• ベストアンサー

困ってます。助けて下さい。ワード、エクセル

あしゅ(@asyu)の回答

回答No.18

asyuです。すみませんが、回答か長くなってきて、koko88okokさま回答とそれに対するお返事も読んでいるのですが、 頭ごちゃごちゃになってきてしまいました。 ですので、私のところについている質問に対してのみ回答して行きますね。 koko88okokさまの回答で解決しているところは無視してください。 それではまず、ANo.14のご質問の回答です。 作成したい文書は下記です。(1)B4版で「横110mm,縦25mm」枠内にフォント18文字を、12文字入れなければいけないですが、縦テキストボックスを使用すると、文字間隔が7mm自動的に作られは入らないんです。 この件は解決したのですよね? (2)B4判の縦10mm横20mm小さな用紙で真ん中で左右対称となって 窓枠模様のところに指定場所に打ち込む、フォント12文字位で、 横の腺(幅6mmから7mm,10mm)が引かれまた先頭にその文字が印刷された状況でそれに、合わせて、打ち込む。これはグリト腺が完全であれば、何とかなるような気はしているんですが、もし貴殿の言われる誤差があれば、どうしたらよいか、修正方法教えて下さい。 これは私勘違いでした。本当にすみません。 1センチ四方のマス目のグリット線の状態でミリ単位の調整が必要になると思っていましたが、今回は必要ないですよね。 罫線も検討したのですが、実腺が印刷され、また10mm表示は容易ではないとの感はもったのですが。 罫線についてはすでに回答していますので、わからないところがありましたら書き込みしてください。 (3)B4判の高さが倍の用紙で、(1)とよく似たことをしなければ、いけないですが、メーカー等にもきいたのですが、曖昧な回答しか貰えず。困ってます。これはCPUの設定B4用紙して1枚2枚とデーターを入れて行えば、良いものでしょか。 これは質問の内容がわかりません。 B4よりも用紙が大きい場合で、パソコンの設定はB4で2ページにして文字入力をしていくということでしょうか? これは無理です。通常のプリンタは連続紙印刷の設定がありません。 ですので、1ページを印刷した時点で紙送りをしてしまいますので、2ページ目の部分を用紙の下半分に印刷するということは出来ません。 また、先に書きましたように、プリンタで扱える最大用紙サイズまたはワードの用紙設定の最長を超えるものを プリンタに入れた場合、紙詰まりの原因になる可能性があります。 紙詰まりになりましたら、その用紙はぐちゃぐちゃですし、プリンタの修理が必要になることもあるかもです。 (4)A4版に貴殿の言われる1マスに文字を入れる 作業です。文字フォントは18ぐらいで縦10mm横10mmマスに文字を入れる。但し、書類によってマス目は変わります。85%程度のLESSです。 「書類によってマス目は変わります」 マス目の位置が変わるのか、マス目の数が変わるのかわかりません。 それと「85%程度のLESS」この部分は全くわかりません。 一番最初に出された質問を解決する方法では、こちらは解決しないのでしたら、新しい質問として出してください。 ANo.15のご質問の回答です。 グリット線を目安にテキストボックスを配置した場合、微調整が必要になります。問い:(これ具体的に詳しく教えて下さい.10mmX10mmの方眼紙にしそれに合わせて、テキストボックス[横70mmX縦30mm]を配置した場合、どの程度の修正が必要になるんですか。 これは私の勘違いです。今回は微調整は必要ないです。すみません。 また文字を直接入れる場合は、グリット線にぴったり入れる方法等あれば、教えて下さい。「段落」の「間隔」に「1ページの行数を指定時に文字を行グリッドに合わせる(H)」を選択すれば、上手くいくのですが、それとも、他の方法があるのか、教えて下さい。 グリット線はテキストボックスなどオートシェイプを配置するための目安です。 文字もグリット線と関係を持っていますが(書かれている通り設定がありますが)、グリット線の間隔や文字サイズにより、 グリット線一行分の高さの中に文字が入っている場合と、二行分の高さの中に入る場合があります。 文字サイズのどこから切り替わるのかはわかりません。 文字サイズがさらに大きくなれば、グリット線三行分に一文字となることもあります。 グリット線にテキストボックスや罫線のマス目の働きは出来ません。 すでに回答していますが、テキストボックスや罫線のマス目でしたら、用紙上の位置も数値で指定できますし、 それぞれの線から中に書かれる文字までの距離も数値で設定できます。 (2)単位の表示をきめているところはメニューバーの『ツール』→『オプション』→『全般』タブの「使用する単位」のところです。 ここでmmを選択していても「文字単位での編集を可能にする」にチェックがありますと、グリット線の設定、横のルーラー(画面上の物差しのようなもの)、均等割付時の文字列の長さなどが文字数で表示されます。問い:(この意味がまったく解りません。再度どのようになるのかどの効果があるのかお教え下さい。) 使用する単位のところでmmを選択していましても、「文字単位での編集を可能にする」にチェックがありますと、 設定画面によっては数値の単位がmmではなく字になるということです。 使用する単位をmmにし「文字単位での編集を可能にする」にチェックがある場合、メニューバーの『ファイル』→ 『ページ設定』→『余白』タブの余白のサイズはmmで表示されますが、グリット線の設定のところは字で表示されます。 「文字単位での編集を可能にする」にチェックがなければ、グリット線の設定もmmで表示されます。 以上です。いかがでしょうか? 最初の質問が解決しましたら、他の所の問題は新しい質問として出してくださいね。 私も解決につながると思われる提案があれば、書き込みをさせていただきますので。

