• ベストアンサー

武道における不思議な体験

 生物カテゴリーでいいのか迷いましたが質問させていただきます。  私は学生時代にクラブで武道を学んでいました。あるとき普段はクラブに出られない高齢の高段者の方に練習させていただく機会があり、その方と組み合ったときのことです。ふと気がついたら自分が倒れていました。  周りの友人の話では、その方は柔道の巴投げのごとく、私の体を背中側へ放り投げたそうでした。しかしながら投げられた私は気絶したわけでもなかったのにいつ投げられたのか、いつ倒れたのか全く分からなかったのです。ちなみにゆっくり投げてくれたらしく痛みも打ち身もまったくありませんでした。人間の平衡感覚から考えてこんなことがありうるのでしょうか。この時私の脳ではなにが起こっていたのか。推測でもいいのでお答えいただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.5

武道をやっていた方なら多かれ少なかれ皆そういう経験が有るのではないでしょうか?? 投げられると言っても放り投げられて空中を何メートルも飛ぶわけではないのですから(そういう柔道ドラマが昔あったけど・・・) 実際技を掛けられて倒れるまでは一秒以下のことが多いのではないでしょうか? 人間の反射速度から考えても切れる技を受ければ何時投げられたか解らないと言うのは普通の事だと思いますけど・・・ 私も何度もそういう経験有りますよ気付くと天井が見えてたりとか、あれ???あれ????て感じですよね(^_^;) 力でなくタイミングとスピードで投げられるのでそういった場合は痛くない時の方が多いと思います。 田村選手や古賀選手の背負いを見るたびに相手は何時投げられたか解ってないだろうなって良く思ってました。 柔道以外にも打撃系もやっていましたが こっちは本当にどっから飛んできた攻撃にやられたか解らずに倒されるのは当たり前って感じでした。何故自分が倒れているのかまるで解らない意識が有っても痛いとこすら解らないんですよ(-_-;)(大抵の場合は上段回しかフック系の攻撃を上段に食らってるんですけど・・・) 故大山倍達先生曰く「相手が何時倒されたか解るような喧嘩をしちゃ駄目!倒す時は相手が何故やられたのかも解らない喧嘩をしなくちゃ」と講和で語っておられました。

vrtemjin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど。柔道ではよくあることなのですね。私のやっていた流派は基本は打撃と立ち関節のコンビネーションなのでいわゆる投げ技を受けた経験はほとんどありませんでした。だから余計に分からなかったのかも。一度柔道家の方に組み手をお願いしてみようかな。 >>上段回しかフック系の攻撃を上段に食らってるんですけど・・・) ボクシングではフック系のパンチが一番KO率が高いという話を聞いたことがあります。実際防ぎにくいものなんですね。私は腹をぼこぼこよく殴られました。 >>大山倍達先生 さすが実戦空手の第一人者のお言葉ですね。こんな人とは絶対喧嘩はしたくない(笑)

その他の回答 (4)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.4

またきました。m(__)m >武道を・・・はい。剣道ですけど。 >単純に脳内がパニック・・・つまりそういう事である可能性を私は考えます。 真正面から組み合って、相手の全身をしっかり観察していたとしても、例えば足技を掛けられて足に注意が行ったり、腕を引かれてそちらに注意が向けば他はおろそかになって、他の動きを認識できなくなります。 こういうテクニックは沢山ありますね。いわゆるフェイントです。 柔道では崩しと言うのが、この内容を含むでしょう。 上級者はこういうのがとっても上手です。 今回はそれだけでなく、さらに秘技を使って(笑)痛くないように投げてくれたのかもしれません。 私は反対の経験があります。 相手の竹刀はちゃんと見えてるし、動きもよく判ってるのにかわす事が出来なくなる事があるんです。 おそらく、体を動かしてるタイミングのどこかで、重心にアンバランスが生じていて身動きできない瞬間を狙って打って来るんだと思います。 それから、医学的な点で今気づいた事があるので、一つ追加します。 平衡感覚は、耳の奥の三半規管という所で、中の石がコロコロと動く事で、周囲の繊毛を刺激して感覚として感じています。 三半規管の中はリンパ液という液体が詰まっていて、その中に石と周囲に繊毛という細かい毛が生えています。 この液体の中の石が動く速度と同じ速度(速度というのは方向も含むので「速さ」とはちょっと違います)、もしくは、中の石が移動しないスピードで投げられた場合、自分の体が宙に浮いた事すら認識できないはずです。 こんな医学的な内容を武道ではやりませんが、基礎理論は全く違っても経験的に、現代医学の理論と通じてる部分がかなりあるようです。

vrtemjin
質問者

お礼

再びありがとうございます。 なるほど。三半規管の構造によるものですか。その発想はありませんでした。たしかに三半規管は原理としてはかなり単純な構造ですし角度と速度次第では三半規管を反応させずに投げることも可能かもしれませんね。どうやるかはまったく分かりませんが。 剣道は私ではなく友人がやっていましたが、高段者の方の動きはもはや人間のものとは思えないものでした。長年技を磨けば人間はこうまで進化するのかと感嘆したものです。

