• ベストアンサー

NS-1のマフラー

kenkenkentの回答

  • ベストアンサー
  • kenkenkent
  • ベストアンサー率30% (565/1854)
回答No.3

>マフラーを変えると性能はやっぱり上がるのでしょうか? についてですが、これはケースバイケースです。 一応、アフターのスポーツチャンバーなどは、ノーマルに 較べて性能アップするように設計しているとは思いますが 吸排気系やエンジン系などは、トータルでセッティング しないと、思った性能が得られない事があります。 特に、NS-1なんかは、元が7.2馬力しかない車ですから 1馬力の増減で劇的に変化してしまいます。 > 最高速度は速くなるけど、加速が悪くなる そういう事もあり得ます。ピーキーなチャンバーでは 高回転域でのピークパワーはあるものの、低中回転域での トルクがスカスカだったり、出方に谷間があったりする 物もあります。その逆に、ピークパワーはそれ程でも ないけれど、低中回転域でのトルクが太く、乗り易い エンジン特性の物もあります。また、チャンバー(排気) だけでなく、キャブなどの吸気系とのバランス・相性も 考慮しなくてはなりません。それらも含めたパーツ選択や セッティングをミスると『マフラーを変えて、これ以上 パワーがなくなる』というような事も考えられます。 参考までに、私がこれまで使った3つのチャンバーですが 最初に使ったのがSP忠男の『ジャッカルRS』でした。 私のNS-1はSP忠男で雑誌の試乗記事用のサンプル車を 新古車として購入した物で、最初からこれでした。 ですので、ノーマルチャンバーに乗った事が無いのですが ジャッカルRSは非常に乗り易いチャンバーでした。 もちろん、最初からこれ用にセッティングされていたのが 一番の理由だとは思います。ピーク回転は12000rpm前後 だったでしょうか。 次に使ったのが、DAYTONAのチャンバーでした(中古で 購入した為、モデル名などは不明)。これは、最初の ジャッカルに較べてピーキーで、パワーは出ているものの 中間トルクにモロに谷間ができるので、乗るのにかなり 苦労しました。お金が無かったので、DAYTONA用に、 キャブをセッティングできなかったのも原因だと思います。 6000rpmくらいでガクッとパワー感が無くなり、減速して しまうような状態だったので、常に7000rpm以上をキープ する事を要求されました。ピーク回転は13000rpmくらい、 トップスピードも、ジャッカルRSよりも10km/hくらい 速かったかも知れません(メータを振り切っているので 正確な数字が判らないのです)。 そして、今使っているのはPOWER PIPEの2本出しです。 zeeo21さんのおっしゃる通り、単気筒の原付に2本出し チャンバーはかなり無意味っぽいですが、とにかく、 見た目がバカっぽくて気に入ったので、オークションで 落札しました。しかし、実際に使ってみると、これが 思ったよりもなかなかの物で、DAYTONAよりも、ピーク パワーは格段に落ちている感じはあるものの、中回転域 でのトルクの谷間が無く、アイドリングからスムースに 加速して行けるので、街乗りなどでは非常に楽です。 ピーク回転は12000rpmに行くか行かないか、くらいで、 トップスピードは、DAYTONAに較べて10km/h以上遅く なっているんじゃないかと思います。 こんなので、参考になりますかどうか・・・。

normal
質問者

お礼

 いろいろとありがとうございます。  もう少し、考えてから買いたいと思います。

関連するQ&A

  • 原付のマフラーを変えると他の所も必ずいじらないといけないんですか?

    原付のマフラーを変えると他の所も必ずいじらないといけないんですか? 新しい中古の原付を ・マフラー ・CDI ・ディスクブレーキ ・セキュリティアラーム ・サイドスタンド ぐらいだけを改造したいと思っていて、その部分だけ交換したらいいと思っていたのですが、他の質問で一部分だけでも改造するとそれに伴っていじっていかないといけないと聞きました。 たしかに極めるためには必要だと思いますが、ほんの少し程度のデメリットなら良いかなと思っています。 どうなんでしょうか?

