• ベストアンサー

困ってます。助けて下さい。ワード、エクセル

皆様お世話になっております。下記宜しくご指導賜りたく。 B4の指定用紙(既に、一部印刷されている用紙)に 指定用紙の上から70mm、右から70mm、左から90mmのところに、四角(横110mm、縦25mm)に文字を12文字入れねばなりません。 (1)エクセルでやったところ、その四角に文字は入るのですが、横書きしか入りません。(縦書きで一定方向でないと絶対だめなんです。)これを横書きに出来る方法教えて下さい。 (2)ワードでやったところ、「設定を上70mm、下3.5mm、右90mm、左71mm、印刷横(S):縦書き」にしたところ、 実際の印刷は上285mm、右100mm、左70mm、下70mm となり、また思っていとのとは逆さまの字が印字されました。(上下が逆となりました。」 どうしたら、上手く四角の中に逆さまでなく印字出来るでしょうか。 至急お教え下さい。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.21

asyuです。 ANo.20のところで行間で調整する方法を書き忘れちゃいました、すみません。 行間は行間を調整したい行を選択して、メニューバーの『書式』→『段落』→『インデントと行間隔』タブのところで 行間「固定値」、間隔はそのときのフォントサイズと同じかそれ以上にしてください。 間隔は0.1刻みで設定できると思います。 「固定値」は文字を含む行間の設定になりますので、そのときの文字の大きさ(フォントサイズ)よりも小さいサイズにしますと、 画面上は文字が欠け、印刷すると隣の行と文字が重なった状態になると思います。 「最小値」は文字のところを抜いた部分の調整をしてくれますが、「最小値」で間隔を0ゼロにするよりも、「固定値」を使って 調整する方が行間を詰める場合はギリギリまで詰めることが出来ます。 ANo.20のお返事ですが (4)「配置/整列」の使い方は、ANo.17でkoko88okokさんが説明図入りのページで説明受けたのですが、今一わからないんですが、要するに右揃え、左揃えなら、あの図と同じになると考えていいですよね。 「配置/整列」は実際にテキストボックスやオートシェイプなどを複数描いて整列させてみてください。 図入りの説明でイマイチの状態なのに、言葉だけの説明でわかるわけがないのです。 また、実際にやってみるとよくわかることもあります。 何度か書きましたが、テキストボックスなどオートシェイプをコピーして貼り付けしますと、元のテキストボックスなどの 右下に貼り付けられます。複数回貼り付けを繰り返しますと、階段のようにどんどんと右下に貼り付けされます。 このことは私が読んでいた初心者向けの本の「オートシェイプで地図を作ろう」という項目には書かれていませんでした。 ただ、「貼り付けを繰り返しますと、こうになります」という図だけでした。 カーソルがあるところに貼り付けされるもの、と思っていた私にはこの状態がよくわかなかったのですが、実際にやってみると、 カーソルがどこにあっても右下に貼り付く決まりになっていることがわかりました。 こんな感じに読んだだけ、見ただけでは理解できないこともあります。 実際に操作してみる。そして書かれている通りにならない理由を考えてみる。 理由がわからない場合は、質問を出して状態を詳しく説明してみるという具合にしてみてください。 *貼り付けで階段状になったものをあとからドラッグで移動させるのが面倒な場合は、先にも書きましたがCtrlキーを押しながら ドラッグすることでコピーしながら配置が出来ます。

Hotadesu
質問者

お礼

asyu様 またまた、詳しいご説明有難うございました。初心者の私に教えて頂き、またご丁寧なご説明有難うございました。貴殿の言われることをようやく解りました。有難うございました。 今後とも宜しくお願いする次第です。本当に有難うございました。丁寧な助言、深謝する次第です。貴殿のごご回答、誠に有難うございました。本当に助かりました。でもワードは奥が深いですね。有難うございました。

その他の回答 (20)

