• ベストアンサー

学校の球技大会でバドミントンをするのですが・・・

私は、試合方法を決める運営・企画係となったのですが、 初めてのことなので、何だかよく分かりません。 <条件> ・チームは全部で、30チーム。 ・コートは、6面。 ・1位、2位、3位が決定できること。 ・できれば、全敗のチームも飽きさせない方法がよい。 以上の条件を踏まえた上で、 「どのように試合をするのか(トーナメント制など)」 「男子だけ・女子だけで構成されているチームのハンデはどうするのか」 「全試合に負けてしまったチームを "飽きさせない" 方法には何があるか」 を考えなければなりません。 皆さんだったら、どのように考えますか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xjr400
  • ベストアンサー率45% (201/438)
回答No.2

こんにちは。 バド歴10数年の社会人です。 運営お疲れ様です。 試合に出ている経験上、何かアドバイスできればと思いました。 参考になる部分があれば嬉しいです。 まず、質問者様の質問に答えようと思います。 「どのように試合をするか」 バド部所属者以外の初心者ばかりが集まったゲーム(大会)の場合なら5チーム毎の6つのリーグを作り、総当たり戦の予選を経て、決勝トーナメントが良いのではないでしょうか。 ただし、体育館を使える時間にも因ります。 現在のルールは21点3セットマッチのラリーポイント制ですが、これで行ったり来たりの接戦だと30分ほど掛かります。 ソコから考えると、例えば9時に始まって12時に終わりの3時間なら、1コート当たり5試合(時間的には6試合ですが、多少は余裕が無いとキツイです)くらいが妥当です。 もっと時間があるなら、当然試合数は増やせます。 また、予選リーグを勝ち上がるとある程度疲労しますので、決勝トーナメントは15点3セットマッチにして時間短縮を図るなど、工夫もアリです。 「男子だけ・女子だけで構成されているチームのハンデはどうするのか」 これも21点3セットマッチを基本にしますが、女性に1人3~5点ほどのハンデを持たせる方法があります。 ラリーポイントは自分のミスも相手の得点になるため、初心者同士であればサーブやちょっとしたミスショットでポンポンと点数が入ります。 それでも力のある男性の方が有利でしょうから、男+男VS女+女であれば例えば0対10からスタート、男+女VS女+女であれば5対10からスタート、とすれば腕力だけでなく一試合当たりの体力的なフォローもできると思います。 さらに全学年が混ざるなら、学年に応じたハンデがあっても良いと思います。 ただし、ラリーポイントの場合、21点なら10点まで、15点なら7点までと、半分を超えないハンデにした方が良いでしょう。 これは経験から言える事ですが、半分以上ハンデがあると、正直盛り上がりません。 「全試合に負けてしまったチームを "飽きさせない" 方法には何があるか」 これも使える時間によりますが、予選を経て決勝トーナメントが出来る時間があるなら予選全敗者のみの裏トーナメントを開催するとか、最初からトーナメントなら1回戦敗退者のみの裏トーナメントを開催する方法があります。 次に私なりの補足ですが、運営に当たってはタイムテーブルを作成し、それに則って進めましょう。 空いたコートにドンドン試合を詰め込んでいく方法もありますが、時間的計画が立てづらいのと、参加者にイチイチどのコートに入れというアナウンスが必要になるので運営側が大変です。 ですから、例えば1コートは予選Aブロック、2コートはBブロックと決め、Aブロックは1年A組代表・C組代表・2年B組代表・F組代表・3年D組代表、とプログラムもあらかじめ作成し、参加者自身が自分はどのコートでいつ試合があるのか解るようにしておくのがベストでしょう。 また、バド部員や先生等に協力を依頼して、ちゃんと主審と線審を立てましょう。 審判がいるのといないのとでは雰囲気が全然違いますし、つまらないトラブルの防止にもなりますから、運営側がちゃんとルールを知って解りやすく試合を進める必要があります。 次に羽根(シャトル)ですが、安いものでも10個で1500円程度掛かります。 初心者の場合だとそれほどの強打も無いでしょうが、返ってミスショットが頻発するのである程度羽根を壊されると思います。 1試合で3つくらいは使う計算をしておいた方が良いでしょう。 また、今は公式の試合では使わないですが、ナイロンで出来た羽根もありますので、この辺はバド部の顧問あたりに相談してはどうでしょうか。 ラケットはどうするのでしょうか? バド部員に借りるのかな? 初心者は床を叩いたり、パートナーのラケットとぶつかったりするでしょうが、結構簡単に折れますんで、その辺も充分気をつけてくださいね。 バド部員が使っているラケットは、高いものだと1本25000円とかしますんで、できれば授業用の物とか、スポーツセンターから借りてくるとかした方が良いと思います。 こんな所でしょうか。 参考になれば幸いです。

th_mamri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました!!

