• 締切済み

J1・J2  

サッカーについて教えてください! アビスパが来春からJ2降格決定になりましたが、選手がそこまで落ち込む理由がわかりません。ランクが下がったのは何となくわかりますが、そもそもJ1・J2の意味とどういう区別があるのかを知りたいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yanminasa
  • ベストアンサー率13% (10/75)
回答No.3

 選手の年棒が下がるためレベルの高い選手は移籍を考えます。  監督も更迭され、J1昇格のためにかなり努力を要します。主要な選手は出てしまうため、1年で昇格できるとは限りません。東京ヴェルディのように。  また、確か、年間の試合数がJ1より多く、過密スケジュールできつい。  対戦チームが有名なチームや選手がいないので観客動員数が減ることがほとんどで、選手のモチベーションも下がってしまう。  良い選手でもJ2に落ちてしまうと、日本代表に呼ばれなくなりやすい。  その選手を代表監督が見る機会が減るためや対戦チームとの中でその選手個人の実力を図りにくいため。    以上のことより、J1とJ2は天と地ほどの違いがあり、J2チームにとっては悲願でもある。  ですので、落ち込むのです。

myplumeria
質問者

お礼

J1とJ2で待遇や状況がこれほど変わるとは思いませんでした。 とても理解できました。ご回答ありがとうございました。

回答No.2

そもそもJリーグが発足したときは、下位チームの入れ替え制がなくて、Jリーグ(プロリーグ)の下にJFLという社会人チームのリーグがありました。その後、Jリーグの運営が安定して、参加チーム数も増えてくるに従って、試合数も膨らみ(すくなくともチーム数×2試合〔ホーム&アウェイ〕)、試合日程も窮屈になってきました。 そういうわけで、JリーグをJ1とJ2に分けて運営することになりました。それと合わせて、下位チームの入れ替え制も始まりました。 J2もたしかにJリーグではありますが、テレビ放映はありませんし、ランクが下がるのでスポンサー契約も減って、世の中からの注目度はガクンと減ってしまいます。チームの運営も厳しくなります。 また、プロサッカー選手であるならば、やはりトップリーグで戦いたいというのは自然な気持ちですから、入れ替え制でJ2に降格となると、トップリーグから追放されたような、または落第してしまったような気分になるのではないでしょうか。

myplumeria
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。なるほど!そういう理由でJ1・J2に分かれているんですね。

noname#26664
noname#26664
回答No.1

普通はスポンサーが一気に離れたり、スポンサー料がかなり下がったりして収入が少なくなります。 そして、それに伴い選手の年俸の減額や移籍などが行われます。 1年で戻れる可能性が高いならそれも何とか乗り切れると思いますが、戻れない所はそういうさらに厳しい状況で闘っていかないといけません

myplumeria
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。福岡在住なので今回のアビスパJ2降格の件がとても気になり質問させていただきました。

関連するQ&A

  • J1ファンのアツいサポーターの方教えてください!!

    私は現在アビスパが好きです。 と、いうのもアビスパの応援しかしたことないんです。 日本のサッカー選手はほんとにたくさんすばらしい選手がいますね。で、それはひとまずおいておいて、質問です。 サポーターって楽しいじゃないですか。一生懸命こえがかれるまで歌い続けたり、飛びはねたり。 そんなものも含めJ1で応援するととってもハマルチームってありますか?燃えるような楽しいサポーター!!でも優しい。。。みたいなかんじで。 どこかJ1の試合をみたいなぁ。と思っているのですが、お勧めのチームがあればおしえてくだい。 もちろん。好きな選手がいるチームが一番なのでしょうけど。。。行ってみようかなぁ。と、思ってるのは、ジュビロかガンバ・・・など。 でもおすすめがトリニータ!っていうのであれば大分でもいきます!! よければ情報ください。

  • J1に生き残るには?

    コンサドーレ札幌のJ2降格が決定しました。 近年の降格チームを見てみると、札幌や横浜FCなど、長いJ2暮らしをしていたチームはすぐ降格する傾向があるし、柏や神戸などJ1から落ちてきたチームはすぐ昇格を果たし、そのまま残留する傾向があります。 私が応援しているベガルタ仙台もJ12年目に降格してしまいました。 私はサッカーにあまり詳しくないのですが、この違いはどこから来るのかと疑問に思っています。 J1に定着するには何が必要なのでしょうか?何がこの決定的違いを生んでいるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • J2からの降格は?