  • kiyocchi50
  • ベストアンサー率28% (456/1607)
回答No.3

高段者が高段者たる所以ですよね。 狐につままれたような感覚でしょうけれど、筋肉量では圧倒的に勝っている人が劣っている人に軽々投げられたりするみたいです。 一説では、体の使い方が上手いらしいですね。 無駄な力を使わず、むしろ相手の力をつかって投げる。 一般人には理解不能ですが。

vrtemjin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。逸話としてはそんな話はよく聞きますが実体験はこれが初めてだったのでただただ唖然とするばかりでした。すごいものですよね。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 前の方のおっしゃる内容の他にもう一つ考えられる事があります。 その投げられた時の自分の体の動き、相手の体の動きや位置関係などが把握できない場合、状況が頭の中で整理できずに何をどうされたのか全く判らなかった・・・という事が結構起ります。 つまり完全な不意打ちを食ったという場合ですね。

vrtemjin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。経験者ということは武道をされている方でしょうか。 う~ん、ちゃんと真正面から組み合っていたのに不意を打たれるとは。達人の技というやつなのか私の運動神経がよっぽど鈍いのか。 だとすると単純に脳内がパニックに陥っていたということですかね。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> ふと気がついたら自分が倒れていました。 > したわけでもなかったのにいつ投げられたのか、 > いつ倒れたのか全く分からなかったのです。 投げられる時は分かっていて、ある程度抵抗したが、受け身や打ち所が悪くて、その前後の記憶が飛んでしまったとか? 特に頭部なんかへの衝撃で、記憶の一部が欠損するなどの話は、交通事故の場合なんかでも良くあるそうです。

vrtemjin
質問者

お礼

素早いお答えありがとうございます。 ですが頭は打っていなかったそうです。打ったとしたら背中を打った体勢だったそうでした。周りの人間の話ではとてもゆっくり投げられていたそうで、もし記憶にダメージが残るほどの衝撃を受けていれば痛みなども残るはずですが、そういったものは全くありませんでした。まわりでは有段の顧問の先生や段持ちの部員たちが注目していましたが私がダメージを受けた様子は全くなかったとのことです。

関連するQ&A

  • 警察官の方の武道

    妙なタイトルですみません。 結構前にテレビに(たしか鉄腕DASHの鬼ごっこ企画かと)出てきた、警察OBの方が、そのとき「柔道3段、空手4段、合気道3段」(段位は記憶違いで間違っているかもしれません)と紹介されていました。この方に限らず他の人でも警察官の方はいろんな武道の有段者が多いと聞いたことがあります。 そこで質問なんですが、どうして警察官の方は、いろんな武道の有段者(しかも高段者も多い)なんでしょうか?小さいころからいろいろ習っていたのか、もしくは警察学校で習うのでしょうか?一つの武道でも大変だと思うのですが、、、ご存知の方がいましたら宜しくお願いします。 個人的な考えでも結構です。

  • 自転車のチューブ

    僕は今柔道をやっているのですが、高段者の方の話で自転車のチューブを使って練習をしたというのをよく聞きます 僕もチューブで練習しようと思うのですがどこで手に入れればいいのでしょう また、手に入れたとしてどのように使えばよいのでしょうか どなたかおしえてください

