• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:芸能事務所の所属してからお金ってかかるものですか?)

芸能事務所の所属費用について

geroppagerogeroの回答

回答No.2

デビューさせることが目的ではなく、レッスン費を稼ぐことを目的に オーディションに合格させるプロダクションがあるようです。 必ずしも質問者さまの合格したプロダクションがそうだとは 言いませんが…。ちょっと聞いた感じでは怪しいかも。 もし、それだけの金額を払ったとしても、それに見合う仕事が来るとは言い切れないです。小さいプロダクションはそれなりの仕事しか取ってこれない場合が多いですから。 この業界内、チカラ関係の部分は大きいですからね。 例えば、なんでこの人まだ生き残ってるの?っていう人テレビに出てますよね。よーく調べるとその人の所属する事務所に売れっ子がいて、その売れっ子をテレビ局が使いたいために、同じ事務所の落ち目を使うなんて話ゴロゴロしてます。 話が少し脱線しましたけど、もう少しその事務所のことを慎重に調べてみてはどうでしょう?そこに所属している人たちは、どんな仕事をした実績があるのかとかね。

sexypurple
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 あいのりに出ていた人が芸能界入りして その人がその事務所で多分1番有名な人っぽいです。 後は深夜番組に出ている人などがいるみたいです。 今年設立されたばかりの事務所なのであんまり出ているものはないみたいです。 社長がもともとミュージシャンだから音楽関係に強いって言ってましたけど 音楽関係の実績は私の見た感じまだ確認できてないですけど… レッスン費で稼ぐというのは聞いたことあります!! マネージメント費を払って何もしてもらえるのかとかも もっと詳しく聞いてみようと思います。 怪しかったらやめればいいんだし。 ちょっとがんばっていろいろ調べてみます。

関連するQ&A

  • 芸能事務所に登録したその後

    昨年新人募集していた小さな芸能事務所のオーディションを受け合格しました。私は未経験だったのでレッスンを受けて下さいと言われ、入会金とレッスン料、あと宣伝費を払って一年間の契約書を出しました。ですが最近掲示板でお金をとる事務所は悪徳だと書かれていたので心配になってきました。 事務所はレッスンを受けに行くだけで事務所の人に相談する機会はないのですが、一緒にレッスンを受けている子達は移籍してきたらしく、たまにお仕事を貰っているそうです。 このままこの事務所でレッスンを受け続けて上達すれば女優になれる可能性はあるのかとか、ここは安全な事務所なのかとか色々疑問があります。一応事務所所属の人達の写真が載った本に私の写真も載せてくれたみたいなのですが。 それに事務所に入ってしまったらオーディション雑誌に載っているオーディションなんかは受けられないので、雑誌のオーディションなんかを受けた方が良かったかなあとか色々後悔しています。 ろくな説明も受けず合格に浮かれてお金を払った自分が全部悪いのですが、芸能事務所の仕組みというものがまだよく分かっていないので、この事務所は安全なのかなどアドバイスをいただきたいです。分かりにくい質問ですが、後から補足などもしますのでよろしくお願いします。

  • 音楽事務所に所属する場合こちらがお金を払う

    某音楽事務所のオーディション面接を受けるのですが、 前こういう事があったんです。 一次審査、ピアノ弾き語りで合格、そして二次審査で、宣伝費として、3分の1にあたる38万円を僕が支払うという契約でした。 もちろん断りました。 そして今回また音楽事務所のオーディションを受けるのですが、 一次審査で「こちらがお金を払うという契約になりますか?」という質問をしちゃってもいいのでしょうか? その質問をした時点で印象が悪くなるという事はあるんでしょうか?

  • 芸能事務所について

    こんにちは、芸能活動に興味のある大学生です。 先日STC映画オーディション(大阪で開催している もの)を受けてきました。 一次審査で演技を披露しオーディションに 合格なら5日以内に連絡すると言われ、 電話が掛かってきました。 その電話の内容は(プロデューサーさんが会ってお話したい)とのこと。 とりあえず、私は行きました。 2019年公開予定映画についてや、これからの レッスンのこと等お話されました。 その事務所(株式会社FREEX)に所属するには 15万円掛かるとのことでした←でも、こちらは 事務所の推薦で免除すると言って頂けました。 そう言って頂けて凄く嬉しかったんですけど、 レッスン費は結局掛かる。 ↑ここで疑問。本当に私と言う人間を事務所に 欲しいのであれば事務所が全額負担し、レッスンに来る交通費だけは自分が負担みたいな感じではないのでしょうか?? 何かしら引っ掛かっており、調べさせて もらいました。事務所も出来て一年半?くらいと 言うこともあると思うんですが、実際そこで 頑張ったからと言って余り仕事はなさそうですし、映画のキャストを募集しているのであれば オーディションでの演技を見ている訳だから 役とかも普通は振り分けませんか?←この子には こう言う良さがあるから是非この役を任せたいみたいな。 このように質問箱でも質問されている方いて、 見させてもらったんですけど、その方も 15万は免除とか書いてました。 やはりこのオーディションは誰でも受かり、 ろくな仕事はないけどお金だけ取る 詐欺なのでしょうか? 芸能活動には凄く興味があって 出来れば大阪の事務所に所属し活動をしたいと 思っています。大阪でオススメの事務所とか ないんですか?お金は結構掛かるもんなんですか?一番の心配は金銭面です。 どこも凄くお金が掛かるのであれば 事務所に所属などは諦めてエキストラ、 撮影協力者さん求めてますみたいなところに 応募し活動していくしかないのですかね? 少しでも芸能に関わりたければ。 なるべく早めに解答下さると助かります。 お願いします。

