• 締切済み

カット&ペーストかな?

皆さん回答をするときに、質問者の文章を引用していらっしゃいますが、どうやってするのでしょうか。やり方が分からないので、いつも打ち直すのですが。 わたしのPCはIBMのノートでマウスは使わずに、キーボードの真中にある赤いボッチと手前中央にある固定されたマウスのようなものを使っています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kappa-pa
  • ベストアンサー率49% (101/206)
回答No.6

コピー&ペースト(略してコピペ ですね。 やりかたは自分で欲しい範囲の頭の文字からクリックしたままずずずーとマウスでもぽっちでも上をなぞるようにして文字の上の色を変え(=範囲を指定)、そのままコピー(これも下に説明があるようやり方は右クリックからメニューを出す方法とそれと同じ役割のショートカットキーを押す方法があります) 貼り付けたい場所に移動してそこで今度はペースト(方法は下の方の説明どおりです)します。 カット&ペーストは自分で書いたものを文の順番変えるときなど、いったん消して(カット)その文や文字を他に移動(ペースト)したいときに使います。 IBMのノートのぽっちは使いやすく私も好きで愛用してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

いったんメモ帳立ち上げてそっちにコピペしておくと楽ですよ。別ウィンドウだし、何件でもコピーできるし。お試しください。 なんでポインティングデバイスの話になるんでしょうか? IBMはどういうのかな(東芝だったらアキュポイントかな?)、アレはマウスを使えない環境でやむをえず使うシロモノ、マウスの方が絶対楽です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

マウスあるいはその代替装置を使って、頻用したい文章をなぞって範囲を指定します。 マウスを右クリックして コピー を選ぶか、キーボードのCTRLキーと C キーとを同時に押してコピーします。 あとは回答欄でマウスを右クリックして貼り付け、またはキーボードのCTRLキーと V キーとを同時に押せば貼り付けられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

#1です。補足します 引用する文の前に > の文字を入れてます。 こんなふうに >皆さん回答をするときに、質問者の文章を引用していらっしゃいますが、どうやってするのでしょうか。やり方が分からないので、いつも打ち直すのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.2

こんちゃ。 >>質問者の文章を引用してらっしゃいますが こういうこと?-w- 自分の場合は、別にコピー&ペーストするのも、打ち込むのも対して変わらないので、そのときの気分次第ー。 とりあえず、頭に「>>」をつけて、その後に、打ち込むかコピー&ペーストするかしてます。 ちなみに、コピー&ペーストのショートカットキーもあるので、自分はコピー範囲を選択する時ぐらいしか、マウス使わないかなぁ。。。 とりあえず、コピーしたい範囲をマウスで選択して、右クリックして「コピー」、回答欄の書き込みのところにカーソル移動して「貼り付け」でできますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

そうですね。 (1)上の質問文の該当部分を選んで(私はマウスを使います) (2)Ctrl+C(コピー) (3)Ctrl+V(ペースト) ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デスクトップでポインティング・スティックが使いたい

    皆さまこんにちは。早速、質問させていただきます。 キーボードかららなるべく手を離さずにPCを操作した いと思っています。理想は、IBMのノートパソコンに ついているポインティング・スティック。(キーボード の真ん中についている赤いスティックです。)あのよう なものをデスクトップ・パソコンでも使えればと考えて います。 どなたかあれと似たような機能を果たすものをご存知で はないですか? キーボードから手を離し、マウスに手 をかけるたびにイライラしています。 どうかお答えよろしくお願いいたします。

  • 名称は?

