• ベストアンサー

ZRX1200のトルク

blue1200の回答

  • blue1200
  • ベストアンサー率60% (331/543)
回答No.7

国内仕様のZRX1200は、そんなもんです。 私も04”国内仕様に乗っていますが、やっぱり力が無いですね。 スロットル・ワイヤ-にゴム紐でも使ってるのか?と言う様なフィ-リングですね。 スロットル操作に対してリニアに反応しないんです。400っぽい感じ? 以前1100にも乗っていましたが、1100の方がよっぽど力が有った様な感じです。 そこで最近輸出仕様の吸・排気を組んでみました。 スゴク良いですよ、発進時から高回転まで本来のリッタ-バイクらしい加速が可能になります。1・2速はフロントが浮きます(アクセルのみで)ゆっくり走っていても、国内仕様の様にアクセルにワンテンポ遅れて加速する様な事は無いので非常に乗り易くなります。 全開加速時よりも、普段交通の流れに乗って走行している時の乗り易さが最大の魅力ですね。 質問者さんのイメ-ジする、トルクの有るリッタ-バイクらしい走りだと思います。 デメリットは、マフラ-の価格です。純正マフラ-は、エキパイ・サイレンサ-両方で16万?位しますから・・(もうちょっとで社外品が・・) 完全に輸出仕様にするには、マフラ-.キャブパ-ツ類.イグナイタ-.キ-シリンダ-等結構掛かりますが、吸・排気だけでも十分いけます。 ※メインジェット.二-ドル.INダクト(エアクリ-ナ-ボックス).マフラ- ちなみに、この状態で先日車検も通りました。(ユ-ザ-車検) ※マフラ-をオークションで落札したので、総額2,5万円位でした。

関連するQ&A

  • MT車初心者です。ノッキングが起こってしまう。

    仮免をとって路上教習が始まったばかりのMT初心者です。 所内の狭い教習コースでは起こらなかったノッキングが路上にでると発進時によく起こります。 状況としては、 停車した時点から、ローギヤに入れ半クラッチで発進、 アクセルを少し踏んでクラッチペダルを上げようとすると・・・ガックンガックン。 といった感じです。 また、半クラッチ状態ですぐに2速に入れてしまえばノッキングは起こらないようですし、 2速以降(といっても街中では3速まで)ではノッキングの経験はありません。 したがって、ノッキングが怖く(嫌で)クラッチを中々あげられませんし、 アクセルを踏めばエンジンが高回転になるしでどうにもできません。 また、ローギヤからの加速チェンジのみで発症しており、 減速チェンジでは起こりません。 ノッキングを起こさないギヤチェンジの仕方(ペダル操作含め)ご指導願います。 (参考になるか分かりませんが、豊島教習所の車でコンフォートです。路上は池袋周辺です。)

  • ZRX400-2、GSX400インパルス等400ネイキッドについて。

    毎度おせわになってます。 このたび400ccのネイキッドを購入しようと考えているのですが、候補として1番がZRXで2番がインパルス3番がゼファーです。 それぞれのバイクについての詳しい長所(燃費、加速等)短所(壊れやすい、速くないとか)が知りたいので、オーナー様のインプレをお願いしたいと思います。 またほかにもおすすめの400ccネイキッドがありましたらそれらのスペックなども教えていただけると参考になります。 また当方、親が昔から付き合いのあるバイク屋で33万円ぐらいで探してくださいとたのんだのですが、この金額だとどの程度の中古が買えるのでしょうか? バイク屋さんはバイク屋のオークションで探してくるようです。 回答よろしくお願いします。

  • GC8インプレッサのギア鳴りについて

    バックギアに入れるとき、クラッチを切ってすぐにギアを入れるとギア鳴りします。 ワンテンポ置くと鳴りません。 また、5速に入れる際にギア鳴りします。(全開加速等でシフトチェンジする時のみです) これもクラッチを切ってワンテンポ置くとギア鳴りしません。 原因は何でしょうか??

  • バイクのコーナリング

    61歳、バイク暦2ヶ月でハーレーの1200ccに乗っています。山道のカーブの連続では、スピードが遅く軽自動車に追い越されるありさまです。私は以前から自転車のロードレサーに乗っておりますが、おそらく自転車での下りの方が今のバイクのスピードより早いと思います。山岳道路でのバイクのコーナリングテクニックを教えて下さい。基本はカーブの手前で充分にスピードを落とし、カーブから出るときに加速するのは理解しております。カーブではアクセル・ブレーキ・ギアチェンジ・クラッチ等の操作が連続して起こりますが、自分はブレーキによる減速はしますが、40km/hくらいのスピードの場合は3速のままカーブに進入しノッキングするとクラッチを握り、アクセルをやや吹かしながら半クラッチで加速する事がありギヤーチェンジを省略しております。正しい操作方法を教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • ZRX1200RorW650

    ZRX1200RとW650で迷っております。 ツーリング主体で高速や峠をかっ飛ばしたりはせず、田舎道を法定速度+10~20キロ(すみません)で走るのが好きです。 できれば低い回転でゆったり走りたいのですが、W650で事足りるでしょうか? 以前どこかのサイトで650ccなのに加速はバリオスに毛が生えた程度というのを見たので、もし乗ったことがある方がおられれば長所・短所を教えてください。 試乗できなかったのでインプレを参考にしようと思いましたが、加速性能についてあまり書かれてなかったので・・・。 自分は今ZZR250に乗っていますが、違いを実感できますでしょうか? ではよろしくお願いします。

  • mtの路上の教習で質問です。

    4速で走って、信号赤で停止する時、 4速のままブレーキして、クラッチ切ってブレーキして停止して、 ギアを発進に備えて4速から1速にチェンジする手順でよろしいですか? それとも、 4速で走って、信号赤などで停止する時は、 ギアを2速にシフトダウンしてから、 クラッチ切ってブレーキして停止して、 ギアを発進に備えて2速から1速にチェンジする手順を踏まないとダメですか?