  • オーディションの音楽事務所の契約金について

    カテゴリー違いだったらすみません マネージメントをしている音楽事務所の オーディションに受かった、 契約は●年と決まっている はっきりしたデビュー後のスケジュールは出ていない 事務所自体はそんなに大手ではなく 知らない歌手、バンドばかりが在籍している こういった場合で 契約金(マネージメント料)が 年間40万必要だといわれる。 これは、怪しいでしょうか? 彼氏のバンドがこういう状況で悩んでいます。 私は怪しいと思うので断って欲しいのですが。 しかも返事は●日以内にメールでして、 といわれたらしく ますます怪しい気がして… どう思いますか?

  • 芸能プロダクションとの所属契約について。

    エキストラのバイトの面接をしにいったら、事務所の方に「読者モデルをやっていますか?」などと聞かれ、もしやってなかったら当社のオーディションを受けてみませんかと言われました。雑誌に出たことはあったのですが別にどこか所属をしているわけでもないので、とりあえず受けてみようと言う感覚で受けました。メインキャストという宝生舞さんが所属している事務所の親会社です。 オーディションは演技やポージングをしたりしました。 一週間後くらいに連絡があり、事務所へ来て下さいとのことだったので事務所に行ったら、所属タレントとして迎えたいと言われました。 話を聞くと所属金などはかからないがレッスン料が80ポイント(80レッスン)で50万円と言われました。 分割払いもできるのですが、正直高いと思ってしまいました。 この値段は高いのでしょうか?それともレッスンはこんなものなんでしょうか。 内容は演技、ポーズ、ダンスなどさまざまで、ドラマや映画の監督さんなどから直に教えていただけるそうです。(名前は忘れてしまいました) でもかなり不安ですし、今まで原宿などで怪しいスカウトに何回かあっているのでこういうのもやっぱり疑ってしまいます。 回答よろしくお願いします。

  • オスカープロモーションについてお聞きしたいです

    こんにちは。 オスカープロモーションのオーディションを受けてみようかと考えてる高校生です。 芸能事務所のトップコートはオーディションやレッスンとかお金が一切かからないと公式サイトに書かれてますが、一方オスカープロモーションは、それに関する情報は無かったです。 噂では、オーディション合格後お金がすごいかかると聞いたことあります。これは、本当なのでしょうか? (どのぐらいお金がかかるか教えて頂けたら助かります) 最後までお読みになった誠にありがとうございます。お答えして頂ける嬉しいです。お願いします。

