• 締切済み

大至急!プログラムが使えません

siddhaarthaの回答

回答No.1

ウイルスに感染した可能性がありますね。。。 EXEファイルが軒並み壊されたんじゃないかな。 ペイントの本体(下記)の更新日付が最近になってるなら ウィルスで破壊された可能性が高いです。 (Win2000)C:WINNT\system32\MSPAINT.exe (WinXP)C:Windows\System32\mapaint.exe

n_t_74
質問者

補足

そんな名前でした!! ちおなみに電卓も無理でした…治りますか? というか、また使えるようになりますか?

関連するQ&A

  • lhaca120って何ですか?

    当方パソコン初心者です。 最近解凍できるLhaca+とうソフトをデスクトップ上にダウンロードしたところデスクトップ上にlhaca120というアイコンが同時に出てきました。これは一体何者なんでしょうか?教えてください。

  • .rarファイルを+Lhacaで解凍できないがどうしたらよいか?

    .rarファイルをhttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se166893.html から+Lhacaの解凍ソフトダウンロードしてデスクトップ上で解凍したい音楽ソフトのファイルを引っ張ってドロップしたが解凍できません。どうしたらよいでしょうか?Win2000です。

  • ショートカット作成

    デスクトップにペイントのショートカットを作成しようと思い、スタート→プログラム→アクセサリ→ペイントをデスクトップにドラックして持っていき、間違って、「移動」してしまいました。 確かWIN98では、そのデスクトップにできたショートカットをドラックして、スタートをポイントしてプログラム、アクセサリと持っていけば、ショートカットを戻してあげることができたと思うのですが、XPではうまくすることができません。 どうすれば、スタートメニューのプログラム、アクセサリに、ペイントのショートカットを戻すことができるか、教えてください。よろしくお願いします。

  • DATファイルの解凍方法を教えてください

    通常のプリント写真をスキャナで取り込み、Win用でメールで送ってくださいと依頼し印刷会社から送ってもらいました。ファイルはDATとなっており開けません。その会社に問い合わせると「圧縮してあるので通常の解凍ソフトで解凍してください」と言われ、1.Lhacaをベクターからデスクトップにダウンロードした。2.Lhacaを開きReadme、アプリケーション、ショートカットが作成された。3.DATファイルをその上にドロップしその写真のファイルが新規作成されたが、DATのままで開かない。 という作業をしました。解凍の仕方というものがまだ良くわかっていません。どこか間違っていますでしょうか OSはwinXP.Proです

  • Win2000で使える解凍ソフト

    よろしくお願い致します。自作パソコンが、WinXPでは動作が重いので、Win2000に入れ替えました。その際、MBのメーカーサイトからドライバーをダウンロードして解凍しようとしましたが、Lhasaや+LhacaやLhaForgeというどのソフトを使っても、「有効なWin32アプリケーションではありません」というメッセージが出て解凍できません。ソフトのことはあまりよく分かりませんので、どなたかWin2000で使える解凍ソフトをお教えください。できれば、フリーソフトだと助かります。

  • ダウンロード・解凍がよくわかりません;

    http://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se098443.html 先ほど基礎体温表のソフトをダウンロードしたのですが、 デスクトップにファイルが表示されてからどうやって進めたらいいのか分かりません・・・;; 解凍?が必要なのでしょうか? Lhacaの解凍の方にしてやってみたのですが・・ 新しいファイルができても上手くできず・・。 正しいやり方を教えてください><;お願いします;

  • ダウンロードしてもインストールできない

    マージャンのフリーソフトをダウンロードしたらLZHファイルがデスクトップにできました。それをダブルクリックするとWindows Mediaplayerが立ち上がってしまいます。解凍ソフトはLhacaをインストールしてあります。昨日はたしかこうではなかったのですが。

  • フリーソフトの解凍ができません

    Vectorでフリーソフトをダウンロードしてデスクトップにショートカットを作成しました。Lhasaを使って解凍しようとしましたがうまくゆきません。Lhasaをドロップするとショートカット内にLhasaが取り込まれてしまいます。解凍については無知なので、わかりやすいご回答をお願いします。

  • デスクトップに出来たアプリのexe等のアイコンを隠す

    画像処理用の圧縮アプリケーションフリーソフト(=JTrim)をダウンロードし、Lhaで解凍にも成功しました。しかしデスクトップに解凍後のアイコン(=ファイル)が7個残っています。これら7個のアイコン(=ファイル)をデスクトップから何処か中の方へ移動したいのですが、その方法が解かりません。デスクトップにはアプリのショートカットアイコンだけを残して、exeやdllやhlpなどのアイコンは中の方へ移動する仕方操作方法を、ご指導お願いします。-以上- 

  • Lhacaで圧縮できない

    会社で、仕事の一環としてexcelファイルを圧縮する作業があり、自分用のPCデスクトップにLhacaを置き、活用しています。 このたび同僚にその仕事を引き継ぐことになり、同僚に教えながら、同僚のPCデスクトップにLhacaをダウンロードし、圧縮作業をしようと思ったのですが、うまくいきません。 具体的には、ホームページよりLhacaをダウンロードし、デスクトップに保存すると、Lhacaのショートカットのアイコンが現れる。これに、圧縮したいexcel ファイルをドラッグ&ドロップするとLhacaのショートカットじゃないアイコンが現れる。これをダブルクリックすると、フォルダが表れる。それを開くともともとの(圧縮されていない)excelファイルが表れる。 何度やっても、コントロールパネルから一旦Lhacaを削除して一からインストールし直しても、同じです。 どうすれば圧縮できるようになるでしょうか?