  • Ducati Monsterのオススメのマフラーってなんですか?

    Monster400i.e.(04年式)に乗ってます。ノーマルマフラーでは音が静かすぎるので、スリップオンでマフラー交換を考えてます。 一番重視しているのは、低音からドドドと響くようなサウンドです。その上で、トルクアップなどあればベターと考えてます。予算は15万円くらいなので、オススメのマフラーがあれば教えて下さい!

  • レガシィのマフラーについて(BH5)

    14年式レガシィGT-B Eチューン(2) ATに乗ってます。 この度マフラーを交換する予定なのですが、お勧めのマフラーありましたら教えてください。皆さんの意見を参考に購入したいと思ってます。 ただし、条件がありまして、 (1)住宅街なので、アイドリング状態では静かであること (2)踏んだときは重低音のボクサーサウンドであること。 この条件を満たすマフラーありましたらよろしくお願いします!

  • ZRX400II マフラー

    ZRX400IIの2008年式ブラックに乗っています。 フルノーマルで購入したので近いうちにマフラーを交換しようと考えています。 そこで、低音のマフラーでおすすめはありますでしょうか? 車体がブラックなのでマフラーも黒で統一しようと思います。 よろしくお願い致します。

  • ワゴンRMC21マフラーについて

    11年式ワゴンRに乗っていてそろそろマフラー交換を考えています。今16インチで車高調でラグジュアリーな感じに仕上げいます。ノーマルバンパーでオススメのマフラーはないでしょうか?音は重低音が良いのですが。

  • SR400 車検対応マフラー で低音が良いものおしえてください!

    こんにちは、最近SR400に乗り始めたものです。 ノーマルマフラーのすばらしさもあると思うのですが、もう少し低音が欲しいのでマフラー交換を考えています。 違法改造にはなりたくないので合法なものが良いのですが、SR400にポン付けできる、良い低音がするマフラーでおすすめをおしえてください。形の好みはメガホンタイプかコンチ、ドゥカティタイプです。 又、レース用ですがブルックランズのドゥカティ サイレンサーの音が良いと聞いたのですが使っている方いましたら感想をお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • フォレスターのマフラー

    今フォレスター(14年式・SG5・ターボ)に乗っています。 社外のマフラーに交換を考えています。 以下の希望があるのですが、どのマフラーがいいか是非教えてください! ・車検対応で音量重視 ・音は高音ではなく低音 ・サイレンサー付き ・砲弾型 よろしくお願いします。

  • xjr400Rのマフラーについて

    はじめまして、質問させていただきます。 私はXJR400R(99年式)に乗っている者ですが現在ノーマルのマフラーではデザイン的にも音的にももの足りなさを感じ社外品に交換したいと思っています。フルエキから変えようと思います。おすすめのマフラーがあれば教えてください。ちなみにサイレンサーが大きく重低音な感じが好きです(^^)

  • フォルツァのマフラー

    今月フォルツァのMF-08前期モデルを購入しました。 中古で購入したためマフラーが最初から改造済みで、社外製の極太マフラーがついていました。あまりにも抜けがよすぎて加速が遅いのと、音がちょっとでかくて気になるのでマフラーを変えようと思います。 友人がマジェスティCに乗っていて僕のマフラーの音が気に入ったらしいのですがマジェCとフォルツァのマフラーは交換取り付けは可能なのでしょうか? それと、フォルツァのマフラーで音は低めで純正ほどではなくても静か、かつ抜けがよすぎないオススメのマフラーがありましたら教えていただけたらありがたいです。

  • マフラー選択

    私の車は、平成8年式レガシーのTS-Rなのですが、最近マフラーを交換しようと思っています。APEXのハイブリッドメガホンかトラストのMXマフラーでどちらにするか迷っています。バンパー、車高はノーマルです。タイコ部分が坂道や車止めにこすらないような物で、低音重視方(うるさくない物)のマフラーを選択したいのですが、上記のマフラーに関して詳しい方のアドバイスをお願い致します。