Hotadesu
質問者

お礼

asyu様 またまた、初心者の私にいろいろと教えて頂き、ご丁寧かつご親切なご説明有難うございました。貴殿の言われることをようやく解って来ました。有難うございました。今後とも宜しくお願い致します。 (1)B4版で「横110mm,縦25mm」枠内にフォント18文字を、12文字入 ほぼ、皆様のお陰で解決しました。ただ、縦のテキストボックスを個々に並べるということが、実務的に出来ずに困ってます。何か良い方法 あれば、お教え下さい。(単に、自分の能力が無いのかも知れませんが、個々並べのは技術的に難しいと思うのですが。) (2)B4判の縦10mm横20mm小さな用紙で真ん中で左右対称となって 実務としてしなければ、ならないのですが、罫線表を使うと[10mmX10mm]の升目が出来ません。やはりグリット線に頼るしかないかと思うんです。もし、グッリド線の真ん中途中で35から40mmの幅を増大出来る方法あれば、教えて下さい。(一部の線を太くしたり狭める) (3)グリット線は通常、何もしなければ、文字間隔「2.7字、3.2mm」行間隔は「1.58行、3.2mm」行グリドを表字する間隔(H)「2」となってますが、これが基本と考え、行数文字数は成り立っているんですか、またより線に合わせるために行数文字数を合わせるには、どのようにしたら、いいのですか、教えて下さい。 (4)了解しました。 (2)単位の表示をきめているところはメニューバーの『ツール』→『オプション』→『全般』タブの「使用する単位」の以上です。いかがでしょうか? よくよく解りました。本当にPCはこんなにも難しいものなんですね。貴殿やkoko88okok様のお力に驚きました。どうか、今後とも宜しくご指導下さい。当方、ごりょうめいのお力にすがらざる状況です。 今後とも宜しくお願い致たします。また丁寧でかつ親切な助言、深謝する次第です。本当に有難うございました。 貴殿のご提案、検討致します。誠に有難うございました

関連するQ&A

  • 印刷の仕方について

    ワードを使って表を作っています。 用紙は横で、文字は縦書き横書きが混ざっています。 用紙を縦向きにすると、大きすぎてはみ出してしまい、印刷ができません。 横向きにつくった表を縦向きにして印刷をしたいのですが、どうすればいいですか。 左から右に作った文章を印刷時に下から上に向かうように印刷をしたいのですがどうすればできますか。 説明が下手ですみません・・・

  • ワードの用紙設定

    ワード2002を使っています。用紙サイズを自由に設定をしたいと思います。 「ページ設定」で、印刷の向きを横にして、「サイズを指定」を選んで、縦269mm 横380mm しました。余白を変えようとすると 右72 左60 上72 下46 くらいにしようとすると、必ず修正がが入り、右が「112.3mm」になってしまいます。どうしてでしょうか? うまくやり方を教えてください。

  • Wordで右に90℃回転させる方法はありますか?