  • 芸能事務所 契約書 解約

    Re: >詳しい方、 >どうか教えてください。 >自分はまだ19歳です。去年の12月に、とある芸能事務所と契約をしました。2年間で、61万かかります。これは、スクールの入校費21万と、レッスンのカリキュラムの費用40万です。他にも、宣伝費や、最初にとる写真などの費用は会社が負担するといわれ、61万の契約をしました。そして、レッスンを受けたのですが、人数が多かったりで、自分がレッスンをうける時間が全然なかったりとかで、不満がでてきて、一ヶ月くらいで、契約解約をお願いしました。(レッスンは三回くらいしか受けてません。)そうすると担当マネージャーの人は、レッスン内容に不満があるなら何か良くなる方法はないか上の人と話してみるよ!と、言ってその時はすぐに手続きしてくれませんでした。3月に入ったとこで、やっぱり無理なんでやめますとはっきり申し出ました。そうすると、そっか、残念だけど仕方ないね、途中解約になるからちょっとお金がかかるかもしれないけど、お金の面は分からないから経理の○○さん宛に電話して聞いてみて、話は通しておくからと言われ、後日すぐに事務所に行って経理の人と話をしました。すると、このように言ってきました。入校費の21万は契約書にも書いてあるとおり、途中解約の場合は支払わないといけないからこれはどうしようもないと。そして実際僕は2ヵ月支払いを滞納になっていました。それは僕が契約解約をお願いしてからマネージャーがじゃあ分かったと契約解約をするようになったまでに空いた2ヵ月間です。こっちは早い段階で契約解約をお願いしてんのに先延ばしにしたそっちが悪いんでしょ?その間レッスンもいってないし何も手もつけてない、なのに毎月分を支払うのは腑に落ちないと強くいいました。すると向こうは、納得したのかそれは分かりましたといいました。するとこんどは、最初に行った写真撮影などの費用、メイク費だったりは払わないといけないと言われました。意味が分かりませんでした、契約の時にそう言った費用は会社が負担すると言っていたし、しかもその時、もし途中で辞めるとなってもそうゆうのは支払わなくて良いとマネージャーが自分で言っていました。だからもし合わないとかで辞めたくなったらいつでも言ってくれと。そのことも経理の人に言うと、何も言えないのかその話はなしになりました。次は数回受けたレッスンの費用、約28000程、は支払わないといけないと言ってきました。それは僕も、まぁしょうがないと思い、腑に落ちませんでしたが了解しました。ここまでの話で解約する際に約24万必要になりました。本当は30万くらいだったんですよ。先ほどのようにいろいろ文句を言ってこうなりました。ですが支払い期間は1ヶ月の一括の場合のみ24万だと言われました、僕は一人暮らしで上京してきて半年たってない身です。そんなやつが一括で24払えるかといったら厳しいです。厳しいというか無理です。ですがあてはあったので話に了解しました。辞めるなら今月中に支払わないといけません。続けたかったらそれはそれで構わないと言われました。ここで質問なのですが、契約書は未成年の僕自身の契約書です。マネージャーから親に連絡して、了解を得たくらいで親は他県の遠く離れた場所に住んでいるので東京まで実際きて契約書にサインはしていません。印鑑は確かに押してあります。僕がおしました。契約書の名前や住所などは僕とマネージャーが書いたものです。この場合、未成年が書いた契約書は親がしてないものとし、親が契約書を白紙にできるのでしょうか?どうしても支払うのが腑に落ちないたも、払いたくない気持ちです。法律上どうなんでしょうか?身内や知り合いには無視しろと言われました、無視したらどうなりますか?大丈夫でしょうか?詳しい方、教えてください。

  • 芸能事務所の詐欺にあって・・・

    こんばんは。 今とても困っているため皆様のご意見を聞きたく書かせていただきます。 長くなってしまいますが、なんでも助かる情報をおもちのかたはアドバイスをお願い致します。 私は某芸能事務所に昨年の10月に所属しました。 事務所に入るために約8万、毎月レッスン代として約3万 他の事務所と比べて安いとはいえ、学生の身として多額のお金であるため、とてもためらいました。 しかし、お金はすぐではなくて分割でもよく、いつでも返してもらえばいいと言われました。 本当に怪しいところは山ほどある事務所でしたが、私と友達はそれでも賭けてみようかという気持ちにさせられた程社長の話に説得力がありました・・・・・・・ 一番最初に数万払い、その後はレッスンを受けても事務所からは何も言われなかったためお金は一切払わずにレッスンを受けていました・・・。 (他のタレントもレッスン代を払っていなかった人もいましたため、払わず受けていた子がいっぱいいました・・・) 事務所入る時に、約束された仕事の内容はどんどん変わっていき、結局事務所にいても意味を全く生み出せず今年の4月に辞めました。 (約束された仕事は全て口頭で言われ、書類は何ももらっていません・・・) 2月頃から急に所属する全員にお金を要求されるようになり、 毎月少しずつ払っていました。 少し前から払うのを辞めたら、 すぐに払わないと法律手段で片付けます。 という通知書が届きました・・・・・・・・・。 現在の未納金は20万以上・・・・ とても払える額ではありません・・・・・・・・・・・・。 所属する時に、契約金に名前を書いています。 住所と本名がばれています。 確かに所属したこともレッスンを受けたことも本当です。 しかし、所属した全員約束された仕事はあちらの口約束で終わりました。 期待させられ、裏切られた結果、私には多額の借金が残っています。 このように詐欺にあわれた方 法律に詳しい方 どのように対処するべきかアドバイスをいただけたらと思います。 正直黒幕がいそうな上、本当にお金が払えない状態で どうするべきか本当にわかりません・・・・ 生活から自分の身の危険までを感じます。 本当にアドバイスをいただけたら助かります。 宜しくお願い致します。

