• ベストアンサー

在来木造住宅の伏図で。

ep900sの回答

  • ep900s
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

最上部を繋ぐ部材です。

関連するQ&A

  • 木造の伏図

    木造住宅で、間取りは決まっているのですがそこから基礎伏、1階、2階床伏、小屋伏などはまず何から順に、そしてどのように考えていけば良いのでしょうか?地中梁の入れ方なども今いちよく分かりません。学校の課題が進まなくて困っています。どなたかご教授お願いします。

  • 木造(軸組)伏図のHLとは?

    他社から住宅の図面を描いてくれと依頼され、一通り描いて修正が必要なところにチェックがついて返ってきたのですが、土台伏図と小屋伏図の隅柱の部分すべてにHLというチェックがついてきました。 土台伏図を見たときはホールダウン金物の事かなと思ったのですが、小屋伏図にも同様のチェックがついてきたので???になってしまいました。 どなたかご存知の方いませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 木造在来工法住宅の改造はどこまで可能?

    築20年ほどの木造在来工法の家に住んでいます。金持ちだったジイさんが晩年に建てた家で、エアコン工事に来た電気屋が「壁が厚くて堅いですね!」と驚くほど造りは立派なのですが、寄る年波には勝てず、いろいろ手直しして住んでいます。 高台に建っているので、湿気の被害はほとんど受けていないようです。地盤が堅い場所なので、建築後の20年間にあった結構大きな地震の被害も特に受けていないようで、出入りの工務店さんによると「この家を壊すのは惜しい」だそうです。 将来的に、この家を壊して建替えるのか、木造在来工法ゆえ大規模な増改築で自分の趣味に合わせ、今の時代に合った仕様に改造することが可能なのか考えています。 質問ですが、 1. 2階建てで、2階の床面積は1階の半分くらいです。これを総2階、あるいは3階建に改築することは可能でしょうか?法律的なことは無視してください。 2. 敷地は200坪くらいあるのですが、ジイさんが何を考えたのか、敷地の端っこにチョコンと建っております。民法の規定で「隣地境界線から50センチ以上離せ」となっているのですが、どう見ても50センチありません。何でこんな変な建て方をしたのか、ジイさんに文句を言いたいのですが死人に文句は言えません。(笑) 隣家からの延焼のリスク、通風なども考えて、隣地境界線から十分な距離を取るように柱と壁を動かすことは可能でしょうか?家の一方を削って、他方を広げるような改築は可能でしょうか、ということです。 3. 気密性や断熱性は今の新築の家よりは落ちます。窓を減らす、壁の構造を変えるなどして、今の新築の家なみの断熱性・気密性にできるものでしょうか? 「理論的には可能だが、新築した方が安くつくだろう」 というお答えも当然予想しておりますが、詳しい方のご助言をお待ちしております。

  • 木造住宅について

    同棲をする為引越し考えています。 過去に木造住宅に住んだ事がなく、音の響きがどの程度なのか分からないのですが、隣や下の人に会話まで聞こえるのでしょうか? 気になる家が4世帯ほどの築3年の木造アパートで、1階の玄関を開けるとすぐに階段があり2階での生活という感じのデザインでした。 1階には他の人が住んでいます。 隣は形が対面になっているので、おそらくリビングや寝室は端と端になるかと思います。 地震のエネルギーを軽減するMGEOというのを使用しているらしく、お値段も木造なので魅力的なのですが、やはり騒音はすごいのでしょうか?やめた方がいいと思いますか? 下の階の人にも普通に話している事すら聞こえてしまうのでしょうか… また、音が漏れない対策はありますか? ご存知の方教えていただけると有難いです。

  • 木造在来とツーバイフォー

    木造在来とツーバイフォーのそれぞれの、いい所と悪い所 おしえてください

  • 基礎伏図について

    引渡し前に、図面一式頂いたのですが、基礎伏図の中に アンカーボルトの位置や床束の位置が記載されていませんでした。不動産屋さんに記入した物が欲しいと言ったところ、施工屋さんに問い合わせたが無いとの回答でした。 これって当たり前の事でしょうか?今週引越しですが、そこだけが不安です。ちなみに建売住宅です。 詳しい方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 在来木造、外壁のタイル貼りについて

    この度、在来木造で2階建てのお家を新築しようと思っております。 施工業者様も決定して、今色々と煮詰めている段階なのですが、 外壁について、悩んでおります。 外壁は「全面をタイル貼りにしたいね!」と以前からの家族の希望でした。 施工業者様からもメンテナンス面からもお勧めしますよ!と言っていただき、 その方向で話を進めているのですが、ここで皆様に教えていただきたいことが… 今現在検討しているタイルが2種類ありまして、いずれもメーカーは「リクシル」さんです。 最初、施工業者様からご提案いただきましたものは、 (1)モルタルで貼る方法で「ルガーレネクスト」というタイルを貼るもの。 http://iinavi.inax.lixil.co.jp/products2/tile/search/item.php?seriesid=1201 ただ、色々と調べてみると、モルタルで貼る方法とは 一般的にはRC等に適しているようで、地震などの際に家全体が変形する在来木造にはあまり適していないのかなぁ?と不安になりまして、 そこで、 (2)ハルカベ工法で「セラヴィオ」というタイルを貼るもの。 これはいかがなものでしょうか?と、私から提案をさせていただきました。 http://iinavi.inax.lixil.co.jp/products2/tile/search/item.php?seriesid=1279 施工業者様もハルカべ工法はいいですね!と言って下さったのですが、 お値段は、 ハルカベ工法の「セラヴィオ」の方が「ルガーレネクスト」よりも約80万円も増額になるという事です。 ただ、モルタルで貼る方法であれば目地が出るそうで、 そうなるとメンテナンスもハルカベ工法よりも増えることになり、 結果的には80万円は初期投資として考えればいいのだろうか?と思ったりもしますが、 何せ、新築工事、80万円の増額は結構キツイので、どうしようかと悩んでおります。 外観としては、いずれでも大差はないと思うのですが、 角の役物がルガーレネクストの方が別でありその点は素敵かなと思うのですが、 セラヴィオのハルカベ工法のネット貼りは在来木造にお勧めなようなので、 将来的もこちらにしておいた方が安心感はあるのかとも考えます。 サッシも樹脂との複合にしたい等と考えますと、 この80万円の投資分をそちらへ回す方がいいのか? それとも、サッシこそ諦めて、ハルカベ工法にしておいた方がいいのか?等々… 是非とも皆様のお知恵を頂ければと思います。 ご教授、どうぞ宜しくお願い致します。

  • アスベストと木造住宅

    かなり古い家について 土壁がはがれ そのしたのコンクリートが みえているところがあります。何箇所か そのこんくりーとにもひびがはいっています。 事情があり 築年数や アスベストの事はきけずにいますが よくいく用事のあるいえなので どうしようもなく きにかかっています。 わかることは木造住宅 土?かべがはがれてコンクリート 古い家ということだけなのですが その情報だけではアスベストかどうか? わかりませんか? 直接触る事はありませんが てのとどくところで むきだしじょうたいです。⇒コンクリート?が よろしくおねがいします。

  • 木造住宅について

    木造住宅2階建てに関して以下の2点についてお聞かせ下さい。 (1)木造住宅で外壁に木(焼き杉など)を貼りたいと考えております。エリアは防火、準防火の指定はないのですが法22条地域内です。 (2)耐震偽装事件以降、建物の構造計算が言われていますが、木造住宅で一定基準以下の建物であれば構造計算を必要とされていません。しかしこれからまだ厳しくなり構造計算も必要となるような話も聞きます。そもそも木造住宅2階建て程度の建物で構造計算は必要なのでしょうか。また木造住宅の場合の構造計算でどのような点が判断できるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 木造住宅

    質問です、木造住宅2階建て 高耐久、高耐震住宅とは、なんですか? 高耐久、高耐震住宅は、同じことなんですか? 工事中の検査とか両方ともあるのですか? 性能保障住宅と同じことなんですか? 普通の家となにがちがうのですか? いろいろ詳しく教えて下さい。