• ベストアンサー

マンション価格交渉 成功話を教えて下さい!

peach-go-goの回答

回答No.7

中古物件ですが、売主の不動産屋が期末で決算をいそいでいたらしく、契約日を、予定よりも前倒しされてしまいました。 私側はお金の準備はできていたので、「あぁ、そうですか、かまいませんよ」という感じだったのですが、仲介の不動産屋が、先方の条件をのむのだから50万円引かせます、とのこと。 ラッキー、と思いましたが、この程度の金額はきっと織り込みずみでしょう。ただ、こういう場合は交渉の余地があるようだ、というご参考まで。

noname#116184
質問者

お礼

実際のお話が聞けて参考になります! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • マンションの現金購入で値引き交渉できますか?

    マンションを購入する場合、売る方はローンを組んで契約してもらった方が得なのはわかりますが、キャッシュで買う場合、それを理由に値引き交渉とかできるのでしょうか?実際に「現金購入」を理由に値引き交渉して成功した方はいますか?また、例えば5000万円の物件を現金で購入する場合、税金等でいくらぐらいプラスになると考えたほうがいいのでしょうか。

  • 新築マンションの値引き交渉をしたことがある方教えてください

    新築マンションの購入を考えているのですが、値引き交渉をして応じてもらえるものなのでしょうか? 色々と見て回った結果、欲しいと思える物件はあったのですがどちらも決め手にかけるのです・・・ (1)希望エリアにあるが、価格が少々高く設備が少し落ちる (2)設備も価格も希望通りだけれどエリアが希望と違う (2)はさらに値引きするといってくれているのですが(200万程)、何しろ同居人も自分も会社まで2時間以上かかるので、もう少し安くなるのであれば(1)の方で希望しています。 そこで相談なのですが、新築マンションを購入する際、値引き交渉をして応じて頂けることはあるのでしょうか? それとも今後の付き合い(修繕など)を考えると好ましくないのでしょうか? またもし応じてくれたとして、成功された方のポイントのようなものはあるのでしょうか? 何もかもが始めての体験ですので教えて頂けると助かります 。

  • マンションの購入価格及び時期について

    マンションの購入を検討しています。 検討中の物件は駅徒歩8分ほどで竣工後1年6ヶ月経っている物件です。 販売主はセキスイハウスです。 売行き状況は、365戸中約130戸ほど売れ残っています。 価格帯は90m2~80m2で5000万~3000万、80m2~70m2で4500万~2800万です。 77m2で3650万の角部屋が気に入ったので価格交渉したところ、250万の値引きが精一杯とのことでした。それ以上は会社的に絶対に無理です。と言い切られました。(営業が金額面はすごく強気です) あと6ヶ月待てば竣工から2年が経つので、価格の大幅な改定があるのではないかと思います。 私適には年内に購入できればとおもっています。 竣工1年経っても売れ残っている物件の値引きは相場ではいくらくらいでしょうか? あとこの物件は待った方がいいでしょうか?皆様のご経験及び情報を教えていただけますようお願いします。

  • 新築マンション値引き交渉について

    現在、新築マンションの購入を検討しています。 まだ完成していないマンションで、今年の8月(約半年後)に完成予定です。 横浜市内で 最寄り駅から徒歩18分 西向きであまり立地は良くあり ませんが 子どもを育てる上で環境も良く 近所にショッピングモールがあり 生活しやすい環境で とても気にいっています。 3500万ぐらいの物件なのですが いくらぐらいまで値引き交渉できますでしょうか。 また、こうやって値引きしたなどの体験談や 値引き交渉術などありましたら 教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • マンション購入について。

    マンション購入について。 今、中古マンションを探していて不動産屋に行ったりしてるんですが、 営業マンがよく、「値引き頑張ります!」と言ってくれるんですが、 家の値引きってどれくらい引いてもらえるものなんでしょうか? もちろん物件所有者にもよると思うんですが・・・。車とかならばだいたいの値引き額はわかるんですが。 家を購入するのは初めてなもので・・・。 例えば、物件が2,000万円としたらどれくらいの値引き交渉をすればいいんですか? どなたか教えて下さい。

