• ベストアンサー

無線LANで質問があります

boss-denの回答

  • ベストアンサー
  • boss-den
  • ベストアンサー率56% (300/528)
回答No.6

お奨め機種に関する書き込みが無いようなので。   アクセスポイント(親機)についてですが、通信に不安がある場合、 電波の強いモデルを選ぶといいと思います。 バッファロー製 ■WHR-HP-AMPG http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-ampg/ 無線LANはバッファロー製がいいでしょう。 同社はハイパワー無線モデルというタイプを発売しています。 電波出力を上げており、一戸建てや広いマンション用として用意 されているモデルです。 価格は高めですが、その分飛びは確かなようです。 ※ただし環境依存があるので、届くかどうかは実際に設置してみないと  分かりません。記載内容から推測するに、恐らく届くんじゃないか、  という判断です。   バッファローは、PC側に装着する無線LANカードやUSBアダプタに ついても、ハイパワータイプと言う製品を揃えているので、 組み合わせて利用すれば良いと思います。 ■WHR-HP-AMPG/PHP という製品は、上記アクセスポイントとハイパワー無線カードが セットになった商品です。 こちらを購入し、他の5台分の無線LANアダプタを別途用意すれば いいでしょう。 (もちろん無線LAN内蔵PCであれば、それを利用してかまいません)   ハイパワー無線LANアダプタ(カード、USB等) ■WLI-CB-AMG54HP http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-cb-amg54hp/index.html ■WLI-U2-AMG54HP http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-u2-amg54hp/index.html アクセスポイントとカードのセットモデルWHR-HP-AMPG/PHPが \22,000程度、カードやUSBは\7,000~\8,000程度じゃないか と思います。   参考にして下さい(^^)/  

参考URL:
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-ampg/,

関連するQ&A

  • 無線LAN

    無線LANについて質問ですが、昨日ルータの近くで無線LANの設定をしてそのあと壁2,3枚挟んだ部屋に持っていったところ、電波が不安定になりました。70%位きてるのにブラウザを立ち上げても表示されません。でも壁といっても薄い壁で鉄筋とかではないのですがやはり壁が原因なのでしょうか?ちなみにバッファローWHR-G300N/Pを使ってます。 あとそういう場合って電波を強くする周辺機器みたいなものを使うのでしょうか?素人なものでわかりやすく教えていただけると嬉しいです。

  • 無線LANが切れる

    ACCA、OCN無線LANパックです。 ACCAのルーター、メルコのエアステーション、パソコン三台で無線LANにしています。 離れた一台は電源が入っていようと切れていようと問題ないのですが、 差し向かいでノートを二台無線に繋げると、ルーターに繋がらない状態になります。 ちなみに二台ともエアステーションへの電波状況はいいのですが、 ルーターへ入ったり、ルーターへのpingが駄目な状態です。 純粋に、クライアント同士が近くては、無線は駄目ですか? ちなみに問題の二台のPCですが両方とも2000で、一台が11G対応、もう一台が11b対応の無線LANカードを使っています

  • 無線LAN

    無線LAN機能が付いているPC2台を無線で繋ぎたい場合は、無線LANルータ(親機)を買えばいいのですよね? 子機は買わなくていいのですか?あと、無線LANカードは使わなくてもいいのですか?無線LANルータを買ったら付いてくると聞いたので。あと、無線LANルータを購入したらドライバーをインストールすると聞いたのですが、PC2台ともドライバー(同じもの)をインストールするのですか?またPCのネットワークの設定もPC2台ともするのですか?教えてください。宜しくお願いします。

  • 無線LAN導入について

    フレッツADSLに加入しました。モデムはブリッジタイプです。 電話1F PC2Fのため無線LANを導入したいのですが初歩的なことで悩んでいます。 PCはノート・デスク各一台 OSはともにwindows98でLANボードはありません。 NTTからLANボードをつけてくださいと言われました。 デスクのほうは後ろのPCIに空きがあるので取り付けられますが子機を入れるとことがないのでカード用のボードもつけるのかな?とおもっています。 ノートにはLANカードをと思いますが、カードを差し込む所が一箇所しかないので無線LANの子機をつけられなくなります。 開通はしていますので無線LAN導入機器を購入し接続するためお勧めの機器および導入方法のご教授をお願いいたします。 今日にでも購入に行こうと思っておりましたが、もしかしたら、子機をいれたらLANカード(ボード)はいらないのかも??とも思い質問しました。 初老のおばさんですので愚問を発しているでしょうが、お手柔らかにお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 突然無線LANができなくなりました

    バッファローの無線LANルータAirStationと無線LAN内臓のPC3台を繋げ4ヵ月ほど順調に使用していましたが、ある日突然3台とも全く繋がらなくなりました。バッファローのサービスセンターに問い合わせ、言われるままに初期化するなどいろいろやりましたがダメだったので修理に出してみました。結局不具合なしという結果でしたが保証期間ということで本体を交換してくれましたが、繋がりません。どのPCも有線では繋がりますし、どうみてもPCに問題があるとは思えません。いったい何がどうして繋がらなくなったと思われますか? ルータやPCに問題がないとすると電波の関係なのでしょうか? お詳しい方や同じような現象になった方にご回答いただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 無線LANについて

    OCNのプロバイダを使用しているとします。 パソコンが2台あります。 1台目はOCNのモデムに直接LANケーブルで接続し 2台目は無線LANで接続 という具合に 1台目は有線 2台目は無線という つなぎ方は可能なのでしょうか。 可能であれば方法を教えてください。 と、言うのも1台目のNECのパソコンはフロント部分が開閉式になっているので無線LANカードを差し込むと閉じなくなってしまいます。 常時つけっ放しにしたいので外したくはありません。 また、無線LANボードにすれば早い話なのですが、 無線LANボードは搭載しないという条件でお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANカードでいいルーターはありませんか?

    無線LANカードでいいルーターはありませんか? 東光ネクストで使えるいいルーターはありませんか?予算はできれば5000円くらいで。 LANポートはギガビット対応でなくてもいいです。無線LANの電波が良くて安定している良いルーターはないでしょうか?

  • マンションでの無線LANについて。

     マンションに引越すことになり、パソコン3台(Windows2台・Mac1台)のインターネット接続をしたいと考えています。  Windowsを置く部屋にモデムがあり、Windowsは有線でルーターに接続する予定ですが、Macをリビングに置いて無線LANでつなぎたいと思っています。モデムを置く部屋とリビングは6mほど離れており、間にトイレ・キッチンがあります(キッチンとリビングの間には壁はありません)。  鉄筋コンクリートのマンションだと、無線LANにした場合にかなり電波が弱くなるとか、間にキッチンがあると電子レンジなどの電化製品に影響を受けやすいと聞き、無線LANの導入に踏み切れずにいます。賃貸なので壁などもいじれませんし、有線にする場合はケーブルを壁に這わせるしかないと思うと、是が非でも無線にしたいと思わずにいられません。  実際にマンションで無線LANをしておられる方などいらっしゃいますでしょうか??環境はBBIQ光で、MacはeMac(Air Mac Extremeカード対応)です。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 無線LANの設定がうまくいきません。。。

    質問の内容はタイトルの通りです。 インターネットの接続はCATVを利用しています。 当初、デスクトップ(DELL DIMENSION4300S)のみで問題なく使用していました。 この度家にノートPCが2台増えることになり、無線LANの導入に踏み切りました。 ルーターはBUFFALOのWHR-HP-G54です。 デスクトップは有線でつなぎ、ノートPC2台は無線でつなぎたいと思っています。ノートPCには無線LAN機能が付いていなかったため、LANカードを2枚購入しました。 とりあえずノートPCは、CATVの簡単セットアップCD-ROMにしたがって「インターネット接続設定」ってのをやりました。 次にルーターのマニュアルにしたがって設定を進めたのですが、インターネットがつながりません・・・。(3台とも) ノートPCのタスクバーにある無線LANのアイコンのところにカーソルを合わせると、状態は接続、電波の強さ中とか強とか出てるので、ルーター~子機間の接続はうまくいってるのかなぁと思います。 デスクトップは、ルーターをかまさずモデムから直でつなげば接続できます。 BUFFALOのサポートセンターがやってる時間帯に家にいれないため、こちらに相談させていただきました。 長文で失礼しました。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 無線LANの電波の中継

    無線LANの電波の中継 現在リビングにあるCG-WLBARAGというルータで電波を飛ばし、部屋でPCをしています。 速度もある程度安定し、接続も良好です。 ですがDSでwifi通信をしようとするとなぜか接続先が見つからず、リビングへ行かなければwifiをすることができません。(リビングならスムーズにできます) 部屋で感知できるときもあるのですが、すぐ切れます。 なのでリビングから直接飛ばさず、受信できるPCを子機にするUSB無線LANを探していたのですが、 その前にCG-WLBARAGがもう一台ありましてもしかしたら使えるんじゃないかとおもって質問させていただきました。 CG-WLBARAGから出た電波を部屋のPCで受信して二台目のCG-WLBARAGに繋げてDSで電波受信なんてことができるのでしょうか。 簡潔に書きますと リビングの無線LANルータ→自室のPC→自室の無線LANルータ→自室のDS という形です。 ネットで調べつつ自分でやってみたのですが、こんなことやっている人がいないのでどうすればいいかわかりません。 長文駄文ですが、どなたかわかる方、ぜひ回答よろしくお願いします。