• ベストアンサー

オーケストラではキーの上げ下げは不自由?

 将棋の内藤九段が何年かぶりでNHKの歌番組で「おゆき」を歌うため、オーケストラの伴奏でリハーサルをしたところ、高い声が出なくなっていたので、「1度下げてくれ。」と頼んだら、「急に言われてもカラオケのようにはいかん。」と怒られたそうです。  私は酒場で、ピアノ弾きの伴奏で歌わせてもらったことがありますが、キーの上げ下げは自由自在でした。  酒場のピアニストより、NHKに出る楽団の演奏者の方が格が上のように思いますが、なぜ無理なんでしょうか?  餅は餅屋(酒場のピアニストはそんなことに慣れている)ということでしょうか。  大編成だと難しいのでしょうか。  楽器によっては、演奏しにくい調があるんでしょうか。  

noname#24488
noname#24488
  • 音楽
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonnian
  • ベストアンサー率34% (29/84)
回答No.2

>楽器によっては、演奏しにくい調があるんでしょうか。 その通りです。管楽器弦楽器は簡単にはいきません。特に管楽器。あとオケでは調整の急な変更はないので戸惑うのは無理もありません。私は学生時代に酒場のピアニストでバイトしていたころがありました。慣れれば意外と簡単でたいしたことはありません。ですが、ここにドラムやギターやベースが絡むとやっぱり打ち合わせが必要です。たった数人でこれですからオケでは当たり前でしょう。まぁピアノは万能なのでどんなキーでも弾けます、が、平均律ゆえオケではハモれません。楽器は一長一短ってことです。万能楽器は声楽でしょうか?ようは内藤九段があわせれば済む話だと思います。(個人的にはご近所の中原さんを応援している毎日です。余計な失言でした。)

noname#24488
質問者

お礼

>ようは内藤九段があわせれば済む話だと思います。・・・  内藤先生は久しぶりの出演で、お年のせいか高音が出なくなっていたみたいですね。前もってNHKに事情を説明しておけばよかったものをと思います。  何十手も先を読むことに長けている将棋の大先生が、歌では一手先も読まずに手拍子を指してしまい、形を整えるのに苦労したということでしょうか(笑)。  まあそれでも、余技だといってもプロ級でしょうから、1度くらいはなんとかなったんでしょうね。  私は根が関西なものですから、内藤、谷川のファンです。しかし、腕は何十年経っても初心者で、「王手飛車にかかって飛車を逃げるクチ」よりもまだ下のレベルで「そのまた逃げた飛車を追いかけるクチ」です。  大変わかりやすいご説明ありがとうございました。また機会があればご指導ください(このサイトしか無理ですが)。  

その他の回答 (1)

  • yum_p
  • ベストアンサー率32% (163/497)
回答No.1

質問者様のご想像は大体当たっているのではないかと思います。 酒場のピアニストは、そういう急な転調を要求されることも多く、それに対応できるよう練習もしていることでしょうが、 オーケストラの場合は一般にはそうではないので、そういう練習をしていないメンバーのほうが多いでしょう。 また、仮にオーケストラのメンバーの中の誰かがそういう技をマスターしていたとしても、結局のところ全員がそういった転調ができないのであれば、全体としては「できない」ということにもなるでしょう。 楽器によって得意な調、苦手な調がある、というのも事実ではありますが、 これについては、プロのオケの奏者であれば、どの調でも対応できるよう練習しているはずですので、大きな問題ではないと思います。 つまり、きちんと1度下げた楽譜を用意して、その楽譜を見て演奏してください、ということならオーケストラであってももちろん対応できるでしょうが、 その場で突然1度下げてくれ、と言われてもできません、ということだと思います。

noname#24488
質問者

お礼

 丁寧なご説明、よくわかりました。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「ミッキーのオーケストラ」で使われている曲名を教えて下さい

    アニメ「ミッキーのオーケストラ」で、ミッキー達が演奏している曲の曲名を教えて頂けないでしょうか? 小さい頃から良くLDで見ていて非常に好きだった物なのですが、先日友人とミッキーの話題で盛り上がっていて急に聞きたくなりました。 LDでなら聞けるのですがやっぱりいつでも聞けるようにしたい・・・と思い、インターネットで探したりもしたのですが・・・古いからか全然分かりません。 もしこの曲を知っている方がいらっしゃったら、是非曲名と、できれば作曲家を教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします! ちなみに「ミッキーのオーケストラ」とは、ミッキーが指揮者の楽団がリハーサルをしている所から始まり、オーケストラのリハーサルはうまくいったのですが、グーフィーが楽器を全部エレベーターで壊してしまうが、楽団はめげずに壊れた楽器で演奏を始める・・・というストーリーです。

