• 締切済み

3台以上のPCで共有フォルダ内を同じ状態にしたい

KojiSの回答

  • KojiS
  • ベストアンサー率46% (145/312)
回答No.1

 ブリーフケースでも細かく同期を行えばいいかもしれませんが、同時に同じファイルを変更しないという制限を付けなければいけませんよね。  LANでやっているなら、ブリーフケースを使わずに、直接共有してはどうですか?直接共有して問題が出るような使い方の場合は、ブリーフケースや他のソフトでも問題が出る可能性が高いと思います。  現在の細かい運用方法を書けばもう少しましな事が書けると思いますよ。

danna2
質問者

補足

分かりました。補足します。  同期を取りたいNTは、ファイルサーバ(とユーザー管理)として使っています。NTワークステーションでは同時にアクセスできるのは10ユーザだけです。同時に接続するクライアントが11~20の場合、NTが2台必要です。そこで、片方のNT(サーバ1)にユーザ用フォルダ群を作り、もう片方のNT(サーバ2)のブリーフケース内にコピーしました。クライアント1~10まではサーバ1にアクセスするように設定し、クライアント11~20まではサーバ2にアクセスするようにし、1日の終わりに同期を取っていました。これでサーバ1と2のどちらにアクセスしても同じ名前のフォルダ内には同じ状態のファイルがあることになります。ちなみに、ユーザーは20名以上で日によって違うパソコンからアクセスしてくることがあります。  要するに、20クライアントのNTサーバを立てるより、2台のNTワークステーションの方が安上がりだったのと、あまり強力なセキュリティは必要なかったのでこんな使い方をしていました。  しかし、クライアントパソコンの台数が増え、20台を越えてしまったため、3台目のNTを設定しようと思ったのですが、フォルダの同期が取れません。で、どうしようかな、と質問してみたのです。  本当は、そんなやり方をせずにFreeBSDでやってみよ、とアドバイスを頂いているのですが、UNIXは扱ったことがないので、なじみのあるWindowsで何とかならないかと思い非効率的かもしれないとは思いつつ、今に至っています。

関連するQ&A

  • 2台以上のPCでのファイルの共有について.

    2台以上のPCでのファイルの共有について. 自宅のPCと会社のPCでデータを共有したいのですが,楽な方法がイマイチ見つかりません. 職種上,フロッピーやフラッシュメモリ,などを外部に持ち出せないので苦労しています. (私が扱うデータは外に漏れても大して問題無しですが会社の規則上できないんです...) なので,今の現状は,会社で作製したデータ(エクセルやパワポなど)を自宅に添付ファイルとしてメールで送り,自宅でいじったら,今度は会社にそれを添付してメールするといったキャッチボール状態です.この場合,いちいち面倒ですし容量が大きかったり,ファイルの数が多いと大変です.インターネット上での共有フォルダサイトみたいなのもいくつか試してみましたが毎回ログインしたり課金性だったり読み込みが遅かったりでしっくりしません. 私の理想は2台のデスクトップ上にに「共有フォルダ」みたいなフォルダがあって,一方のフォルダにファイルをドラッグして入れれば,もう一方のPCのそのフォルダにデータが現れたり,最新版が更新されたりされるような機能があると最高です. デスクトップ上で作成出来る「ブリーフケース」がそれに近いと思ったんですが,(軽くですが)調べてみたら,直接PC間を繋いだり,フラッシュメモリが必要というような説明でした.ネットワークの接続などに関して無知なので,正直あまり理解出来なかったのですが... 近々Vistaに代えるかもしれませんが,OSは両方XPです. 長文で申し訳ありません,質問です. ブリーフケースをインターネット経由で同期させることは出来ますか? また,他の機能でも簡単にデータのやり取りを出来るような方法は無いでしょうか?

