• ベストアンサー

正五角形の描き方

ペイントで、正五角形を描きたいのですが、どのようにすればよいのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

5点の座標を予め計算しておいて、線分を引くとかが妥当かと。 中心を(x,y)、半径r、5角形の傾きをδとすると、 x1 = x + r * cos(δ ) y1 = y + r * sin(δ ) x2 = x + r * cos(δ + 72° ) y2 = y + r * sin(δ + 72° ) x3 = x + r * cos(δ + 144° ) y3 = y + r * sin(δ + 144° ) x4 = x + r * cos(δ + 216° ) y4 = y + r * sin(δ + 216° ) x5 = x + r * cos(δ + 288° ) y5 = y + r * sin(δ + 288° ) とか。 WordやExcelがあるのなら、そちらから正五角形をコピー&ペーストとか。

allnightjapan
質問者

お礼

エクセルという手があったとは!! 簡単にできてしまいました! どうもありがとうございます!

その他の回答 (2)

noname#46899
noname#46899
回答No.3

「ペイント」はお絵かきソフトであって作図ソフトではありませんから、もともとそういうことには向いていません。どうしてもペイントで書く必要があるなら、各頂点の座標を算出し、多角形で各座標をクリックしていくしかないと思います。 幾何学的に書きたいのであれば、ドロー系のソフトか、CADソフトなどを使うべきでしょう。 フリーで思いつくのはJWCADですが、Vecftorなどで探せばフリーのソフトがいっぱいあります。 http://www2.tba.t-com.ne.jp/akira-jwcad/sub1.html

allnightjapan
質問者

お礼

みなさん有難うございます!! でもなるべくペイントで描きたいんですよね… 何とか頂点を算出して頑張ってみます。

回答No.2

wikiにあるけど、私もコピーペを推奨。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E8%A7%92%E5%BD%A2

関連するQ&A

  • 正五角形の書き方

    だれか俺にコンパスを使った正五角形の書き方をおしえて!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  • 正五角形について

    どんな5つの格子点をとっても正五角形にならないことを証明したいのですが全く分かりません 考え方もさっぱりなのですが よろしければ教えてください

  • なぜ正五面体はないの?

    今までいろいろ調べてきましたが、これだけが分かりませんでした。正四面体、六面体、八面体、十二面体、二十面体の五種類しか正多面体はないのは分かっています。では、なぜ正五、九、十、十一、十三~十九面体はないのですか。わかる方、どうか教えてください。お願いします。

  • 正五角形の書き方。

    クイズとかの類ではないのですが、一辺の長さが決まっている正五角形を定規とコンパスだけで書くことは出来るのでしょうか。(仮に一辺を30mmとします)

  • 正五角形の・・・

    cos2π/5={(√5)-1}/4を使って 正五角形がコンパスと定規で作図できる理由を述べよ。。 という問題なんですけど、書き方などはいろいろとHPに 載っているんですけど、 理由は全然見当たらないんです・・・。。 上の式の導き方はもう先生が出してしまったので 使えません(>_<) 言葉で説明するにはどんな風に書いたらいいんでしょうか?? お願いします。。

  • 細長い紙と正五角形

    割りばしの袋を結ぶと正五角形ができます。 どうしてですか? なんでくるっとするだけできれいな正五角形ができるんですか

  • 正五角形 対角線

    相似を使った正五角形の対角線の長さはどうやって求めるのでしょうか 教えてください

  • 正五角形の対角線

    正五角形の対角線の長さって どれも等しいですか?はかってみたかんじ等しかったんですけど...

  • 正五角形の対角線の長さの求め方

    正五角形の対角線の長さはどうやって求めるのでしょうか 相似を利用したやり方で教えてください

  • 紙ひもを使った正五角形の折り方

     紙ひもを使った正五角形の作り方を結び目による正五角形以外の方法がないものかと試行錯誤し たのですがうまく行きません。勿論結び目のよる正五角形の作り方も立派な折り紙です。  別の方法として、紙ひもの幅をLとして直角に折ってから一辺Lの正方形を作り正五角形の1つの頂点の角度が108度になるように折り曲げる幅をl(Lの小文字)を決められればよいとの考えで考えたのですが論理的にうまく行きません。理論的にはl=tan18・×L ですが、tan18・(=0.3249)の値に近いsin18・(=(√5-1)/4=0.3090)に着目して黄金分割の比の求め方を応用したのです。  一応折り紙として折ったのですが紙ひもの長さLに対して2%位の誤差があります。折り紙として見たら余り気にはならないのですが。でも、理論的には正解ではないのです。正五角形のよい折り方があったら教えて下さい。なお、添付資料も参照して下さい。宜しくお願いします。   以上  八王子 ky