• ベストアンサー

フォスターペアレントなど

 こんにちは。  現在ユニセフに毎月一定額を寄付しています。ユニセフとは違うと思うのですが、寄付の恩恵を受ける特定の子供と、手紙のやりとりができるような寄付があると聞いたことがあります。フォスターペアレント、という名称だったと思います。  フォスター・・・でなくてもいいので、この種類の寄付を募っているHPを教えてください。できれば怪しくないものを教えて頂ければ幸いです。その他アドバイスありましたら合わせてよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

お探しの団体はフォスター・プラン(現在はプラン・ジャパン)だと思いますが、このシステムは、「特定の子どもが恩恵を受ける」ものではないので、お間違いなく。 特定の「地域」へ支援をし、その地域の、特定の子どもと、フォスターペアレント:フォスターチルドレン、という関係を持ち、手紙の交流などをするものです。 私も17年フォスターペアレントをしています。大変信頼の置ける国際団体です。年末調整で申告すれば、寄付金の還付も受けられます。

参考URL:
http://www.plan-japan.org/
OLIVEOLIVE
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。早速資料請求をいたしました。

その他の回答 (1)

回答No.1

こちらがフォスターペアレント(今はペアレントではなくスポンサーと呼称)を募っているところです。

参考URL:
http://www.plan-japan.org/home/
OLIVEOLIVE
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フォスター・ペアレントをなさってる方、いますか?

    貧しい国の子ども達を援助する「フォスター・ペアレント」 http://www.plan-japan.org/ に以前から関心があるのですが、毎月の寄付金が五千円必要なので躊躇し続けています。 この五千円は本当に価値あることに使われているのかとか、 実際にペアレントの方は「ペアレントになって良かった」と思われているのかとか。 体験談などが書かれたサイトなどがありましたら教えて下さい。 実際にペアレントの方からも様子を聞かせて頂けたら幸いに思います。

  • NPO法人と企業の寄付金について

    会社の社長が代表を勤めるNPO法人があります。 会社として毎月一定額寄付することは可能でしょうか? また その場合 全額損金扱いすることが出来ますか? いろいろ調べたのですが ややこしくて(^^;; よろしくお願いします。

  • 家族

    兄弟四人で親の為に貯蓄を考えています。お金のやりとりは、払う、払わないで揉めやすいので、4人それぞれの口座から1つの口座に毎月一定額を引き落としにして回収したいのですが、そういう事は可能ですか?

  • 毎月一定額の振込がある金融商品について

    定年間近のサラリーマンです。 例えば,信託銀行等の金融機関に,一定額(例:3500万円)を預け,毎月生活費相当の一定額(例:35万円)を一定期間(例:100月)受け取るようなものがあると助かるのですが,そういう制度を扱っている金融機関を,お教えいただければ幸いです。

  • 専業主婦です。自分の貯金からの寄付は控除対象になりますか?

    夫に扶養されている専業主婦です。 結婚前に自分で溜めた貯金から、NGOに毎月定額寄付を続けており、今日外務省から「特定寄付金領収証明書」が届きました。 結婚前に自分で働いていたときは、この証明書を持って寄付金控除の手続きをしに行っていたのですが、自分で稼がず納税者ではなくなったので、もう控除は関係ない、と思い込んで、行っていませんでした。 でも、この証明書を持って、夫の源泉徴収票を持って行ったら控除されるのかな??と、今になって疑問に思いまして。 ちなみに去年の寄付金合計額は25000円です。

  • 特定の役員の社宅について

    会社で社宅を借上げた場合、一定の額を役員から徴収すれば税務上問題ないというのは理解しているのですが、特定の役員のみを対象とする場合は、税務上認められないものでしょうか。 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • フォスターペアレント経験者の方に質問

    今 申し込み用紙を目の前にしてちょっと筆が止まってしまいました。 「希望国」とありますが、ここの欄に記入された方はいらっしゃいますか? 「事務局に一任」でいいかとも思うのですが、どうせなら自分で選んだ国の子の成長を見守りたいとか、英語圏の方がなにかと便利かとか、雑念が出てきて困ってます。 ペアレントをされている方、どのようにして国をきめましたか?

  • クレディセゾンの支払い残金を知る方法

    自動車教習所で受講料ローンを組み、毎月一定額を「クレディセゾン」から引き落としてもらっています。 しかし、教習所で「○年○月まで支払い」といった類の書類をもらったはずなのですが、紛失してしまいました。 現在も毎月支払っていますが、残額はいくらなのか、いつまでの期間なのか、わからなくて困っています。 クレディセゾンのHPを見てみたもののわからず…。どなたか残金等を確認する方法を教えていただきたく思います。

  • 寄付金控除で還付申告

    寄付金控除に伴う還付申告について教えてください。 今年から、国税庁のHPで還付についてのシミュレーションができるようになったので、H13年について寄付金控除について行ってみたところ意外な額が還付されることが判明しました。還付申告は5年前まで遡れるとの情報もありましたので、H09年から5年分の寄付金控除還付申告を申告することにしたのですがどうも納得がいきません。 というのも、私は給与所得者で、給与の支払いは1カ所のみ、住宅取得控除も含め年末調整を受けておりますので、源泉徴収票を基に入力した今回のシミュレーションでは寄付金の部分をブランクにすると申告納税額はプラスマイナスゼロになるはずなのに、H09年とH10年ではこの状態で還付額が発生するのです。寄付金の部分に金額を入れるとそれなりに上乗せされた額が還付される結果になります。 この結果をそのまま転記して申告して大丈夫なのでしょうか?この状態だと給与支払い者の計算が不十分だったということになって会社に迷惑がかかるということはあるのでしょうか? ちなみにH11~13年では、還付額は寄付金ブランクでプラスマイナスゼロ、寄付金を入力してそれなりの額(3年ともほぼ同額)が還付されるような結果になっているので、入力の仕方がおかしいというのも考え難いと思われます。 どなたか回答いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 国民年金、厚生年金、共済年金で、定年まで働いたときの月額の違いを教えてください。

    国民年金、厚生年金、共済年金と日本には、3種類の年金制度があると思いますが、この3種の保険を、23歳から60歳の定年まで、毎月きちんと払い続けたとして、60歳になり年金をもらう年齢になると、それぞれもらえる額というのは変わってくるのでしょうか?それとも同じなのでしょうか? おそらく月々納めていた年金の額によっても、給付される額が変わってくると思いますが、一般的な家庭として教えていただければ幸いです。 なにぶん知識があまりないもので、目安だけでもよいので教えていただけますと幸いです。

専門家に質問してみよう