• ベストアンサー

初パソコン自作。構成に関する確認と質問

RosaCaninaの回答

  • ベストアンサー
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.5

これから買うのなら、店頭へ行ってそれらを購入の際に相談しましょう。 逆に考えると分かりやすいと思いますが、 ご質問者さんだったら、自分のところで購入したのかも分からない方へ、 電話のみで懇切丁寧に相談に応じたいと思われますか? また、初の自作パソコンだったなら、それぞれパーツのメーカーは選んだ方が得策です。 まず、マザボについてですが、日本語マニュアルが比較的充実している Gigabyte 製がお勧めの一つです。 特に新リビジョンの下記「GA-965P-DS4 rev.2.0」が発売されたばかりです。 予算を少しでも切り詰めたいなら、その下の「GA-965P-DS3P rev.2.0」でも十分です。 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061202/ni_i_ml.html 次に、HDD については、用途と必要性に応じて、その容量をお選び下さい。 今、コストパフォーマンスの良い容量は 250GB あたりです。 次に、光学ドライブについてはバルク品もありますが、 実際、箱買いでも、ほとんど価格が変らなかったりしますので、 必要なアプリケーションが標準で付属している BUFFALO 製品で良いと思います。 次に、メモリについては、2GB(1GB×2)の選択ですから、それで良いと思います。 しかし、「D2/F667-E1GX2」は思いっきり高額ではありませんか? 同じ規格のメモリならば、下記「Castor LoDDR2-1G-667-R1」が定評があり良い製品です。 価格は 2GB(1GB×2)で、およそ 25,000円前後です。 http://www.mustardseed.co.jp/umax/spec_castorloddr2_667.html 次に、グラフィックカードです。 これは「玄人志向」製品ですので、初心者さんは避けた方が無難です。 困った時のメーカーサポート窓口が存在しません。 http://www.kuroutoshikou.com/modules/doc/index.php?id=1 GeForce7900GS が欲しいのなら、他社からも多く発売されています。 基本的な設計はどのメーカーでも同じですので、「玄人志向」以外ならば良いでしょう。 やはり、日本語マニュアルが充実している方が良いのなら、Gigabyte 製がお勧めです。 下記「GV-NX79G256DP-RH」は発売されて間もありません。 標準品よりも、チップクーラーがグレードアップされている製品です。 ただし、隣接のスロットを占有しますのでご注意下さい。 http://www.mustardseed.co.jp/gigabyte/specv_gvnx79g256dprh.html 次に、サウンドカードです。 「Sound Blaster SB5.1」は、相当昔の製品です。 これを購入するくらいならば、マザーボード標準搭載のオンボードサウンドの方が良いくらいです。 ゲーム用途ならば、下記「Sound Blaster X-Fi XtremeGamer Fatal1ty Professional Series」がベストですが、 そこまでは求めないのなら、下位の「Sound Blaster X-Fi XtremeGamer」がお勧めです。 http://jp.creative.com/products/product.asp?category=209&subcategory=669&product=15854 http://jp.creative.com/products/product.asp?category=209&subcategory=669&product=15853 最後に、パソコンケースについてです。 そのパソコンケースには、電源ユニットが搭載されていません。 もちろん、電源ユニットを購入しなければなりませんが、 グラフィックカードに高性能機種を選んでいますので、最低でも 400W 台が必要です。 もちろん、それ以上の容量の 500W 台の電源ユニットでも構いません。 以上、長々とご参考になれば幸いです。 上記に挙げた機種の実売価格は、それぞれ型番を WEB 検索なさってご確認下さい。

noname#95211
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 目の前で自分のお店の商品を購入しようとしているお客様の接客時間を削ってまで、「電話で相談に応じて」という人の対応をしようとは思いません。まずは自分の足を動かしてお店へ伺い、授業していただいたあかつきには、安いものでもいいので何か購入しようと思います。 RosaCaninaさんのご指南を参考に ・日本語マニュアルが充実するGigabyte製を優先して選びたい ・光学はバッファロー。 ・メモリはCastor LoDDR2-1G-667-R1 ・現時点では総合的に玄人さんは避ける ・サウンドカードはX-Fi系 こういう方針を、新たに私の頭脳に刻みたいと思いました。 親切丁寧なご指南、本当にありがとうございます。おおいに参考にさせていただきます。 >以上、長々とご参考になれば幸いです。 とんでもありません。PC自作を目指して1週間もたたない新兵に、ここまでご親切に、賢い買い物の仕方、知識を教えて頂き、感謝で一杯です。申し訳ないぐらいです。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自作パソコンでモニターが映らない