  • 芸能事務所 ジャスティス

    こんにちは。 今、とても悩んでいることがあり、質問させていただきます。 現在高1の者ですが、あるオーディションに応募したことがきっかけとなり、 ジャスティスという芸能会社からスカウトの話がありました。 ですが、自分を含め3人の中から選出したいということで、 面接をしましたが、落選してしまいました。 その後、担当の方から素質があるので、是非うちで面倒をみたいと お声がかかったのですが・・・。 スクールに通わなくてはいけないらしいのです。 それが1年で36万・・・。 年に3回オーディションがあり、合格すれば所属のようです。 週一回、演技、モデル、ダンス6時間半のレッスンです。 もし、3人のうち1人に選ばれていればお金は免除だったらしいのですが。 ただ、見込まれたためか、所属を前提に・・・と言われました。 面接をしてくれた担当の方も、とても印象の良い方でした。 ただ、たくさん悪質な事務所があるので心の底から信用できません。 親と面接に行くことも考えているのですが・・・。 どなたか、この事務所、提携スクールについてご存知の方いらっしゃいましたら、 アドバイスお願いします。

  • 芸能事務所 契約書 破棄解約

    >自分はまだ19歳です。去年の12月に、とある芸能事務所と契約をしました。2年間で、61万かかります。これは、スクールの入校費21万と、レッスンのカリキュラムの費用40万です。他にも、宣伝費や、最初にとる写真などの費用は会社が負担するといわれ、61万の契約をしました。そして、レッスンを受けたのですが、人数が多かったりで、自分がレッスンをうける時間が全然なかったりとかで、不満がでてきて、一ヶ月くらいで、契約解約をお願いしました。(レッスンは三回くらいしか受けてません。)そうすると担当マネージャーの人は、レッスン内容に不満があるなら何か良くなる方法はないか上の人と話してみるよ!と、言ってその時はすぐに手続きしてくれませんでした。3月に入ったとこで、やっぱり無理なんでやめますとはっきり申し出ました。そうすると、そっか、残念だけど仕方ないね、途中解約になるからちょっとお金がかかるかもしれないけど、お金の面は分からないから経理の○○さん宛に電話して聞いてみて、話は通しておくからと言われ、後日すぐに事務所に行って経理の人と話をしました。すると、このように言ってきました。入校費の21万は契約書にも書いてあるとおり、途中解約の場合は支払わないといけないからこれはどうしようもないと。そして実際僕は2ヵ月支払いを滞納になっていました。それは僕が契約解約をお願いしてからマネージャーがじゃあ分かったと契約解約をするようになったまでに空いた2ヵ月間です。こっちは早い段階で契約解約をお願いしてんのに先延ばしにしたそっちが悪いんでしょ?その間レッスンもいってないし何も手もつけてない、なのに毎月分を支払うのは腑に落ちないと強くいいました。すると向こうは、納得したのかそれは分かりましたといいました。するとこんどは、最初に行った写真撮影などの費用、メイク費だったりは払わないといけないと言われました。意味が分かりませんでした、契約の時にそう言った費用は会社が負担すると言っていたし、しかもその時、もし途中で辞めるとなってもそうゆうのは支払わなくて良いとマネージャーが自分で言っていました。だからもし合わないとかで辞めたくなったらいつでも言ってくれと。そのことも経理の人に言うと、何も言えないのかその話はなしになりました。次は数回受けたレッスンの費用、約28000程、は支払わないといけないと言ってきました。それは僕も、まぁしょうがないと思い、腑に落ちませんでしたが了解しました。ここまでの話で解約する際に約24万必要になりました。本当は30万くらいだったんですよ。先ほどのようにいろいろ文句を言ってこうなりました。ですが支払い期間は1ヶ月の一括の場合のみ24万だと言われました、僕は一人暮らしで上京してきて半年たってない身です。そんなやつが一括で24払えるかといったら厳しいです。厳しいというか無理です。ですがあてはあったので話に了解しました。辞めるなら今月中に支払わないといけません。続けたかったらそれはそれで構わないと言われました。ここで質問なのですが、契約書は未成年の僕自身の契約書です。マネージャーから親に連絡して、了解を得たくらいで親は他県の遠く離れた場所に住んでいるので東京まで実際きて契約書にサインはしていません。印鑑は確かに押してあります。僕がおしました。契約書の名前や住所などは僕とマネージャーが書いたものです。この場合、未成年が書いた契約書は親がしてないものとし、親が契約書を白紙にできるのでしょうか?どうしても支払うのが腑に落ちないたも、払いたくない気持ちです。法律上どうなんでしょうか?身内や知り合いには無視しろと言われました、無視したらどうなりますか?大丈夫でしょうか?詳しい方、教えてください。