• ベストアンサー

障子の木枠の修理

a2c_2005の回答

  • a2c_2005
  • ベストアンサー率49% (29/59)
回答No.1

建具屋さんにお願いしてみてください。 タウンページの職種「建具」か「建具店」の欄にあります。

関連するQ&A

  • 障子戸の木枠のカビがついています。

    結露で木枠にカビがついています。 ちょうど、障子戸の枠でして、幸い障子戸にはカビはありません。 どのように修理するとよいでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 障子の張替えで木枠がボロボロに…

    障子紙を木枠から剥がすとき、強引に擦りとったり剥がしたりしたせいで、木枠がささくれだったり皮が剥けてしまった箇所がたくさんあります… ボロボロになった木枠を滑らかにする方法はないでしょうか。 このままではせっかく新しい障子紙を貼っても剥がれてきそうで心配です。 それから、まだ木枠に張り付いた障子紙があるのですが、綺麗に取る方法はありませんか? 今、水で濡らして剥がしてるんですけど、障子紙とノリと木枠の皮が一体化している?と思うくらいくっついてます。 まだ途中なのですが、はがした部分の木枠があまりにもボロボロで怖くなり、作業をストップしてしまいました。

  • 障子のガラスを外したい(木枠の釘が入り込んでいて抜けません)

    以前↓こちらで質問させていただきました者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2909134.html 障子の下半分がガラスになっていて、それをアクリル板に交換しようと考えております。 ガラスを木枠ごと障子から外すことはできたのですが、その木枠が四隅とも釘で固定されており、釘の頭が1cm程奥に入り込んでしまっていて抜けません。 ペンチで木枠を引っ張ったのですが、限界がありそうです。 (釘が余計に木枠に食い込んでしまったような…(-_-;) できればガラスは割りたくはないです。 この木枠を外す、よいアイディアはないでしょうか。 アドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 障子の張り替え

    現在、障子の張り替えをしています。 スポンジに水を含ませて、木枠に2,3回、水をしみ込ませてから、障子紙をはがしています。ある程度は、はがれるのですが、微妙に紙が残るところもあります。 完璧にはがせるやり方を御存知の方よろしくお願いします。 ps 詳しくは覚えていないのですが、以前、伊東家の食卓でビンのラベルをはがす際に、アイロンを使つていたのを覚えていますが、応用出来るのでしょうか? 御存知の方、よろしく。

  • 障子の張り替え

    現在、障子の張り替えをしています。 スポンジに水を含ませて、木枠に2,3回、水をしみ込ませてから、障子紙をはがしています。ある程度は、はがれるのですが、微妙に紙が残るところもあります。 完璧にはがせるやり方を御存知の方よろしくお願いします。 ps 詳しくは覚えていないのですが、以前、伊東家の食卓でビンのラベルをはがす際に、アイロンを使つていたのを覚えていますが、応用出来るのでしょうか? 御存知の方、よろしく。

  • ★丸い障子??

    よく、京都のお寺やモデルルームで和室に作られている、丸い 円形の障子(キチンと木の枠有)があるのを目にします。 本とかにも・・・。。 で・・その障子とかは、、やはり、リフォームの所へいかなきゃ、 作ってもらえないのでしょうか? まぁ。。自分でも、作れないことはないと思うのですが・・ 私が見た、ある有名な京都のお寺は小さな和室に丸い障子だったのが 印象にあり、しかも、その障子は開け閉めできて、外の風景も見れた のに驚きました。。一体、、この丸い障子?? 何という名前?もしくは作りなのでしょうか?? ご存知でしたら、、アドバイスの程よろしくお願い致します。

  • 和室の障子戸の木枠を壊しました。交換するかプリーツスクリーンにするか

    障子本体の木枠の一部を壊してしまいました。 外から見てみっともないので現在シャッターを閉め切っています。。 早く新しいものを購入しなくてはと思っているのですが、 *障子戸本体はどこで売っているものでしょうか。 ホームセンターなどでも売っていますか? 安価に入手できるところがあればぜひ教えて頂きたいのです。 まず、建具屋さんかと思ったのですがなじみがないのと、 現物やカタログを見て気軽に買えないイメージがあるので今のところ問い合わせていません。 *もうひとつ、思い切って障子を外し、和風のプリーツスクリーンなるものにしてしまおうかとも考えています。 こちらにすれば窓を開けても風がけっこう入ってきますでしょうか。 カーテンでいえばレースと厚地のカーテンの役割をするように2重のスクリーンも出ているようです。 私は窓を全開にして空気の入れ替えをしたいので2重のスクリーンに興味があります。 (障子だと障子を開けると中が丸見えで、閉めてると風が入らないと思うので。) 実際使われている方いらっしゃいましたら感想など教えて頂けると助かります。 どうぞよろしくお願いします。  

  • リフォームに使用される木枠について

    現在マンションのリフォームをしています。 まだ始まったばかりですが、作業が休みのときにどんな状態か見に行きました。 結露対策のため、少し壁をふかして一部に断熱材を入れたりするのですが、 そのための木枠が壁に打ち付けられていました。 その木枠を見ると、一本の木を使えば良いと思われるところに二本の木が使わ れていて、更にその向かい会う面が手で折ったようにギザギザになっていたり、 また別のところでは木枠の上に薄い木の板が追加されたように打ち付けられて いたり(厚さの調整のため?)、素人目で見ると雑な感じを受けました。 これらの木枠は結局は壁に隠れて見えなくなってしまいますので、あま り見てくれは関係なく、こういう状態は一般的なものなのでしょうか? また、下地の古い木の壁がそのまま残った状態で木枠が打ち付けられていまし たが、元々の木の壁は取り替えたりしないものなのでしょうか? まだこれから状態が変わっていくのか、これはこれで通常の状態なのかは、業者 には会って直接聞こうかと思いますが、その前に詳しい方のご意見をお伺いでき ればと思います。 何分初めてのことで分からない事が多く、小さなことでも気になってしま いますが、よろしくお願いします。

  • 障子のたるみ 霧吹き

    障子のたるみって霧吹きで吹くと直るとよく言いますよね。 自分で木枠を作って和紙をでんぷん糊で貼ったものでも、霧吹きで吹けば直りますか? 回答お願いします。

  • 木枠梱包をしたいのですが、何かコツがあれば

    木枠梱包をしたいのですが、何かコツがあれば教えてください。外枠の木と内側の木がうまく交互になっているのを見かけるのですが・・・・・