    サッカーに詳しくなくて分からない事があり教えていただきたいんですが、J1からJ2への降格又は昇格はあると思うんですが、J2からの降格とかはあるんですか? J2の下にも社会人リーグだったり色々あると思うんですが、下のチームがJ2に昇格するとJ2のチームがどうなるのか分からなくて、知ってる方は是非教えて下さい。

  • ジェフが唯一J2降格していなかったチームの意味

    ジェフのJ2降格決定についてです。 フジテレビの夜のスポーツ番組で、J2降格をしていない唯一のチームと何度も何度も言っていました。 オリジナルの10チームの中、まだJ2降格していないチームはほかにもあると思うのですが、いったいこれはどういう意味なんでしょうか? お願いします。

  • J2からJFLに降格したクラブは、どうなる?

    いつもお世話になります。 (質問) Jリーグ2部において、今シーズン初めて、熾烈な残留争いが繰り広げられていますが、万一、2部から3部(日本ではJFL、すなわち、現状ほとんどアマチュア)に降格した場合、そのクラブは、経営的に、やって行けるのでしょうか。 Jリーグが発足して20年、また、Jリーグが2部制になった1999年以降、毎年昇降格はありましたが、J2は、れっきとしたプロリーグです。 J2においても、過去はJFLからの昇格、という事例ばかりで、今シーズン初めて、逆パターンの事例が、起こりそうです。 今シーズンのJFLは、第30節終了時点で、J2ライセンスを持つ、ヴィ・ファーレン長崎が、2位に勝ち点5差をつけて、首位を走っています。 既に決定されたこととは言え、日本のサッカーの現状を考えた場合、J2からJFLに降格したクラブは、経営的に、やって行けると思われますか。 日本のサッカー文化の現状は、南米や欧州とは、全然違うと思います。 お断りしておきますが、ヴィ・ファーレン長崎に優勝して欲しくない、等とは思っておりません。 純粋に、JFL降格を余儀なくされたJクラブの行く末を、案じております。 「それは競争だから仕方がない」と言われたら、返す言葉がありませんが、質問の趣旨は、「日本のサッカー文化の現状を考えた場合、J2からJFLに降格すると言うことは、そのクラブの経営破綻を意味しないか」ということです。 サッカーに詳しい方、サッカー論客の方のご回答を、お待ちしております。

  • なぜ野球はセリーグパリーグという分け方なのですか

    なぜ野球はセリーグパリーグという分け方なのですか なぜ野球はセリーグパリーグという分け方なのですか サッカーみたいにJ1J2 野球も1部リーグ2部リーグという分け方でいいんじゃないですか サッカーには昇格降格があるけど野球はそれがないので全敗でも正直選手は困りませんよね サッカーみたいに昇格降格があれば頑張ってJ1に上がろうとかこのままじゃJ2に落ちるから落ちないように頑張ろうと思えても野球はサッカーより負けても危機感みたいなのが足りない気がするのは僕だけですか 野球も昇格降格があったほうが選手も頑張れるんじゃないですか それに僕の住んでいる富山にも富山サンダーばーずというチームがあるし他の県にも野球チームはたくさんあるけどどんなに頑張ってもセリーグパリーグに入れないのはおかしいと思います サッカーみたいに昇格降格を作るべきじゃないでしょうか

  • 寿命の長いJリーガー

    エスパルスの沢登選手は、Jリーグ元年から今季まで14年間Jリーガーとして現役を続けました。(よく、できました。)しかも、その間、チームを変わる事なく、J2に降格することもなかったのです。このような選手は他にいるのでしょうか。もし、誰もいなければ、それに近い選手を教えてください。

  • J2アビスパのテレビ観戦をしたいのですが・・・

    J2アビスパのテレビ観戦をしたいのですが・・・ 何を契約すればいいのでしょうか?全く分かりません。 出来ればテレビで録画がしたいです。 後、天皇杯もテレビ中継あるのでしょうか? お恥ずかしい質問で申し訳ないのですが、周りにサッカーファンがいないものでよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • 大卒Jリーガーの意味

    大卒Jリーガーの意味 野球に比べ選手生命が短いと言われるサッカー選手。人間的形成など除いた純粋にスポーツ形成として考えた場合、大学でサッカーをする意味はあるのでしょうか。 各国の代表選手も32歳くらいで退くケースが多いなか20歳前後の大事な4年間をアマとして過ごす意味が理解できません。

  • Jリーグの昇格降格のシステムについて

    Jリーグに関する質問です。 J1、J2とその他のサッカーチームが各地にありますが、昇格と降格のシステムはどうなっているのですか? 教えてください。

専門家に質問してみよう