  • 武道を習いたいのですがどれを習えばいいのか

    私は今年20になったのですが、なにか武道を始めてみたいです。 でもたくさん種類があってどれにすればいいのかわかりません。 知っているのでよさそうだなと思うのは、合気道、空手、極真空手、カンフー、少林寺拳法、太極拳。 一応少し調べてみたんですけどでもどれがどんなことをするのかなにが違うのかまったくわかりません。柔道と剣道は興味ないです。太極拳はなんとなくわかるのですが、空手と拳法の違いとか。空手と極真空手でも何か違うのですか?どんな動きがあるのか、ポーズとるだけじゃなく対戦とかもあるのかなど詳しく知りたいです。 勝手なイメージでは空手は瓦割り、拳法は「アチョー」とか言ってる感じです。 やる目的よると思うんですけど、ケンカが強くなりたいです。しないですけど何かあったときに投げ飛ばしたりできるような。あとは蹴りも使うほうがかっこよくていいです。 あと20歳からでもはじめる人はいますか?子供に混じってやって子供より下手だとみじめな気持ちになりそうで。 あと女の人はどのくらいいますか?あと私は運動神経もないし、体がすごいかたくて床に手が届かないどころかかなり隙間があって。手を後ろで背中で組むこともできないし。 でもやってみたいんですが大丈夫でしょうか?あと私はあいさつとか礼儀がまったくできないんですが、やっぱそういうところはそういうのに厳しいですか?子供のうちからなら直せるけど今からだとはずかしいとかがあってあいさつとかなかなか自然には言えないと思います。あと声を出すのも苦手なんですが、どの武道でもやっぱり「ハッ!」とか「ヤァ!」とかいう掛け声ってあるのですか?

  • 武道等で意識を失った人の治し方について、昔からよく意識を失って倒れた人

    武道等で意識を失った人の治し方について、昔からよく意識を失って倒れた人の上半身を起こして座らせ、背後から倒れた人の両脇を抱えるようにしながら、自分の膝を倒れた人の背中に当てがって、一瞬、力をいれて意識を戻す手当てを行っている姿がありますが、あれって、一体どういった治療技術なのでしょうか?また、練習すれば素人でもできるものなのでしょうか?それほど難しそうには見えませんが? ご存知の方、宜しくお願いいたします。

  • 初めて気絶したんですが

    昨日テレビで足を怪我したがなんとかって再現映像を後ろで聞いてたら、頭が痛くなってそのまま意識飛んでました。 1:酷い頭痛がと吐き気が起きる。 2:視界が白黒になる。 3:目が見えなくなり、平衡感覚がつかめなくなる。 4:手足が震えて汗が吹き出る。 5:立てなくなり気絶。 て感じで気絶してました。順序は違うと思うんですがこんな感じだったと思います。今も軽く頭痛と吐き気が消えません。 これって何か病気かなにかなんですか? 病院で脳検査とかしたほうがいいですか?

  •  合気道、柔道されている方は・・・

     まったくの素人の質問で申し訳ないですが以前から気になっていたので 回答よろしくお願いします。m(__)m  合気道と柔道というのは他の格闘技というか武道に比べて 似た所が多いように思うのですが、お互いの武道を どう思われているのでしょうか? (合気道をされている方は柔道をどのように思われているか、またはその逆)  二回ほど合気道の練習に参加させてもらったとき (見学のつもりでいったんですがどうせだったら一緒にやりましょうといわれて  最初から最後までやってしまいました)柔道と結構違うとは思いましたが 相手の重心を動かしたりする点では共通する所があると思いますので・・・  上の質問とは関係ない事ですが その時の練習では相手の手首を極めてそのまま腕をひねって 肩の関節を極めて前に投げるといった物などでしたが 手首の間接を極めた時点でこのまま力を入れたら 手首なんか簡単に折れてしまうんだろうなと思ってしまいました。 良くない例えですが、知らない土地でトラブルに巻き込まれたとき 「いやー、すいませんついカッとなって」といいながら 握手を求めてそのまま・・・ あとどうやったのかはよく分かりませんが、胸ぐらをつかまれた時の対処で 片手で相手の手をつかんだら、つかんでいる方が痛さでそのまま ひざを付いていました。    こういう風に考えたら他の武道に比べて あまりにも簡単に相手に大きな怪我を負わすことが出来てしまうような気がして 使い方を間違ったらとんでもないことになりそうでちょっと怖いですが・・・  長くなりましたが「お互いにどう思っているか」ということで 回答よろしくお願いします。

