• ベストアンサー

6か月の離乳食に牛乳は?

sae_heartの回答

  • ベストアンサー
  • sae_heart
  • ベストアンサー率26% (126/484)
回答No.5

ヒク方もいらっしゃるかもしれませんが、”母乳”(搾乳して)を使ってました。 単なるお粥よりも、母乳の味がするほうが、子供も食べやすかったようです。 牛乳は五大アレルゲンの1つでありますし、そう急ぐ素材でも無いです。 使うにしても、もう少ししたら、発酵食品(ヨーグルトやチーズ)から始める方が無難ではあります。

thtjtt
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました☆ 母乳、ひきませんよ(^^)逆に、『なるほど!』でした☆ そうですね、牛乳、急いであげることもないですよね。焦らずゆっくり進めていきたいです。 母乳調理、やってみますね☆

関連するQ&A

  • 離乳食の作り方教えてください。

    7ヶ月ですが、私が作るおかゆは全部吐かれてしまって 市販のおかゆを毎日あげています。 そこで炊飯器で一緒におかゆが作れるものをかったんですが、 多めに炊いて冷凍ってできますか? 茹でた野菜とおかゆを混ぜて そのまま小分けにして冷凍 しても良いでしょうか? 後、完母のため 粉ミルクが大量に余ってしまって 粉ミルクを使った離乳食のメニューってあります?

  • 離乳食 完母の場合ミルク味は?

    最初はよく食べてくれる子だったのに、 突然食べなくなったりして、 悩みながらも最近はなんとか2回食にしています。 質問なのですが、離乳食のレシピを見ると、 ミルク味って結構みかけますよね。 うちは完母なので、粉ミルクを買ったことがありません。 今は産院や友達からいただいたスティックの粉ミルクを少しずつ使っていますが、 これがなくなったらどうしようかなと思いまして。 完母で育てられた皆さん、ミルク味どうしてましたか? 小缶やスティックを購入されましたか?

  • 現在6ヵ月、離乳食を始めて1ヶ月経ちました。。

    11/1から離乳食を始めて今日で1ヶ月が経とうとしているんですが、うちの息子は おかゆ・麦茶・赤ちゃんせんべい以外で味のする物(かぼちゃ・さつまいも・にんじん・ほうれん草・果汁・赤ちゃん用ポカリなど)を口に入れるとマズイ顔をして“オエッ”となりながら嫌そうに食べています。。 もう始めて1ヶ月も経つのに、こんな状況でこの先大丈夫なのか不安になるんですが、これは珍しい事ではないんでしょうか?? また、うちの子は完母の為、粉ミルクは飲んでくれず、哺乳瓶も嫌がります。なので、離乳食でミルクを使ったレシピは一度も試した事がありません。牛乳を加熱すれば代用可能・・と本で見た気はするんですが、私が花粉症や金属のアレルギー体質なので、牛乳を使わない方がいいのでは・・と思い今に至っています。 そんな感じなので、メニューはいつも決まった物ばかりで、おかゆ+さつまいもなど野菜のすりつぶし・・といった感じになってしまいます。 初めてでわからない事だらけなので本を見たりはするんですが、初期から中期にうつる目安もイマイチよくわかりません。 7ヶ月に入ったら2回食中期に入っていいんでしょうか?? 何だか文章がうまくまとまらず申し訳ないのですが、色々とアドバイスやご意見を頂けると幸いです・・。

  • 離乳食(7ヵ月・完母)

    こんばんは。 7ヵ月の男の子を完母で育てています。 離乳食をはじめてそろそろ1カ月になります。 が、まだ何をあげたらいいのか模索しています。 今のところ10倍がゆ、人参、じゃがいも、玉ねぎ、かぼちゃ、豆腐、バナナぐらいしかあげていません。 水分も母乳のみで哺乳類は嫌います。 白身魚は何がおすすめでしょうか? 牛乳はまだ与えない方がいいと聞きましたが、パン粥などは粉ミルクで作ればいいのでしょうか? どうゆう進め方をしていけばいいか、何を食べさせたらいいか、あまりよくわかりません(^^;) どなたかご教示ください。よろしくお願いします。

