• 締切済み

あなたの予想優勝国は??

tgodaの回答

  • tgoda
  • ベストアンサー率32% (25/76)
回答No.3

僕はブラジルかイタリアと踏んでます。 1. 優勝国はやはり伝統国から ブラジル、イタリア、フランス、イングランド、アルゼンチン、ドイツ、ウルグアイなどの優勝経験国とスペインが候補に近いかなぁと思っています。 今までホーム・チームか伝統国以外の優勝チームはいませんので。 ただしこれは確率の問題です。 2. 消去法 a. イングランドとアルゼンチンは潰し合う  W杯は1ヶ月の長丁場であり、特に準決勝以降のコンディションが優勝にはとっても大切です。  となると、この2チームは予選リーグから全力で戦わなければならないので、最後には尻窄みしてしまう可能性が高いと見ています。  実際、今までの優勝国は予選リーグはノシノシ戦うスロースターターが多いです。 b. 2大会連続優勝は難しい  ここ数年はフランスの強さが際立っていますが、W杯は2大会連続優勝が出来るほど甘くないような気がします(これはただの勘)。  今までそのような例はほっとんどありませんし、唯一ブラジルだけ成し遂げた事がありますが、当時の状況(今から30年以上前)と各国のレベルが均一化しつつある現代ではさらに難しいような気がするんです。 c. ドイツとウルグアイは実力不足  ドイツは元々のメンバー不足の上、ショルとダイスラーの離脱が決まったようなので(ケガにて)、かなり厳しい。  ウルグアイはレコバとモンテーロ以外にワールドクラスが見当たりませんし、最後に決まっただけあって安定感に欠けます。 d. スペインは民族的問題から難しい  レベル的にはイタリアなどに決して劣りませんし、リーガ・エスパニョーラはセリエよりレベルが高いと思いますが、ユーゴスラビアとはいかないまでも、多民族国家で悲劇的歴史を持つスペインは国民および代表選手、スタッフの一致団結が難しいので、優勝も難しいと思います。  ただし、悲劇からかなり時間が経っていて、ここ数年は民族間の対立も薄れつつありますので、もしかしたら、というのは感じます。 3. イタリアは安定感あり  レギュラー・クラスのメンバーは安定感があり、DFとFWにイタリア伝統の「守って守ってカウンター」を実現するメンバーが揃っています。  特に今シーズンのヴィエリの好調ぶりは要注目じゃないでしょうか。 4. ブラジルはロナウドの復活がカギ  予選大会は苦戦しましたが、優勝した94年大会の時もそうでした(と言っても今回ほどではありませんでしたが)。  ベテラン揃いですが、経験は豊富ですし、何より予選リーグの対戦相手が恵まれています。  大会中にほどよく調整しながら勝ちあがっていき、準決勝以降にピークを持ってくる事が出来ます。  そしてロウナドがようやく復帰しつつあるので、もし彼がケガをせずにコンディションを戻すようなら、決定力不足という問題点は解決するのではないでしょうか。 長くなってしまいましたが、以上が僕の分析です。 でも何が起こるか分からないからなぁ。。。(笑)

関連するQ&A