    よく、ノートPC(IBM)などに、キーボ-ドの、真ん中に、マウスポインターと言うですか・・・。 それって、名称は、何て言うんですか。 教えてください。

  • ノートPCの保護

     ノートPCの保護をしたいのですが、いいものが見つからないので質問させてください。LAVIE G タイプNというノートPCを購入したのですが、マウスパッドから手前の部分がエナメルのような塗装になっており大変傷つきやすく困っています。なにかカバーのようなものでうまく保護することはできないでしょうか?キーボードのカバーは持っているのですが、これはマウスパッドの手前でカバーが終わってしまっていて、それより手前をカバーできません。このようなカバーで保護できると理想的なのですが、電気屋さんでは見つかりませんでした・・・。みなさんのお力を貸してください。

  • IBMのノートPCの右クリックキー

    東芝、シャープ等のノートPCのキーボードには右下のほうにマウスの右クリックに相当するキーがあります。(なんと呼ぶのか名前を知らないのですが)しかし、IBMのノートPCにはそれに該当するキーがありません。IBMのキーボードには機能としてそれがないのでしょうか?また、どこかにそれが隠れているのでしょうか?  私の質問を理解していただけるかどうかちょっと心配ですが、どなたか分かる方教えてください。

  • トラックポイントは使いやすいですか?

    IBMのノートパソコンなどに付いているトラックポイント(キーボード内にあるぽっちでマウスを操作するもの)がありますが、あれは使いやすいでしょうか? また、みなさんはマウスの代わりをするものでどれが使いやすいとお考えですか?

  • パットを無効にできますか?

    お詳しい方どうぞよろしくお願いします。 (当方デジタル音痴です!) ノートPC。別売りのトラックボール(無線マウス)を使っています。 文章を打っていると、本体のキーボード手前についているパットに触れてしまうのか、カーソルの位置が意図せず変わってしまいます。 パットに触れてもカーソルが変わらない、などできますか? (取説を捨ててしまい、サポートが受けられません)

  • ノートPCを外付けディスプレイとして使える?

    PCの自作を考えているのですが、 本体・ディスプレイ・キーボード・マウスなどを部屋の一箇所に固定するのは 結構邪魔になります。 そこで、使う時だけ移動させるためなのですが、 ノートPCを デスクトップマシンの 外付けディスプレイ・キーボード・マウスとして 使用することはできるのでしょうか?

  • x60の本体のクリックボタンの中央ボタンの設定を直したい

    IBMのx60を使用しています。 これまでの使用で、ノートPC本体に埋め込まれているキーボードの下部にある3つのクリックボタン (左から、左クリック、中央クリック(ホイールの代わり?)、右クリック) の中央クリックボタンで、押し続けている間だけ、トラックポイントと組み合わせたスクロールができる状態になる設定になっていました。 しかし1週間ほど前から、なぜかマウスの中央ボタンを押したときの動作(中央クリックを基点とした、現在のマウスカーソルとの2点間の距離からオートで継続的にスクロールされる設定)に変わってしまいました。 思い当たることがこれといってなく、元に戻せなくて途方にくれています。 マウスのプロパティでは対応する項目がなく、窓の手でもマウスの設定はありませんでした。 どなたか同じような症状を修復されたことの在る方いらっしゃいましたら、直し方を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • た、助けて!!

    IBMのThink pad を使っていて使っているOSはXPです。 THINK pad にはマウスがなくてもキーボードの真ん中にある赤い小さいボタンみたいのでマウスポインタが動かせますが、あそこの部分が壊れてなんかマウスポインタが自由に動かせません。マウスをつけてなんとか動かせる状態なのですけど、なんとか治す方法とかないでしょうかね?

  • ノートPCのキーボード付近(手前側)にあるマウスポインタは、どうやった

    ノートPCのキーボード付近(手前側)にあるマウスポインタは、どうやったら無効、有効の切り替えがえできますか?  最近初めてノートPCを買いました(Fujitsu FMV BIBLO NF/G 50,Windows7)。キーボード付近のキーボード入力をしている時に、しばしば無意識で触ってしまい、タイプ入力が面倒です。。。  ごぞんじの方、教えてください。  よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 印刷できないトラブルにお困りですか?ブラザー製品MFC-J6573CDWの問題を解決します!オフラインでの表示や再起動しても解決しない場合でもご安心ください。
  • Windows10をお使いの環境で、無線LANでの接続に問題が発生しているようですね。関連するソフト・アプリは特に問題はなさそうです。
  • ひかり回線を使用しているようですね。ブラザー製品MFC-J6573CDWの印刷トラブルは、専門のサポートが解決策を提案いたします。お気軽にご相談ください!
回答を見る