  • 10ヶ月の離乳食について

    10ヶ月の男の子の母です。 離乳食の事について教えてください。 現在3回食で1日のスケジュールはこんな感じです。  5:30   起床 ミルク200ml  8:30~  昼寝 10:00   離乳食&ミルク160ml 13:00~  昼寝 14:00   離乳食&ミルク160ml 18;00   離乳食&ミルク160ml 20:30   就寝 質問1 1回目の離乳食の時間が遅いように思うのですが     起床時間が早い(起きてしまう)ため、スタートは     どうしてもミルクになってしまいます。     早朝でも離乳食を与えた方がいいでしょうか?     だんだん大人の食事の時間に合わせた方が     いいと聞いたもので・・・。 質問2 離乳食はかなりの量を食べますが、その後のミルクの量が     減りません。与えれば200ml飲んでしまいますが     少しセーブしてる状態です。     飲みたいだけ与えて問題ないでしょうか?     今後離乳食のみにして、合間にミルクを与えるように     するには、どうやって進めたらいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 離乳食が嫌いみたい・・

    初めての育児をしています。6ヶ月の赤ちゃんがいます。 2週間前から離乳食を開始しました。 今までは完ミできました。 10倍がゆ、カボチャ、ニンジンとあげてみたのですが、最初の一口以降、嫌がって口をあけてくれません。 一度、粉ミルクを混ぜたら、食べてくれました。 でも、粉ミルクを混ぜないと食べてくれない、というのも離乳食が進んでから困るかなぁと思っています。 周りの赤ちゃんはパクパク食べていて参考になりません・・・。 ミルクを嫌いになるのが怖くて果汁を与えてきませんでした(ちょっと後悔中) 離乳食を嫌がる赤ちゃんは、どのように離乳食を進めればよいですか? 食べてくれなくても、どんどんメニューを増やしていってもよいのでしょうか? 教えてください。 今は、スプーンを近づけると、口を閉ざして、タイミングを見て口の中に入れても、大泣きで、飲み込んでくれるような状態ではありません。 離乳食は二つ用意をして、私も一緒に食べて、楽しい雰囲気作りはしているつもりです・・・。

  • 離乳食に使う牛乳はどれでもよいのですか?

    現在7ヶ月の女の子のママです。少量の牛乳なら離乳食に使用OKとよく本に書いてあります。種類は何でもよいのでしょうか。調整乳、無調整乳とか関係ありますか?ちなみに家では低脂肪乳なのですが、これはどうなのでしょうか? 今はマッシュなどには、粉ミルクを使ってのばしています。使うとしても何ヶ月からにしたほうがいいよ、とかご存じの方は教えてください。

  • 生後五ヶ月の息子の離乳食について

    完ミで育てている五ヶ月の息子の離乳食について質問します。 大人の食べ物に手を伸ばしたり、大人が食べているところを見て口をモゴモゴさせているので、そろそろ離乳食を始めても良いのかな、と思い、 10倍粥で一週間前から離乳食を始めたのですが、ほとんど食べてくれません。口からタラタラと出してしまいます。 下唇をスプーンでつついてみても口を開けてくれないので、おもちゃなどに見とれている隙に口に入れるという感じです。 口にスプーンが入ると、粥でもミルクでも果汁でも、嫌な顔をされてしまいます。 これは離乳食を始めるのが早すぎた、ということなのでしょうか? このまま毎日ゆっくりでもいいから進めたほうがいいのか、 一旦やめて六ヶ月でまた始めるほうがいいのか、悩んでいます。 ご意見、アドバイスをいただきたいです><

  • 11ヶ月の離乳食

    明日で11ヶ月になる赤ちゃんの離乳食について。 うちの息子は明日で11ヶ月になるのですが、離乳食も毎食モリモリ食べてくれています。 しかし、いまいちどの程度大人に近い料理や取り分けてあげれるのか、調理法(油で炒めたり、焼いたり等)をしていいのか分からず離乳食のレトルトや粉末状やフリーズドライの野菜を使ってしまっています。 11ヶ月のお子様を持つ皆様はどのような離乳食を作ってあげていますか?何かお勧めメニューとかあったら教えてください。

  • 粉ミルクを使う離乳食は母乳でも代用可?

    こんにちは。 最近離乳食をはじめました。 食材をのばすのによく粉ミルクをお湯でといたものを使うレシピを見ますが 完母なので粉ミルクがありません。 ほんの少量使うためだけに買うのもなんですし・・・ これは母乳をちゃちゃっと搾って使ってはダメなんでしょうか?

専門家に質問してみよう