  • 2台のPC間でのフォルダーの共有

    色々調べたのですが、PC全般に苦手なため、言葉もさっぱりわかりません。よろしくお願い致します。 やりたいことは、タイトルの通りで2台のPC間をLANケーブルで直接つないで、あるフォルダーを共有したいということです。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;jp304040 を読んでみました。 (1)違うPCでフォルダを共有したい場合、レベル4に設定すればよいのでしょうか? (2)AのPCにあって、共有したいフォルダを、「マイコンピュータ」の「共有ドキュメント」にコピーしました。右クリックし、[共有とセキュリティ] をクリックし、「ネットワーク上でこのフォルダーを共有する」にチェックをいれました(フォルダーには手のマークがつきました)。これで、BのPCにフォルダーが表示されるはずなのでしょうか? でたらめなことをやっているかもしれません。アドバイスを、よろしくお願い致します。

  • フォルダにパスワードをかけるツール

    以前の質問と回答を探したところ TVD - Secure Virtual Disk http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se322771.html 画紹介されていました。 去年1210の朝日新聞(be)にもfreeウェアとして紹介されており 是非使ってみようと思ったのですが、 インストールしてみるとシェアウェアのようです。 freeウェアからシェアウェアにかわったのでしょうか? 上記ソフトのライセンス料ひどうしても必要なら いくらでしょうか?

  • "Program Files"や"WINNT"フォルダのネットワーク共有

    現在、LANで10台近くのPC(Windows2000)を繋いでおり、各種設定・プログラムインストールを一台一台やるのは大変なので、"Program Files"を共有しておいて、そこにフリーソフトのファイルを直接コピーしています。 (setupファイルで複雑な処理が必要だったり、市販ソフトなど有償のものはできませんね、念のため)。 フォントのインストールもWINNTのfontフォルダに直接放り込めるので非常に楽です。 しかし、XPではこれらのシステムフォルダの共有を一切認めていません。一体どうやって多数のPCの設定をリモートで行えば良いのでしょうか。 ※リモートデスクトップは、親PCが2000なので無理です。

  • 複数台のPCでスケジュール管理できるフリーソフトしりませんか?

    5台のPC(Windows2000)の内1台で何かスケジュールを入力すると、予定時間にアラームが5台のPCに表示できるようなフリーソフトをしりませんか? 知ってる方、教えて下さい~<(_ _)>

  • 2台のPCをつなぐ

    2台のパソコンをUSBケーブルを使ってつなぎ,データのやり取りができる市販のソフトがあったと思います。 ご存知の方教えてください。 同様の役割を果たすフリーソフト,シェアソフトはないでしょうか

  • 一台のパソコンの情報を六台で共有したい。

    タイトルの通りです。一台の親になるパソコンの共有ファイルをほかのパソコンで処理したいのですがどうすればよろしいでしょうか?

  • 共有

    不安なことがあるので教えてください。 ・デスクトップ上で右クリックして新規作成で「ブリーフケース」 というファイルを作ることができると思うのですが、 これって2台のパソコン間の同期を行うものなんですよね? 知らずにブリーフケースファイルにいくつかのファイルを 入れているのですか、これは自動的に、winnyのような流出の 危険性にさらされてしまうものなのでしょうか? 自分で同期の設定を行った記憶はありません。 ・いろいろ調べているうちにfileshare.comというページを 開いてしまったのですが、これを開いただけで共有ソフトを ダウンロードしてしまうことなんてないですよね? ・巷でうわさになっているwinnyなどの共有ソフトが パソコンに入っていないことを確認するにはどうしたら いいんでしょうか? 低レベルな質問ですいません。

  • XPと共有フォルダとVistaの同一ファイルを同期させたい

    昔のWindowsのブリーフケースのようにファイルを簡単に同期化させたいのが目的です。現在XpとVitaと共有フォルダに同一のエクセルファイルがあり、いちいち3者間でコピーしており面倒なので、簡単に同期化させる方法を教えて下さい。それに伴い無料ソフトも有るようですが簡単ソフトをご紹介下さい。宜しくお願いします。

  • 1台のPCにバージョンの異なるブラウザをいれたい

    タイトルのとおりですが、よろしくお願いします。 ホームページなどの画面確認用にSafari2.xとSafari3を両方使いたいのですが、1台のPCに共存させることは可能でしょうか。 もしできるのであれば具体的なやり方が紹介されているサイト、または方法を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac