• ベストアンサー

父親が亡くなったのですが

hatdayoonの回答

  • hatdayoon
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.5

※霊魂学をもとにお答えしますm(__)m 人の魂は、巨大で、その全体像はなかなか把握できないもののようです。人は、誰ももともと霊的生命体として輝くものを持っています。やくざでも暴力団でも同様です。その人の表面を見ただけでは、全体像はなかなか見えません。酒乱で家庭内暴力の耐えないお父様であっても、その魂には高級な部分があったりするものです。人は置かれた状況で、慈悲深くもなり、暴力的にもなるのです。 人は、他界すると、幽体の存在になり、幽体の状況に合った世界に行くことになります。幽体の状態がよろしくないと、下の世界に落ちてしまいます。ご家庭の中がかなり荒れていたようですので、お父様もお母様も、幽体の状態はよくないかもしれません。上の世界も下の世界も階層がいろいろあり、下のほうでは、暴力団のたまり場のような世界もあるようです。そんな世界に入るととても悲惨なようです。 過酷な家庭環境にいらしたのであれば、お父様をなかなか供養できないのも当然でしょう。それに、地上の人間がいくら供養したとしても、まるで意味がないようで、それで下の世界に落ちた人が救われるものでもないそうです。 他界する直前なら、まだいろいろ方策があるようですが、他界して下の世界に落ちてしまうと、探し出すのが相当難しいので、救うのは、ほとんど無理のようです。 トラウマや悪夢に悩まされるのは、さぞお辛いことと思います。その経験が今後のあなたの人生の糧になることを願うばかりです。霊を信じる方で、このように真摯な気持ちをお持ちであれば、ワタクシの師の霊的アドバイスを受けてみることをお勧めしておきます。

参考URL:
http://www.interq.or.jp/mercury/w22525/goannai.htm,http://www.interq.or.jp/mercury/w22525/13senzo-no-kuyou.htm
tomo-yo1
質問者

お礼

hatdayoon様、ありがとうございます。ホームページ拝見させて戴きました。 魂は永遠のものであると言うことがわかって、励まされた気持ちになりました。父親への恨みは1日で消す事は出来ませんが、自分がより良く生きていくことが大切だと感じました。 「死後の世界なんてない。死んだそれでおしまいだ」という人もいらっしゃいますが、そう思ったら(皆がそうではありませんが)好き勝手生きたほうが楽しい、なんて考えないとも限りませんよね。 経験を糧に頑張ってみようと思います。 もし先生のアドバイスを受ける機会がありましたら、その際は宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 父親のことを思い出したらめちゃくちゃむかつく。

    父親のことを思い出したらめちゃくちゃむかつく。 いっそ殺してこの世にいなくなったら気が晴れるのに。 思い出さないように離れて暮らしても母親と携帯で話すと父親の愚痴話をされ父親のことを思い出しまた一日中むかついた。母親や妹は女だから父親のことを同類としてではなく別ものとして憎めるが自分は同じ男として父親という人間を許せず怒りがこみ上げてくる。この気持ちを母や妹に話しても理解してもらえないようだ。わかる人はいないかなー。 アドバイスはいりません。同じような気持ちの人いましたら話してください。繰り返しますがアドバイスや忠告、回答はいりませんので書き込まないでください。もしその内容を書き込んだら火に油を注ぐようなものですのであらかじめ警告しておきますのでよろしくお願いします。

  • 父親の事です

    父親と一緒にいると、たまにブッ殺してやろうかという気持ちになってきます。普段は目も合わせたくないし、顔も見たくありません。 とにかく態度が横柄で横着、人にも随分と嫌われています。 最近では痴呆も進み、耳も遠いため会話も成り立ちません。元々父親との会話はあまりないので構いませんが、一緒にいるだけで非常にストレスが溜まるので、なるべく関わらないようにしています。 家族に対する暴言も酷く、やたら「死ね」等と言ってきます。 正直なところ、父親には1日でも早く死んで欲しいです。 父親の兄弟が若くして病死しているため、父親にも早くそうなってもらいたいです。愚痴のようになってしまいましたが、何かアドバイスをお願いします。

  • 父親が知りたい。戸籍謄本に載っていますか?