その他の回答 (1)

noname#160718
noname#160718
回答No.1

 バドミントンではありませんが、テニスの大会の企画・運営は経験があります。  大会が半日か1日かという時間的制約である程度できることとできないことが決まるのですが・・・  基本的にトーナメント(勝ち抜き戦)にしてしまうと、初戦で負けたチームがつまらなくなってしまいますので、時間的な余裕があれば「リーグ戦」→「決勝トーナメント」方式にした方が良いでしょう。  6コートという条件で考えるのなら、30チームを5チームずつ6ブロックに分けます。それで1-6のそれぞれのコートで順次リーグ戦をします。5チームが総当たりで試合するなら、それぞれのコートで20試合が組まれることになります。1試合10分とすると3時間半くらいかかる計算になります。  リーグ戦が終わったら、各ブロックの1位が決勝トーナメントに進むことになります。1回戦不戦勝を2チーム作るトーナメントにすると、決勝戦まで5試合、3位決定戦まで入れて6試合です。  こういうスケジュールだと1日あれば十分消化可能ですね。  決勝トーナメントになるとコート数に余裕ができるので、もし余力があれば「決勝トーナメント」だけでなく、各ブロックの順位トーナメントが組めるかもしれません。すなわち、「1位トーナメント」から「6位トーナメント」まで、各6試合。  6コートあるので、それぞれのコートで順位トーナメントを組むとしても、各コート6試合で決着が付きます。  すると、各チームは予選リーグで5試合、決勝トーナメントの1回戦で負けても1試合あるので、最低6試合はできる計算になります。  あとは、仮定した「1試合10分」がどうか、ということです。1試合にかかる時間のヨミによって調整ですね。  もし1試合30分くらい見込まねばならないのでしたら、リーグ戦を総当たりではなく、各チーム3戦、くらいの設定にしても良いでしょう。  企画的にはこんなところです。大変なのは運営ですね。  まず、試合の呼び出し係が必要なのですが、6コートで試合が入り乱れるので管理が大変です。  上で「各ブロックで1コート」という設定にしたのは、この煩雑さを回避するためで、要するに「あんたのブロックは第3コートだから、そこで6チーム集まってとにかく順番にリーグ戦をしてくれ」という具合に、選手に「どのコートで自分の試合がいつあるのか」を単純に理解させやすくして、ある程度選手に進行を任せてしまえるのです。  で、試合結果の報告は逐一受けなければなりません。  それをあらかじめ用意した試合結果表に書き入れて、リーグ戦終了後、直ちに順位が出せるようにしなくてはなりません。  理想は1コートにつき1人、試合結果の記録係がいることですが、人がいなければ3人いればなんとかなるでしょう。  決勝トーナメントに入れば、ある程度は本部席から試合の招集をコールしなければならないと思います。  同時に見やすい位置にトーナメント表を張り出して、なるべくリアルタイムで試合結果を記入していくことも必要です(もちろんリーグ戦も)。  あらかじめよく打ち合わせして仕事をよく理解している人が5-6人、その他の手伝いが3-4人いれば楽にこなせると思います。  私はテニスの大会で60ペアを3ペアずつ20ブロックに分けて予選リーグをやり、1から3位の各決勝トーナメントを3位決定戦までやる、という企画運営をやったことがあります。  1試合20分、トーナメントはルールを少し変えて1試合30分で計算し、4人+手伝い6人という体制でなんとかこなしました。  自分も試合に出ながらの運営だったのですが、さすがに試合には集中できず、ズタボロの成績でしたが。  バドのルールには詳しくないのですが、普通テニスの試合で男ダブと女ダブがあたるような場合、女性1人につき1ゲームのハンデ、というのが、まあお遊びの大会としては妥当なところです。テニスは4ポイントで1ゲーム、6ゲーム先取で勝利、というルールとして、ですが。  バドの場合も女性1人につき何ポイントかハンデを上げるというのが適当な方法かと思います。  参考になりましたでしょうか?

関連するQ&A

  • トーナメント表(数学)

    16チームでトーナメントを作りたいのですが 条件 ・リーグ戦で上位8チーム、下位8チームに最初に分かれている ・1位から16位まで順位を決める ・3コートで回す ・次の試合の前に1試合以上あける という条件のもとトーナメント表と、1回目でAコートはこの試合Bコートはこの試合Cコートはこの試合という日程表を作りたいのですが以下で合っていますか? また全部で24試合ですか? 数学苦手なりに考えたので多分間違ってると思います。 大変醜い上わかりにくくて申し訳ありません。ご回答よろしくお願いします。 わからなくなりそうな点を伝えておきます。 ・下位トーナメント①とは例えばD3B4チームの試合のことです ・上から順番に1番右に書いてある数字はそれぞれのトーナメントで1番上の順位になってます。 1位 9位 5位 13位 3位 11位 7位 15位 ・トーナメントを囲っている線は右のコート予定表にリンクしており 決勝トーナメント→赤丸、赤枠 下位トーナメント→青丸、青枠 5位決定戦→黄色丸、黄色枠 13位決定戦→緑丸、緑枠 3位11位決定戦→水色丸、水色枠 7位15位決定戦→ピンク丸、ピンク枠 です。 ・トーナメントに書いてある、まる数字は何回目のコート入れ替えでやるかを表してます。 多分めちゃくちゃわかりにくいので、なにかあれば全部聞いてください。助けてくださると幸いです。よろしくお願いします。

  • [アイデア] 球技大会の試合結果をスムースに知らせる方法は?

    地区の行事として、球技大会があります。 運営に携わる側の委員をしているため、それぞれの試合結果については速やかに伝えたいと思っています。 しかし、運営側の人手不足からか、大きな体育館の片隅に模造紙に書かれたトーナメント表が貼られていて、そこに結果を書き込んでいるだけです。試合会場も4箇所あるのですが、他の会場の様子はほぼ分からないような状況です。 そして、敗退チームのメンバーやその地区の担当委員らが先に帰ったりするため、その人達への連絡が非常に困難であり、かと言って閉会式まで残っていてくださいと言うわけにも行かず苦慮しています。 例えばblogなどの日記として ■ソフトバレー Aコート第1試合 うさぎ VS ねずみ 15   対   12 15   対   10 勝者 うさぎ ●ソフトボール 運動広場第1試合 こざる VS きりん 3   対   10 勝者 きりん などと書き込んでおく事で、必要に応じて自分で覗きに来てもらえば勝ち負けくらいは簡単に把握できるかな?なんて仕組みを考えています。 ソフトボールは単純なトーナメントなので勝ち負けだけなのですが、ソフトバレーは予選ブロック(ブロック内で2試合ずつ)と決勝ブロック(トーナメント)に分かれているため、予選の中での勝敗結果(自分のチームや周りのチームの勝敗差)がかなり気になると思われますし。 今、個人的にMSNのLiveSpaces(blog,groups)などを普段使っているので、この辺がうまく使えると良いなぁ…と思うのですが、普段携帯でネットをする事が無いものですから非常に躊躇しています。 そもそもこのような問題を解決する場合にblogを使うべきかどうかも分かりませんが、どんなものを使う事である程度解決できるものでしょうか? やりたい事 1.試合ごとに結果を報告(会場は4箇所) 2.これら結果は携帯で入力及び閲覧する  ・入力者は複数(会場ごとに1人?)人,閲覧者は不特定多数 3.メール等での強制配信ではなく、あくまでも知りたい本人が覗きに来る こんな場合、どんな物を使えばよいでしょう? 簡単で、無料で、シンプルが希望です。 良いアイデアをお持ちの方、よろしくお願いいたします。

  • バドミントン スマッシュ スピードと軌道

    僕は、高校からバドミントンを始めたものです。 クリアはへたくそですがまあまあ打てるようにはなりました。クリアだけでは当然、試合を構成できないです。ですのでスマッシュを練習してるのですがいまいちスピードが弱いです。 スピードをあげるにはどのようなことがポイントになるのでしょうか? また練習方法(一人でコートを使わないでできるもの)を教えてください!!

  • トーナメントの作り方を教えてください

    トーナメントの作り方を教えてください このたび卓球の個人戦の大会を運営することになりました 各チーム1~20名程度の人数がいて 合計で60~70名程度が参加する大会になります 各チームからは学年と、チーム内でのランキングを書いた用紙を申し込みで頂いてます ここから (1) ランキング上位同士をバラけさせる (2) 3年生同士の2回戦まででの対戦はさける (3) 同チームの2回戦まででの対戦は避ける といった条件をもとにトーナメントを作成していきます フリーソフトを探したのですが あまりいいものもなく そもそも、トーナメントはどのように組んでいくのかが分かりません 作成方法などを教えていただけるか 作成方法の解説などが載っているサイトを教えていただけると助かります。

  • 剣道の試合を見に行きました。

    剣道の試合を見に行きました。 私は中1の女子です。 学校が出場するので、中学一年生の私は会場係として行ったのですが、 男子の試合をみて感動してしまいました。 あの気迫、技の俊敏さはどうでるのかと。 女子と男子では筋肉のつく場所も異なり、力の差も歴然ですが、女子の私でも近づく方法はあるでしょうか。

  • 小学校5年のサッカーをやっている娘について

    こんにちは。三年間男子に混ざってサッカーをやってきました。その間、あまり目立ちませんでしたが、三年間毎日欠かさず朝6時半から30分、帰宅後2時間フェイントやドリブルの練習をしていました。しかし練習時は非常に上手いものの、男子に混ざると発揮できませんでした。 そして今回女子チームに移籍することになりました。女子優先で、男子チームにも在籍しています。(代表、コーチ、監督快く了承済み) この女子チームですが、毎回関東大会に出るくらいのレベルです。正直娘はベンチだろうと思っていましたが、入団一日目の練習試合に出してくれました(どの位出来るか見る為?)ところが、スピードや切れがないように見えた娘が、他の子供達に劣らないばかりか、親の私が言うのもおかしいですが、どう見ても他の子よりとびぬけておりました。男子に混ざってやっている時より、自分が出せていました。本人は同じ女子には絶対負けたくないと言っていました。女子チームの監督も即即戦力!とこうふんした様でした。 長くなりましたが、まだ入団して1カ月たっていません為、近いうちに県大がありますが、私の判断ですが、試合には出れないと思います。そこで、県大の日(土曜ですが、公開授業のため)が普通に学校があります。 本人は行きたいと言いますが、判断に困っています。レギュラーならまだしも、まだ入団したばかりなので、学校優先した方がいいような気もします。 皆様の体験やご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致しますm(__)m

  • トーナメントの組み方

    トーナメント戦で順位を決定するのですが、必ず2戦させるために敗者復活のセカンドステージを行なっています。 しかしチームが偶数であれば問題ないのですが、奇数の場合シードができてしまいます。シードのチームが負けてしまった場合一回戦が終了するまで待ったあげく2回試合げできないことになります。何か妙案はないでしょうか

  • 北京五輪のサッカー男子の視聴について

    日本にいながらにして、北京オリンピックの男子サッカー決勝トーナメントの試合を観戦する方法はないものでしょうか?テレビ、インターネットなど視聴可能な方法があれば教えてください。日本が負けてしまったので、ほとんど放映されなくなってしまい、サッカー好きとしては残念でなりません。できれば、決勝トーナメントの全試合を見たいのですが、せめてブラジル、アルゼンチンの試合くらいは見たいものです。

  • テニス リーグ戦 組み合わせ

    草テニス大会を運営しています テニスコート4面で24組(4組/ブロック)6チーム を作りリーグ戦をやりたいのですが、 ブロックA:1-3、2-4、1-2、3-4、1-4、2-3 ブロックB:5-7、6-8、5-6、7-8、5-8、6-7 ブロックC:9-11、10-12、9-10、11-12、9-12、10-11 ブロックD:13-15、14-16、13-14、15-16、13-16、14-15 ブロックE:17-19、18-20、17-18、19-20、17-20、18-19 ブロックF:21-23、22-24、21-22、23-24、21-24、22-23 とりあえず6チームをふたつに分け3チームを2面使用で順番 に入れていきますと、 1番コート:1-3、9-11、6-8、1-2、9-10、7-8,1-4、9-12、6-7 2番コート:5-7、2-4、10-12、5-6、3-4、11-12、5-8、2-3、10-11 となり、6と7が4試合待ちになってしまいます 最大3試合待ちの組み合わせを作りたいのですが どなたかお知恵お貸し願い対のですが

  • 学校行事についてです。

    学校行事についてです。 何度か利用させてもらい、皆さんの回答がとても役にたつのでまた利用させていただきます! 早速ですが…私は高校二年生です。で、10月に文化祭があります。この文化祭で2年が中心となった演劇をやるのがうちの高校では恒例です。 そこで、2年生全体(約120名)からキャストが9名必要となりました。内容は男女のどちらが演じても良いようなものになっています。 それで、男子が6名、女子は2名でました。しかし、1名足りないので男子を誘いOKしてもらったのですが…先生が『男子はいらない』と言い出し、『女子を出せ』と言い出しました。なぜかというと、その男子は始めはやりたくない!と言っていたため『いつやめるかわからない』からだそうです…ただ、『その子にお願いして』と言ったのは先生なのです。この時点で意味がわからないですし、OKしてくれた男子にも失礼だと思います。さらに、女子が自らでてこないため『じゃんけん』で決めると言い出しました。猛反対したのですが、結局じゃんけんになり決定しましたが、決まった子は泣きだしてしまいました。 ここで疑問なのですが…男女どちらが演じても問題ない脚本なのになぜ女子にこだわるのか(男子が女装しても良いとまで言ってましたが却下)『いつやめるかわからない』からダメだと男子を断ったのに女子は、なぜ無理矢理じゃんけんなどできめるのか、、じゃんけんで決める方がやめる可能性高いような…そもそも、いくら恒例だとはいえ、誰もやりたくない演劇をやらせるのか、、演劇はやりたい人が企画すればよくないですかね?…などという疑問があります。納得できる回答はありますか?

専門家に質問してみよう