• ベストアンサー

世界三大倒叙物推理と言われる作品は誰が選んだの?

世間では、倒叙物推理(最初に犯人が分かる構成)の三大傑作は、 フランシス・アイルズ「殺意」 リチャード・ハル  「伯母殺人事件」 F・W・クロフツ   「クロイドン発12時30分」 と言われてます。 さて、この三作品は誰がどういう根拠で選んだのでしょうか?。 三作品とも英国で時期も1920年代から30年代です。 専門家が選んだのでしょうか?。それともファン投票?  

  • gart
  • お礼率76% (70/92)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anaguma99
  • ベストアンサー率59% (1620/2727)
回答No.2

乱歩ではないかと思います。 評論の代表作品『幻影城』において 「倒叙探偵小説」というタイトルで オースチン・フリーマンが創始した倒叙物の 新たな展開を示す優れた作品として アイルズ『殺意』を最初に取り上げ、 次に「倒叙探偵小説再説」として ハル、クロフツ、フィルポッツ"Portrait of a Scoundrel"(未訳) を取り上げています。 日本への戦前の探偵小説の紹介における 乱歩の影響は非常に大きいものがあり、 フィルポッツは未訳なので、 ここいらへんから3作品ということになったのではないかと。 1930年代に偏っているのは、 当時優れた作品が出たということもあるでしょうけど、 日本の場合、1940年代の作家・作品は 戦争によって紹介がかなり遅れる形になった というのもあるでしょう。

gart
質問者

補足

実に納得のいく回答を感謝します。 もともと質問する要因の一つとして、アイルズ「殺意」1931年を読んで、ハルが倒叙物形式による処女作品が「伯母殺人事件」1934年との事。 年代がとても近い。 しかもクロフツ「クロイドン発12時30分」1934年の作品も近い。 まるでオースチン・フリーマンの1912年短編「歌う白骨」が最初の倒叙物形式から20年経過して、他の作者が倒叙物形式を踏襲したのを見届けてから傑作を選んだ気がしてなりません。 実際、読んで面白いし古典とは思えない気がします。 乱歩の批評をめくってみます。

その他の回答 (1)

  • ironman28
  • ベストアンサー率63% (277/433)
回答No.1

こういう分類は、多分海外では無く、日本固有のものだと思います。 誰が、選んだかは昔の研究書とかを引っ張り出してくれば分かるかもしれませんが、生憎今はその暇がありませんので、多分という形で・・・ こういう推理小説(探偵小説)の分類やベスト10とかでいまでも知られているものは大抵、その昔、江戸川乱歩をはじめとする、作家や研究者が各々決めたものを持ちよったり、話し合ったりして決めていました。 中にはファン投票とか、有名な大学のミステリ研とかの決めたものとか色々あったかもしれません・・・現に嘗てはさういう書籍がよく出版されたりしてました。 他には研究者の中島河太郎あたりが決めたかもしれないですね・・・ そういう古典の研究書等をお読みになる事をお勧めします。

gart
質問者

お礼

回答有難うございます。 江戸川乱歩をはじめとする作家批評も眼を通してみます。 「幻影城」という専門批評雑誌もあったそうで、古典研究書もめくってみます。

gart
質問者

補足

気分害さないで聞いて下さい。 どうしてもモヤモヤっと気になったので、東京創元社にも問い合わせしてみました。 二重聞きみたいになり、申し訳ありません。悪いとは思いつつも是非、専門家の意見を聴いてみたくなったのです。結論から申して、はっきりわからない、という事でした。 ただ、おそらく乱歩が批評の中で誉めているので、なんとなくそうなったのだろうという憶測でした。 結果的にironman28様と同意見という事になりますネ。

関連するQ&A

  • 推理モノ以外で、どんでん返しのある作品。

    推理モノ(殺人事件の犯人予想など)以外で、ラストにどんでん返しのあるおすすめ作品を教えて下さい。 話の流れで誰かが自殺してしまう、というのはOKです。 できれば読んでからお礼をしたいと思っていますので、1回答につき1冊教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • おしゃれな海外推理小説

    海外作品の推理もので、あまりドロドロした関係のある殺人劇というよりはちょっと喫茶店でコーヒーでも飲みながら読むようなおしゃれな感じなもの(?)を探しています。トリックや犯人に関しては自分でも頭を働かせて予想できるものが良いです。短編・長編は問いません。 シリーズものでもそうでなくても構いません。できれば文庫が良く、出版社も教えていただけるとうれしいです。

  • PSの推理ゲームなのですが、名前が分かりません。

    数年前にハマっていたPSゲームなのですが、名前が分かりません。 ゲームを始めると、執事のような人に名前を訊かれた気がします。 ゲームの内容は様々な場所で起こる殺人事件の推理で、すごろくのようにマスがあり、コマを進めて、手がかりを集め、犯人を当てるゲームです。 どなたか分かる方はいらっしゃいませんか。

  • 推理ドラマに突っ込んだことありますか?

