• ベストアンサー

lose heartについて

lose heart で「~に恋して夢中になる」という意味があると本に書いてあったのですが、ほんとにこのような意味はあるのでしょうか。前置詞がついてないので「~に」が余計だとおもうのですが。「~に」が抜けた「夢中になる」だったらスンナリはいってくると思うのですが。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imparfait
  • ベストアンサー率43% (52/120)
回答No.1

"lose heart" だけですと「元気をなくす。落胆する。がっかりする。」といった意味になります。 「~に恋して夢中になる」という意味にするときは、"lose one's heart to ~" と表現します。例えば、"He lost his heart to the little girl." のようになります。

space-travel
質問者

お礼

imparfaitさんお返事どうもありがとうございます。本の記述が正確では無かったのですね。toがついてるならその意味になるのは納得です。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハートってどこにあるんですか?

    きょう、友達に『ハートってどこにあるの?』ってきかれました。  なんとなく答えてみたら、『ほんとの恋したことないでしょ!』っていう厳しいお言葉。  考えてみたら『胸がキューン』ってなる表現もよくわかりません。  本当の恋って…?胸がキューンって…?  ハートってどこにあるんですか?

  • 「ハートに火をつけて」

    ある少女漫画のタイトルが「ハートに火をつけて」というタイトルなのですが これは「私のハートに火をつけてください/ハートに火をつけてちょうだい」 というお願いの意味なのでしょうか? 私は 1.「ハートに火をつけてください」というお願いの意味と 2.「ハートに火をつけて恋に燃えよう」というふうに次の文をつなぐ連語の意味と 両方あるのではないかと思うのですが、 私の知人は、日本人なら99%の人が1の意味でしか捉えないと 言い切るのです。(知人も私もネイティブではありません) でも私はあのタイトルは2の可能性も十分あると思うのですが、 日本人なら誰もが(99%の人が) 1の意味でしか理解しないのでしょうか? 漫画の内容はさておいて、「ハートに火をつけて」というタイトルだけを ぱっと見たらどういうふうな捉え方ができるのか教えてください。

  • LOSE MY BREATH について

    ディスティニーズチャイルドのLOSE MY BREATHについてですが、どういう意味でしょうか?色々調べてみたのですが全く意味が分からずのどに骨がつかえたような思いをしています。すみませんがよろしくお願いします。

  • lose anything/something違い

    こんにちは。 "Did you lose something?" "Did you lose anything?" 上記の文では、意味が違うと思いますが、ニュアンスはどのように違うのでしょうか? 参考までに私の理解は下記の通りです。 "Did you lose something?"(質問者が相手が何かをなくしたことの確信度が高い。何かをなくしただろうと思っている) "Did you lose anything?"(質問者が相手が何かをなくしたことの確信度が低い。もしかすると何かをなくしたかもしれないと思っている)

  • 他動詞と自動詞の見分け方

    日本語と英語の自動詞・他動詞の見分け方はちがいますよね. 日本語では「~を」となる動詞が他動詞でそれ以外が自動詞と聞きました. しかし英語ではenter~「~に入る」など,日本語の他動詞より多くの単語がありますよね.winやloseなども前置詞なしで「~に勝つ/負ける」という他動詞の意味もありますよね. 一方go to~「~に行く」ですがgoは自動詞です. このように,日本語では自動詞,英語では他動詞.という単語の見分け方はないのでしょうか? それともこれは単語の意味を覚えるしかないのでしょうか?

  • 前置詞を間違えた時の外国人の反応

    自分は外国にいったことがないのですが、 英語で会話をすることを想定した時に一番ツマってしまうのが、何の前置詞を使うんだっけ? ということでした。 inなのか、onなのかofなのか。。。 もし前置詞を間違えたら、ぜーんぜん意味が違ってくる熟語ってありますよね? succeed in succeed to など そういう前置詞を間違えても、相手には言いたいことは伝わるものでしょうか? 日本語なら、助詞、助動詞を間違えてもある程度伝わりますよね? 「あなたが本を貸してください」といっても意味は分かります。 英語の場合は。。。やっぱり「?」という反応をされてしまうのでしょうか?

  • 「~について」のofとaboutの違いはなんでしょうか?

    どうもこんにちは。 前置詞をちょっと勉強しています。 ofとaboutには二つとも「~について」という「関連」の意味があると本に書いてあったんですが、この二つはほとんど同じ意味として捉えていいのですか?そうなるとtalk of/about、dream of/about、think of/aboutなどは、それぞれ前置詞は違ってもニュアンスは同じになるのでしょうか? 面倒な質問とは思いますが教えてもらえたら嬉しいです。お願いします。

  • I don't wanna lose u

    I don't wanna lose u 意味ってわかりますか? 調べたんですが… よくわからなかったので わかる方いたら よろしくお願いします!

  • 中学英語

    前置詞というのは、2つ続けても大丈夫なのでしょうか? 例えば、彼女の歌は彼女の心の中から来ています。という例文があり、 Her songs come from within her heart. となっていたのですが、  fromとwithinは共に前置詞で、このように続けてもいいのでしょうか?

  • 『根性』につける形容詞を教えて! 例:熱いハートと○○○(な)根性。

    『根性』につける形容詞を教えて! 例:熱いハートと○○○(な)根性。 自分の今月のテーマにしたいのですが、人に伝えるとき、短くて、それでいて分かりやすいコピーにしたいです。 なかなか、いいのがないので教えてください。 形容詞じゃなくても、例えなど用いても構いません。 ちなみに根性の意味は強い気力です。