  • クラッチはどこまで切りますか?

    みなさんはギアチェンジするとき、クラッチは完全に切りますか?私は2速からは数センチ動かす程度です。このほうがスムーズに加速できるし、時間もかからないのでこの方法でやってます。これは良くないでしょうか?やはり完全に切ってチェンジしないと、車体に悪いでしょうか?

  • マニュアル車 ギアチェンジするとき

    2速から3速に入れるときなど、ギアチェンジするときに違和感があります クラッチを踏んでギアを変えたあと、クラッチを上げつつアクセルを踏んでます 最初ブーンとエンジン音がして、少しガクガク、その後は普通に走ってくれます やっぱりやり方が悪いですよね? 教えてください

  • MT車の加速・シフトアップのなめらかさはどこまでC

    MT車の加速・シフトアップのなめらかさはどこまでCVTに近づけると思いますか? MT車を数年運転しています。 走り屋や車に詳しいとかではなく、単にMTが好きで乗っています。 車はFITの1.3G 5MT。 コスパや燃費、実用性重視でRSにすらせず、それでもATはイヤで主体的に運転できるMTがいいという気持ちが勝ったので選びました。 走りを楽しむクルマ好きが選ぶ車種でないことは良く分かってます。 そういう人が乗ってあまり楽しめる車ではないことも。 まあそれでも私はそれなりに楽しく乗れていますが。 ここから本題なのですが、 私がMTの運転にとくに楽しみを見出しているのは、走り出し、とくに低速域の加速とシフトアップをどれだけオートマ車のようにシームレスに、スムーズに行えるかという部分です。いかに無理なく無駄なく軽快なスピードでなめらかにシフトアップして加速できるか、つまりCVTのような途切れを感じさせない加速に近づけるかというところに奥深さを感じていて、もう少し上達の余地はないかなと質問しました。 中速域以降、3~4速, 4~5速へのシフトはスムーズにいきますが、低速域、とくに1~2速、次いで2~3速へのシフトアップの精度が自分の中で納得がいかず、けど10年近く乗っていてある程度以上は正直限界があるようにも感じています。 これらは熟練者のシフトアップの技術をもってすればオートマのCVT同等のレベルでのスムーズさを実現することはできるのでしょうか? もう少し具体的にどういうシフトアップを指すのかと言うと、 私が理想的なシフトアップに欠かせないと思うポイントは以下の3つあって、 (1)シフトチェンジにかかる時間をどれだけ短縮できるか (クラッチを切ってギアを変えて再びクラッチをつなげて動力が伝わる・加速が再開されるまでの時間) (2)クラッチを切ってつなげるまでにノッキングなどのショックをどれだけ0に近づけられるか (3)シフトチェンジ中の、加速のための推力に直接結びつかない半クラッチやアクセルのふかし(無駄になってるエネルギーやエンジンの空転音)をどれだけ少なく(短く)抑えられるか。静かさ。 シフトチェンジの時間だけ短くしたいなら雑なシフトでガグガクでも、とにかくつないでしまえばいい 緩やかな加速でクラッチをゆっくり丁寧につなげるorクラッチ切ってから回転数が落ちてくるまでじっと待ってからクラッチを一気につなげればショックはほぼ0にできるけど、バスの運転手の変速みたくモタついた感じで軽快な加速のリズムが犠牲になる 車速の速さ、変速の早さとなめらかさを両立させるために半クラッチのさじ加減やつなげる早さを突き詰めたり、シフトアップ中にアクセルを少しあおったりしても、どうしても無駄な時間やふかしができてしまう。 アクセルを離したとき、回転数の落ちがとても遅く、クラッチを一気につなげたときにショックが起きない回転数に一瞬で持っていくことができない。 アクセルの反応も遅く、回転数を合わせるのが困難で時間もかかる。 これらはこのクルマの構造的な問題かもしれません。 ただ他のもっとスポーツ仕様の、いわゆる走るための車の動画とかを見てても、低速域のシフトチェンジにおいて上記の(1)~(3)の条件をすべて満たしたシフトアップというのはあまり見たことがないように思えます。 この車がダメなのか、私の技術がまだ至らないのか、目標自体が無理のあることなのか、どれも当てはまる気がしますが、周りにそういう事に詳しい人がいないのでよく分からないのです。 (1)~(3)を踏まえた、主に1~3速までのなめらかで力強く、ショックのないATのCVTみたいな加速は私のこのクルマで、またクラッチのあるフロアシフトのMT車ではどこまで実現できると思いますか?? 皆さんの意見をお聞かせ願います。

  • リトルカブの加速について

    最近、01年式の3000kmくらい走っているリトルカブを中古で購入しました。 ギアチェンジも慣れてきて、毎日走っているのですが、信号で止まった後の発進→加速がどうもスムーズに行きません。 今まで普通のスクーターに乗っていたから余計にそう感じるのかもしれませんが、カブでももっとスムーズに加速している人を見ると何かコツがあるのかな~と試行錯誤しています。 私のやっているのは2速発進で20km/hあたりまであげ、3速にチェンジしています。 3速にシフトアップするのも、その後の加速もスムーズにできるようになったのですが、2速で20km/hまでひっぱるのにエライ時間がかかるんです。 1速で少し進んでから、2速→3速というのも試してみましたが、1速から2速にシフトアップするときに大きくガクンとなってしまいます。 交通量の多い所で安全に走るためにも、スムーズに発進→加速する方法を教えていただけませんか。 よろしくおねがいします。