  • 不動産の価格交渉について

    中古マンションの売買契約をしようとしています。 購入しようとしている物件は○○駅と△△駅の中間ぐらいに位置していますが、△△駅のほうが若干近いです。 しかし物件のチラシには○○駅徒歩9分としか書いてありました。 △△駅よりも○○駅のほうが1駅ですが都心に近いのと駅名的に聞こえがいいということで、チラシにはそう書かれたのかもしれません。(周辺相場坪単価が△ △駅よりも○○駅のほうが若干高いと思われます。) 私としてはどちらの駅も使えて便利ぐらいにしか思っておらず、気に入った物件内容だったので、価格交渉の末、近々契約の予定のところまできました。 そして契約書類を一通りみたかったので、不動産業者よりコピーをもらってみていたところ、物件概要の用紙に「○○駅徒歩11分、△△駅徒歩9分」とかかれている項目を見つけました。 ○○駅までの時間が徒歩2分違うのです。 これは虚偽にはあたらないのでしょうか?それとも計算の仕方による誤差と考えるべきなのでしょうか?これを理由に値引きしてもらうことは可能でしょうか? 契約を間近に控えておりどうしたものかと悩んでおります。 ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 新築マンションで値引き交渉をしたいのですが

    新築マンションを購入することになりました。 Rルートが販売している物件なのですが、値引き交渉を一度試みたところ、引渡しまでまだ2ヶ月あるので応じることはできません、と言われてしまいました。いまいち納得できないので、どうすれば交渉に応じてくれるでしょうか?また、値引きの変わりにオプション(棚やオーブンなど)をつけてもらうことは可能でしょうか?その際のうまい言い方など教えていただければありがたいです。ちなみに今週土曜日には申し込みになりますので、早急にご連絡いただければ幸いです。

  • マンション購入の値引き[至急お願いします]

    現在、下記の条件のマンションの購入を検討しております。 ・物件:マンション 新築(平成19年9月) ・環境:郊外(都心から約40km) ・価格:2,700万円 ・間取り:3LDK/85㎡ 13階/18階 ・アクセス:駅徒歩1分 ・都心までのアクセス:約40分 ・入居状況:8割(約600世帯) ・備考:内覧会/クリーニング等は行わなく、現状引渡し 契約申込をするにあたり、値引を150万円してくれたら購入する と伝えております。 しかし、この物件は一切値引を行わない物件で、 いままでも値引をした事が無いとの回答をもらいました。 自分としては、既に出来ている物件(約1年過ぎている)で 内覧会やクリーニング等を行わない現状引渡し物件なので 値引いて購入したい気持ちがある。 この物件は販売店と売主が違う物件で、売主に値引の 交渉をしてもらいますが、販売員の方の感触だと値引の成功は 3割ぐらいの確率との見解です。 みなさんなら物件価格のままでも購入致しますか? 一応、値引が出来ない場合は契約をキャンセル出来ます。 しかし、値引がOKならばい即契約となります。 みなさんの意見お願いします。

  • 価格が高いマンションを買いたいのですが・・・

    マンション購入のことで悩んでいます。 現在年収は600万~700万ぐらいで 乳飲み子を含め、家族3人で生活をしています。 駅徒歩6分の4800万のマンションを 頭金700万(諸費用含む)で購入しようと考えています。 おそらく、同じぐらいの年収の方は 4000万~4200万ぐらいのマンションを購入しているかな?という感じです。 地域のマンションの相場は70平米の3LDKが 4000万~5000万ぐらいです。 けれど、夫は月々の生活に余裕がなくなるので もう少し安いところを考えています。 価格を下げると、駅徒歩15分で 4300万のマンションがあります。 夫はそこなら買えるといっているのですが 4800万 駅徒歩6分 車なし生活 4300万 駅徒歩15分 車あり生活 私からしたら、4800万のところを買って 車なし生活をしたほうが結果的に安いと思っています。 駅から近いほうが手放したときのことを考えると リスクがあまりなくていいと思うのですが 購入時がとても高いため、夫はひるんでしまっています。 FPの方などにも相談をし、大丈夫と言われたのですが 夫は購入する勇気がありません。 ちなみに4300万なら平気と言っても なぜ平気なのかという根拠がなく 単純に4800万より安いから安心と思い込んでいます。 4800万の駅徒歩6分の物件がとても気に入り 子育て環境が整った駅近物件なので どうしても買いたいです。 4300万のところの方が安いですが 買った満足感はそこまでなく 車がないと少し不便かもと思っています。 どうすれば夫を説得できるでしょうか? ちなみに、ローンは月16万で35年。 ボーナスが15万。 現在賃貸で10万支払っており 5万ほど貯金をしております。

  • 中古マンション購入について(チェックポイント・価格)

    独り暮らしを始めようと思い、中古マンションの購入を検討中です。 今度、物件を見に行くのですが、何を留意して見学すればよいのか全く分からないので(何せ、初めての物件探しなので)、アドバイスをお願いいたします。 鉄筋構造の築22年の1Rです。 また、一般的にマンションの耐年数ってどの程度と考えたらよいのでしょうか? (不動産屋さんに尋ねたら、100年以上は持つのでは?とごまかされたような回答でした) また、ちょっと金額的に高いかなと思えるのですが、値引きって出来るものなのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。