    Wordで右に90℃回転させる方法はありますか? 横書き文章を書いていて、数箇所縦書きにしたいのですが、縦中横や、@をフォントのところに入れてもうまく出来ません。 例えば、「八王子」を縦にしようとすると、子王八と入れますよね?しかし字が左90℃に回転していて困ってしまいました。フォントの前に小文字の@をつけても+90℃で今度は逆さまになってしますしどうしたらいいか困っています。お願いします。

  • ワードで縦書きの表を作成する

    横書きの表を作成しました  1   2   3 あああ いいい ううう かかか ききき くくく これを縦書きに変更したいです か あ か あ 1 か あ き い き い 2 き い く う く う 3 く う ・A4 ・表の中で縦書き ・表の中で上から下に文字が進んでいく ・表の中で右から左に文字が進んでいく ・表の中で文字をどんどん入力していくと、表がだんだん左に広がっていく ・一番左まで行って次のページに進むときは、次のページの右からスタートする このような表は作成できますでしょうか。 ご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ワードで

    1ページ目を用紙を縦で横書き、2ページ目を用紙を横で縦書きという風にしたいのですが、セクション区切りをした後、2ページ目を「縦書き→横書き」に指定すると、1ページ目も用紙が横になってしまいます。 これってこういうものなのでしょうか? それと用紙を縦で文字も縦書きにしたい時はどうすれば良いのでしょうか?

  • Wordの文書がずれて印刷されてしまう

    Wordで文章を作成し、プリントアウトしたら かなりずれて印刷が出て来てしまいました 【用紙】 サイズを指定 幅  270mm 高さ 134mm 【ページ設定】 余白 上 20mm 下 20mm    左 15mm 右 20mm とじしろ     25mm とじしろの位置  左 印刷の向き    横 上記の用紙設定になっているのですが うまく印刷出来ません 印刷のずれを直すにはどうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • 横書きのやり方

    こんにちは Microsoft wordの使い方なのですが、 縦になってる紙を横にして 左から右へ、横書きに文字を書きたいのですが、どうやればいいのでしょうか? 縦書きと横書き、を使ってもできません よろしくお願いします。

  • word2000で横向き用紙に縦書き割付印刷

    使用しているOSはWindowsXP SP3 アプリケーションはWord2000です。 縦書きで作成した文章を、A4の用紙の長い辺が上に来る状態で、上下二段に割付印刷したいのです。 印刷のプリンタのプロパティで印刷の向きを縦にしても横にしても、用紙の短い辺が上に来る状態で上下二段に印刷されてしまいます。 関係あるかどうか分かりませんが、文章作成の際に標準の設定から変更した点をいくつか列挙しておきます。 ・文字数と行数を20×20に変更 ・縦書きに変更 ・余白の変更(上67mm下67mm左50mm右50mm) 解決方法をご存知の方、どうかよろしくお願いします。

  • スキャン文書した縦書きを横書きへ

    ある縦書きの本を読み取り革命で読み取った迄は良かったんですが どうしても横書きにしたいです。 挿入→テキストボックス 横書き 縦書き 書式→縦中横 書式→縦書きと横書き と言った方法を試してみましたがうまくいきませんでした。 何か方法は有るのでしょうか? 。しりにがよ  たまなきこ ↓ よこ がき にな りま した 。 文字方向は 右から始まり下に行きそして次の行に向かうにつれて左に行くといった感じです

  • 左から右に並んでいるデータを右から左に直せる?

    エクセルで横書きで上から下に並んでいる名簿を縦書きで右から左に並ぶように変えたいのです。まずは行と列の入れ替え後、縦書きにしたのですが、それだと左から右に並びます。縦書きだと右から左の方がいいと思うのですが無理でしょうか?