• ベストアンサー

SEについて

現在、就職活動中の大学3年生です。 SEの中にも新技術を研究開発をするSEもありますが、やはりある程度現在ある技術を身につけてから新技術を研究開発する方に行った方がよいのですか? 企業募集にも2つありどちらかに絞ろうか迷っています。自分はどちらかというと新技術を研究開発をしてみたいと思っていますが、あまり経験や技術がないので不安です。 どんな回答でもアドバイスでもいいのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MrBan
  • ベストアンサー率53% (331/615)
回答No.6

> 自分は一流大学ではないので、 現実にはこれが大きな影響力を持つことを否定できません。 生え抜きのエリートと比べられるとはやはり圧倒的に不利です。 > もしR&Dをするならベンチャー企業に行くべきでしょうか? 技術ベンチャといわれる企業は、大企業とは別の意味で狭き門です。 採用の絶対数が少ないですし、企業体力の問題もあって、一般に 要求水準は非常にシビアなのが普通です。 入社時点で、R&D前提に向き/不向きや素養などを見ると思うので、 入社できればR&Dかもしれませんが、そもそも入社自体が困難と考えてください。 # 現場SE系のベンチャなら比較的受かりやすいですけど…。 > 大手企業とかのグループ会社でR&Dをしている企業があるのですが > やっぱそういう企業も一流大学しかとらないんでしょうか? 大手さんは、専門以外の人も芽があれば採用はすると思います。 但し、R&Dにいける可能性はかなり低いはずです。 # 逆に言うと別部署に回せる分も合わせての採用でしょう。 R&D行きは、がむしゃらな努力や天性の素質で何とかなる会社と、 生え抜き以外は入った時点でもうR&Dへの芽がない会社があるでしょう。 # 具体的にどこの会社がどうとかはちょっと分かりかねますが。 いずれにせよその壁は高く、相当な狭き門であり、事前の情報収集と、 時間を生かして今からいろいろがんばる以外にはないです。 「入ってから学ぶ」方針のままではまずムリでしょう。 よく言っても、今から全力で努力し続けてやっと入り込めるか否か?と思います。 # それでも可能性はゼロではありませんし、今の努力は例えば仮に # 現場のSEにいっても無駄にはならないはずだと思います。

gakuseides
質問者

お礼

ものすごくいいアドバイスありがとうございます。 現場SEにもR&Dにも興味があるので、今はひたすら専門の事を勉強したり研究したいと思います。 そして、もし企業がこんな自分でもR&DでとってくれたらR&Dを頑張りたいと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.5

No.1です。一通り経験してきたオジサンです。 わたしの書いた「優秀」というのは成績優秀と言うことです。色々反発はあると思いますが、はっきり書くと学歴です。一流大学の該当する専門課程のM卒ということです。 「一流大学」がどこまで該当するかは、その年の就職戦線によって決まりますが、当然「上から」となります。ただしこれは、歴史のある大企業での話だし、個別に違う考え方をする (別の入り口を設ける) 企業もあります。これらの企業では「政治力」がモノを言います。政治力のない人は、年を取ると研究所の外に出されます (もちろん自ら仕事を見つけて出るのがポジティブな対応です)。 逆に、ベンチャー的な新規の技術に挑戦する会社に行きたい (研究と技術とビジネスを一人でこなす) ということなら、そういう会社を探すことが大切です。 ベンチャーでは実力とマインドがモノを言います。肩書きはほとんど関係ないですね (肩書きは自分達で作っていく)。学生であっても高い技術力を独力で身に付けている人たちは居ますので、そういう人との競争になります。もちろん「ブラフ」も大切になってきます。 で、上記以外が「依頼されて仕事をこなす」一般に言うSEに該当します。もちろん受託でも新規開発の案件は回ってきますが、自分で判断は出来なくて、工程を無難にこなすことが中心となりますので、自分が開発しているというより、開発に参加しているという方が近いです。新規開発の場合、受託のSEは研究所の人の指示の元に動きます。

gakuseides
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分は一流大学ではないので、もしR&Dをするならベンチャー企業に行くべきでしょうか?大手企業とかのグループ会社でR&Dをしている企業があるのですがやっぱそういう企業も一流大学しかとらないんでしょうか? よろしくお願いします。

