• 締切済み

子供が今年肺炎で入院それでも保険に入れる?

ahiru-yumeの回答

回答No.1

勧められると入りたくなくて、必要と思うときに入れなくなっているものが「保険」なのかもしれません。 保険ご加入の可否は、肺炎の原因によると思います。 例えば、風邪をこじらせてしまって・・などなら完治していれば加入できる可能性が高いと思いますが、実際にきちんと告知してお申し込みをされてみましたか? 口頭でセールスなどに聞いても確かな答えは出ませんよ。加入できるかどうかを決定するのは「保険会社」ですから。

関連するQ&A

  • 子供が肺炎で入院経験ありでも医療保険に入れますか?

    先日子供が1週間肺炎で入院しました。それで慌てて子供でも保険が必要だなっていまさら思ったのですが 、入院歴があると1年から3年位保険に加入できないといわれました・・・それほど待たなくて加入できる子供の保険ありませんか?

  • 子供が頻繁に肺炎になります。

    子供が頻繁に肺炎になります。 現在一歳半の男児持ち母です。五月から保育園に行っています。 一歳になった頃より風邪を頻繁にひき(一歳未満の時は一度も発熱しませんでした。)、そして必ず肺炎になります。肺炎といっても入院するような肺炎ではなく、抗生物質を服用し三日間点滴に通う程度です。 毎回風邪の治療の最中に咳が酷くなり、肩で呼吸をするようになり、夜中の咳が酷くなります。 そして、その事を小児科で伝えるとレントゲン→「肺炎と診断」というパターンです。 (若干喘息っけがあるが、今現在の月齢で診断をくだすのは早急。と言われています。) ここからが質問なのですが・・・ 今月(現在6月24日)「肺炎」と診断されたのが三回目です・・・(六月だけで肺炎に三回も!!) あまりに多い「肺炎」との診断に主人は「小児科を変えるべき」と言います。が、毎回レントゲンを見せられる私としては誤診ではないと思います。 ですがあまりに多すぎるので、1、肺になにか疾患でもあるのではないか? 2、もし疾患が有るとしたら何が考えられるのか? 3、「肺炎」とは言うが本当は違う病名なのではなのではないか?(もしくは、ちょっと大げさに言っているだけなのではないか?)4、この悪循環を断ち切るにはどうしたらいいか? 5、やはりセカンドオピニオンを考えるべきか? と悩んでいます。質問1、2に関してはすでに主治医の先生に質問済みなのですが、「まぁ、そんなに心配するな」と言われるだけです・・・4に関しては「子供と遊ばせないで大人とだけ生活させればいい。」と言われますが、保育園を辞めた所で何年か後にまた入園させたら結局同じ事にはなる。と言われました。 なおかつ、息子は運動量の多い子で(多動とはまたちがいますが)一日中お友達と駆けずり回るタイプなので他の子供から完全に隔離するのは難しいように思います。 ちなみに、二回目の肺炎から三回目の肺炎までは登園させていませんし、 二回目の肺炎治療後に再診し、完治しているとの診断後に三回目の肺炎になっています。 なおかつ、肺炎球菌ワクチンは認証されてからすぐに打ち、もう二回目まで終了しています。 こんな悪循環がいつまで続くのだろう・・・と悩んでしまいます。

  • 入院保険で。

    去年11月14日から10日間風邪をこじらせて喘息になり(初めて喘息と診断された)入院しました。そのとき既に入っていた医療保険ソニーとアフラックから入院給付金を受け取りました。 で、今回2月25日からまた同じ症状で入院をしてしまいました。わずか3ヶ月間しか期間が開いていません。これでまた給付金ってソニーとアフラックから貰えるものでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

  • 子供(もうすぐ2歳)の肺炎について。

    子供(もうすぐ2歳)の肺炎について。 6月3日あたりにひいた風邪をこじらせて、もうすぐ2歳になる息子が肺炎にかかってしまいました…。 レントゲンには真っ白な影があったので、肺炎と診断されましたが、程度は軽い方なのか 入院はせずに、自宅で対症療法になりました。 主人を始め、両親や家族たちは『お前は肺炎を軽く見すぎだ!普通は入院させるだろう』と言っています。 今まで小児肺炎を経験された方、入院されましたか? うちは上に4歳のお姉ちゃんがいて、一緒に暴れ回っていて、安静どころではないので 入院させた方がいいのかなとも思うのですが。 ちなみに入院費って病院によって違うとは思いますが、1日いくらぐらいですか? ご存知の方、肺炎についての情報を色々と教えてくださいm(_ _)m

  • 肺炎で入院・・・

    今日彼が肺炎で入院したのですが、今は酸素マスクをつけ点滴をしていて血圧計をずっとつけている状態のようです。 後はアソコに管を通しています。病院の先生からは重症な肺炎と言われてて先生方も何という肺炎かとかは詳しくまだわからないそうです。 肺炎だと酸素マスクをつけたりとかは普通なのですか?? 彼は重症なんですか??誰か教えてください!!

