• ベストアンサー

困ってます。助けて下さい。ワード、エクセル

あしゅ(@asyu)の回答

  • ベストアンサー
回答No.21

asyuです。 ANo.20のところで行間で調整する方法を書き忘れちゃいました、すみません。 行間は行間を調整したい行を選択して、メニューバーの『書式』→『段落』→『インデントと行間隔』タブのところで 行間「固定値」、間隔はそのときのフォントサイズと同じかそれ以上にしてください。 間隔は0.1刻みで設定できると思います。 「固定値」は文字を含む行間の設定になりますので、そのときの文字の大きさ(フォントサイズ)よりも小さいサイズにしますと、 画面上は文字が欠け、印刷すると隣の行と文字が重なった状態になると思います。 「最小値」は文字のところを抜いた部分の調整をしてくれますが、「最小値」で間隔を0ゼロにするよりも、「固定値」を使って 調整する方が行間を詰める場合はギリギリまで詰めることが出来ます。 ANo.20のお返事ですが (4)「配置/整列」の使い方は、ANo.17でkoko88okokさんが説明図入りのページで説明受けたのですが、今一わからないんですが、要するに右揃え、左揃えなら、あの図と同じになると考えていいですよね。 「配置/整列」は実際にテキストボックスやオートシェイプなどを複数描いて整列させてみてください。 図入りの説明でイマイチの状態なのに、言葉だけの説明でわかるわけがないのです。 また、実際にやってみるとよくわかることもあります。 何度か書きましたが、テキストボックスなどオートシェイプをコピーして貼り付けしますと、元のテキストボックスなどの 右下に貼り付けられます。複数回貼り付けを繰り返しますと、階段のようにどんどんと右下に貼り付けされます。 このことは私が読んでいた初心者向けの本の「オートシェイプで地図を作ろう」という項目には書かれていませんでした。 ただ、「貼り付けを繰り返しますと、こうになります」という図だけでした。 カーソルがあるところに貼り付けされるもの、と思っていた私にはこの状態がよくわかなかったのですが、実際にやってみると、 カーソルがどこにあっても右下に貼り付く決まりになっていることがわかりました。 こんな感じに読んだだけ、見ただけでは理解できないこともあります。 実際に操作してみる。そして書かれている通りにならない理由を考えてみる。 理由がわからない場合は、質問を出して状態を詳しく説明してみるという具合にしてみてください。 *貼り付けで階段状になったものをあとからドラッグで移動させるのが面倒な場合は、先にも書きましたがCtrlキーを押しながら ドラッグすることでコピーしながら配置が出来ます。

Hotadesu
質問者

お礼

asyu様 またまた、詳しいご説明有難うございました。初心者の私に教えて頂き、またご丁寧なご説明有難うございました。貴殿の言われることをようやく解りました。有難うございました。 今後とも宜しくお願いする次第です。本当に有難うございました。丁寧な助言、深謝する次第です。貴殿のごご回答、誠に有難うございました。本当に助かりました。でもワードは奥が深いですね。有難うございました。

関連するQ&A

  • 印刷の仕方について

    ワードを使って表を作っています。 用紙は横で、文字は縦書き横書きが混ざっています。 用紙を縦向きにすると、大きすぎてはみ出してしまい、印刷ができません。 横向きにつくった表を縦向きにして印刷をしたいのですが、どうすればいいですか。 左から右に作った文章を印刷時に下から上に向かうように印刷をしたいのですがどうすればできますか。 説明が下手ですみません・・・

  • ワードの用紙設定

    ワード2002を使っています。用紙サイズを自由に設定をしたいと思います。 「ページ設定」で、印刷の向きを横にして、「サイズを指定」を選んで、縦269mm 横380mm しました。余白を変えようとすると 右72 左60 上72 下46 くらいにしようとすると、必ず修正がが入り、右が「112.3mm」になってしまいます。どうしてでしょうか? うまくやり方を教えてください。

  • Wordで右に90℃回転させる方法はありますか?

    Wordで右に90℃回転させる方法はありますか? 横書き文章を書いていて、数箇所縦書きにしたいのですが、縦中横や、@をフォントのところに入れてもうまく出来ません。 例えば、「八王子」を縦にしようとすると、子王八と入れますよね?しかし字が左90℃に回転していて困ってしまいました。フォントの前に小文字の@をつけても+90℃で今度は逆さまになってしますしどうしたらいいか困っています。お願いします。

  • ワードで縦書きの表を作成する

    横書きの表を作成しました  1   2   3 あああ いいい ううう かかか ききき くくく これを縦書きに変更したいです か あ か あ 1 か あ き い き い 2 き い く う く う 3 く う ・A4 ・表の中で縦書き ・表の中で上から下に文字が進んでいく ・表の中で右から左に文字が進んでいく ・表の中で文字をどんどん入力していくと、表がだんだん左に広がっていく ・一番左まで行って次のページに進むときは、次のページの右からスタートする このような表は作成できますでしょうか。 ご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ワードで

    1ページ目を用紙を縦で横書き、2ページ目を用紙を横で縦書きという風にしたいのですが、セクション区切りをした後、2ページ目を「縦書き→横書き」に指定すると、1ページ目も用紙が横になってしまいます。 これってこういうものなのでしょうか? それと用紙を縦で文字も縦書きにしたい時はどうすれば良いのでしょうか?

  • Wordの文書がずれて印刷されてしまう

    Wordで文章を作成し、プリントアウトしたら かなりずれて印刷が出て来てしまいました 【用紙】 サイズを指定 幅  270mm 高さ 134mm 【ページ設定】 余白 上 20mm 下 20mm    左 15mm 右 20mm とじしろ     25mm とじしろの位置  左 印刷の向き    横 上記の用紙設定になっているのですが うまく印刷出来ません 印刷のずれを直すにはどうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • 横書きのやり方

    こんにちは Microsoft wordの使い方なのですが、 縦になってる紙を横にして 左から右へ、横書きに文字を書きたいのですが、どうやればいいのでしょうか? 縦書きと横書き、を使ってもできません よろしくお願いします。

  • word2000で横向き用紙に縦書き割付印刷

    使用しているOSはWindowsXP SP3 アプリケーションはWord2000です。 縦書きで作成した文章を、A4の用紙の長い辺が上に来る状態で、上下二段に割付印刷したいのです。 印刷のプリンタのプロパティで印刷の向きを縦にしても横にしても、用紙の短い辺が上に来る状態で上下二段に印刷されてしまいます。 関係あるかどうか分かりませんが、文章作成の際に標準の設定から変更した点をいくつか列挙しておきます。 ・文字数と行数を20×20に変更 ・縦書きに変更 ・余白の変更(上67mm下67mm左50mm右50mm) 解決方法をご存知の方、どうかよろしくお願いします。

  • スキャン文書した縦書きを横書きへ

    ある縦書きの本を読み取り革命で読み取った迄は良かったんですが どうしても横書きにしたいです。 挿入→テキストボックス 横書き 縦書き 書式→縦中横 書式→縦書きと横書き と言った方法を試してみましたがうまくいきませんでした。 何か方法は有るのでしょうか? 。しりにがよ  たまなきこ ↓ よこ がき にな りま した 。 文字方向は 右から始まり下に行きそして次の行に向かうにつれて左に行くといった感じです

  • 左から右に並んでいるデータを右から左に直せる?

    エクセルで横書きで上から下に並んでいる名簿を縦書きで右から左に並ぶように変えたいのです。まずは行と列の入れ替え後、縦書きにしたのですが、それだと左から右に並びます。縦書きだと右から左の方がいいと思うのですが無理でしょうか?