• ベストアンサー

もうあなたとは付き合っていけませんねの一言って

buu_005の回答

  • buu_005
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

どんな一言がきっかけであれ、怒って女性に手をあげるのは絶対によくないことだと思います。青あざですんだからよかったものの、もっとひどい怪我をしてからでは遅いと思います。その方との関係を真剣に考えた方がよいのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 彼の一言がひっかかってしまい困っています。

    質問をご覧いただきありがとうございます。 現在、フランスに住んでいます。まだ一年目です。 最近、彼に一緒に住もうと言われて、本当は日本 に帰ろうと思っていたのですが、彼のことも好きだしフランスにいるのも楽しいし、で簡単に、一緒に住むことを決めました。 私は、料理ができません。 小さなミスもよくします。忘れ物とか、何か落としたりとか、つまづいたりとか... これから家事もできるようになりたいとは思っていますが、なんせ彼の家に飛び込んだ身なので、できない癖に、勝手に料理とかするのもな...とか思ってしまいます。 そして、彼の言っていることの理解も100%ではないです。 だけど、ある程度は聞き取れます。 彼は、いつも私のことをかわいいかわいいと言っていました。 しかし、昨日の夜、私は化粧品を忘れて、すっぴんのままでした。そのまま彼の友達と、その彼女(とっても美人)と話しているときに、酔っ払っていたのと、ちょっとケンカ中だったこともあってか、 彼女(私)はすっぴんだとものすごいブスなんだよね と彼が言ったのがはっきり聞こえました。なぜその部分だけ聞こえたのかわからないのですが... 友達の彼女と比べているような視線を感じたり、そのときは私の顔を全然みようとしませんでした。 その後、彼に聞いたら、全く反対の意味を言ったと言われました。 それでもどうしても信じられなくて... 信じたいのに、どうしても頭から離れないのです。 私は1人でなにもできないし、彼に頼りっきりなのに、 彼に甘えることもせず、そのことでいつまでも拗ねてたら彼に嫌われてしまいます。 わかっているのに、頭から離れません。 顔のことなので、解決方法もわからないです。 彼のことはすごく大好きで別れたくないけど、私がこのままの態度を続けていたら別れてしまいます。 一緒に住むのをやめたいと言ったら、ものすごく止めてくれました。どうしても一緒に住みたいと言って泣いてもくれました。すごく気持ちが伝わって、そのときは幸せだったのですが... 寝て、起きたらまたその一言がひっかかって、それ以外考えられませんでした。 すごく支離滅裂なのですが、 彼の一言がひっかかってしまったときはどのようにすればよいのでしょうか? ご自身の体験や、アドバイスなどありましたらどうぞよろしくお願いします。

  • 妻から一言・・・

    先日、妻と喧嘩をしました。しばらく冷たくあたられましたが 昨日、きっちりあやまりました。 そしたら妻から「仲良くなっても、ケンカしてまた落ち込むのは嫌!だったら距離をとって生活したほうが良い」と一言。 私としては、育った環境が違う2人ならケンカして当然。むしろ、ケンカすることで仲良くなるものだと思っていたので意外でした。 妻は、自分でマイナス思考だというほどなので仕方ない気もしますが 距離をとったままの生活では私が持ちません どうしたらよいでしょうか?

  • このようなLineのひとことの使い方はやめて。

    Lineのひとことに「今の気持ちを書き込もう」というシステムがありますよね? 友達とかよく「今日はバイト疲れた~」とか「友達と○○してきた!」みたいなちょっとしたコメントを 書いて今の自分の現状とか主に気持ちを書くところなんですが、別にそういうのは誰だってしてますし、個人の自由だと思います。顔文字で気持ちも表したりもしてる人もいてますし。 これは全然問題ないんですが、友達で一人使い方を間違えてる?みたいな子がいまして、 正直、友達全員が迷惑しています。 どういうことかというと、そのひとことの欄に「死にたい」とか「私なんていなくなればいい」みたいな かなりマイナスなことを書く子がいてるんです。 別にこれも個人の自由と言えばそうですが、こんなこと書かれたらこっちも「えっ!?大丈夫なんかな」と心配してしまいます。 最初はこんなこと書く子ではなかったのですが、彼氏が出来て喧嘩のイライラがたまってるのか、 不安定になっているのか、このようなことを書くことが多くなりました。 私たちも初めは心配もして声もかけていましたが、こんなことが何週にも渡って続き、 こちらもしんどくなってきました。しまいには「血がでた」みたいなリスカを表すような言葉まで・・・。 その子の彼氏にお願いして、こんなことはやめさせて欲しいと思い頼んで彼氏さんも注意してくれましたが、あまり効果はないようでだんだん彼氏の方も辛くなってきてる感じです。 その子はよく遊ぶグループの一人でどちらかというと物静かな子なんです。だから、余計に不安で仕方ありません。 しかも、そのような行いの原因が私たちに対する嫉妬らしくて(彼氏さんと少し話をしたぐらい)もうこっちは心配はするし、私たちが悪いみたいなこと言われ散々です。 もうすぐ私たちは中学を卒業してバラバラになるのですが、Lineに書かれていると見えてしまうため バラバラになっても安心できません。 私たちはどうしたらよいのでしょうか? その彼氏さんと話すのを控えたりしても、そのひとことは止まりません。 非表示という手も考えましたが、ひとことを見ないとなんか私たちがその子をほっといてるみたいな 悪い気がして、なかなか非表示まで出来なくてそのまま流れるようにほっといてます。 皆さんはこのようなことありませんか? もし同じような人がいれば、なにかアドバイスをくれたら幸いです。

  • 言わなきゃよかった、あの一言

    類似の質問ありそうですね。 大昔私は彼女と「神田川」してました頃、ある居酒屋で、モロキューを食べながら「これって大好きなんだ。」と言いますと、 次の日、会社から帰ると、暗い四畳半のちゃぶ台の上に、 白いお皿に、生のそのままのキュウリがごろんと三本、そして、もろみが山盛り。 目が点になりました。 皆さん、言わなきゃよかったあの一言、あれば教えてください。 PS. その彼女と今一緒に住んでます。(すんません)

  • 彼から「付き合おうか」の一言が欲しいです。私からの自然な振り方、教えて下さい。

    入社2年目。同じ職場、同期入社の男性が気になっています。彼とは出会って1年10ヶ月、2人で遊びにいたりするようになって約1年2ヶ月です。前半の8ヶ月は彼に遠恋の彼女がいたので、食事のみ、誘われた時だけ、3回ほど行っただけです。彼が別れた後は、食事以外にも少し遠くへドライブしたり、ショッピング、映画、ライブ、スポーツ観戦、そしてディズニーにも2人で遊びに行きました。 ふと携帯メール履歴を見ると、この1年半位、毎日、空いても2~3日ごとには必ずメールしていて、今までずっと続いていることに気づきました。異性という適度な緊張感はありつつ、異性の友達の中では一番気が合う気がしますし、長時間一緒にいても疲れず、気持ち的に楽で、一緒にいるのが当たり前になってきていて、何より安心します。 私が彼を意識し始めたのは、3ヶ月位前。彼から冗談まじりにも「○○(私の名前)見てると幸せな気分になるな~。」と笑顔で言われ、今思い返せば、その頃から少し意識するようになりました。それまでも、私の頭をなでたり、じゃれたり、ボディタッチは沢山ありましたが、正直、そんなに気にもとめていませんでした。でも、最近は「私のこと、どう思っているんだろう…」と思います。同期や職場の同世代の同僚には「2人は何で付き合ってないの?」とも言われますし、私としても、”恋人関係になってもいいかな?なりたいな…。”と思うようになりましたが、今の関係が壊れしまうかもと思うと、どうにも出来ません。 そして先日、ついに彼と2人で2泊3日温泉旅行に行くことになってしまいました。はじめは、4~5人で行く予定だったのですが、みんな何かと予定が入ってしまい、2人しか行けなってしまったのです。私は2人なら中止だと思っていましたが、彼から「2人で行く?」とのメールが来たのです。正直、ビックリしたのと同時に、嬉しく思っている自分がいました。付き合っていない男友達との旅行ということで、かなり戸惑いましたが、せっかくのお誘いでもあるので、行くことにしました。旅行中、もちろん、体の関係は持ちませんでしたが、彼は私の布団の中に入ってきて、何度も抱き付いてきたり、腰や肩に手を回してきたりしました。私は、もうドキドキでした。ここまでの行為があるのも関わらず、特に関係を求めてこなかった彼について、私としては信頼度が高まりましたし、大切に思ってくれているのかなと思いました。しかし反面、やはりお友達としか捉えていないのか更に分からなくなり、やはり関係をきちんとしたいという思いが強くなりました。 (1)正直、彼は私のことをどのように思っているのでしょうか? (2)彼にとって私はやはりただの友達で、恋人関係は望んでいないのでしょうか? 私としては出来れば彼から言ってほしいのですが、どうしたら良いのか悩んでいます。ちなみに2人とも24歳であり、好意のない異性にに抱きついたりもないとは思いますが、正直不安です。 (3)とてもわがままかもしれませんが、彼に「付き合おうか。」という一言を言ってもらいたいのです。どのように促せばよいのでしょうか? 長文読んでいただき、ありがとうございました。(1)~(3)について、宜しくお願いします。