  • NHK大河ドラマのテーマ音楽の楽譜

    所属しているオーケストラで、NHKの大河ドラマのテーマ音楽を 演奏してみたいのですが、楽譜は出版されていないのでしょうか? 私が調べた限りでは見つからなかったので、出ていないのかも しれないと思いつつ、オーケストラ・アンサンブル金沢や日本 フィルハーモニー交響楽団などNHK交響楽団以外のオケも大河ドラマの テーマを演奏しているようなので、レンタル譜があるかも…と期待も しています。もっとも、プロオケが楽譜をどう入手しているのかは 知りませんが… 何かご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 今年のクラッシックコンサートのおすすめについて

    最近オーケストラコンサート(クラッシックではない)に行ったのですが、 クラッシックは敷居が高いため、アニメ音楽だったりのオーケストラに行き、 壮大さ、迫力に圧倒されました。 そこで、これは人生のうち一度は本物を見ておいた方がいいなと思い立ち、 今度はちゃんとした一流の本物のクラッシックを聞きに行きたいと思っています。 しかし、全くクラッシックを知らないため、どれに行くべきか悩んでいます。 とりあえず良く名前を聞くNHK交響楽団でいいかななんて思っております。 本物を聞くのであれば海外のオーケストラの来日公演をみるのがいいかと思いましたが、 あまりの値段の高さに驚き、NHK交響楽団のほっとコンサートなるものはあまりの安さに 驚き、内容も親しみやすい内容になっており行こうと思いましたが既に売り切れでした。 そのため、普通の定期演奏会などがいいのかなと思っております。 今年の残りの演奏予定分などで、N響に限らず、お勧めを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Evgeny Kissin 来日コンサート

    に、お出かけされた方はいらっしゃいませんか? 是非、感想を聴かせて頂きたいのですが・・・ 天才児として幼い頃から、ロシアの楽団のオーケストラとコンチェルトの演奏等、していた頃、その才能だけでも素晴らしいのに、とっても可愛らしい容姿(お顔)で、将来は、かなり美少年、それこそピアノの王子様の形容が最も相応しい、実力派ピアニストさんになるであろうと感じられていた方も多かったのではないか、と思います。 そのあたりも含めて、お知らせ頂けると嬉しいです。

  • 非常に困ってます。

    クラスでオーケストラをやっているんですが、本番間近なのに練習(リハーサル等も)に来てくれない人がいます。 今回の演奏会が終わったらもう次はないのに悲しいです。 メールで呼びかけたり、他の子が直接言ったりしても全然だめです。 練習に来てくれない人の1人は私と同じ楽器をやっているのですが、クラスから孤立しています。 学校にも遅刻してきたり、休んだりということが多いです。 唯一私だけを信用してよくメールのやりとりをするんですけど、練習のことに関するメールは絶対に返してくれません。 練習に来てと言うばかりでは一方的になってしまうので、逆に話を聞いてあげようとしたのですがそれもだめでした。 あと1回だけリハーサルが最後にあるのですが、それだけは絶対に来てほしいというのが本音です。 指揮者にも言われました。 本当の楽団という訳ではないのでクビとかはありません。 しかし、これで良かったと悔いの残らない演奏会にしたいので、何としてでもぶっつけ本番は避けてほしいのです。 練習来てくれない人が来るようにするにはどうすればいいでしょうか? もうアイディアが尽きてしまいました。 ご回答お願いします。

  • 音の定位が正しいかをテストするには?