    自作パソコンに挑戦してみたんですが、電源スイッチを押しても 本体のほうは動いてるみたいなのですがモニターの方に反応がありません ケーブルやコネクタの接続なども見たのですがちゃんと接続されていると思うのですが いったいどうすれば良いのか教えてくださいお願いします。 買ったパーツは以下のとうりです コア2デュオE6850 DX800-1G×2 P5K GF8600GTS-E256HW LHD-DA500SAK DVSM-X1218FBS-BK SILENT KING-5 HD2441W

  • 購入前の構想確認と+α

    以前こちらで構成の質問をさせて頂き、そのご回答を元に新たな構想を考えました。これから以下の構想のパーツを入手して自作するにあたり、 問題点 アドバイス などございましたら、是非ご教授ください。 ネット調査と、書店で購入した入門書で、ある程度は知識がつきましたが、初めての購入ですので、不安になって質問させて頂きました。 ちなみにPCショップは車で行ける距離に1つしかなく、そのお店の雰囲気や対応がかなり初心者には厳しいものでしたので、ネット購入を決意しました。 マザーボード:GA-965P-DS3 CPU:Core 2 Duo (LGA775) E6600 BOX (BX80557E6600) ビデオ:GV-NX76G256D-ZL-RH サウンド:Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG 光学:DVSM-XL1218FB ケース:UACC-3603B/500V2 ブラック メモリ:[メーカーメモリー] :AES533-1G68S HDD:ハードディスク (HDD) S-ATA LHD-DA 型番:LHD-DA300SAK 液晶:FTD-G714AS/BK (ブラック) その他:静電防止手袋 型番:SB-03 目的:最新FPSゲームプレイ ※すべてPCサクセスで選択。注文も同ページで行う予定です。 もし感触が良ければ自己責任で購入に踏み切ろうと思います。ささいなことでもいいので、ご助言、お待ちしております。

  • 自作パソコン

    パソコンを作りたいのですがちゃんとできるかどうか評価してください。もしこれより良くてやすいのができるなら教えてください。お願いします。ちなみにこれはいくらくらいで作れるでしょうか? マザーボード p5k cpu c2d E6550かE6750 メモリ まだ決まってないけど2GBくらい HDD これもまだ決まってないけど500GB以上あるといい 光学ドライブ DVSM-XL20FBS-BK グラフィックボード GV-RX26P512H OS Windows vista hp DSP版? ケース EZCOOL K110-BK 初めて作るので店員さんに聞いて勧められたものを書きました。用途は、動画などの録画や編集とインターネットくらいです。

  • 初挑戦!!自作PCの構成について

    ゲームやインターネット専用の自作PCを作ろうと思い、一応組み合わせを考えてみました。 【OS】 Windows 7 Professional SP1 64bit 【ケース】 ANTEC DF-85 【CPU】 AMD PhenomII X6 1100T BE TDP125W 3.3GHz×6 HDE00ZFBGRBOX 【CPUクーラー】 ZALMAN RED LED CNPS9900MAXR 【マザーボード】 GIGABYTE AMD 990FX AM3+ ATX 3wayマルチGPU対応 GA-990FXA-UD5 【メモリ】 GFD販売 Elixir デスクトップ用メモリ DDR3 W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 CL9 4GB x 2枚セット 【GPU】 ASUSTek RADEON HD6970 GPU搭載 EAH6970 DC2/2DI4S/2GD5 【電源】 SilverStone STRIDER PLUS GOLD 750W SST-ST75F-G 【ドライブ】 BUFFALO 3D視聴対応 SATA用内蔵ブルーレイドライ​ブ 最大12倍速 BR3D-12FBS-BK 【HDD】 Western Digital CaviarBlack 3.5inch 7200rpm 500GB 32MB SATA 6.0Gbps WD5002AALX 上記構成で考えていますが、 他に必要な物や、パーツでダメな物など何かアドバイスを頂きたいです。 【予算】 15~17万円 【現PCからの流用パーツ】 サウンドカード・・・Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT モニター・・・XL2410T 【主なゲーム】 FF14・AVA・CoDBO その他にもネット・ブルーレイ鑑賞です。 よろしくお願いします。

