• ベストアンサー

3年前のPCで買い替えか修理か迷っています

gyamboiの回答

  • gyamboi
  • ベストアンサー率11% (70/585)
回答No.1

パーツ単位で自分で交換するのがいいと思います。 それだとHDDのデータもそもまま使えます。OSのインストールは ちょっと気を遣わなくてはいけないですけど。

kuramama
質問者

お礼

パーツ単位も考えたんですけど、自分でやるのは少し自身がないもので。 すばやいご返答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • PC修理屋さん?

    PCが壊れました。内容をすぐにメーカーに伝えましたが メーカーでは 送ってもらわないと分からないとの事。 しかし、すでに、2年前にはHDDとマザーボードを変えました。 PCを購入して5年目ですが、保証期間はすぎました。 そこで、購入したのは九十九電気ですが、 送料+修理点検+修理となると、 保証期間はすぎているので、どこでPCを見てもらっても 同じかな? と思いましたので、 パソコン工房などや 他のPCショップで見てもらうのも・・ と思いましたが、 皆様のオススメのPCショプ できれば、有名どころで なおかつ修理点検代など 安いお店があればお教え下さい。

  • PCの買い換えか修理

    現在、3年前に購入したNEC VALUSTAR VR700/BDを使用中です。 3週間ほど前から画面の半分に縦線が入ってしまい、見えなくなってしまいました。 普段からTVとしても使用しているため、今とても不便です。 そこで、修理か買い替えを検討しています。 1、ヤマダ電機で購入した際、長期保証に入った気がするのですが、保証書がありません。購入したお店で調べてもらうことは可能ですか? 2、また保証書が無い場合は、修理代として最低でも7万かかると聞きました。修理をした場合、中のデータはすべて消えてしまいますか? 最低限必要なデータのバックアップはとってありますが、録画したものなど、バックアップしきれないものもあります。修理によってそれらのデータが消えてしまうのなら、諦めて買い換えようと思うのですが。 やはり、PCとしてだけでなくTVとしても使用していると、故障しやすくなってしまうのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • パソコンの5年保証?について

    よろしくお願いします。 某家電量販店でパソコンを購入(2004年)したのですが、 最近、突然電源が落ちるようになり修理に出しました。 (電源、OSのファイルの異常が原因) 修理見積もりは2万円程ですが、修理代3万円以下の場合は客の負担らしく、結局払うことになりそうです。 確かに保証書には3万円以下は客の負担と記載されているのですが、何だ?この保証はという感じです。 家電量販店のパソコン保証はどこでもこんな感じなのでしょうか?

  • パソコンを修理に出そうと思っているのですが…

    壊れかけのノートパソコン(NEC・Lavie)を修理に出そうと思っています。 HDDの調子がかなり悪くまともに使用できないのですが、パソコンを購入してから2年半以上経っているので、 おそらくHDDの寿命が来たのだと思っています。 そこで質問なのですが、修理に出して仮にHDDを丸々交換してもらう場合、 販売店の保証期間中であっても「HDDの寿命」ですと修理代金(HDD交換料金)を請求されてしまうのでしょうか? マツヤデンキでパソコンを購入した時に5年間保証に加入したため、 今ならまだ無償修理をしてもらえると思っているのですが、HDDの寿命の場合は別なのでしょうか…。 もし請求されるとしたら、何万円ぐらいかかってしまうのでしょうか。 お教えいただけますと幸いです。

  • 修理か買い替えか迷っています

    先日事故を起こしてしまいました。8:2で私が加害者です。 幸い怪我は双方ありませんでした。 車両保険金額は90万円、免責0万円です。 修理代金は保険屋の調べでは51万との事です、修理会社では53万以上かかると言っています、開きがあるということは、買い換える場合は51万しか出ないと言うことですか? 修理をすれば、全額保険で賄ってくれるのでしょうか? 70万位足して小さい車に買い換えるか、修理をするか、物凄く迷っています。 皆さんならどうされるか、ご意見を伺いたいのです。 事故を起こした車は、ファミリアスッテプワゴンで5月に3年目の車検を取ったばかりです。 ご意見よろしくお願いします。

  • パソコンの修理について教えてください。

    パソコン初心者です。どうぞ教えてください。 NECのパソコンを15万円で3年前に電器量販店で買いました。 電源が入らなくなり、量販店に修理に出したところ、メーカー見積で「メイン基盤交換で5万近くする」といわれました。故障原因を聞いたところ「わかりません。自然故障ですので」といわれました。こちらの使い方に落ち度はなかったと思います(あんまり使わないし、落としたりもしてないし)メーカーにもっと安く、または無償で直してくれるようクレームを言おうか迷ってます。 これっておかしいですか?代金を払って修理してもらうのが当然なのでしょうか? また直しても3年後に5万かかっても嫌だし、新しく買うべきなのでしょうか? また、NECは3年保障のメーカーだと聞いてたのですが、パソコンについていた保証書には1年と書いてありました。私の勘違いでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 故障した5年目のPC。買い換える?それとも修理?

    購入後5年目のPC(OSはXP)の動作がおかしく、原因はたぶんHDDだろうといわれました。(業者の憶測です) 修理代(HDD代とリカバリー代込)は個人店で2万円代です。 正直、買い換えるか迷ってます。 理由は二つ。 1.「原因がHDDだ」というのはあくまで憶測。もしかしたら別のこと(電気系統とか)が原因で、また修理代がかかるかも。 2.今買い換えても、そろそろ次世代のWindowsが出る可能性がある。だったらそれまで修理して使い続け、新型買ったほうがいい。 みなさんだったらどうしますか? また、もっといい方法があったら教えてください。

  • 修理拒否は法律違反?

    パソコンの部品を購入し、組立て途中に破損させてしまいました。 私の過失ですので有償修理をお願いしたのですが、メーカーおよび販売店のいずれからも修理を拒否されてしました。 拒否理由は「保証の免責事項」に該当するからと。 免責事項には「過失による破損は保証外になる」との記述はありますが、修理できない旨の記載はありません。 また、拒否理由にあげている免責事項は電子データで添付され、パソコン組立て前に知る事は出来ませんでした。 なお、今回の部品は日本国内で流通しており、正規品を購入しました。 このような場合に、修理拒否は法律違反とかになりませんでしょうか? 少なくとも消費者が不利益になる免責事項の提示方法に問題があると思うのですが。。。 どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか?

  • 13年前のサムソナイト、修理か買い替えか・・

    来月、ヨーロッパに行くことになり、スーツケースのことで、お尋ねします。 2002年に、確か5万円以内で購入した、サムソナイトのスーツケースで、 これまでに、7回、海外旅行に使っています。 昨年、仕舞う際に、フレームに多少歪みが出てたのか、 カード式の鍵が、片方だけ、開け閉めしづらくなっていました。 来月行くことになって、購入したお店に、見積もりをお願いしたら、 フレームの歪みの方は、3千円代で修理できるそうですが、 キャスターのゴムが全部劣化していると言われ、 4つとも交換すると、2万円代でした。 今回、キャスター交換まですると間に合わないので、 とりあえず、フレームの歪みだけお願いしました。 来月、とりあえずそのまま使って、帰国後、キャスター交換するか、 プロテカか何かに買い替えるか、考えようと思ってますが・・ 10年以上7.8回使ってますが、修理した方がよいか、買い替えた方がよいか、 アドバイス頂けたら、よろしくお願いいたします。 もう1つ、来月の旅行で、ゴムが劣化したまま使うとマズイでしょうか?

  • 液晶パネルの修理代について

    こちらで質問するような内容ではないのかなと思いつつ、 ご意見を伺わせていただければと思います。 2016年3月にLAVIE Hybrid ZERO(PC-HZ650CAB) を 家電量販店にて190,000円位で購入しました。 約1年と9ヶ月後にとつぜん電源が入らなくなり、 購入した家電量販店から修理に回してもらったところ、 液晶パネルの自然故障につき、 液晶を丸ごと交換することになるので、 修理費は148,000円になると言われました。 その修理費で新品が買える値段なので、修理は諦めました。 液晶の交換などには、当然技術料が掛かるとは思いますが、 ここまで高いものなのでしょうか? 延長保証に入っていたものと思っていて、入り忘れていたことは 自業自得だと反省していますが、 修理代が新品を買うよりも高いことは、 割りとよくある案件なのでしょうか? ちなみに落としたりはしていません。 外観からそれは分かるので、自然故障と言われたのだと思います。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です