  • MrBan
  • ベストアンサー率53% (331/615)
回答No.4

研究成果があってそれが出せるならそれなりの評価にはなるかもしれませんが、 別に資格にこだわる必要はないです。(それほど重視もされないと思います) ただ「書類等のレベルで目に見えて書けるもの」で比較的容易に手が出そうなものはそのくらいしかないかなと思うので、 「ないよりはあった方が好ましい」ということで書きました。 最初の書類選考などでは「資格=努力の証」くらいには見てくれると思いますので、ないよりは多少有利だと思います。 # 書類を抜けてしまえば多分さほどの価値はありませんが、 # 抜けるまでに役立つだけでも無駄ではないでしょう。 どうせがんばるのであれば目標があった方がいいと思いますし、 本来は資格なんて努力の結果として付いてくるものなので…。 で、時期的に間に合うのならば「情報処理技術者」が鉄板で基本だと思います。 (行政法人なので受験料も他に比べて格段に安いですし…) これの合格発表が間に合わないところを受ける場合でも、何かがんばってる証だと思うので、 何の研究をやってる会社に入るかでも違うでしょうが、大きく外れなければ ぶっちゃけどこの試験でもいいように思います。 # 本質的には新卒採用時の資格は「取ってる姿勢」が主な評価対象ですから。

gakuseides
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分は一流大学ではないので、もしR&Dをするならベンチャー企業に行くべきでしょうか?大手企業とかのグループ会社でR&Dをしている企業があるのですがやっぱそういう企業も一流大学しかとらないんでしょうか?面接で自分の人柄ややる気とか適性ではとってくれないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • MrBan
  • ベストアンサー率53% (331/615)
回答No.3

R&Dってのは直接目先のお金にはならない(ことも多い)いわば投機ですので、 新卒レベルでの需要が多いとはいえません。 しっかりした研究部門を持てるような企業は研修/教育も充実しるのが普通ですが、 そういう場合でも、採用者の中で研究部門に配属になるような人はやはり、 高専あがりとか学生時代から専攻してたとか院卒とか、どうしても 「生え抜き」な人が多くなってしまうように思います。 # 「研究部門しかないような会社」はそうないでしょうから、 # 研究部門に回りたくて、現状に不安があるなら、採用後を見越して # 勉強されておくことをお勧めします。(とはいえ、採用時点では # 経歴に現れませんので、せいぜい資格を取るくらいで、基本的には # 人柄で勝負するしかないでしょう。 余程の才能や実績がないと間口は限りなく狭いと思っていいと思います。 # 大学新卒で実績を持ってる人はそういないと思いますがあれば強みになるでしょう。 とはいえ、フレッシュな才能をまったく取らないということはないと思いますし、 例え狭き門でも機会があるならチャレンジしてみるのは手だと思います。 # もしも採用されるなら、それはとても大きいと思いますので。

gakuseides
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とてもいい参考になりました。 狭き門でも人柄でチャレンジしたいと思います。 そしてもし採用されたら入社前に資格もとりたいと思います。 資格にもいろいろありますが、どの資格をとればいいのでしょうか?

noname#63138
noname#63138
回答No.2

gakuseidesさん、こんばんは。 自分は、研究所入社で、その後、現場(SE)という経歴を持ってます。 うちの会社をみても、私のように、研究所⇒現場(SE)というのは良くありますが、現場(SE)⇒研究所という異動はあまり多くありません。 会社としては、理想的には、研究所で開発した技術や成果を持って現場に行って、それを事業に活かして欲しいという考えがあるようです。 研究開発と現場SEで悩まれておられるようですが、まずは、研究開発職を目指されたらどうでしょうか。 現場SEは、金・人・時間の管理がありますので、技術的にリスクが高いことはなかなかできません。 それに対して、研究所は、基本的には事業成果は求められないので、その分、自分の技術を高めたり、経験を積むことができます。 先に書きましたように、研究所⇒現場(SE)という異動は普通にありますので、入社数年後に、企業において研究者として生きるのか、SEとして生きるのかを見極めても全然遅くないと思います。

gakuseides
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分はどちらの仕事にも興味があるので、megane352がおっしゃってくれたように研究所で自分の技術を高めて経験を積んで新技術を研究開発して現場のSEを目指したいとおもいます。 ですが、自分にはまだ全然技術がないしそこまで優秀でもありません、企業に入ってから勉強していく方針では難しいでしょうか?企業としても採用してくれる可能性はありますか? よろしくお願いします。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.1

ITは入り口が違うと、全く違った人生になるので気を付けてください。 R&Dに採用されるほど優秀なら、特に主義が無い限りはR&Dに就職された方が良いと思いますよ。R&Dに入っても現場経験は出来ます。 既存の技術を知らなければならないのは、新技術開発では当然ですが、既存の技術はそれはそれで奥が深いので、極めてからってのは現実的では有りません。何をしたくて、そのためには何が必要なのか、具体的に考え判断する必要があります。

gakuseides
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分は先程も言った様に新技術を研究開発をしてみたいと思っています。しかし自分にはまだ全然技術がないしそこまで優秀でもありません、企業に入ってから勉強していく方針では難しいでしょうか?企業としても採用してくれる可能性はありますか? またR&Dは需要はどのくらいですか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう