• ベストアンサー

一太郞2004

piyottyの回答

  • piyotty
  • ベストアンサー率44% (62/138)
回答No.2

一太郎13で実験してみました。 以下の手順で、セル内に縦書きで見出しをセンタリングすることができました。 バージョンが異なるため、同じ結果が得られるかどうかがわからないのですがご参考までに。 (1)センタリングしたいセルを縦組みで指定し、文字を入力 (2)該当セルを選択し、「セルの体裁」メニューを選択 (3)「行揃え」を「中寄せ」で選択 (4)[プレビュー]ボタンを押して設定内容の反映確認 (5)問題がなければ[OK]ボタンを押して、設定内容を確定 お望みの結果が得られれば幸甚です。

関連するQ&A

  • エクセルで一部だけ縦に文字を入力したい

    表を作りたいのですが、一部文字を縦に入力したいです。 それと、一つのマスに文字を横文字で3行とか入力したいです。 エクセルの入門書を見ていますが、上記の説明が探せません。 どなたかご指導願います。m(_ _)m

  • 罫線、初歩的な質問ですみません。

    Wordで表の作成をしています。初めてなのでよくわかりません。 (ワープロ検定の問題) ・まず「罫線―表の挿入」で「3列×2行」を設定して表を作る。 ・表中に文字を入力し、列幅を原稿の通りに修正。 ・最後に、表全体を範囲指定し、罫線ツールバーの「上下中央揃え」を指定。さらに一行目をセンタリング、見栄えがよくなり完成。 とあるのですが、 ●「罫線ツールバー」の「上下中央揃え」というのがどこかわかりません。 あと、 ●表全体を範囲指定・・はどうすればいいのですか? ●一行目のセンタリング、というのは、ツールバーにある文字を中央に寄せるものですよね?これは「上下中央揃え」はそれと違うところにあるのですか? 初歩的質問ですみませんが、困っています。 教えてください!

  • ドリームウェーバーのテーブルについて

    大きいテーブル(レイアウト用)の中に 小さいテーブル(表、8行×2列程度)を組んで、 その表に文字を入力していくのですが、 文字サイズを変えたり行並びをセンタリングにしたりしたとたんに、 テーブルが崩れてしまい、そのたびに表挿入まで戻らないと、 一度崩れたテーブルは戻りません(泣)。 どうしてでしょう??? いつ崩れるかとびくびくしながらやってます。 助けてください。お願いします。

  • Excelのシートにある全文字列を拾い出す

    Excelのシートに表(50列×50行)があり、その中のセルは任意に結合され、そのセルの中に文字列(単語)が入力してあります。 今回、その用語の索引をExcelで作りたく、その全文字を縦1列に拾い出したいのですが、効率的な方法を教えて下さい。 Excelは2003です。

  • 一太郎での表作成について教えてください

    こんにちは。 一太郎で簡単な表を作成しています。 行数→2行、列数→9列の表のひとマスに7文字の言葉を入力したいです。 でも普通に入力するとマスの中で2行になってしまいます。 文字を小さくすると小さすぎるような感じになってしまいます。 文字の大きさを変えるのではなく、自動的にセルの幅に合わせた文字の大きさにしたいのです。 Excelだと『セルの書式設定→縮小して全体を表示する』のような感じです。 どうすればいいのでしょうか? 説明がわかりにくく申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

  • EXCEL(エクセル)の集計方法について。

    EXCEL(エクセル)の集計方法について。 仕事が進まず、大変困っています。 列A~Zまでに複数の項目があります。 ピボットを使い、表を作ります。 縦にA~Cの項目「名称」、「型式」、「単価」をとります。 横にD~Eの項目、「受注番号」、「項」をとります。 そして、Fの項目「個数」の集計をします。 しかし横が入り切れませんでした。 「受注番号」、「項」を基準にデータを三つに分け、ピボットで作成しましたが、それでは縦の行がバラバラになってしまいます。 縦の行は全く同じものをそれぞれの表では使いたいのです。 そういう表は作れますか?なるべく関数は使いたくありません。(データが何千行とあるので重くなります) 初心者なので、説明が分かりづらく、申し訳ございません。 アドレスをお願いします。

  • このような事、エクセルでできますか?

    98でエクセル2000を使用しております。 できるかどうかというのは、 仕事で表を作り、どんどん行が増えていき、並び替えを常にします。 普段は見えなくてもいいが、プリントアウトをした時にページの最後に小計を常に出したい。それもプリントアウトした全ページにです。 現在は表の並び替えをしてから、プレビューを見てページの最後の行を確認してから、最後の行の下に行の追加をしてページ集計をしてプリントアウトしています。 上記のような事をせずに、1ページに20行なら20行と決めて並び替えをしてプリントアウトした時にページ小計を出せるようにできるでしょうか? 説明がヘタで申し訳ありませんが、もしもできる方法があればお願いします。 できなければ、「それはできない!」で決行です。 よろしくお願いします。

  • 表を作りたいんです。エクセル?ワード?

    一覧表のようなものを作りたくてワードで作り始めたんですが表の罫線が格子状にそろっていなくて、入力しているうちにだんだん崩れてきてわけがわからなくなってしまいました^^; こうなると・・・エクセルで作ったほうがいいのかと思い取り掛かり始めたんですが初心者にとってはわけがわからなくて・・・どうぞ教えてください。 一行目は3項目 二行目は幅が違って3項目 三行目からは13項目となっている表です。 幅が違うことで縦の線もずれてくるのですが 初期設定(?)だとセルの幅を広げようとするとその列・行がずずーーーっとつながってその大きさになってしまうのはどうしたらいいのですか。 行ごとに幅を変えて入力する方法、教えてください。 急いでおります(^^ゞ 説明のしかたもめちゃくちゃで申し訳ないです・・・。

  • Excel で位置が変動するセルの指定をVBAで作りたいのですが・・・?

     ExcelのVBAはほとんど初心者なのです。  申し訳ございませんが教えていただきたいのです。  ひとつのシートに表が3種類あるのですが、それぞれ違うデータを  貼り付けようとしています。  元の表の形は同じです。3行の表でデータの数によって行が挿入  するようになっています。  1つ目の表は、開始のセルは決まっているので指定は出来るのですが  2つ目・3つ目の表の開始セルがその時々で変わってきます。  その時の、開始セルのマクロを作成したいのですが分からなくて  教えて下さい。  よろしくお願いします。  説明が下手ですみません。    

  • マックライト(2)の書式設定について教えてください

    マックライト(2)で編集中の文書がショートカットキーを押してしまったかなにかの理由で、ある行だけセンタリングが設定されてしまい、直せなくなりました。日頃MSWordやクラリスワークスを使っているので、行揃えの設定は簡単にできるものと思っていましたが、マックライト(2)の行揃え設定がどうしても見つからず、困ってしまいました。 非常に低レベルな質問で申し訳ありませんが、センタリングを左揃えに修正するコマンドを知っていたら教えてください。宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac