• 締切済み

バドミントン選手の身長

3104-wataの回答

回答No.5

今更な感じですが、閉め切っていらっしゃらないので一応・・・。 今、日本のトップシンを張ってる佐藤翔治さんは168cmです。 シングルスだと身長が高すぎると前後の振りに弱いと言われています。 一方でダブルスはでかい方が圧倒的に有利ですね。 特に前衛がでかいと手出しできなくなります。。。 ちなみにぼくは165cmです・・・。 息子さんがうらやましいです(笑

関連するQ&A

  • スポーツ選手の身長について

    先日プロバスケの選手プロフィールを見て思ったのですが身長が2m近い人が多く、またバレーの選手もそうだと思います、バレーやバスケをすると身長が伸びるのでしょうか?だとしたらなぜでしょうか?日本人で2mだと相当稀だと思うので、よろしくお願いします。

  • 高身長の女性への謎

    オリンピックでバスケやバレーを見ていてふと素朴な疑問を感じたのですが、 そもそも哺乳類というのはヒトも含め、女性は男性に比べ、小さいですよね。 それでも平均身長が伸びているので、170センチ前後ならまあ、まだ、わかるのですが・・・ バスケやバレーの選手のように、180センチ超になるというのは、いわゆる突然変異なのでしょうか? 高身長の女性が生まれる理由を、科学的に教えてください。 よろしくお願いします。

  • 身長について

    こんにちは。 自分は今高校一年でバドミントンをしています。 時期も時期なのか、身長にコンプレックスを抱いています・・・。 今、自分の身長は約168cmです。周りの友達はグングン伸びているのに自分は全くと言っていいほど伸びていません。 まだ伸びる望みはあるでしょうか? 中学時代ではバスケ部で、中学3年間で約11cmくらい伸びました。 (ちなみに猫背です) まずは猫背を改善するべきでしょうか? 伸びる方法とかあれば教えてください!!

  • 野球選手のツバ吐きについて

    普段はあまり野球をテレビで見ませんが、今回の日本シリーズは何回か見ています。それで今まで何となく気に掛かっていた事を質問します。 それは選手や監督らの唾吐きについてです。イメージですが、アメリカの選手はきざみタバコか何かを口にして、ときどきペッと唾を吐きだすシーンをよく見かけます(きざみタバコでなくガムかも知れません)。また日本シリーズでは原監督はそんな事はありませんが、星野監督はガムをよく噛んでいて時々ダグアウト内で唾を吐いています。また他の選手も特にガムを噛んでいる訳では無さそうですが、つばを吐く人が多いです。私の知る限りこれほど選手が唾を吐くスポーツを知りません。屋内でやるスポーツ(バレー・バスケ・卓球・バド・・・)では恐らく皆無でしょうし、屋外でもゴルフ・テニス・陸上等考えてもあまりいないと思います。ただサッカーはあやしいですが。 いずれにしても野球だけがどうしても突出して唾吐きが多く思えます。なぜ野球選手や監督の唾吐きがこんなに多いのでしょうか。私の考えに賛同される方で考えられる理由を教えて下さい。 もちろんそんな事はないとお考えの方も意見を頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。 ところで日本シリーズどうなるでしょうね(これは質問ではありません)。

  • 海外でナウな?(バドミントン+テニス=?)スポーツを探しています!!

    1年ぐらい前に、『奇跡体験アンビリーバボー』だったと思うんですが、その番組で、ルールがバドミントンで球が硬式のテニスボールみたいなnewスポーツを紹介していました。 屋外でやるバドミントンです。 球はテニスボールとバドのハネ?を合体したような感じで、風の抵抗を受けにくいのが特徴のようです。 とてもおもしろそうでした。 しかし…、そのスポーツの名前がどうしても思い出せません……。 『スカッシュ』というスポーツじゃないし…。 ということで心当たりのある方は、どうか教えて下さい。おねがいします!!

  • 足が痛い。

    以前も同じく同じ質問をしました、でも皆さんの答えに多かった整骨院に行けと言われて行ったのですが、ココでは分からないね。と言われてしまったのです、バドミントンや、過酷な筋トレは今年の1月からで、バドは3月からです、現在高校3年の17才で、新聞配達のアルバイトしてます、好きな物は、車やバイクが好きでスポーツが大好きです。最近ではスケボー、バドミントン、柔軟体操、をやり始めています、ちょっとかじったことが有るのは、サッカー、バスケ、バレー、などです。 部活に使う時間は平均1時間半、休日は友達とスケボーを2~3時間ほどやっています。 このような物で宜しいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • サッカー選手って・・・

    つい最近サッカー五輪代表が3連敗して ネット上でぼろくそに書かれていますが、 これは昔から疑問に思っていたことなのですが、なぜサッカー選手って あんなにチャラチャラした選手が多いのでしょうか? プロならともかく一番それを強く感じるのが高校サッカーです。 サッカーは他のスポーツに比べ、(例えば野球やバレーなど)に比べ、 派手さがあるのはわかりますが、それはバスケットも同じです。 にもかかわらず、高校バスケの試合を見ていても、全国大会になると チャラチャラしたような選手はほとんどいません。 それは野球やバレー、ラグビーも同じです。 唯一チャラチャラしていると感じるのがサッカーです。 県予選レベルならともかく、全国大会に出るようなチームでも チャラチャラしているようなチームばかりです。 (違うのは国見高校くらいかな?) これは一体なぜだと思いますか? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • バスケとバレーについて

    バスケとバレーって欠陥スポーツじゃないですか?身長高いこと前提のスポーツですよね? なぜあんな身長で全て決まってしまう、欠陥スポーツが存在しているのでしょうか?

  • 高身長のボーダーラインは何cm?

    私(男)は身長が178cmありますが ときどき「背が高い」とか「何かスポーツやってる?」と聞かれます。 成人男子の平均より6cmぐらい高いだけなんですが。 しかし姉は女で172cmもあるので 私以上に身長のことを他人に言われてるそうです。 バレー部やバスケ部の勧誘はもちろん 通りすがりの人に小声でに「デカっ」とか。。。 そういう経緯もあり以前から気になってはいたのですが 身長が高いといわれるボーダーラインは何cmぐらいでしょうか?

  • バドミントンで使用する靴の選び方

    1年ぐらい前から社会人のサークルに所属し、バドミントンをやっています。今は普通のスニーカーを使っていますが、ちゃんとしたバドミントンシューズを使った方がいいとアドバイスをもらいました。 ですが、バドミントンシューズはデザインがあまりかっこいいのがなく…、種類も大分他スポーツより少ないように思います。バレーやフットサルのシューズでもいいというのを聞きましたが、どうなんでしょうか?やっぱりバドミントンシューズが1番なんでしょうが、できれば他ので対応できたらいいのになぁとも思います。経験者の方、詳しい方、是非教えて下さい。 ちなみにバドミントンは小学生5、6年に2年間経験しており、初心者ではありません。また、レベル的には中級ぐらい(基準が曖昧ですが…)、パワーよりはテクニックでプレーするタイプです。 よろしくお願いします。