  • 2台目の自作パソコンを作っているんですが、組み上がったパソコンの電源を

    2台目の自作パソコンを作っているんですが、組み上がったパソコンの電源を入れても、モニターに何も映りません。 パーツを付けなおしたり、何度も配線チェックもしましたが、原因が分かりません。 初めてのトラブルなため、どう対処したら良いか分かりません。 以下はパーツとなります。 マザーボード: ASRocke G41MH-GE CPU: intel CORE 2 DUO E8400 メモリ: UMAX Pulsar DDR2 2GB x2 グラボ: GeForce 9600 0Wサウンド: SOUND BLASTER 5.1 HDD: MAXTOR DiamondMax Plus 9 160GB SATA/150 HDD Code/YAR51HW0 CDドライブ: LG GH24NS50 電源: AQTIS AP-650GTX モニター: acer H223HQ 電源を入れると、電源・CPUファン・グラボファン・HDD起動音・CDドライブ起動音・¢プー£というビープ音がします。 モニターには¢信号がありません£と表示されるだけです。

  • 自作PCの電源が。。。

    今まで使っていたPCが古くなってしまったので使えるパーツを残し、買い換えるコトにしました。(パーツを買って自作) そして、パーツが揃い組み立ててみると電源が点きません・・・(MBのランプは点いているので、MB&電源は大丈夫だと思います) また、使いまわしのメモリとHDDを前のPCに付け直し、起動してみると出来ました。 新しく購入したのは、 ・MB(Pure CrossFireII PC-17RD400) ・PCケース(VT-580B/450W/24P) ・グラフィックカード(RX1600PRO-E256HW) ・CPU(中古・Pen4 3.0Gb LGA775) ・CPU FAN(GH-ED521-LC) 使いまわしたパーツ ・HDD(パラレル100&シリアル) ・メモリ(PC3200 512M) ・DVDマルチドライブ こんな感じです。 分かり辛い文章ですが、もし『これが原因じゃ・・・?』と思われるコトありましたら、何でもいいので教えてください!お願いします。

  • 自作PC構成について

    初めての自作PC作成となります。 ご教授お願いいたします。 自作PCの構成について、購入するべきものはこれでいいのでしょうか? また、非対応のものなどがありますでしょうか? マザーボード ASUS ASUSTeK P5K/EPU + GeIL PC6400 2GBx2(GB22GB6400C5DC)セット LGA775 / ATX / Intel P35 + ICH9 / Core2Quad ,Core2Duo ,Core2Extreme[Quad Core] 対応 / 対応FSB 1600/1333/1066/800MHz 光学ドライブ BUFFALO DVSM-U22FBS-WH DVD-RAM/±R[DL]/±RW / Serial ATA接続 / LG GH22NS30 内臓HDD WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300) 1TB / Serial ATAII/300 / 5400~7200rpm [IntelliPower] / 32MB / 8.9ms CPU INTEL Core 2 Duo E7300 BOX Core 2 Duo / LGA775 / 2.66GHz / 3MB グラフィックカード ASUS EN9400GT SILENT/HTP/512M (PCIExp 512MB バルク) GeForce 9400 GT / PCI Express(2.0) x16 / DDR2 512MB / DVI-I/D-Sub/HDTV(HDCP対応) PCケース SCYTHE SCBC01-WH 450W / ATX / 5インチベイ×4 / 3.5インチベイ×2 / 3.5インチ内蔵ベイ×4 サウンドカード CREATIVE Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX ディスプレイ ACER P203WD 20インチ WIDE / 1680×1050 / 5ms ,中間階調:N/A / DVI-D 24Pin[HDCP]×1 ,miniD-Sub 15Pin×1 ディスプレイ接続ケーブル ELECOM CAC-DV1D DVI-Dモニタケーブル / DVI-D/DVI-D / 1m OS Windows vista Home premium(DSP版) ※マウス、キーボードはあります。 接続や、なにか足りない部品がありましたらご教授お願いします。

