることもあります。 たとえば、こういうの↓ http://www-06.ibm.com/systems/jp/p/hardware/entry/185/ 上のURLのサーバーですと、Windowsを動作させることはできません。

その他の回答 (7)

回答No.8

>どうやってポイントを上げるのでしょうか?超初歩的な質問ですみません。 OK Waveのトップページの右上のFAQをクリックして調べるか 教えて!サーチに ありがとうポイント で検索(例 QNo.2745801 ありがとうポイント)して調べてみてください

  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.7

会社のサーバーを管理している者です。 ハードの面では他の人の書かれている通りです。 他の人の触れていないOSだけ書いてみます。 サーバーに搭載しているOSは、サーバーOSがよく使われます。クライアントOSとの違いは、DNS、DHCP、ADドメイン、WEBサーバーの各機能が搭載しているのと、共有フォルダに対するアクセス権の設定も違います。各機能は必要に応じて使われます。 それらの機能は一般の人が見ると必要ない機能ですが、管理者としては必要な機能です。一般の人にはあまりお勧めしないOSです。

taku321
質問者

お礼

ありがとうございます。 いまさらの質問ですが、お答えくださった皆様にポイントをあげたいのですが、ポイントの上げ方がわかりません(+_+) どうやってポイントを上げるのでしょうか? 超初歩的な質問ですみません。

  • noro6677
  • ベストアンサー率21% (34/158)
回答No.5

x86系のサーバで見たい場合Windowsも動いてパワーがある 普通のPCとしても使えますが、サーバ機の場合 家庭向けのPCと違いパフォーマンス重視です。 ですから発熱がすごいのでその廃熱でファンの音がすごいです。 静音なんて考えそのものがない。 HDDも障害児のデータバックアップに関して最低でもミラーリングするのが常識。 メモリもECCありが普通。そうでないと信用して使えない。 サウンド機能は元々いらない。 ビデオカード/ディスプレイ/マウス/キーボードからサーバによってはいりません。 あくまで普通のWindowsPCとして使えるのはx86アーキテクチャーのサーバ だけです。 Power,UltraSPARCなマシンは無理です。

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.4

サーバーは、何日間も動いています。 そして、サーバー同士がリンクしていて、1台のサーバーがダウンしても、他のサーバーがカバーします。 サーバーには、目的に応じて特化しているのが普通です。 メールサーバー、ファイルサーバー、プロキシサーバー等です。 性能や、能力、信頼性もサーバーは有りますし、そのように作られています。 値段も高いです。 その点、普通のパソコンは、ほどほどの値段で、必要なソフトは最初からプリインストールされていて、誰もが使えるようになっています。 使い方も、24時間使いっぱなしと言うのは少ないですね。 サーバーだってパソコンですから、必要なソフトをインストールすれば、普通のパソコンとして使えます。 サーバーの場合は、ソフトも違ってきますので、普通のパソコンで使えるソフトがサーバーPCでは使えない場合も有ります。

taku321
質問者

お礼

サーバ機は24時間稼動させたいときに最適のようですね。 ありがとうございました。

  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (915/2412)
回答No.3

こんばんは、疑問はつきませんね。 さてご質問の件ですが、特に変わるところはないと思いますよ。むしろサーバーの機種の方が、普通のPCとしては使いにくいかもしれません。 グラフィックボード回りとか、あまり力を入れていませんから。それに、FreeUNIXなどですと、ドライバの作成などが遅いですから、一昔前のPCなどがよく使われています。大手のFTPサイトがペィンティアムの古い奴で動いていたりすると言うことを聞きますから。 私も、1年くらい前まで、ペインティアム1で鯖を構築していましたが、鯖としてはマァマァでしたけどね。(コンパイルは、死ぬほどお遅かったですが)

taku321
質問者

お礼

そうですか。逆に遅くなる場合もあるのですね! ご回答ありがとうございます。

  • chocovip
  • ベストアンサー率53% (69/130)
回答No.2

サーバー機とはどういうものをさしますか? PCを小規模なサーバとして運用させることは可能です。 うちの学校の研究室ではPCを24時間稼動させサーバとしているものもあります。 それとも大規模なサーバでしょうか? ならば各パーツの信頼性が違います。 たとえばHDDならば,MTBF(平均故障間隔)が10万時間のものをサーバ用として卸しているメーカもあります。 24時間365日連続稼動が期待されていますからHDDならばRAID5やRAID6でハードウェアトラブルに強いシステムを組んでいるはずです。 どの部分にも高負荷下連続安定稼動できるための仕組みが考えられています。多くは簡単なカタログスペックにはでてこない部分です。 「パソコン同様」というのもよく分かりませんが,サーバを利用するユーザレベルであればパソコンと同じ感覚で使えます。何のサーバかにもよりますが。 そもそも「Server」とはServiceを提供するものと言う意味ですから,何かのサービスを提供している以上パソコンとの境界はあいまいになります。

taku321
質問者

お礼

今使っているパソコンとサーバ機は特に違いがなく、使えるソフトなどが変わってくるということですね。 ありがとうございました。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.1

 最近のPCは性能が上がっているし、安価なサーバーは 逆に機能が低いものもあるので、区別は難しくなっている かもしれませんが、サーバーのほうは基本的には、24時間 連続稼動し、パーツの交換もできる限り電源を落とさないでも できるような仕組みになっているんです。(普通はね)  ホットスワップといって、電源入れたままでハード ディスクが交換できるとか。    電源なんかも寿命が長い設計のものを使って いたりします。 >サーバ機を普通のパソコン同様にしようできるのでしょうか?  ほぼ問題ないと思いますが、昔のDOSV互換機だと、 サーバー機には、WinNTなんかが乗っていて、 NT未対応のソフトが動かないといったことはある と思います。

taku321
質問者

お礼

なるほど…未対応などのソフトがある点普通のパソコンとしては使い勝手はあまりよくないみたいですね。 早速のご返答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう