• ベストアンサー

Electroluxの製品は丈夫ですか?

bci-6yの回答

  • bci-6y
  • ベストアンサー率44% (30/67)
回答No.2

電気屋さんです。  エレクロラクスは値段の割りに不良交換率、返品率の低いメーカーですね。  購入後一年以内の保障修理なら購入店店頭、もしくはサービスセンターに着払いでOKです。ただしサービスセンターに直接送る場合は保証書に必ずハンコが押してあることが前提条件となります。  購入後一年以上の場合は元払いで送ってください。着払いで送っても修理代金に上乗せされます。  メーカーとしてはNo.1さんの言ってる通りで「Electrolux&TOSHIBA」となってる場合が多いですよ。 ちなみに… エラヴィタックス⇒ヤマダ アビテラックス⇒⇒上新・エディオン ですな。 会社は同じ「吉井電気」なのですが納入先によって名前の変わる妙なメーカーです。

shittyguy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 吉井電気...こういう会社も普通にあるんですね

関連するQ&A

  • 電子オーブンレンジの修理の是非

    12年前の電子オーブンレンジが故障しました。その状態は ・ターンテーブルは廻るが暖まらない。 ・レンジ右側からジィージィーと音がする。 修理は電気屋から2万円するといわれました。 修理して使い続けた方がよいか、買い替えた方がよいか迷っています。 アドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 製品保証書について

    EW-M571TW使用しています。購入時に保証書が入っていませんでした。 製品登録していましたが、先日故障しメーカーに修理発送し戻って来た所、保証書の添付をしてくださいとのメッセージが入っていました。 量販店ではなくメーカーから買っているのですが、保証書は作って貰えるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • Abitelaxとハイアール

    いよいよ今日1ドア冷蔵庫を買おうと思います。 候補はAbitelax(7千円)とハイアール(8千円) です。確かハイアールはコンプレッサーなど 冷却部分に5年保証を付けています。サンヨー と提携してる分いい感じです。一方Abitelaxは 腐っても国内のメーカーです。でもコンプレッサー はLG製でしたが。どちらが長持ちするでしょう? http://www.yoshii-e.co.jp/ http://www.sanyohaier.co.jp/

  • ipodの整備済製品について

    過去の回答例をみますと、整備済み製品とは、初期不良や故障などで、メーカーが修理して、故障箇所を修理し、保証をつけたもの、とありますが、一般的には、例えば、店頭で新品のipodを購入して(他の商品でも)、保証期間中に故障したりした場合、保証書をもって無償で修理してもらいますが、修理されたもの(購入したものと同じ製品番号のもの)が、購入者に戻されるのではないのでしょうか。  オークションなどで、業者さんと思われる出品者が整備済み製品の販売をされていますが、修理したものが、修理依頼者に戻らず、どこかに流れ、修理を依頼した購入者には、別の新品を手渡すという仕組みならわかるのですが、普通は故障したその固有の商品が修理されて、同じものがもどってくるので、他に流通する理由がよくわからないのですが、どういう仕組みなのでしょうか。 一旦ユーザー(購入者)にわたった品ではなく、店頭展示されていたものに限って、それらに不具合があったものが整備済製品として、再販されているなら、話はわかるのですが、ほとんどが店頭展示品の再販なのでしょうか。、、、 その辺の仕組みをご存知でしたら教えてください。よろしくおねがいします。

  • 電気製品って爆発しませんか?

    変な質問ですが、電気製品って爆発したりしないのでしょうか? 冷蔵庫や電子レンジ、オーブンなど爆発するんじゃないかと思ってしまいます。 冷蔵庫は、音がしたり熱くなったりするし、ずっと電源を入れっぱなしなので壊れたか何かで突然爆発でもしないかと気になります。 電子レンジ、オーブンなども温度が高いし熱くなったり古くなってくると怖いです。電子レンジの近くにスプレーか何か置くと爆発したり出火するという話も聞いたことがあります。 他にも、故障したりして電気製品が突然爆発する事はないのでしょうか? 壊れても出火したり爆発したるする事はないのでしょうか?もしあるのなら、どの電気製品がどのような場合にそうなるのか教えて下さい。

  • 製品へのクレームどうするのがベスト

     あるメーカーの製品、ゆえあって多くを診ました。約1割りが故障して(保障期間少し後)おり同じ原因でした。  メーカーに故障部品を供給するよう要請しましたが断ってきました、更にその製品は製造終了し改良した新製品を販売しているとのことでした。  販売代理店で部品を取り寄せられないか聴いたところメーカーへ送って修理しかできないとの答えでした。修理代も?で想像では2万円くらいする・・・・  故障した部品を調べると明らかにメーカーの設計ミスか部品製造ミスによるものです。  消費者は泣き寝入りしかないでしょうか?  製品と故障部品の画像を添付して公表した方が良い物でしょうか

  • 電子レンジのターンテーブルが回る仕組み

    初めて質問します。 電子レンジのターンテーブルについてです。 製品は東芝のER-V3です。 白い焼き物のターンテーブルを取り外すと、その下に金属製の四角いパーツがあります。 その四角い金属パーツの中心に穴があり、電子レンジ本体から出ているシャフト(たぶんセラミック製)に差し込むようになっています。 シャフトと金属パーツはフリーになっていて軽く力を加えるだけで、金属パーツが回ります。 シャフトと金属パーツが結合されているなら、シャフトをモーターで回せばターンテーブルも回ると思います。 しかし、金属パーツはシャフトに差し込まれているだけなんです。この構造で、どうやってターンテーブルを回してるのかがまったく分からず、イライラしています。 じつは、この電子レンジのターンテーブルがときどき回らなくなるんです。 回る仕組みが分かれば、ときどき回らなくなるターンテーブルをどうにかできそうな気がするんですが、、、、、

  • 電子レンジのターンテーブルだけ買いたい

    今朝、電子レンジのターンテーブル(陶器製)を 落として割ってしまいました。 専用の皿でなくても電子レンジが使えるのは 別の投稿を検索してよく分かったのですが、 できれば、同じ皿が欲しいと思っています。 電気屋さんで電子レンジの型式を伝えれば 取り寄せてもらえると思うのですが、 これをネット上でできる所がないでしょうか? ネット上で電子レンジのターンテーブルを注文して 宅配してくれるところをご存知の方がいましたら 教えてください。

  • 電器製品の修理について

    お世話になります。 電器製品が調子悪くなり、電器屋さんに修理に来てもらう時に思うのですが、 修理の間、ずっと横で見ている人の方が多いのでしょうか? 私は、横でずっと見ていたら電器屋さんも気が散るかと思い、自分も気まずいので いつも最初説明して「何かあったら呼んでくださいね。」みたいな感じだったんですが。 友達は、横でずっと見ていないと、適当なことされるかもって言うんです。   みなさんは、どうされていますか?

  • FA-06 ベンドレンジ

    FA-06のベンドレンジなのですがマイナス側が丁度半分の値しか反応しません。 物理的故障なのでしょうか? データ書き換え等で改善されるのでしょうか。工場出荷状態にはしてみましたが改善されませんでした。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。