• ベストアンサー

「回り・周り・廻り」どの漢字を使うのが正しいでしょうか?

会議資料を作成しているのですが、 「組織力として、時には廻りの力も借りながら実行してください。」 という文章内の「まわり」は、表題にも入れたように 「回り・周り・廻り」どれが一番正しいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58440
noname#58440
回答No.2

  その場合は「周り」です、周囲という熟語が有るように広がりを表します。 回りとは1回、2回の様にクルクルまわる事を表します。 廻りはは回ると同じ使い方をしますが、有る地点を通る様な時に名古屋に廻ってから東京に行きますの様に使います。  

sakudou
質問者

お礼

丁寧な説明でとてもよく解りました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

周りではないでしょうか。 周囲の人ですから。

sakudou
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 蝶番の回りを重くできますか

    添付画像のような蝶番ですが、そのままだと風車のように軽い力で回りますが、押し続けないと回らないように重い回りにできるでしょうか。 芯の周りを潰して回るのを重くするのではなく、他の良い方法があるでしょうか。

  • お腹まわりが気になるって言うときのまわりってどんな字?

    お腹まわりが気になる方に!! というチラシを作成予定です。 お腹”まわり”のまわりとは、周りですか?回りですか? 教えてください。

  • どんな彼女なら周りに言いますか?

    25才の女です。 先程ネットを閲覧していて、 『彼女がいることを隠す理由』 という表題があり、そのコラムを読みました。 そのコラムは同じクラスや会社にできた彼女限定で隠す理由が書かれていました。 皆さんの意見を少し聞いてみたいと思いまして、会社に限らず 1、彼女ができたらすぐ周りの人に言うものなのか。 2、どういう彼女なら周りに言いたくなるのか。 3、どういう彼女だと周りに言いたくないのか。 を質問したいです。 読んでいただきありがとうございました。お時間ある時にご意見いただければ嬉しいです。

  • ワードの使い方

    ワードで、全体的には縦書きの文章なのですが、数字だけ横書きにするやり方を教えて欲しいです。 テキストボックスを使わずに作成したいのですが、どのようにすればよいでしょうか。 例えば、「会議資料2004~2005」となっていて、会議資料は横書きで2004~2005だけを横書きにするといった形に仕上げたいと思っています。

  • 会議でうまく説明できません

    基本的には明るく元気な性格ですが、 会議でえらい人を目の前にすると、どうしても緊張で汗だくになり、その汗でさらに緊張してうまく話せません。 現在は事前準備で資料作成に力を入れて資料に沿ってなんとか切り抜けていますが、最近その資料作成の時間も無く、どうしたらいいか悩んでいます。特効薬が無いのは分かってますが、おまじない程度に心がけることなどアドバイスください。

  • どうして別の友達の回りに輪が出来るんでしょうか

    ぼくは高校に通っています。 ぼくは友達と話すのが好きで入学してから積極的に友達に話しかけていました。僕の回りに輪が自然と出来るようになってとても嬉しかったです。 しかし、今は僕に誰も話しかけてくれなくなりました。 そればかりか、別の友達のところに輪が出来て僕はまるでお払い箱みたいな感じです。 理由が分かりませんが、時が経つにつれて、僕の周りは自然と輪が出来なくなりました。 なぜなんでしょうか。

  • いい資料をつくるには

    こんばんは。 仕様説明書、会議資料などをつくるときに、 ぼくはいつも頭を悩ませてしまいます。 いい資料が出来上がらない… ですので、自分でも今ひとつ納得できない仕上がりでもあるし、 やはり周りの反応も薄いのです。 レイアウトの力がない、デザインが悪い。 意識、考え方。 様々あると思うのですが、 参考になった物や、きっかけなどがありましたら、 ぜひ、耳打ちしていただきたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 気持ちが周りにバレてしまう

    周りにすぐ自分の感情や考えている事がバレてしまう事で悩んでいます。 怒りの感情は顔に出ないのですが、緊張したり、恥ずかしかったり、楽しかったり、悲しかったり、全部周りにバレてしまってかなり恥ずかしいです。 上司から注意をされて、心の中ではへこんでいて、でもその感情を周りに出すのは良くないと思い、いつも通りニコニコ話して明るく振舞っているにもかかわらず、落ち込んでいる事に気付かれ周りに気を遣わせてしまいます。 会議などで緊張している時も、「もしかして緊張してる?」とすぐに気付かれ、ちょっと男性と話すだけでも緊張して、その恥ずかしい感情も相手にバレてますます恥ずかしくなるという悪循環です。 多分自分は周りと比べると感情が顔や態度に出やすいみたいで、子供っぽいのだと最近気付きました。 自分では普通にしているつもりなのに、相手にはバレバレで笑われたりして恥ずかしい思いばかりしています。感情をあまり出さずに、もっと大人らしく自然な振る舞い〔?〕が出来るようになるにはどうしたら良いんでしょうか?

  • ワード2003で組織図を挿入すると、自動的に組織図のまわりが白ハンドル

    ワード2003で組織図を挿入すると、自動的に組織図のまわりが白ハンドルで囲まれます。描画キャンパスの黒の枠で自動的に囲まれるようにしたいのですが、オートシェイプ挿入時自動的に描画キャンパスを作成するにチェックを入れても入れなくても同じになってしまいます。おわかりになる方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。

  • 漢字の使い分けについて

    こんにちわ !はじめましてm(_ _)mそれでいま資料を作成していて、漢字の使い分けに困っています。分る人がいれば、教えていただきたいです。 それで、「御社は塩ビ製品やシリコーンをはじめとした製品で私たちの生活に密着した~」っていう文章を書きたいのですが、この、「~をはじめとした」を漢字で変換する場合、~を始めとした、~を初めとしたのどっちを使えば良いんでしょうか?? またそのような漢字の使い分けについて検索できるサイトがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 通信ボックス(無線FAX)が使える機種を教えてください。
  • Windows10で無線LAN接続されている環境で、通信ボックス(無線FAX)を使用する方法について教えてください。
  • ひかり回線を使用している場合に、ブラザー製品の通信ボックス(無線FAX)を利用できるか教えてください。
回答を見る