    私の両親は、 私が産まれて間もなく離婚しているようです。 母方の実家で 母親と母方の祖父母に育てられました。 現在23才です。 母は私が4才の頃に病死。 祖母曰く「お母さんは、お父さんに殺されたようなもん」らしいです。 父親の話は、わが家ではタブーで どんな男なのか聞くことはできません。顔も名前も知りません。 父親が恋しいと思ったこともありません。 いなくて不便だったこと、いじめられたことも全くありません。 ですが、私の父親がこの世で生きていて(もう死んでるかも?) 街ですれ違ったことがあるかも? もしかして腹違いの兄弟が身近にいるかも? そう考えると興味がわいてきました。 戸籍謄本を出してもらえば 自分の父親の名前くらいは知ることができるでしょうか? 父と母が離婚してから 本籍を同県の違う市に移しています。 それでもわかりますでしょうか? もしわかるなら、すぐにでも戸籍謄本とりにいきたいです… ご存じのかた教えてください

  • 父親 嫌い

    中1女子です。私は父親が大嫌いです。この世で一番嫌いです・・・ 理由は、なんでも自分の思い通りにならないと怒鳴ったり(過去には暴力を振るったり母親の首を絞めたり)、 仕事をせず、父親は自営業と言っているけれどいつも寝ているだけだったり、 外に出たり人と関わるのが嫌いでコンビニすら1人で行けなかったり、 金遣いが荒く家族に何も言わずなんでも通販で買ったり、 母親には悪口しか言わないのに娘の私をすごく甘やかしたりするからです。 私は今無理に父親嫌いを直さなくてもいずれはそんな気持ちなくなるんじゃないかな・・・と考えていますが、その父親嫌いがなくなるまで私はずっとこの辛い気持ちのままでいなければならないんでしょうか。 母も私も、大嫌いな父親とこれからも一緒に生活しなければいけないんでしょうか。 ちなみに、父親は本当に怒ると私にも何をするか分からないので、 怖くて「こういうところを改善して欲しい」などは言えません。 話しかけられて無視、とかも私にはできません。

  • 許しがたい父親の許し方について

    もう実家を出て5年程経つのですが、未だに父親の悪夢でうなされていて困っています。 悪夢の内容は毎回ほとんど同じで、父親が意味不明なことを言って罵倒したり理不尽なことで怒る、というものです。そして私が大声で言い返したり、殴り返したりするところで夢は終わります。夢の中で言い返したり殴り返したりするときは、現実でも大声で叫んだり、殴ったりしているので、よく一緒に寝ている人に迷惑をかけてしまいます。 実際の父親はもう夢の中のようなことはしていないのですが、それでも意味不明な言動(主に宗教やマルチについて)は直っておらず、実家に帰るたびに苛々させられます。 ほかにも、ろくに収入もないのに家を建てて数千万の借金を作ったり、私や兄弟の学資保険を使い込み、挙句の果てに「大学は勉強したい奴が行くんだから自分の金で行け」と言ったり(ちなみに学資保険は母がかけていたものです)。 実家との連絡を絶てば良いのかもしれませんが、母親に対しては恨みなど抱いていないのでどうしたらよいものか困っています。 年に2回くらい里帰りするのですが、父親のせいで中学校ではいじめに遭っていたので、あまり地元にも寄りたくありません。ちなみにいじめの原因は宗教やマルチです。学校も家から歩いてすぐのところにあり、いじめていた少年たちの家もすぐ近くにあります。 汝の敵を愛せ、と聖書にはありますが、私は愛せそうにはありません。父親のことを考えるたびに苛々させられます。あまりそういう感情ばかり抱いていては体にも心にもよくないことはわかっていますが、なかなか思うようにいきません。 本当に子供が憎い親なんていない、という人もいますが、私にはそうは思えません。子殺しをする親は数え切れないほど沢山いますし、私が生まれたときに父親は『気持ち悪い。猿みたい』と思ったそうです。 目つきが気に入らないという理由で殴られましたし、不細工不細工と笑いながら何度も言われました。 どうすれば許せるようになるでしょうか。精神科へはもう行きたくないので、それ以外で何かよい方法があったら教えてください。

  • 父親をしっかりさせたい

    いつもお世話になってます。 お時間ある方ぜひご意見お願いします。 私は一人っ子、両親は別居して、お互い一人暮らしです。 父の事なんですが・・ 7,8回くらい転職し、仕事が長続きしないです。 大酒のみで朝一番でビールを飲みます。真っ赤な顔して酔っぱらいながら外を歩き回り、ご近所で変な噂になったこともあります。 母には、実の父親が生きている事を隠して結婚したようです。 これが両親の仲が壊れる大きな要因となりました。 実の父親は大酒飲みで、離婚した後一人暮らしで100歳まで生きていていたようです。保健所に申し出て息子を捜し(私の父です)、ある日突然「面倒を見てほしい」と酔っぱらって現れたそうです。母は、交通事故で死んだと言われていたのに騙された!と怒り狂い、それ以降父とは口をきいていません。 私の父親は、幼い頃、酒ばかり飲みお母さんや自分へ包丁を振り回し、酒を買ってこい!と怒鳴る父親を憎んでいたようです。 トラウマなのか、どうしても誰にも言えなかったようです。 このような家庭環境で育った父ですので、家庭への憧れが強いのか・・私への接し方が時に異常に感じてしまうのです。 父は60歳、私は30近いですが未だに、電話や2人だけだと赤ちゃん言葉で話しかけてきます。にゃんにゃん!とか本当に呆れるような言葉を使ってきます・・私といるときは嬉しくてたまらないという様子で、ニヤニヤしながら膝をバタバタしたりします。私は冷たい態度をとりますが、やめることはありません。 一人暮らしの父は、買い物や、TVの感想、ささいな出来事をすぐ電話してきます。それがイヤでよく無視していましたが、大酒飲みで、酒が入ると人が変わるので、人様に迷惑をかけていないか怖くなり、電話もずっと無視できずにいます。こんな私も共依存なんでしょうか。 小さい頃から、私が出かけるところにはストーカーのようについてきたり、アルバイト先のコンビニでは、バイトが終わるまで外で待ってました。 愛情を注いでくれてありがたいのですが、時に愛情ではなく「依存」に感じ重たいのです。 仕事はしてますが、休日は寝るか、酒か、私に会うかしかありません。 友人は誰もいません。 私に責任があるのかもしれないという気持ち、父と母が私をここまで育ててくれたことには感謝する気持ちは持っています。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 父親について

    わたしの父親は、本当に人が良くて仕事の出来る人だとは思うのですが 家族に関しては、自分の意見をいつも押し付けようとします。 わたしが本音を言って、それが父親の機嫌に障ったら 電話であっても、怒鳴ります。 直ぐに、ヒステリックをおこして話を聞こうとしません。。 父親って、こういうものなのでしょうか・・・? 親子だからといって、思っていることや感じていることは 同じだとは限らないと思うのですが、すぐに~したらダメとか 簡単に抑えこむような言動を言われると、自分が自分でいられません。。。 そのくせ、わたしの母親はある発達障害でことばが上手くまとまらなかったり コミュニケーションが苦手で、人の気持ちを汲むことが苦手です。 そういう母親のことも理解してあげたらいいのに、すぐに感情的になって怒ります。 何でも、自分の主観だけで判断してしまうのが 本当に、時々疲れてしまって父親には申し訳ないのですが 父親に対して、嫌悪感さえ感じてしまうときがあります。 今まで、両親でわたしを育ててくれたことには感謝をしていますが すぐに感情的になられてしまうのと、あるがままの相手を受け入れられないところ 自分の主観を押し通すところが、ほんとうんざりします。 そして、都合良くわたしを利用するのもやめて欲しいと思ったりもします。。。 (母親とその他兄弟が家族としての機能に欠けているため) 父親とは、通俗的にいうとどういう人が多いのでしょうか?

  • 父親の死を乗り越えるには・・・

    こんばんは!昨年、12月に父親を癌で亡くしました。 生前も、寿命が残り少ない父に対して自分が出来ることはなんだろうか?などで、こちらでもお世話になりました。 癌はサヨナラが出来る病気の死に方だと思っていました・・。事件や事故などでは突然に愛する人がこの世から居なくなってしまいます。 でも、癌の場合は闘病生活が長く死んでしまう日を考えると、とても悲しくなりますが、その日がくるまで自分が何をしてあげれるだろう・・と考えさせてくれる親との絆をもう一度考えさせてくれた気っかけにも プラスに考えるとあったと思います。 輪廻を信じていたし、お父さんは必ず生まれ変わってるんだ!とか昨年12月死んでしまった時は前向きに考えられて、父の死も乗り越えた、つもりでいました・・・・。 でも、3月に入り最近になって急に、今までも父の事を忘れられる日はありませんでしたが、前のように父の遺影を見る事ができないのです。少しでも父のことを思い出すと涙が溢れてしまうし・・そして、凄く喪失感が突然現れてきました・・。 最近になって急にです。親を亡くすと、何ヶ月か経つとこのような気持ちになるのでしょうか? 今は、とても悲しくて悲しくて悲しくて「お父さん、会いたいよ・・・・」と泣き叫んでしまうのです。24歳で大人なのに恥ずかしいです。 同じような立場のかたいらしたらアドバイスお聞きしたいです。

