• ベストアンサー

基礎工事

ただいま新築中でもうすぐ基礎工事に入ります。 コンクリートを流す際そばにいて見ている方がいいのでしょうか? あるHMさんでシャブコンしていたとの話を聞きすごく心配です。見ている事で自分自身の安心感は得られますが反対に工務店さんをうたがってかかるようなそんな風にとられる気がして・・・・あんまりそこまで見る必要なく信用してたらいいのかな。皆さんどうされていましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rou-rou
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.6

こんちは^^ 基礎工事→シャブコンに対する疑問って多いですね。 マスメディアで色々と情報が流されているので、実際に家を建てられる方々には非常に気になるところだと思います。 結論から言いますと、住宅建築の基礎工事でシャブコンを使用る業者はまずいません!なぜかというとシャブコンによる施工=使用コンクリート量の削減による利益=欠陥施工によるリスクです。 使用したコンクリートがシャブコンであったかそうでないかは、建築後の破壊(非破壊)試験からでも判別することができます。とすると、それを施工した業者というのは施工から何年たっても施工責任から逃れることはできません。 住宅基礎の場合、平均的に使用されるコンクリート量は15~20立米ぐらいではないかと思いますが、その場合コンクリート代金は25~40万円程度です。これを現場で水を足してシャブコンにしたところで、業者の利益になるのは数千円~万円程度なのです。 この数千円~万円を得るために基礎業者がシャブコンを使用するリスクを負うかどうか・・・こればかりは基礎業者の経営状態を検討しないとなんとも言えません。立会いをしたところで工務店、生コン業者がグルであった場合はどうしようもありませんが、 (1)搬入された生コンの納品伝票をもらう。 (2)打設時に水を混入したか、しないか。 の2点を押さえておけば問題が発生した時の裁判では有力な証拠になると思います。

ryuponta
質問者

お礼

回答ありがとうございました。早速不動産の方に生コンの納品伝票の手配をお願いしました。シャブコンなんてありえないとは思いますが念のためですよね!そこまで思いつかなかったので助かりました。

その他の回答 (7)

回答No.8

見ていて悪いことはないと思います。特にコンクリートを打設する形状が複雑であれば見ていた方がいいです。 私の経験になりますが、バブル華やかな頃、学生であった私はコンクリート圧送(コンクリートポンプ車を使ってミキサー車から打設場所までコンクリートを圧送する)のアルバイトをしていました。形状が複雑ですとバイブレータを使っても奥までコンクリートがなかなか入っていってくれません。そうなると現場監督に「水いれていい?」となります。現場監督も「いいよ!」てな感じでしたね。ホースを使ってミキサー車の上からガンガン水を入れていました。私は「おいおい、いいのかよ?」と思っていましたが、バイトの身の上では何も言えず・・・。 水を入れても材料費は対して変わりません。材料費をケチるというより手間をケチります。 私も今年、家を建てましたが現場立会いの上、マスターピースを作らせ、シュミットハンマーまで実施させました。やりすぎかもしれませんが、バブルの頃に嫌なものを見てしまっているので・・・。

ryuponta
質問者

お礼

回答ありがとうございました。不動産の方に聞いてみたところシュミットハンマーでの検査もしてくれるようです。いろんな事を聞いたり目にしたりすると実際いざ自分たちが家を建てる際すごく気になりますよね!少しは安心しました・・・・

回答No.7

こんにちは。 きちんと断って邪魔にならないよう見ていれば、いやな顔はされないと思います。ただ、あまり心配して露骨に疑うような態度はいただけないと思いますし、そこまで気になるのであれば、そこまで信用でいないのであれば、監理を第三者に頼んだほうがいいのかもしれません。私のメーカの場合は、頼んでいませんが、施工写真を20枚ぐらいもってきて、現場監督が説明してくれました(スランプ試験の話とか基礎の形状とか寸法とか)。 ただ、私は素人が見ていても欠陥や防げることもあると思います。コンクリートの固さがとかあんまり難しいことではなくて、明らかに図面と違うとか仕様と違うとかがあります。故意によるものではなく、ただの仕様違いということかもしれませんが、結果的には欠陥になりうるものもあります。以前に、柱状改良の長さが半分とかいう投稿もありました(これは故意のようですが)。ですので、積極的に見に行ったほうがいいと思います。 拙宅でも建築中に、通し柱が1本少なかったり(私に渡された図面から変更されたので間違いではなかった)、あらわし梁に筋交いがくぎで仮止めされていたり(仕様変更伝わらず)、天井の形が違っていたり(図面が間違いで構造上無理だった)とかありました。また、外壁の塗り壁とか、見学していると職人さんも気合が入って、きれいに塗ってくれるような気もしました。

参考URL:
http://oshiete.homes.jp/qa2485617.html
ryuponta
質問者

お礼

回答ありがとうございました。失礼のない程度に現場をのぞくようにして疑問に思う事は担当の設計士さんなどに聞いていくようにしたいと思います。

  • motipu
  • ベストアンサー率21% (12/56)
回答No.5

最近の質問に多いですよね。 見ていれば欠陥を防げるのか。 断言します。素人では現場に張り付いて見ていても、防げません。 あまり建築を簡単に見ないほうがいいです。 ちょっとした建築書を買ってきて見ても、現場では、その本の通りに行われているとは限りません。 いろんな工法がありますし、地域性や住宅のグレードにも関係しますから、これが正解、不正解とか、簡単に分かるものではありません。 今回の基礎打設について言えば、素人が打設をただ見ていても、何も判断できないでしょう。 心配なら専門家に現場を見てもらってください。大金を投じるならば検査費などは安いものです。

ryuponta
質問者

お礼

回答ありがとうございました。現場に時々行くようにして疑問に思う事などあったら聞いていくようにしたいと思います。素人が見ても判らない事だらけだとは思いますが・・・・

  • ta-chi
  • ベストアンサー率24% (28/116)
回答No.4

まだ工事はされていないのですよね。 そばでずっと見ていればシャブコンは防げるとは限りません。コンクリートに水を入れる行為自体は現場とは違うところで行われます。現地で水を混ぜてるとすぐばれますからね。また、普通の方が見ていてもそれがシャブコンどうか判断も難しいでしょう。どうしてもシャブコンかどうか自分の目で確認したいとおっしゃるのでしたら、現地でのスランプ試験をお勧めします。簡単に言うとコップ(専用の容器があります)にコンクリートを入れてひっくり返します。するとコンクリートは山になり、その高さを測定します。規定のコンクリートだと山の高さが17cm~19cm前後だと思いますが、シャブコンだと、水が多いので山がもっと低くなります。その試験でシャブコンかどうか確認します。しかしそこまでHMに要求すると角が立ちそうですよね。あとは質問者さんがHMメーカーを信用してるかどうかです。コンクリートだけでなく、鉄筋、型枠等 手を抜こうと思えばいくらでも抜けます。規定どうりにできているか試験することはできますが、HMを疑ってこれらの試験をしても疑い出せばキリがありません。工事責任者もそうですHMのどんな優秀な工事責任者でも試験結果を精査したり、現場でチェックをしても、検査結果を偽造されたり、手抜きを見逃す場合もあります。あってはならないのですがすべてを防ぐことは難しいのです。私の場合はこうでした。現場チェック、試験結果の調査は、もちろん行っていましたが、下請けの基礎業者の現場での行動を良く観察していました。ヘルメットはかぶっているか?、タバコ 空き缶はポイ捨てしてないか? 作業完了後の掃除、アと片付けはきちんとできているか?言葉使いは?などです。これは基礎の手抜き工事には関係ありませんが、きちんとしている基礎業者は教育がきちんと行き届いており、工事で問題となることもありません。これでしたら質問者さんでもチェックできるのでは?と思います。基本をしっかりしている所は、手抜き工事なんかしません。

ryuponta
質問者

お礼

回答ありがとうございました。シュミットハンマーでの検査をしてくれるとの事でとりあえずは安心です。何も言わずにいるよりは言ってみる事によって検査をしてくれる・・・・とてもありがたいです。ほんのささいな作業後の掃除、片付け等基本的な事も大事ですね。何気に見ておこうと思います。

noname#78261
noname#78261
回答No.3

見ててもわからないと思いますよ。 たいていレディミクストコンクリートで、現場で調合することはありません。シャブコンでないという安心が欲しいというだけなら、コンクリート納入の際の納品伝票や納入書のコピーを基礎工事中にもらうようにお願いしましょう。○○邸に何日にどれだけ入れたというほかに強度とスランプが記入されているものがあれば安心ですね。 ちなみに強度やスランプ(どろっとしてる度)の数値はこちらの表を参考にするといいと思います。 http://www.tkc.or.jp/namakonkamiyama/JIS%20A%205308.htm

ryuponta
質問者

お礼

回答ありがとうございました。納品書の件不動産の方にお願いして取り寄せてもらうようにしました。シュミットハンマーでの検査もしてくれるのでとりあえず安心です。

回答No.2

当然見て良いと思います。というよりしっかり確認しなくっちゃ。 契約内容通りに工事がなされているかを確認すべきです。 設計士に依頼しているなら、コンクリート打設は当然設計士は立ち会うべきところです。 もし、ベタ基礎ならば 根切り、割栗地業(目潰し砂利の転圧があるか)、捨てコン(天端が正確か)、配筋(鉄筋の太さ、間隔)、アンカーボルト設置(きちんと鉄筋に結束しているか)、型枠、コンクリート打設などの各所で検査が必要です。 材料費よりも、手間を稼ぐための手抜きが行われやすいと思います。 よほど施工業者に信頼を持たれているのなら話は別ですが、その場合でも複数の業者が来る場合が多いし、人夫さんは雇われでしょう。 私だったら、高い買い物に検査無しなど考えられません。 車や電気製品にはけっこうシビアな人たちが、簡単に家を買ったり建てたりする大胆さには、驚きます。

ryuponta
質問者

お礼

回答ありがとうございました。配筋検査もそうですがシュミットハンマーでの検査もしてくれるようでとりあえずは安心です。時々現場をのぞくようにして疑問点はどんどん質問していきたいと思います。

  • dora_taka
  • ベストアンサー率23% (24/102)
回答No.1

実際に規定量よりも水を多く含んでいるか否かを素人が見た目だけで判断するのは困難と思いますが、やはり心配にはなりますよね。 あまり現場でチョロチョロしていると職人さんの邪魔になりますが、私が昨年家を立てた際は、10時と15時の職人さんが休憩を取る時間にお茶とお菓子を持ってお茶だしのついでに建築中の現場をいろいろ見せてもらいました。休憩中に見る分には邪魔にはなりませんので。基礎工事に限らず施工期間中ずっと使える手だと思います。 お金は多少かかりますが、安心料と思えば安いものです。

ryuponta
質問者

お礼

回答ありがとうございました。現場には時々行くようにして疑問点は聞いていくなど自分たちの納得いくようにしていきたいとおもいます。

関連するQ&A

  • 基礎工事について

    現在工務店で新築中です。 基礎工事について、次の2つの質問をさせていただきます。 よろしくお願いします。 一つ目の質問ですが、 下請け業者が基礎の寸法を誤ったことが原因で、基礎のベースと高基礎(高基礎部分:高さ50センチ×2間)をはつることになり、現在写真のとおりの状態となっています。 工務店は、「立ち上がりのコンクリートを打つ時に、高基礎部分も一体的にやり直す。カブリを十分にとるため、本来、立ち上がりの幅15センチのところを、18センチにする」といっています。 写真のように、コンクリートを削って鉄筋が見えている部分に、立ち上がりと高基礎をくっつけると、何か強い力が加わった時に、その部分が割れたり、はずれたりしそうに思うのですが、いかがなものでしょうか。本来の強度を出すためには、どのような施工をするのが適切なのでしょうか。詳しい方、よろしくお願いします。 次に二つ目の質問ですが、 上記の高基礎をハツったコンクリート片が現場に落ちていましので、じっくりと見てみましたところ、小さい穴(直径と深さ共に5~6ミリ)が所々発生していました。このような穴は、基礎の強度等に影響がありますでしょうか。 P.S 基礎ベース打ち込みの日は、雨が降ったり止んだりの日で、 工事の進行が大変だったとのことでしたが、工事自体は問題なくできたとのことでした。

  • 基礎工事

    もうすぐ新築工事がはじまります。 基礎工事、深基礎&コンクリートのべた基礎らしいのですが、それを“しばらく置いておく”期間は1週間くらいで大丈夫なのでしょうか?素人的にひと月くらい置いておくものなのかな?と思っていて、“工事始まります。来月中旬には、棟上できます。”とのこと。出来上がりは楽しみだけど、“早いなぁ。”というのが第一印象です。基礎工事終了から次に進むまでの期間、どれくらいが妥当ですか?

  • 基礎工事。。。

    今月の上旬から、基礎工事に入りました。基礎は、柱状改良をした後、布基礎を作り、土間コンクリートを流す、というやり方です。ようやく基礎たち上がり部分の型枠が外れるなと思い現場に足を運びました。すると、基礎15坪のうち半分の基礎たち上がり部分が、壊され、作り直しをしていました。心配になり、業者の社長に電話を入れ、理由を聞くと、基礎工事アンカーボルトに問題があったので、問題の箇所のコンクリート打ち直しを指示しました。とのことでした。そして構造上問題になる部分は、補強する事にしているので、ご安心下さい。とのことでした。この、事が原因で基礎の強度が落ちるという事は、ないんでしょうか。とても不安です。。。

  • 家の基礎工事について

    はじめまして。 只今、新築を建築中です。 基礎が完成したと言うので現場へ行って見て来たのですが、 基礎にはコンクリートが流されていなく、これで完成??と言った状態でした。 監督さんに聞いてみたところ、 防湿シートを敷いて、その上に何とかという土を戻し入れたとのことで…。 防湿シートを敷いているので湿気が上がってくることは無いと言っていましたが、素人からするとそんなんで本当にこの先大丈夫なの?と思ってしまいます。 こちらは北海道札幌市近郊、杭を打っての基礎工事をしました。 2×6輸入住宅で建てます。 工事に入る前、基礎の話は詳しくされていなく、昨日は標準だとこの工事ですとだけ言われました。 工事については自信を持っているようで、工程の写真などを見せましょうかとも言われました。 工事に入る前に質問しなかった私どもが悪いんでしょうが、そこまで頭が回らず、今この時点でとても不安になってしまっています。 本当にこの基礎の状態で大丈夫なのでしょうか? どうかご回答よろしくお願い致します。

  • 基礎工事

    基礎工事が今日から始まりました。 3月末の上棟式を考えると、コンクリートが十分に固まるか不安です。 最近は、促進剤もあるようですが。。。 ベタ基礎なのですが、基礎ジョイント?!されているのか 今日は底部分のみで、一体で固める方法ではないようです。 (一般によくみる、垂直部分をコンパネに流し込むものではありません) 強度大丈夫なものでしょうか? 素人だけに工務店任せなのですが、不安なので質問です。

  • 現在基礎工事中です。不安なので教えてください。

    新築1戸建を建築中で、基礎工事が完了しまもなく上棟を迎える物です。今工事についてかなり不安を抱いています。それはもう終了した基礎工事についてです。ベタ基礎で、一部分だけ深基礎にしたのですが、その一箇所、場所は家の形がL字型でその凹んでいる所とゆう説明で解ってもらえるでしょうか?位置はやや下のほうです。そこに大き目の3cm厚ほどの古い木板が、何かを抑える為の様な感じに基礎工事中から埋め込まれていました。特に気にせずいつかはずされるのかな位に思っていましたが、今日数日振りに夜ですが現場に行きましたら、基礎のしたのほうに目新しくセメントが盛られている箇所があり、家に帰り以前に取った写真と見比べていたらその板のはめてあった場所と解りました。もし木が入っていたらと考えると不安です。また取り除いたとしてもそもそもあの木が必要であった目的は何なのでしょうか?また基礎工事中はその木の両側には基礎の枠があり、木の一部にもコンクリが覆っていたので簡単にははずせないと思います。 HMの工務さんに問い合わせますが、その工務さんは何かあっても大丈夫直しますとしか言ってくれませんので、ここで知識をつけてから問合わせたいと思っています。どうぞ宜しくお願いします。説明不足な点がありましたらお知らせ下さい。

  • 新築の基礎工事について

    このたび家を新築しているのですが、基礎工事のコンクリート流し込みについて教えてください。 昨日コンクリートを基礎に流し込んでいたのですが、特に私たちは見ていませんでした、しばらくして見に行くと途中でコンクリートが足りなくなっていたようで、聞くと、今急いで注文して連絡まちなんです・・・、と答えが返ってきました。 こんなことってよくあることでしょうか?今朝見てみると昨日足りなくなっていたところに、コンクリートが流し込まれていましたが、明らかに周りのコンクリートとはそこだけなんか違うように見えます。そこだけヒビが入っています。クレームをつけたほうがいいのでしょうか? 信頼していただけに、いきなり不安になってしまいまして、どうすればいいのか分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • 浴室の基礎工事

    現在新築中ですが、浴室の基礎工事について教えて下さい。 家の基礎はベタ基礎、浴室はユニットバスでは無く、浴槽・洗い場共、十和田石を張って作っています。 浴室の基礎については、設計図面ではベタ基礎の上にコンクリート増打ちとなっていますのでベタ基礎の上は全てコンクリートを打つと思っていました。 実際の工事はベタ基礎の上に砕石を敷き(浴槽の下部は350mm、洗い場の下部は510)その上にコンクリートを80mm打つとの事でした。 通常浴室のコンクリート増打ちと言うのは、砕石とコンクリートの事なのでしょうか。 建築を依頼した業者は、たびたび設計図面と違う工事を行っており私の方で常にチェックして手直しさせている様な業者ですので全面的に信頼がおけませんのでここで質問しました、よろしくお願いいたします。

  • 基礎工事に水ガラス系材料を塗る。

    基礎工事に水ガラス系材料を塗る。 新築で基礎工事が始まります。知り合いが水ガラス系塗料が言いと言っていますが、本人が施工してないのであいまいです。 初めて聞くものでネットで検索しましたが、それが同一なのか分かりません。 基礎工事されている方、コンクリートに詳しい方で水ガラスについて教えてください。 できればメーカーも分かりましたらお願いします。 それとよくジャブコンは駄目だよ。と聞きます。 水が少なく硬く締めてもらうには、どのように生コン業者に言えば良いでしょうか。 知り合いはスランプチ、強度(N値)それと夏だから温度補正した混ぜ物を工務店を通していれた。と言っていました。スランプチ、強度(N値)と温度補正した混ぜ物とは何でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 基礎工事について

    教えて下さい。現在新築中の基礎工事について疑問があります。 (1)まず養生期間が短いのでは?との疑問を思っております。  寒冷地ですが11月下旬に「日中1~5℃、夜間氷点下1~3℃程」の時期 に基礎工事したのですが中一日置いて3日目には型枠外してました。  養生期間が短過ぎじゃないでしょか?建築業者問題無しと云っていま すが、どう見ても乾燥している様には見えません。コンクリートは通常の物と思います。 (2)もう一点は給水排管工事で塩ビの管「直径20CM程」を型枠外した後に 基礎に穴を開けて埋設してました。これって通常は先に埋めてからコンクリート流すのでは?ガタガタに開いた穴に「とても丸とは云えない」塩ビ管通してそのまま土を被せているのは普通なんでしょうか?