  • 「武道と性差」肩甲骨と骨盤

     合気道をやっているのですが、後輩の女の子の上達が遅く、どうにかアドバイスできないかと困っています。見た感じですと、全般的に肩(肩甲骨)が動かない、腰が入らないといったもので、いわゆる手投げ・手打ち・女の子キックになってしまっている感じです。肩回しの体操をやらせても腕しか回らないような状態です。  いろいろと教え方を工夫しているのですがなかなかできないので、男女の人体構造上の差が原因なのではないかと思ってしまいます。例えば、「肩幅が狭いので肩甲骨の稼動範囲が小さくて肩を動かしにくい」とか「胎児を安定させて育てるための骨盤構造(足が男性より横についていること)が、体幹を動かす動作(仙骨の前傾や骨盤のひねりといったもの)をやりにくくしている」といったことがあるのかもしれないと推測してみたりしています。また、この前、柔道の選手権を見ましたが、やはり日本人の女性選手は腰が高く感じられた(もちろんタイミングや駆け引きといったものは一流でしたが。)ので、「日本人の後傾骨盤+女性の骨盤構造が問題なのかもしれない」とも思います。しかし、なにぶん自分の体ではないのでわかりませんし、そういった運動構造やスポーツ科学系の研究書も発見できませんでした。  今まで見てきた感じですと、肩の方は意識して練習していると男性よりも上達の速度は遅いもの2年ぐらいでどうにかできるようになるので「肩がまわしにくい」のと、特に「腰が入らない」といったことが問題です。  こういった「武道と性差」の問題について詳しくご存知の方がいましたらご教授願います。全般的な男女の運動性能の差やそれを補うためのトレーニングも含めてできるだけ詳しくお願いしたいのですが、メインは「肩甲骨や骨盤の男女の構造の差による身体操作の違いがあるのか?また、あるとしたらどんな違いか?」ということでお願いします。よろしくお願いします。

  • 柔道の絞め技が脳に与える影響(脳神経外科分野)

    柔道界に身を置く者(指導補助員)です。 柔道の絞め技が脳に与える影響について、脳神経外科の専門医の方にお尋ねします。 柔道の絞め技は、相手の頸動脈を絞扼したり、頸動脈洞を圧迫して頸動脈洞反射を引き起こさせたりして、脳血流を低下させ、相手を失神(落ちた状態)させて一本勝ちする技です。 中高生の試合では、絞め技が極まって落ちた状態(失禁も有り得ます)の選手を頻繁に目にします。 落ちた選手は、審判の活法により蘇生しますが、見たところ落ちてから蘇生までの時間は、短くて15秒(審判が直ぐに気付いた場合)前後、長くて30秒(相手が落ちた状態で抑え込みに入っている場合など)前後です。 落ちると一時的であるにせよ、脳血流が不足するのですから、素人目には脳に何らかの不可逆的変性が起こっていても不思議ではなさそうな気がしますが(脳に影響が生じるという俗説もあります。)、柔道界では伝統的に「脳には全く影響ない」とか「絞め技が巧くなると楽に一本勝ちできる」などの見解をはじめ、絞め技を推奨する声しか耳にしません。 柔道部の練習でも、部員がお互いに絞め合ったり、実際に落ちる稽古を繰り返したりしている実態があります。 また、試合では監督から「絞められても落ちるまでタップ(畳を叩く)するな!」と檄が飛び、落ちる前にタップして一本負けした選手に、監督が鉄拳制裁を加えることもよく見掛けます。これらは、柔道の強豪校では常態化しているようです。 来年度からは、中学校の体育で武道が必修化され、多くの学校で柔道が選択されます。 その一方で、毎年柔道事故が起き、死亡や重度後遺症に至った事例で、巨額(数億円)の損害賠償判決が言い渡されたとの報道もあります。柔道事故の中には、絞め技の際誤って気管を絞めて窒息死させた事例もあるようです。 従来、柔道界が関わってきた医学分野は、骨格(関節や脊椎を含む。)や筋損傷への対応がメインとなり、整形外科がその中核を占めてきました。頭蓋骨及び脳の加速損傷による急性硬膜下血腫を始めとする脳損傷は、これまであまり重視されることもなく、脳神経外科の領域は柔道界では、いわば未知の世界で、絞め技と脳損傷の関係についても問題意識が高まることはなかったように思われます。 そこで、気管を絞めて窒息させた場合は論外として、頸動脈のみ絞めて脳虚血状態に陥らせ失神させた(落ちた)場合、大なり小なり脳がダメージを受けるものなのか、それとも脳は一切ダメージを受けないのか、脳神経外科の専門医の方のご意見や最新の研究結果などをお聞かせいただきたいと思います。

  • 格闘技、武道をやったら性格が歪む?