  • 自作PC 確認

    こんにちは。 この度、実用と趣味と知識の取得を兼ねてPCを自作しようと思い、パーツを選んでみました。 しかし始めての自作ですので、どこかに抜け目があるかもしれない(抜け目だらけの確率の方が高い・・・)ので指摘していただきたく書き込んだ次第です。 お答えいただきたい点は、 1.パーツの相性で明らかにおかしい所は無いか 2.性能的に足りない、又は無駄に高いパーツは無いか 3.通販で買いたいのですが、お勧めの店(1つの店で買う方がいいと聞いたので・・・) の3点です。 その他、購入後の問題など、あればお答えいただきたいです。 目指すPCは、3Dゲームもストレス無く動かせ、拡張性の高い物です。 予算は20万前後を目指しております。 OSはWindows Vista Home Premiumにしようと思っています。 以下、選んだパーツです。 CPU: Intel Core2 Duo E6600 BOX マザーボード: ASUS P5B Deluxe/WiFi-AP メモリ: Pulsar DCDDR2-2GB-800 ケース: ANTEC Nine Hundred 電源: Owltech S12 ENERGY+ SS-550HT HDD: 日立IBM HDT725032VLA360 グラフィックボード: Inno3D Geforce 8600 GTS (PCIExp 256MB) 光学ドライブ: BUFFALO DVSM-X1218FBS/BB ディスプレイ: MITSUBISHI Diamondcrysta RDT1714VM キーボード&マウス: Microsoft Wireless Optical Desktop Pro そもそも足りないパーツがあったり・・・という下らない事も教えていただければ嬉しいです。 皆さんの回答、お待ちしております!

  • パソコンを自作しようと思っているのですが、この構成で大丈夫でしょうか?

    パソコンを自作しようと思っているのですが、この構成で大丈夫でしょうか? こんにちは タイトルの通りで、パソコンを自作しようと思っています(ドスパラよりパーツを購入) 以下の構成で正常に動いてくれるでしょうか? M/B : MSI P55-GD85 CPU : Intel Core i7 980X Extreme Edition BOX DISP : Acer G225HQbmid GPU : ASUS ENGTX480 / 2DI / 1536MD5 を二つ (SLIにする予定) HDD : HITACHI Deskstar 0S02601 BOX (1TB 7200rpm) RAM : CFD Elixir T3U1333Q-4G (DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組) ドライブ : LITEON IHBS212-32 ケース : CoolerMaster HAF X (RC-942-KKN1) 電源ユニット : HuntKey X7 900 日本語パッケージ版 CPUファン : DEEPCOOL ICEEDGE 400 NI サウンドカード : CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer (SB-XFI-XG) キーボード :ROCCAT ROCCAT Arvo (ROC-12-501) マウスは家に有る物を使う予定です。 この構成で動作するか判断お願いします。よろしくお願いします。

  • 自作PCの構成について質問があります。

    はじめまして。pita1と申します。 自作PCの構成について質問があります。 今回初めてPCの自作に挑戦しようと思い、パーツの構成を考えてみましたが、 正直これで良いのか全然自信がありません。(特に、正常に組み立てられ、動くかどうか・・・) どなたか詳しい方、アドバイスやオススメパーツなどありましたら、 教えていただけないでしょうか? マザーボード  ASUS P8Z68-V PRO CPU      Core i7 2600K        ※ (後々はオーバークロックするかも) CPUファン   CNPS9900 MAX GPU      SAPPHIRE HD6850 1G  ※ (自分には若干オーバースペックですが) PCケース   Z9 Plus [ブラック]      ※ SSD      AS510S3-120GM-C HDD      WD20EARX [2TB SATA600] 電源      KRPW-SS600W/85+ ブルーレイ  BR3D-PI12FBS-BK メモリ      4G×4を入れる予定。  (何かおすすめのメモリはないでしょうか?) ※印のパーツは是非使いたいと思っているパーツです。 以上、よろしくお願いいたします。