• ベストアンサー

みずほ問題、頭取は頭を下げたか?

illustriousの回答

回答No.2

私の記憶でも、みずほ銀行の頭取が頭を下げているシーンはありません。 国会等に出席して説明しているのも、みずほHDの社長ですね。 頭を下げているのかいないのか、本当のところはどうかわかりませんが、少なくとも、みずほHDの社長が頭を下げているところばかりが報道され、それをおかしいといっている人やマスコミが少ないのは確かなようですね。 私が考えるに、これは、内部の者も外部の者も多くが、「みずほの最高責任者は、みずほHDの社長である」という認識をもっているからだろうと思います。もちろん、みずほ銀行のトップにも大きな責任がありますが、普通の会社で言えば「担当常務」程度の責任者であって、「最高責任者」ではない。従って、最高責任者でない者が頭を下げても大きな意味はない、ということなんだろうと思います。 そして、銀行持株会社の性格を考えれば、(一般の事業会社の事業会社の親子関係とは異なるものであり)そういう認識でおかしいとは言えないと思います。対一般投資家という観点でみても、説明責任があるのは、みずほHDですね。 記憶ベースなので間違ってるかもしれませんが、確か、4月の最初の会見では、みずほHDの社長が説明に出てこなかったので、後に「こんな重要なことで、なんで最高責任者が出てこないんだ」と批判されたことがあったと思います。

yohsshi-part2
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 >内部の者も外部の者も多くが、「みずほの最高責任者は、みずほHDの社長である」という認識をもっているからだろう 一般的な認識としては正しいと思います。 >確か、4月の最初の会見では、みずほHDの社長が説明に出てこなかった 最初の会見を行ったのは誰か忘れましたし、調べていませんが、みずほ銀行の役員(多分、出身は富士銀行でしょう)です。決してみずほ銀行頭取ではありません。 現時点では持株会社のトップが対処すべきとは思いますが、少なくともこの段階ではみずほ銀行頭取が頭を下げるべきだったのではないかと思います。 勿論、最初の段階で持株会社の役員であれば、次に持株会社社長ということも考えられなくはないです。 曖昧な記憶に頼って記載していますので誤りがあるかもしれませんが、4月以降も3行の主導権争いを続けているということの証ではないかと思っています。 仮定の話で恐縮ですが、問題発生がみずほ銀行ではなく、みずほ証券だった場合を想像してください。私はみずほ証券社長が最初に頭を下げていると思います。 ご回答者さまの回答は、私と異なる論ですが、間違っているとは決して思っておりません。

関連するQ&A

  • みずほ銀行とみずほコーポレート銀行、トラブルの原因

    今月、みずほ銀行とみずほコーポレート銀行が出来ましたね。 いろいろとトラブルが起きているようですけど、公共料金などの引き落としトラブル、口座の残高減少トラブルって、どういう原因があるのでしょうか? また、会社で「第一勧業銀行と富士銀行が合併してみずほコーポレート銀行になりますけど…。」と話したら、「勝手な想像するな、うちはみずほ銀行だよ。」って言われました。 当のみずほ銀行に聞いても、「法人・企業はコーポレート銀行、個人はみずほ銀行になります。」という答えでした。 あまりに混同してしまいます。 企業や法人であっても「コーポレート銀行」にならず「みずほ銀行」との取引になるのはどういうことでしょうか? お願いします。 追伸:同じような質問があったらごめんなさい。

  • みずほコーポレート銀行に振込

    明日、みずほ銀行から みずほコーポレート銀行宛に 窓口にて振込をしたいのですが 振込依頼書は みずほ銀行あて それとも 他行あて どちらに記入すればよいのでしょうか。 経験のある方の回答お待ちしております。

  • みずほ銀行とみずほコーポレートの違い

    みずほ銀行とみずほコーポレートの業務内容の違いはなんですか。職員の違いはあるのですか

  • みずほ銀行について

    みずほ銀行、みずほコーポレート銀行の設立に際し、 「第一勧銀」が「みずほ」の、 「富士」が「コーポレート」の存続会社になると聞きましたが、 「富士(金融コード0003)」に口座を持っていても、 自動で「みずほ(金融コード0001?)」になるのですか? それで、興銀が「コーポレート(金融コード0003?)」になるのですか?

  • みずほコーポレート銀行 振込専用支店

    株の入金銀行がみずほコーポレート銀行の振込専用支店なのですが、少し余分に振り込んでしまいました。 入れすぎた分を出したい場合はどうすれば出すことが出来ますか? (みずほ銀行のカードは持っていますが、この銀行のカードは持っていないし、HPを軽く見た程度ではカードの申し込みなどができるようなページに行き当たりません。) ちなみに、ネット銀行(ソニーバンク)から入金しました。

  • みずほ銀行のシステムはどこの会社?

    みずほ銀行はみずほコーポレート銀行と合併しましたが、システムはどこの会社が担当していますか? また、銀行のシステム管理をしている会社は忙しいですか? 特に深い理由はありませんが気になったので質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 古河三水会グループ

    古河グループの企業リストにみずほコーポレート銀行 の名前はあるのですがみずほ銀行がないのはどうしてですか? http://www.furukawa.co.jp/kaisya/01-05.html

  • みずほ銀行インターネット支店とみずほ銀行リアル支店みずほダイレクトの違いは?

    こんにちは。 私は現在、既存リアル支店でみずほダイレクトを利用しています。 そこで質問なのですが、みずほ銀行のインターネット支店を作る理由って何なのでしょう?みずほ銀行インターネット支店の利点ってあるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 銀行の本店=本社?

    会社の近くにみずほ銀行の本店があるのですが、 これは銀行の本社と言う事でしょうか? だとしたら社長(?)頭取(?)が本店にいるのですか? よろしくお願いします。

  • コンビニATMはどこがいい?

    最近コンビニにATMが置かれてます。 田舎とかでもあるので郵便局の ネットワークに迫る勢いです。で僕も 口座を作って給与振り込みや引き落とし に使おうと思ってるんですが。どこが いいでしょう? まあ手数料が無料なのはセブンイレブンと ampmですね。店舗数を比べると セブンイレブンがいいかなと思うんでが。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20011127mh10.htm