    20代の男学生です。 (もしかしたらこの質問、此処じゃなく心理学カテゴリにアップすべきだったかも知れませんね。w そして、この質問では敢えて格闘技と武道とケンカを区別せずに一括にします。それぞれ違いものだと言いはる方もいますが、此処ではそんな主張はあっさり無視する事にしますぞ。) 実は私もいつ誰かに物理的に襲われるかが心配です。 だから、包丁を携帯しようと思ったこともあったんですが 銃砲刀剣類所持取締法なので警察の職務質問を受けたら凄く困るんですね。 中学生の時には護身用としてマスケット銃を幾つか作ってみましたが、何れも発射失敗でした。まあ、仮に出来上がったものがあっても、やはり警察に見つかったら 銃砲刀…(以下略) そんなに余計にややこしい刀狩法がある癖に、もし私が不審者に不意に襲われても警察に認識されるまでやや時間がかかるし、結局は素手で自分自身を守らなきゃ成りませんね。 ならば、武道などを通じて、自分自身の肉体及び精神を鍛える選択肢があります。はい。 だが、ちょっと待って欲しい。 格闘技が武道をやれば性格が歪んで人格が壊れるんじゃないんですか?!! 始めては唯の私の憶測だろう、と流そうとしましたが… 何と実際にそんな報告がありますので… http://members3.jcom.home.ne.jp/byoudou17/budoukakeibetu.htm この人は「空手を習ったせいで、強くなって思い上がって悪い奴になった」いじめっ子と、中学時代まで優しかったが、ケンカに目覚めた次第に悪い人になった友人の事例を紹介しながら、少なくとも自分が出会えた空手を習う人達の3分の2が「いじめっ子や威張っていて傲慢な人間」だと述べています。 http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1332697078 この質問にも類似な報告があります。 (この質問の中で自分自身がいいやつだと言い張る発言がありますが、無視しなさい。) その他にも格闘技やる女のナルシストさは異常なほどだ、と何処かで読んだことがありますし、そもそも人を殴る事が出来る者の性格がロクでないのじゃないんですか、という発言も何処かで聞いたことがあります。 自衛官、警察官が職務の為に格闘を習うのはどうしょうがないんですね。 だが、少なくとも、個人的に強くなりたいという動機などで武道、格闘技を習ったら性格が、人格があんなになってしまった事例は確かに有りますね。 私を含んで多くの人達は不意に打たれるのが怖かったり、強、自身を持ちたがるんでしょう。 「さあ、格闘技やって肉体も精神も強くなって自信持ち始めて怪しい者に組まれるなど怖くなくなったわ! 」 しかしその代価が人を見下ろして虐める凶暴で歪んだ性格、壊れた人格なら… やっぱり私はあんな喧嘩術などやらない方が百万倍マシだと思います。 此処、格闘技カテゴリに訪れる皆さんは一体どう思っていますか。 ご回答お願い致します! あ、そしてもう一つ、この質問のメインテーマとは関係ない質問ですが。 私は近いうちに短剣術を練習しようかと思っています。旧陸軍類の短剣術をですね。 って、例の刀狩法なので実際に包丁、アーミーナイフは振り回す事は出来ませんね。 ならば木棒などを持っての短剣術なら実戦にはどれくらい効果がありますか。

  • 部活をやめるか。やめないか

    僕は中学校の剣道部のキャプテンです。今年3年生になりました。3年生2名2年生5名の計7名の少人数です。 僕ともう一人の3年生は女子で、遊びに来るような奴です。 2年生は全員男子で、そのうちの4人が小学校でやっていた少年スポーツ剣道クラブで一緒でした。僕は彼らよりかなり遅く入ったんです。もちろんなめられていました。 そのせいか挨拶も自分からしなければ返って来ないし、あと部活の終わり(市総体)まで3ヶ月なので、 「今日から新しく腕立てをやろう」と提案しても絶対に理解できないことは反論してきます。彼らからすればあと一年あるのでそんなに神経質になっていないのかもしれません。お節介なのでしょう。 剣道は「礼に始まって礼におわる」と言われるほど礼儀正しく、真剣に取り組まねばなりません。 ある日僕は腹痛がして帰ろうと思ったけれど、やっぱり休むのは良くないとおもい、武道館に戻ろうとしました。しかし練習中かれらは顧問が新しく取り入れた反復横跳びを柔道部(剣道と柔道は同じ武道館でする)と一緒になってふざけながらやっていたのです。 今日、練習中にねんざをしました。彼らは部活帰り中に気づいたようでした。しかし彼らは 「先輩。大丈夫ですか?」と一言もいわず、もちろん肩をかしてくれたりもしませんでした。それどころか彼らはどんどん先に行ってしまい、20M30M40Mと離されていき、この剣道部を支えていくことはできないと心の底から感じました。 文脈はバラバラですが伝えたいことは伝えられたと思います。どうか人生の先輩方のご意見を伺えたらと思いますのでよろしくお願いします。