  • 友達が一言も話しかけてくれない・・・

    この頃、友達が僕に一言も話しかけてくれないんです・・・。 僕から話しかけない限り、一日中友達と話さないと言っても過言ではありません。 いじめられているわけではないので僕から話そうと思えば話せるのですが話したとしても明らかに他の人と態度が違うんです。 他の子とは笑って話しているのですが、僕と話すとなると笑うどころか無表情でしかも一言で返事を返してくるんです。 それに誰かからの視線を感じるときもあるんです・・・。 やっぱり友達と話さないと学校に行ってもたるいです。 けど僕が話すと嫌そうな顔をするのであんまり話しかけたくないんです。一人だけちゃんと話せる子がいるのでまだ大丈夫ですけどね。 このまま今のままであまり話さないようにするか、それとも積極的に話していった方のどちらが良いでしょうか? みなさんの意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • この一言で気分を害されたようです

    某人気ロックバンドのファンを2年半ほどしています。関西在住です。 SOLD OUTしたチケットを譲ったことがきっかけで30代のおっとりした奥さん(Мさん)と知り合いました。昨年からのファンで隣の市の方です。会ったのはチケット受渡しの一度だけでケーキ店で1時間半くらいお話ししました。その後はイベントがある度にメールorLINEで行くのか聞いたくらいの関わりです。 今月名古屋でライブがあり一人で行くことにしていたのでМさんに行くのかLINEで尋ねたところ関東のお友達と一緒とのこと。「現地で合流していいですか?」と聞いたところ「お友達に聞いてみま~す」との返事。即OKってわけじゃないんだと感じてしまい「あ、了解要るんだ」と一言送ってしまいました。するとその返信が「そんなもんでしょ、普通」とそれまでの彼女からすると驚くほど冷たかったのです。慌てて「あ、別にいいよ。気にしないで」と返信したもののその後彼女からは全く返信なし。怒らせてしまったようです。 二人で行動しているファン同士に入り込むのは難しいと言いますが、関西・関東のファン同士ですからそんなにガッツリ一緒というわけでもないと思います。私とМさんとはケーキ店で長々と話もしていますしお友達がおられても物販や待ち時間にご一緒していただくくらいそう大したことではないとッ考えていました。ですが私の一言はそこまで相手を怒らすほど非常識なものだったでしょうか?