    スピーカーから出る音の定位がどれほど正しいのかをテストしたいのですが、どのようにすれば、確かめられるでしょうか? 今日、NHK交響楽団の演奏をテレビで観まして、たまに、正面からオーケストラの全容が映し出されますので、写真に撮って、それを観ながら再度録画した演奏を聴けば、定位の正確度が判るかも?と想っているのですが、はたしてそれで判るのでしょうか? って、実際やってみましたが、編成人数が多過ぎるためもあり^^判りにくかったです。小編成であれば、判りますかね? しかし、そのような放送がいつされるのか^^; また、音楽CDなどは、実際に演奏された配置通りになるように録音されているとも限りませんよね? オーディオシステム(及び環境)による音の定位の正確性をテストする方法を教えてください。

  • カラオケで、キーの上げ下げが分からない

    私はよく友人とカラオケに行くのですが、カラオケのキー(オクターブ?)を上下しても自分が発声する音程を変えることができません。 友人は「低いから上げる」や、「高いから下げる」など、曲の高さを自分の声の高さに合わせて歌っているのですが、 試しに自分で低音すぎる、もしくは高音すぎると感じる曲のオクターブを変えてもうまく音を掴めず音程も変えられないので、結局自分ではオクターブを変える意味がないと感じてしまいます。 一応、JOYやDAMなどの採点では最低でも85点、平均して90点は取れるので、物凄く音程がずれているというわけではないと自分では思うのですが… 私は音感がないということなのでしょうか? そして、オクターブを変える意味は何でしょうか? オクターブはどういう感覚で変わるのでしょうか? ご回答いただけると幸いです。

  • カラオケでのキーの上げ下げ

    カラオケで歌を歌うときにキーを上げ下げすることに関しての質問です。 *ちなみに私は全く楽器などは弾けません。あと、性別は男です。歌ってるときの声は高いほうだと思います。 質問1;上述のように私はあまり低い声(キー)の声が出ません。BUMP OF CHICKENやミスチルなどを歌うときはキーをあげて歌うようにしています。 しかし、ここで疑問に思ったのがキーをあげて歌うのと、キーを下げて、一音階あげて歌うのはどちらが一般的、あるいは上手に聞こえるものなんでしょうか?  (正確な根拠がなくてもかまいませんので、回答者様はどちらで歌っているかを教えてください。)

  • ベルリン芸術週間1985 ヴァイオリン奏者

    古い話ですが、NHK FMで19時から放送していたクラシックをカセットに録音していたものを整理しています。その中で、1985/09/15にベルリン市立図書館ホールでヴァイオリン3曲を演奏していた人の名前(英文名)をご存知の方はいらっしゃいませんか?(ピアノの伴奏者はまったく記録にとどめていませんが、もしわかればその伴奏者も) 3曲とは プロコフィエフ ヴァイオリンソナタ第1番へ短調OP80// ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ第3番ホ長調OP12-3// JSバッハ ヴァイオリンソナタ第4番ハ短調BWV1017の第1楽章です。 記録上ではヴィオラ・ゾマー(SOMMAR またはZOMMER)としているのですが、インターネット(Yahoo/Google)やWikiには記載がないか、あるいは探し方が悪いかでみつかりませんでした。また、 かなり古い書籍ですが、図書館にあった音楽家辞典の索引にも(アイウエオ順で)該当名はありませんでした。 大ホールの楽団による協奏曲ではないため、レコードもなさそうです。 馬鹿者のコダワリと笑われそうですが、演奏者/作曲家の英文名(及び原名)を項目のひとつとしたデータベースの整理をしていて、ひっかかってしまったものです。 そのほかに(作業中ながら)英文表記ができなかったのは、OFRA HARNOY(VC)の伴奏者エリアキム・タウジヒがあります。(1986/05/08 東京文化会館)

  • 唄の上手なキーの上げ下げについて

    最近テレビでカラオケ採点番組をよく見かけるようになり、自分がカラオケに行った時、採点設定して歌ったら、モニターの上の方に音程マーク(?)が表示された。いくつも歌った曲のいくつかで起きた現象なのですが、私の声はそのマークより二段上に表示され重ならないのです。でも、(全体から見た)山や谷の形は完璧に一致している。どうやって二段下げるのだろうと発声を変えてみましたが重なりません。(質問のタイトルに使っておきながら、自分でも変ですが、)そもそも「キー」って何なのでしょう。私は元(オリジナル)の歌手通りに歌ってるはずなのですが。また、選んだ曲により、モニターに表示される段々形と95%以上重なり、採点結果として90点近くがでることもあるのがとても不思議でなりません。(ちなみに、私がその時使用したカラオケ機械には「DAM」という名がついていました。) どなたか、上手なキー(?)の上げ下げ法を私に教授してください。よろしくお願いします。