• ベストアンサー

音が出ません。リカバリで直りますか?

skfurutoneの回答

回答No.3

数日前にNECの古いPCをジャンクでゲットしたのが、どうしても音が出なくてはまりました。 ドライバは正常とあるが音が出ないのです。そこでPCを完全に解体してサウンドボードを、他のジャンクPCから部品を取り出して交換しました。 それでも音が出なくて、最後に思いついたのが、イヤホンジャックのトラブルです。幸いサウンドボード内でも別バーツとなっていたので、これを交換すると、それまでのだんまりが嘘のように改善しました。 もしかしてイヤホンジャック周りのトラブルが懸念されますので、イヤホンジャックを抜き差しして見て下さい。

ran330
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます☆ イヤホンを抜き差ししてみましたがダメみたいです。 もう少し色々と粘ってみようと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • リカバリーの方法

    LIFRBOK UH90/B3にて2,3ケ月起動していなかったのですが久々に使ったので溜まっていたアップデートを一気に行って再起動を掛けてもPCトップ画面が開かず「自動修復~PC診断~修復」を繰り返すだけで「オプション選択」の画面が表示されどうにもなりません。 トラブルシューティングからPCの初期化なども出来ない状態です。 Microsoftにも確認したところ、「メーカーの富士通でリカバリーをして貰ってください」と言われた次第です。 メーカー(富士通)でリカバリーをして貰えるかどうかも分からない状況ですがリカバリーと言うモノは基本的には個人がリカバリーUSBを購入して行うものなのでしょうか ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 富士通PCのトラブル解決ナビが起動しない。リカバリーが出来ない。

    富士通デスクトップPC、FMV-CE70H7を友人から譲り受けました。 自宅に持ち帰ってリカバリーをしようとリカバリーディスクをPCに入れて作業をしていたら、「トラブル解決ナビが環境の問題で初期化できませんでした。」と表示されて、リカバリーが出来ませんでした。 リカバリーディスクも全て揃っており、他に問題があるとは思えないのですが…。 友人が新たなPCを購入したので、このパソコンではサポートが受けられないかと思います。 どうしたらいいのでしょうか? ご教授頂けましたらありがたいです。宜しくお願い致します。

  • リカバリーCD

    富士通のリカバリーCDをオークションで、買おうっと思ってます。。   富士通のWindows 2000のリカバリーCDなんですけども、このリカバリーCD対応のPCが出るまえの、PCにリカバリーしようっと思ってます。無理でしょうか? リカバリーしようとしているPCは 富士通 FMV C5/665                  現在のOS Windows Me です。。

  • windows10 リカバリの方法について

    初心者です。windowsupdateができなかったため色々とトラブルシューティングを行った結果リカバリが必要であることがわかりました。 現在インターネットは使えますが、Office全般使用できません。リカバリの方法を詳しく教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 音が出なくなりました

    タイトル通りの症状なのですが、症状の出ているPCは、富士通のFMVK566W3という一体型PCです。 トラブルシューティングなどで調べてみたのですが、最後まで行って解決できませんと投げられて・・・ 音量はミュートになってません。 デバイスマネージャなども調べましたが、「正常に動作しています」となっていました。 スピーカーも一体になってますので内部接続になるし、デバイスもスピーカーマークが出てましたので接続の問題でもなさそうです。 WindowsXPを使用してますが、起動音もCD、DVD、音の出るWebページを開けても全く無音です(´・ω・`) 因みにウイルスチェック・システムスキャン済みです。

  • リカバリーの仕方

    以前、使用していた富士通のPC (OSは、ME)これのリカバリーをしたいのですがどうしたらいいですか??ちなみに、リカバリーCD-ROMは持っています

  • PCのスピーカーから音が出なくて、困っています。

    こんにちは。約1ヶ月前、ブルースクリーンエラーを直すために、全てのデータを消しました。そのせいか、スピーカーの調子が悪いのです。電源は付いているのですが、音が出ません。デルサポートのトラブルシューティングをやってみましたが、ダメでした。 因みにスピーカーは、AS501PAと言う物を使っています。どうすれば、音が出るようになるでしょうか?

  • ヘッドホンから音が出ません

    NS350を使用しています。 windowsにてヘッドホンを差し込んでも音が出ません。スピーカーから音が出ていて切り替わりません。トラブルシューティングや設定の確認をしたのですが変わりませんでした。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • リカバリーCDもない場合、直す方法はなし??。。。。

    かなり古い富士通のFMV-BIBLO NE/33というノートを使用しています。今まで何の問題もなく使用できたのですが、昨日PCを立ち上げようとした所、フロッピーディスクを入れたまま立ち上げようとしたので『フロッピーディスクを取り出したあと、Press any key』(←すべて英語でした・・)と出たので、取り出し、エンターキーを押すと、突然変な音を出し、止まってしまいました。 それから再起動をかけても、Fujitsuと言う画面のあと、Windowsにも行かず、画面が真っ黒になり、真ん中にアンダーバーのこのマーク→ _  が点灯するだけで動きません。 PC Depot というお店に持っていったら、リカバリーCDを使ってリカバリーするか、それでも直らない場合は富士通へ持って行くしかないと言われました。 5年位前に買ったものなので、リカバリーCDはどこかへ行って見つかりません。(T_T; 富士通へ持って行くのも手かもしれませんが、2-3週間かかるようで、出来るならそんなに長く待ちたくありません・・・・ 長くなってしまいましたが、ここで質問です。 今から新しいWindowsMEを買ってそれに付いて来たリカバリーCDを使う事は出来るのでしょうか? それとも私のPCに搭載されているWindowsMEと同じシリアルナンバー?のリカバリーCDしか使用出来ないのでしょうか? 新しいPCは来年早々買うつもりですが、ボーナスが出るまでは、このPCで我慢しなくてはいけません・・・・ 手っ取り早く直す方法があるか分かりませんが、良いアイディアがありましたら教えてください!! ディスクを言われたとおり、取り出しただけなのにこんな事になり、本当にコンピューターは大嫌いです!!!(愚痴ですみません・・・・) どなたか助けてください!!

  • ESPRIMO D5390 リカバリー方法について

    中古で富士通の ESPRIMO D5390 (Win7 pro) を購入したのですが、リカバリー方法が解らず困っています。 購入時、中古ショップでは、リカバリーはDtoD方式となっていて、HDD内にリカバリー領域があることになっているのですが、ESPRIMO D5390 のリカバリー方法(トラブル解決ナビ)を試した際、missing と出てしまい、リカバリーに至りませんでした。 ちなみに、スタートの全てのプログラム内にも、ツールなどがなく、リカバリーに関するソフトは見当たりませんでした。 このような場合、他の方法でリカバリーができるのでしょうか? 中古PCや富士通PCなどに詳しい方 教えてください。 お願いします。