  • 先祖の霊について

    先日、誰よりも先祖を敬い、いつもお参りや供養をかかさなかった叔母が病気で突然亡くなりました。先祖の霊を敬う宗教にも入っていて、とても熱心でした。でも <病気になったりすることも、先祖の霊をちゃんと供養できでいないからだ>と生前話してくれたことがあります。でも私の知る限りでは叔母はすごく一番先祖供養をして、毎日とても誠実に生きていた人です。御先祖様に一番守られるべき存在だったような気がします。近所にも家族を1ヶ月に3人続けて亡くした方がいますが、お坊さんに<あなたの家族がお墓参りをしていないんじゃないですか?>といわれたそうです。お墓参りをした後は不幸は終わったそうです。こういう話しを聞いて、先祖という存在は子孫である私達を守ってくれるものだと思っていたので、びっくりしています。どなたか、こういう話し信じてくれる方、少しわかる方いたら教えて下さい。

  • 父親の隠し事

    先ずは、我が家の家族構成。 両親5年前に離婚(数十年の別居の上の離婚だったので、その時は二人が自由になれるならと思っていた。) 私(30代) 妹(20代) この度私が、結婚をする事になり、戸籍謄本を父親に頼み取り寄せてもらいました。(いつもそうしているので)手渡しされた戸籍謄本をみると、父の名前の下に知らない女の人の名前が。妹も私も即座に再婚したと分かりましたが、結婚報告の食事会中だったので、その場では何も言わずに過ごしました。 食事会後、メールでその日に撮った写真を父に送りましたが、「ありがとう」のメールのみ。 眠れぬ夜を過ごし、妹に相談をして父に再婚のことを確認しました。 すると一言、「言い訳はしない。すまない。」 戸籍によると、父は離婚後2ヶ月で再婚。5年間私達に隠していました。 私たち姉妹は、両親の離婚後も近くに住んでいたので、今まで育ててくれた感謝の恩返しで頻繁に両親とは連絡を取っていました。食事会もよくしていました。自分達の報告や世間話も頻繁に。 一緒に住んでいた時間は少ないけど、今まで私たちをサポートしてくれた、尊敬出来る父親。 あまりのショックで、結婚の幸せが飛んでしまいました。 父の一言メールの後に、「何かあった場合どう考えていたのか」「どんな気持ちで戸籍謄本を持ってきたのか」「私は彼の家族にこの事実をとても言えない。隠しての結婚になる。」とメールしても、「今はどのように対応していいのか分からない。」との返事。 とりあえず、私も妹も面と向かっての説明が欲しいので、それを伝え今度話し合いをしますが、私の心から父親の存在が消えています。憎い人裏切り者としか考えられません。そのため、生前遺産贈与まで考えてしまっています。 またここまで気持ちになってしまったのも、両親の離婚時は妹の大切な試験中でした。母は待って欲しいと言ったのにそれを待たず。今考えると、再婚を取ったのか…と。 また、再婚の事は母には言ってないらしいですが、みんな凄く近くに住んでいます。はじめは、離婚しても何かあれば家族で助け合うためなんだと、勝手に素敵な家族をイメージしていました。でも、違いました。今後何処かで鉢合わせしないか不安です。 そして、これは偏見ですが相手の方は中国人です。19歳年下の。 申し訳無いですが、再婚相手に50パーセントの遺産を持っていかれるのが許せません。(父は大手に働いていたので、貯金はかなりあります。)いい両親でしたが、私たち姉妹は両親の不仲で悩んだこと、普通の家族じゃなかった事を小さい頃悩みました。そういう、今までは我慢出来ていた事までもが爆発してしまいました。 文章が分かりにくくなってしまいましたが、父親と今後話し合いをするうえで、色々と自信がありません。はじめは絶対に縁を切ることはさせないと思っていましたが、全てにおいて父親の無責任な態度、今までの私たち姉妹の両親の不仲による苦悩などなど、全てが許せず 今は、お金をしっかりもらって絶縁したいという酷い考えになっています。 妹も同感です。 私と同じ様な経験をされた方もしくは、アドバイスがある方いましたらお助け願います。 また、この場合心身のダメージを負ったという事で、父親に慰謝料の請求はできますか?(生前遺産贈与とは別に。)