  • 許せない一言

    こんにちは。不躾ですが質問をさせてください(長文です) つい最近、初めての恋人が出来ました。 今までに経験が0な為、悩みも多く出てきます。 その度に友達に相談していたのですが、頻度がかなり多くなってしまい、「もう勝手にしてくれ」と言われました。 この点については、友達に頼りすぎてしまった自分に非があるので、謝罪をしてあります。 友達も許してくれたと思っていたのですが、会った時に突然イライラし始め… 人ごみの中で置き去りにされ、メールをすると 「これ以上一緒にいたらキレそうだから別行動にしよう」と言われました。 その時には恋人も隣にいて(友達には了承を得て誘いました) かなり不快な思いをさせてしまったと思います。 更には「お前といても人生において何の得にもならない」とまで言われてしまい。 かなり長い年数一緒にいるので、友達のことを理解しているつもりでいましたが、全くわからなくなりました。 友達は私よりもかなり知的で人生経験も豊富です。 友達に言われれば、例えキツいことでも「私のために言ってくれてるんだ」と受け止められました。 でも今回の一言はどうしても許せません。 もちろん謝罪の言葉などありませんし、まず「何故怒っていたのか」を聞こうにも、言葉の暴力が怖くて連絡を取れません。 私は頭が固いので、客観的に物事を捉えるのが苦手です。 ぜひ皆さんの意見を聞きたいと思います。よろしくお願い致します。

  • 気になるLINEのひとこと

    片想いで好きな人がいて、最近何気ない事で嫌われてしまいました。 ずっとLINEでやり取りをしてたのですが、今彼女の家にいてあまり携帯いじれないからと、やんわりとその嫌われた事に対して話をする事も断られ、失恋もしてしまい、相手から連絡もなく友達にも戻れそうにもなくて落ち込んでました。 しかし、何だか分かりませんが、LINEのひとことを毎回私の反応に合わせるかのように変えてくるんです。 相手がよく曲名のひとことにしてて、〇〇が好きなのかを私から聞いた事もあって、一度相手から『LINEのひとことってそんなに見るものですか?』と聞かれ、『よく変えてる人は変えてますし、なんとなく見ちゃいます』とは答えた際にひとことがすぐ変わってた事があります。 その変わってる事も気のせいだと、考え過ぎだと思ってましたが、その喧嘩中のやり取りの際も、いじれないと言ってた割にはひとことを変えてたり、その喧嘩以降も、私がひとことを変えると同じような時間帯に毎回必ず変えてきたり…。 偶然にしても妙に感じてきました。 バイト先で一度会える事が出来たので直接相手に謝ったのですが、その時は相手がぎこちなくて、驚いた表情でうんという一言しか返って来ず、私が帰る際もたまたま目が会った際も凄く驚いて振り返った感じで、やはりどこか相手の態度は意識して避けてる感じでした。 でも、帰る時にLINEを見てた時は相手のひとことが変わってなかったのに、また家に帰ってからすぐLINEを見たら相手のひとことが変わってました。 相手と別れてから、この見てない30分の間かつ、バイト中でスマホとかいじれない状況のハズなのにです。 その毎回変わってるひとことも『言葉じゃ伝わんないから』というような内容だったり、曲名だったりなのですが、 その曲名の曲の内容が相手に対して、今どうしてるのだろう、会いたいと願うような、相手を傷つけてしまったというような悲しい曲を書いたりしてて何か今まで前向きな曲の曲名ばかりひとことに書いてた彼にしては珍しくて、意識してしまいます。 彼女と何かあったとも考えましたが、その彼女自体もつい最近まで『彼女いない、恋愛は休止中』と答えてたのと、彼女の家にいてあまりスマホがいじれないと言った時も、彼女の側で普通にマメにやり取りし、ひとことまで変える余裕あるのかという疑問もあるのでイマイチ彼女いるのに実感が湧かない部分もあります…。 この男性の心理は何なのでしょうか…。 考え過ぎですか…?

  • 恋人や友達についてどこがいいの?とか聞かれたら「性格!」と一言で答えた

    恋人や友達についてどこがいいの?とか聞かれたら「性格!」と一言で答えたり、「性格がすごく良いところ」と答える人をどう思いますか? (みんな性格というわけではなくひとり限定で)