  • 子供が肺炎に。。。

    ここ一ヶ月の間に2度肺炎になり1週間の入院を2度しています。3歳児ですが今まで肺炎の経験はありません。いずれも風邪の状態が1週間くらいつずいてからなります。どうしたら防げますか?色々教えてください・・・

  • 喘息と保険

    今回初めて喘息の発作で1週間程度入院しました。 過去に喘息と診断されたこともなく、発作も起こしたことがありません。 1週間入院はしたものの実際に大変だったのは2、3日で、あとは様子見だということで入院していました。 退院後に知ったのですが、喘息になると保険に入れないと保険の外交員に言われました。 現在、入院費もまだどこにも請求していない状態です。(10万程度だった) Q1 自動車事故などでは小額の事故なら、請求しないほうが等級が下がらずお得だと聞いたことがあるのですが生命保険も同じでしょうか? 請求さしなければ次の保険に入る場合の制限がなくなるなど? Q2 医療終身に入ろう考えていた矢先のことだったのですが、喘息であればもう絶対無理でしょうか? Q3 わたしは本当に喘息だったのでしょうか? 医師に一度喘息だと診断されれば、もう一生、喘息患者扱いなのでしょうか? わたし個人の感覚ではあれは風邪のひどいものであったのではないかと考えています。 お知恵をおかしくださいませ。

  • こどもの医療保険について

    現在1歳4ヶ月になる子供がいます。 現在の状況は下記の通りですが、加入できる保険はあるでしょうか? (1)1歳過ぎたころに喘息様気管支炎で4日間入院、3日後完治していないことが発覚、再度5日間入院。 (2)1歳3ヶ月はじめの頃に気管支喘息で8日間入院。 (2)の気管支喘息は風邪が悪化して喘息になったもので、普段は喘息の症状もなく、薬も服用していません、通院などもありません。 県民共済・全労災等を調べてみましたが、入院5日目から適用(1日目から希望です)や入院経験有りは加入できない等で、なかなか思うように保険が見つかりません。 もう入れる保険はないのでしょうか? サイト等だけでも教えていただければこちらで調べますので、何かありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 子供が肺炎を繰り返す

    1歳児です。4月から新しい保育園に移った途端、肺炎で2回入院しました。去年9月~3月ではほとんどなかったのに。保育園で肺炎が流行り1回目の入院、さらに夏風邪が流行り2回目の入院です。両者の違いは、以前の保育園は少人数で保護者は園の中へ入れず閉鎖的です。園児の預かりも入り口で行います。今の保育園は多数で、エプロンやおむつを指定の場所へ置いたり引取るために、親が送迎時に入ります。 元の保育園に戻すべきでしょうか?それとも偶然でこの年代では多いのでしょうか?この先、特に冬を迎え肺炎を繰り返すのか?と心配です。

  • マイコプラズマ肺炎の入院について

    息子8歳がマイコプラズマ肺炎になり、かかりつけの病院でクラリッシドを処方され効かず、 次にジスロマックを処方されましたが、効果がありませんでした。 大学病院に場を移し診察してもらいましたが、最近ではクラリッシドやジスロマックが効かない菌も出てるらしく、ミノマイシンという薬を三日間分処方していただきました。 先生は、これで様子を見て、良くならなかったら入院ですね、とおっしゃっていました。 現在、ミノマイシンを飲んで2日目です。熱がやっと平熱に戻ってきました。 食欲も普段の三分の一程度は食べられます。 ただ、せき込みが激しい状態です。(夜も寝られないというほどでもないのですが) そこでお伺いしたいのですが、熱は平熱に戻ってもせき込みが激しい場合、入院の可能性はあるのでしょうか? 可能性があるのなら、入院の準備をして明日診察に行こうと思っています。

専門家に質問してみよう