    推理ドラマが好きなのですが、当たり外れが大きいのも事実、時たま「何でやー!?」と突っ込みたくなることもあります。 そこでみなさんに質問。 1.ドラマのストーリーに突っ込みを入れたことありますか? 2.どんなストーリーに、どのように突っ込みましたか?  好きなドラマもあるかもしれないのでタイトルはなしで。 1.わたしはあります。 2.その1(探偵)「わかった!Aさんも現場にいたんだ」という台詞だけで推理の説明なし。(殺人犯の標的が最初の被害者だけでなく、もう一人(=Aさん)いたのだと分かっただけで断言)→私『超能力?』  その2 女一人が健康体の男に襲い掛かり紐で絞め殺したという真相→『女は格闘技でもやってたのか?』  その3 犯行理由が「○○の名誉と伝統を守るため」→『何年の伝統?』(犯人の父親が創始者、前後の回想から伝統といっても50年未満なのは明らか) あと、『トリック自体不可能だと思うんだけど』というのも多い。

  • ある推理小説の名称と作家名

     ある推理小説?の名称及び作家名を教えてください。内容は次の通りです。 「殺人者が殺人を犯すと必ず自分の犯した行為を恐れ、食事ものどを通らず、夜も眠れないと我々は通常想像する。しかし、それは殺人者の心を想像する我々の心が弱いからである。実は本当の殺人者は殺人を犯した後、いつもと変わらずおいしく食事を摂り、夜も健やかに眠り、朝もいつもと変わりなく目覚めるものだ。…」  今から30年ほど前読んで記憶に強烈に残っているのですが、作家名と作品名を思い出せません。ある推理小説の文庫本で短編集の一つだった思います。フランス?のバーグ?とか言ったのか?再度読み直したいと思って、本屋とかカタログ、インターネット等で調べても全くわかりません。お願いします。どうか教えてください。  

  • 最近の推理小説で名作を教えてください

    最近(2006年~2011年)くらいの推理名作のタイトルを教えてください。 ・年代はあくまで目安と考えてください。面白ければちょっとずれた年代でもアリ。 ・外国語で書かれたものは、日本語の翻訳版がでていること。 ・「だいどんでんがえし」「意外な犯人」「考えつかようような驚きのトリック」など求めています。 ・いわゆるライトノベルでも条件にあう作品があれば、排除せず教えてください。 よろしくお願いします。

  • 1980年代 小学校高学年向けの推理小説

    1980年代に小学校の図書館で読んだ推理小説を探しています。 話の舞台は、アメリカ、船上で殺人事件が起き、 サンフランシスコの地名が出てきた気がします。 (ミシシッピー川殺人事件と少し混同しています) ハードカバーのシリーズものでした。 江戸川乱歩のシリーズとはまた別だったことは覚えているのですが 手がかりがありません。よろしくお願いします。

  • 現代の海外の本格推理小説でおすすめを教えて

    日本の推理小説もいいのですが、たまには海外の推理小説、とくに本格ものを読みたいと思っています。 先日ネットで調べて、評判のよかったYの悲劇やアクロイド殺しなどを読んでみたのですが、どうにもしっくりきませんでした。半分くらい読むと、なんとなくトリックがわかってしまうのです。 たぶん古典の本格推理は、のちの推理小説の基礎となっているのだろうと思います(独断&偏見ですが)。現代日本の推理小説をある程度読んでしまうと、二度刷り、三度刷りのトリックをどうしても見かけてしまうわけで、元祖の古典本格推理のトリックにだまされなくなってしまう気がするのです。そう思うと魅力に欠けてしまいます(違っていたなら、ご指摘お願いします^^;) あと、正直、読みづらいなとも感じました。 時代がかっているのもイヤなんです(じゃ読むなという謗りはごもっとも) そこで、古典ではなく現代、海外ではどんな本格推理小説があるのか(もしくは本格推理自体マイナーなのかもしれませんが)おすすめ作品を教えてください。 あくまで現代(70年代以降くらい)の本格モノでお願いします。 ちなみに、私の好きな日本の作家は、笠井潔、法月綸太郎、京極夏彦など。爆発力のあるトリックで一撃必殺(占星術殺人事件など)といった作風よりも、地味だけれども網の目のような構成で(パズラー的な)、探偵の推理のキレで魅せてくれる種類のほうがいいです。登場人物が格好いいとなおいいですけれども。 では、お願いします。

  • こんな洋画作品無かったですか?(ホラーかサスペンス)

     70年代後半から80年代の洋画だと思うんですが、主人公が映画マニアの青年で、自分の好きな作品の殺人シーンを真似て人を殺していくというストーリーです。  昔、水野晴郎さんが上映当時、テレビで紹介されてたと記憶してるんですが、この作品が全編テレビ放映された記憶がないんです。  階段から車椅子の人を突き落として殺すシーンがあり、その殺し方も何かの映画の殺人シーンを真似たものであると水野さんが言ってました。  出来ればこの作品のタイトルが知りたいのです。  ネットで調べたんですが、全く見つかりません。  よろしくお願いします。

  • アガサ・クリスティーについて(ネタバレあり)

    創元推理文庫から出ている「三幕の悲劇」とハヤカワ文庫から出ている「三幕の殺人」という同じ作品なのに動機が違っているのか不思議でなりません。 「三幕の悲劇」の方は、犯人が病気が治ってない事を友人に知られない為に。 「三幕の殺人」は結婚を考えている彼女に既に結婚している事を知らされないように友人の口封じをします。 犯人の人物像に関わる事だと思うのでこんなにも違うことが不思議です。 どうかよろしくお願いいたします。