• ベストアンサー

再也chi不去口尼が違う語尾に聞こえる

TBMの回答

  • ベストアンサー
  • TBM
  • ベストアンサー率42% (17/40)
回答No.5

先ず上記のセンテンスを直させてね。正しい言い方は「我己経CHI得HEN(HANではないのです)飽了、再也chi不下去了(ここでは「口尼」を使えません)」になります。したがって、「了」に聞こえたのではなく、「了」なのです。「再也~了」という文型が中国語の中で(強調する意味で)よく使われているので、よく覚えてくださいね。他に似たような使い方を見てみよう 「我再也受不了(LIAO3と読みます)了(LEと読みます)→(もう我慢できない) 「我再也不想去了」→(もう二度と行きたくない」 「我再也看不下去了」→(もう見てられない) ・・・

関連するQ&A

  • chi1 香

    Ta1 的CD在日本也 hen chi1 香口阿! 上の文を、的CD を省いた文にはできますか? Ta1 在日本也 hen chi1 香口阿! あるいは、chi1 香 という単語は「物」にしか使えないのでしょうか?

  • 中国語翻訳の確認をお願い致します。

    ●娘は5歳になりました。 ↑は「我女児己経5歳了。」で合っていますか? 簡体字が打てないので分かりにくくてすみません。「児」と「歳」が日本語になっています。

  • 中国語の訳

    怎公就説不出来了口尼? (Zenme jiu shuo bu chulai le ne?) ※簡体字が使えない部分はご了承ください。 この文ですが、どういった訳し方をしたらよいのでしょうか?? 最後の「口尼」=neです。

  • 複合方向補語「過来」「上来」「上去」「開来」の訳

    お時間がある方で構いませんので、 わかる範囲で訳していただきたく。 複合方向補語の使い方、訳し方、意味合いが理解できなくて困っております。 よろしくお願いいたします。 1:剛才、他lia又把座位換過来了。 2:zhe本小説己経翻譯過来了。 3:毎天都很緊張、但我還是挺過来了。 4:我也不知道zhe様貧窮的日子是怎魔熬過来的。 5:菜太多了、我都吃不過来了。 6:zhe魔多客人、我一个人怎魔照顧得過来? 7:看到我来了、孩子イ門都迎上来了。 8:材料都己経捜集上来了。 9:産品的質量提高上来了。 10:他起身迎上前去、緊緊握住老人的手 11:我イ門要想辦法(banfa)追上去。 12:zhe两个問題應該厳格区別開来。 13:zhe些謡言不知怎魔突然流傅開来了。

  • 口に筆を咥えて詩・文や絵をかいている人を

    大石順教(尼)さん 森田真千子(1956~)さん 星野富広(1946~)さん 口に筆を咥えて障害を超越して文や絵を書いている人って素晴らしいですよね。他におられたらご紹介いただけませんでしょうか。 詩や絵の作品が見られるサイトを併せてお知らせいただければ有り難いです。 足の指で書いている人とサイトも、お教えください。

  • 「準」「可能」「肯定」の違いは??

    何が違うのはわかりません。文法的見解を教えてください。 小王没準儿不来了 ↓この文の意味は?? 正解:小王可能不来了 不正解:小王肯定不来了 「肯定」が正解だと思っていましたが違いました。

  • 中国語、文の意味

    次の文の意味と文法的な解説をお願いします。 他还有一年就退休了。

  • 単語並べ替えの問題

    単語を並べ替えて1文にする問題があるのですが、文法的によくわかりません。 mai了  那位  一只  味儿  的  鶏  顧客  変了 「その客の買った鶏肉は味が変わっていた。」もしくは「その客は(既に)味の変わった鶏肉を買った」 というような文になると思うのですが、その場合、了がついている動詞2つをどのように一文に配置したら良いでしょうか? その客の買った鶏なら 「那位顧客mai的一只鶏」 味の変わった鶏なら 「一只味儿変的鶏」 と了が必要なくなるのではないかと思うのですが、「mai了的鶏」とか「味儿変了的鶏」という言い方になるのでしょうか? どなたか御説明お願い致します。

  • 中国語の文法・構文についての疑問教えてください

    中国語学習初心者です。 テレビで中国語を見ていましたら、次のような文が出ていました。 「我 得 把 戒指 摘 了」 (私は指輪をはずさなければならない) この場合、 「我 得 摘 戒指 了」 という 構文にならないのはなぜなのか。 そして 把 構文についてよく理解できないのでおしえていただけますでしょうか。

  • 難題な質問←(ぁ....v

    前のご質問の続きでぇす♪ http://okwave.jp/qa5042290.html 得很高興、得忘了吃飯を双賓語に置く方法がわかりませン↓↓ たとえば次の中国語訳は次のでいぃですヵ?? ただ→し、借と問と得很高興と得忘了吃飯を必ず使うという条件で★ 私はかつて王さんに喜んで一度車を貸したことがある 私は王さんに喜んで3週間の間、車を貸したことがある 彼は、私に彼がご飯を食べるのを忘れるほど、3時間の間、一つ質問をしたことがある 彼は私に一度ご飯を食べるのを忘れるほど質問をしたことがある あの問題について、彼は私に一度、ご飯を食べるのを忘れるほど質問をしたことがある 他曽経借小王一次車借過得很高興。 他借小王三个星期的車借過得很高興。 他問我三个小時的一个問題問過得忘了吃飯。 他問我一次問題問過得忘了吃飯。 那个問題,他問我一次問過得忘了吃飯。 ぉ願ぃしまあす♪ (★≧v≦)☆≧w≦)●よ☆ろ★し☆く★