• ベストアンサー

トラブル!落札者さんが脅迫してきます

nasaka_2006の回答

回答No.7

いまさらですが・・・発送までにどのくらい時間がかかっているのですか?

関連するQ&A

  • オークションのトラブル

    オークションでのトラブルです。 こちら側の不注意で、落札者様にご迷惑をかけてしまいました。 悪い評価がつくのは嫌ですし、出品物もそれほど高額のものでもないですので お詫びを兼ねて出品物を無償で提供させていただこうかと思っています。 もし、落札者様から連絡がない場合、こちらからも評価をしないという形で 放置して水に流そうかと思っているのですが、この場合、 なにか問題はあるでしょうか。 ちなみにYahoo!オークションです。

  • オークションのトラブルについて

    こんにちは。Yahooオークションでのちょっとしたトラブルでどう対応して よいか困っています。というのは、私がある商品を落札したのですが、諸事情により落札をキャンセルしたいとのメールを出品者に送ったところ、日本債権管理組合に債権の譲渡の手続きをしたと言われました。また、以下のような選択を提示されました。 >1.商品のキャンセルを撤回し商品代金を支払う。入金確認後商品発送 >2.商品は放棄で、違約金(落札価格の半分)を支払う >3.だんまりを決め、あとで法的手段により落札価格の半分+αを支払う ※3番は裁判に勝った場合ですので、いずれにせよあなたは  裁判に出頭の義務が生じてきます。そしてあなたには弁護士  を立てなければなりません。(でも法律には勝てませんよ) 慎重な入札が求められるのはオークション参加者の絶対的義務であること、 また落札後のキャンセルが入札者に迷惑をかけることは十分わかっています。 その点大変反省しておりますし、入札者の方にも謝罪のメールを送りました。 しかし、上記のような反応がかえってきて、大変困惑しております。 実際のところ、私はキャンセルという形にはもっていけないのでしょうか? 法的な点も気になります。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 落札者とのトラブル

    オークションにて落札者からの出品中は一切質問はなにもなかったのですが、商品落札後のあまりに執拗な質問攻めや要求のトラブルにほとほと困っております。もし何かアドバイスありましたらご助言頂けませんか? まず私が出品者で、つい最近ネットで買った新品の空気清浄機を使わないため出品し、まったくの新品で未使用品ある為、実際メーカー保証期限内ですので、「メーカー保証約1年あり」という記載で出品しておりました。保証については私が買った段階で購入店の印はありませんでしたが、故障の際はその購入店が購入者の名前の登録管理をしているため、その販売者に依頼をするという形で保証となっています。 が、今回の落札者が落札後、事前の質問は一切なく、「保証の印が押してない」「どういう形で保証するのや?」「もし自分(今回の落札者)がこの商品を再度1年以内にオークションに出品したら保証が付けれずに査定が下がり、どう保証したらいいんや?」「1年間 出品者の(私)が保証しますという確約書を作成して送れ」「出品者(私)連絡取れなくなったらどうしたらいいんや」などなど執拗に商品落札後20件以上、執拗に質問攻めや一方的な要求にあって対処に困っています。 私も何も保証しないとは言っておらず、故障の際は私が窓口で対応させて頂くと案内させて頂き、もちろん 私が購入したものですので、先の販売店にも私の名前が登録してある以上、落札者には私の住所/電話番号/メールアドレス3件を知らせ「故障の際はこちらにご連絡ください、こちらで対応させて頂きます」と何度も説明させて頂いているのですが、まったく「水掛け論」の質問攻めで応じてもらえません。ともあれ何か気になる事があれば、事前に神経質な方や新規の方はご質問くださいと商品説明にも記載はさせて頂いておりましたが、まったく応じず返品を受付けるといってももう使っているので返品はしないと、どうにもこうにも対応できず困っています。出品者としては事前にささいなことでも質問して頂きたかったのですが、、 一見まともな文章で要求してくるのですが、 終いには、私の調べた限り私の他のオークションの出品物に複数作ったIDで違法出品申告3件、また私の他の商品に嫌がらせ落札など、ほとほと困りました。事前に少しでも質問頂ければ返答や回答ができたのですが、、確約書と送れや、領収書の請求で30000円以上で印紙が貼っていなかったため、税務署で申告する際に「オークション出品者があえて印紙を貼ってくれなかったとあえて付箋させてもらう」など、、保証に関しても毎日執拗にくる要求にどのように対処したものかと思い、質問させて頂きます。 特にこちらはこれといってトラブルは過去にありませんが、相手は同じような案件で、執拗に相手に保証に関して落札後。質問攻めで悪い評価が8件ほど入っています。 簡単には以上のようなトラブルですが、もし何か対処のアドバイスがあればご助言いただけませんでしょうか?? 相手から毎日は「取引ナビ」にオウム返しのようなまたかなり理屈をこねられた質問と要求があるため、いっそのことできるのであれば落札のキャンセルをしたいくらいです。この場合放置してもいいのでしょうか? ややこしい説明になりましたが宜しくお願い致します。 また別件領収書についての質問ですが、オークションにおいて領収書の発行義務というのは法的にも要求があれば、かならず提出義務があるのでしょうか? 多数すみませんが、アドバイス頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。 個人での出品です。

  • オークションでの 落札者取り消しによるトラブル

    オークションにて時計を出品終了後落札者の方へ迅速に取引メールを送ってから2日後落札者の方から「同じものを他でも落札してしまったのでいりません。オークション初心者なのですみませんでした」とだけ返事が帰ってきたので、商品説明欄にも本来は落札の取り消しはご遠慮くださいと記載してあるのですが、今回キャンセルをお受けします。この場合落札者都合により非常に悪い評価が自動的につきますので御了承ください。と返信をして取り消し扱いにしました。 その後その方はよくわかっていないようで自分に非常に悪い評価がついたことについて怒って逆恨みして報復評価をしてきました。この場合どうしたら良いのでしょうか? 時間が経ってからの勝手なキャンセルが出品者に対してどれだけ迷惑だってことがわかっていないようで頭にきます。出品経験者の方ならわかると思います。全く納得いきません。 もちろん私は落札者の都合による取り消しをしただけで他に何もコメントしていません。(文句の一言も言いたいけど・・) それから次点の方へも連絡をとったのですが一向に連絡がもらえない状態です。(評価欄からもお願いしました) これまで悪い評価をもらったことないので悔しいです。 どうしたらいいのかわかりません どなたか良いアドバイスでいいので教えてください。

  • オークション落札後のトラブル

    ヤフーオークションで中古雑誌を落札しました。 商品説明には大きなダメージはなく何度か目を通した中古本、とだけ書かれていました。 しかし、届いた商品(雑誌)を見てみると表紙には目立つ汚れがあり、 中の袋とじは切られて開封されている状態でした。 ですので良い評価をつけることはできず、どちらでもない評価にしてコメント欄にて 届いた商品の状態と気持ちを伝えました。 すると、取引ナビで出品者から『「どちらでもない評価」で大変不愉快、袋とじに関しても表紙のわずかな汚れに関しても気になるのであれば美品か未開封を落札されたら如何か?』という返信がきました。 またその後には、『当方の出品している本類は実店舗の待合に置かれていた物のため、何度か目を通している中古本として出品していたのですがね。袋とじに関しては記載はしていませんが何度か目を通している中古本と出品しているにも関わらず未開封と思い込んで入札した貴殿に非はないのですかね?どちらにしろ商品に不快を感じるのであれば送料を含め返金いたしますので口座番号ご連絡下さい。』と返信がきました。 まず、謝りの1言もまったくなく、喧嘩を売るような言葉遣いをされてきました。そして、商品についてはいくら中古とはいえども袋とじの開封や汚れについてはまったく記載がありませんでした。 返金についても、後程返金すると言われ口座を明記しましたが返金もないですし連絡もありません。 出品者はこちらが悪い評価にすればこちらにも同じ評価をするとも言っていました。 オークションといっても落札側はお客側です。こんな対応をされ大変不愉快に思っています。 ヤフーのほうには問い合わせ欄で連絡をしましたが、きちんと対応してもらえるかどうかはわかりません。 友人は、同じようなケースでヤフーに問い合わせしたことがある知り合いがいると言い、その人の場合は出品者側のアカウントが削除されたということです。ですが、金額が大きかったということもあるのでヤフーが動いたのでは?という話でした。 オークショントラブルは沢山ありますが、出品者からこんな対応をされたのは初めてです。 何か意見がありましたらお願い致します><

  • 落札されたが、落札者の人が怖くてキャンセルしたい

    先日、ある商品をオークションに出し、無事に落札されました。 落札者の方の評価を確認したところ、評価は大変良い方なのですが、 過去取引されている商品が成人男性向け商品ばかりで(自分から見ると、頭が真っ白になるほど引いてしまうような商品ばかりでした。。)、 読んでいるうちにこの落札者の方と取引をすることがものすごく怖くなってきました。(自分が出品した商品はそういった商品ではありません。) 評価がとてもよい人なので、取引はトラブルとかにはならないだろう、と思うのですが、はっきり言って、女性として連絡を取るのがとても怖い状態です。 もし落札を自分からキャンセルしたとして、自分に悪い評価がつくことは当然だし仕方ないと思っているのですが、女性の出品者の方は、同様の場合でも気にせず取引をするものなのかどうか知りたいです。割り切って連絡を取るべきでしょうか? はっきり今とても怖いです...

  • オークションで落札したものの・・・

    海外にいます。ebayで落札したのですが、商品が1ヶ月経とうとするのに届きません。出展者の評価は高く、迅速かつ丁寧な対応とありましたが、メールを送っても返事がありません。すでに支払っており、あとは商品を待つだけなのですが。よく、楽天オークションなどで売り手と買い手でトラブルがありますよね。心配はしていたのですが、そういう場合どうしたらいいのでしょうか。ちなみに、規約を読んでも落札者が支払わないケースだけは説明がありますが、その逆の商品が届かないことについては触れていません。今から送ってくるでしょうか。何か手立てはないのでしょうか。

  • 落札後に起きたトラブルに関してです。

    落札後に起きたトラブルに関してです。 中古の衣類を落札して頂いた方から、商品が届きましたが金額が高いので母に怒られた、デザインが古いので着れない等のクレームを言われ、商品も返却したので受取り後即返金と一方的に言われました。 評価も悪い評価を付けて中傷的なコメントも付けられました。 電話で話しをしても、母に怒られた、金額の割にはデザインが古いので着れない等のクレーム、前は金額は今回より少し安くして出品をしてたのになぜ金額をあげて出品したかの理由を聞かれ、売れなくてもいいので少し価格を上げたと言ったら売れないのなら価格を下げるのが常識だと言われ、価格に間しては出品者が付ける事で高いなら購入しなかったらいいのと違うますかと言っても聞いて貰えず、最初から喧嘩腰で物事を言うなと逆切れされました。 返品返金出来ない理由と、何度も受取り後返金しろと取引ナビから連絡が来るので、宅配には受取り拒否をしたので落札者様の方でオークションに出品するなりして処分との連絡をしましたが、この場合の対応としては返品返金に応じない私の対応は間違ってるのでしょうか? 出品の商品説明欄には、中古なのでご理解頂ける方、入札前に自己紹介欄をご覧になってと記載してますので、自己紹介欄にはキャンセル、ノークレーム、ノーリターン記載してます。

  • オークションのトラブルについて

    先日、某オークションで商品を落札しました。 出品者からの連絡を待っていたのですが、しばらくしてから、商品はありませんすみませんというような内容の連絡が来ました。 落札して買う気マンマンだったのに、あっさりありませんと言われたので、かなり腹が立ち、すぐに悪い評価を付けました。 すると出品者は、連絡もなくすぐにこんな評価をするなんて心狭い、みたいなことを言って逆ギレしてきて、こちらにも悪い評価をつけ返してきました。 落札したのに商品がないのはおかしいと思ってこの評価を付けたのにまさかこんなことになるなんて本当にびっくりでした。 その後の連絡でも、そんなに欲しかったらこんなとこで買うなとか、人間小さいとか、色々言われました。 かなりムカついていたのですが、相手は評価が下がるのがどうしても許せないらしく、こちらも逆恨みされても怖いと思ったのでどちらでもないに評価を付け直しました。 急に落札を取り消されたときに悪い評価を付けるのは当然だと思っていたのですが・・ ちなみに、もちろん落札した商品を買うことはできていません。 こういうときにはどのような対応をしたら良かったのでしょうか。 あるいは、今からできることがあったら教えて欲しいです!! よろしくお願いします。

  • 落札して連絡してこない落札者の対応のしかた

    オークションでの取引が10回程度の者でほぼ初心者です。 商品が落札されましたが、その人は「新規」の方でした。 落札してすぐ、こちらから連絡したのですが、そのときの対応が上からモノをいう感じでいやだなあと感じました。 名前も名乗らないし、私はかんたん決済かゆうちょ銀行かで支払いをお願いしているので落札者さんに選んでもらうようにしています。 なのでいきなり口座番号を教えることはしませんが、まずそっちが口座番号を教えるのが筋だろうみたいな連絡でした。 トラブルになるのはいやですし、口座を教えたのですがそれ以後連絡はありません。 こういう場合どうしたらいいのでしょうか?そのひとと取引したいとは思いません。取引中止する旨を評価欄でして中止してもいいのでしょうか?その人はいきなり評価がマイナスになるので逆恨みされそうな気もします。逆にこちらの評価も悪いものにされそうです。 アドバイスお願いします。