回答No.20

asyuです。今、出先ですので、この回答に質問をされた場合、お返事はかなり遅くなります。 それでは、ANo.18の質問の回答です。 (1)B4版で「横110mm,縦25mm」枠内にフォント18文字を、12文字入 ほぼ、皆様のお陰で解決しました。ただ、縦のテキストボックスを個々に並べるということが、実務的に出来ずに困ってます。 これは「横110mm,縦25mm」を複数のテキストボックスに分けて文字を入力する、ということでしょうか? 行間の調整では上手くいきませんか? 先に複数のテキストボックスの配置方法ですが、まず、一つサイズ指定で作ります。 次にそれをコピーして必要な数を揃えます。 一回コピーをして貼り付けだけを繰り返します。 ツールバーや右クリックの「貼り付け」を使いますと、コピー元の右下に次々と貼り付いていきます (この場合、カーソルの位置は関係ないです)。 必要数出来たテキストボックスを重ならないようにドラッグで適当に離します。 これをすべて選択して図形描画ツールバーの『図形の調整』→『配置/整列』で揃えてください。 「配置/整列」の使い方は、ANo.17でkoko88okokさんが説明図入りのページのアドレスを回答に入れていらっしゃいますので、 そちらを見てください。 『配置/整列』を使わずに正確に配置するのでしたら、コピー元になるテキストボックスの位置を先に決め、 マウスでコピーをするのが簡単です。 Ctrlキーを押しながらマウスをテキストボックスのフチに当てますと、白矢印に+がついた形になりますので、 このときにCtrlキーから手を離さずにマウスの左ボタンを押したままマウスを動かしますと、テキストボックスがコピーされます。 普通にドラッグでコピーしますと、元のテキストボックスの真横や真下にコピーするのは難しいですが、Shiftキーを押しながらドラッグしますと出来ます。 微移動されるのはAltキーです。Altキーを押しながらドラッグすると移動の幅が小さくなり調整が簡単です。 ですので、今回はコピーするときにCtrlキー、Shiftキー、Altキーを押しながらドラッグしてください。 (2)B4判の縦10mm横20mm小さな用紙で真ん中で左右対称となって 実務としてしなければ、ならないのですが、罫線表を使うと[10mmX10mm]の升目が出来ません。 出来ます。 10mm×10mmのマス目が一つでよいのでしたら、マス目の中にカーソルを入れて、メニューバーの『罫線』→ 『表のプロパティ』→『行』タブで「高さを指定する」にチェックを入れ、数値(10mm)を入れて、「固定値」を選択、 『列』タブでは数値のみを入れOKで閉じます。 複数のマス目を持つ表でしたら、マウスを表の中に置きますと、表の左上に四角に十字が入った記号が出ますので、 それをクリックしますと表全体が選択されますので、この状態で『行』タブと『列』タブの設定をしてください。 マス目にカーソルを置いて設定をする、これをマス目の数だけ繰り返してもOKです。 やはりグリット線に頼るしかないかと思うんです。もし、グッリド線の真ん中途中で35から40mmの幅を増大出来る方法あれば、教えて下さい。(一部の線を太くしたり狭める) グリット線は一つのページすべて同じ設定になると思います。 セクション区切りという機能を使ってみましたが、ダメでした。 もしかしたら、方法があるかもですが、私ではわかりません。 それと、グリット線は線の太さを持たないものです。画面上、太さがあるように見えますが、画面を拡大しても グリット線の太さが変わりませんが罫線やテキストボックスの線は画面を拡大すると線は太くなります。 (3)グリット線は通常、何もしなければ、文字間隔「2.7字、3.2mm」行間隔は「1.58行、3.2mm」行グリドを表字する間隔(H)「2」となってますが、これが基本と考え、行数文字数は成り立っているんですか、またより線に合わせるために行数文字数を合わせるには、どのようにしたら、いいのですか、教えて下さい これは質問の内容がよくわからないのですが・・・「行数」、「文字数」はメニューバーの『ファイル』→ 『ページ設定』→『文字数と行数』タブのところが基本となると思います。 他にも行間、文字間の設定で変わってきます。 グリット線はこれらの影響を受けるようです。 試しに『文字数と行数』タブで「文字数と行数を指定する」を選択して文字数と行数を極端に減らした設定してから グリット線の設定を見てください。 グリット線の設定は最初の設定とは変わっていると思います。 グリット線に限らないのですが、初期設定値というものはありますが、それが基本となるわけではありませんので、 必要に応じて変えて使ってください。 No.19の質問の回答です。 問い:(1)当方2003ですが「表のプロパティ」は「表、行、列、セル」とあるんですが、「表には幅を指定するW、基準M、配置:左揃え、中央揃え、右揃え、文字列の折返し:なしあり、線種網掛けの変更別、オプシオン、」「行は、高さ設定、高さ、行の途中で改める」「列は、幅を指定、基準、行の途中で改める」「セル:幅を指定、基準、行の途中で改める、垂直方向の配置、上揃え、中央揃え、下揃え」と出るんですが、「垂直方向」「水平方向」の「位置」のはどのタブでしょうかお教え下さい。 これはANo.16で説明しています。 『表のプロパティ』→『表』タブの「文字列の折り返し」を「する」を選択して「位置」ボタンをクリックすると 水平方向・垂直方向を設定するところが出てきます。 (2)また罫線とグッリト線と比較して、使いやすいのはどちらですか。 ワードに限らないのでしょうけど、これが絶対に簡単、わかりやすい、使いやすいということはないと思います。 自分がやりやすい方法で良いと思います。 この場合は、グリット線を活用したほうが簡単、この場合は罫線が具合が良いと言うことがあると思います。 なんてエラソーなこと言っていますが、私はまだ勉強中の身(学生ではないですけど)、家族の書類や年賀状を 作るくらいですので、今回、どちらが良いのか迷われているのでしたら、新しい質問として出されてはいかがかと思います。 (3)「行」「列」タブで、全体10mmX10mmにするにはどうしたら いいですか。 これは上に回答しています。 表全体を選択して設定するか、マス目ごとに設定してください。 先にも書きましたが、出先ですので、これに質問をされた場合、早くても3日後になる可能性があります。 (明日の午前中くらいでしたら回答できるかも、ですが) お急ぎのご様子ですので、質問がある場合は、新しい質問として出されることをお勧めします。

Hotadesu
質問者

お礼

asyu様 初心者の私に教えて頂き、またご丁寧なご説明有難うございました。貴殿の言われることをようやく解りました。有難うございました。 (3)グリット線は通常、何もしなければ、文字間隔「2.7字、3.2mm」行間隔は「1.58行、3.2mm」行グリドを表字する間隔(H)「2」となってますが、これが基本と考え、行数文字数は成り立っているんですか、またより線に合わせるために行数文字数を合わせるには、どのようにしたら、いいのですか、教えて下さい。 これは、グリット線に合わせるために行数文数を合わせる方式と言うのかが、あるのかと思って聞きました。個々に対応するしかないいですね。 (4)「配置/整列」の使い方は、ANo.17でkoko88okokさんが説明図入りのページで説明受けたのですが、今一わからないんですが、要するに右揃え、左揃えなら、あの図と同じになると考えていいですよね。 宜しくお願いする次第です。ご回答お待ちしております。本当に有難うございました。今後とも宜しくお願い致寧な助言、深謝する次第です。本当に有難うございました。貴殿のごご回答、誠に有難うございました。本当に助かりました。

回答No.19

単位についてちょっと追加です。 グリット線で単位が「字」になっているときに「mm」で入力したいときはメニューバーの『ツール』→『オプション』→ 『全般』タブからの設定変更で表示単位を「mm」出来ることは先に書きましたが、表示単位を変更しなくても「字」と 表示されているときに「mm」での設定も出来ます。 数値と単位が表示されているところをクリックしますとカーソルが出ますので、そこに表示されている数値と単位を 削除して設定したい数値と単位を手入力します。 たとえば「2字」と出ているところに「15mm」と手入力しますと、そのように設定されます。 単位は「字」以外は半角小文字で入れてください。 これはグリット線のところだけでなく、数値と一緒にマスの中に単位が入っているところでは同じように出来ます。 ---------- そしてここからは特に重要なのですが、 『表のプロパティ』から表の位置を数値で指定できるとANo.16で書きましたが、このとき表示されている位置が 数値でないことがあります。 「垂直方向」「水平方向」の「位置」のところです。 下向きの三角をクリックしても選択できる一覧には数値の入ったものはありません。 ですが、ここでも「位置」のところ(水平方向ですと「左」と出ていたりします)をクリックしますとカーソルが出ますので、 数値と一緒に単位まで入力しますと、そのように設定されます。 表示されている単位とは別の単位での入力する方法は無理に覚えておく必要はないですが(表示単位の変更をすればよいので)、 表の設定については覚えておいてください。 表も表の中にマウスを置きますと、表の左上に四角の中に十字の入った記号が表示され、そこにマウスを当てて ドラッグすると表の移動が出来るのですが、これが移動予定地(点線で表示される)とはズレてしまうことが多いです。 ですので、数値で位置を決めるのが簡単です。

Hotadesu
質問者

お礼

asyu様 初心者の私にいろいろと教えて頂き、またご丁寧なご説明有難うございました。貴殿の言われることをPCの本を読んでやったのですが、下記が分かりません。教えて下さい。 『表のプロパティ』から表の位置を数値で指定できるとANo.16で書きましたが、このとき表示されている位置が 数値でないことがあります。 「垂直方向」「水平方向」の「位置」のところです。 下向きの三角をクリックしても選択できる一覧には数値の入ったものはありません。 ですが、ここでも「位置」のところ(水平方向ですと「左」と出ていたりします)をクリックしますとカーソルが出ますので、 数値と一緒に単位まで入力しますと、そのように設定されます。 問い:(1)当方2003ですが「表のプロパティ」は「表、行、列、セル」とあるんですが、「表には幅を指定するW、基準M、配置:左揃え、中央揃え、右揃え、文字列の折返し:なしあり、線種網掛けの変更別、オプシオン、」「行は、高さ設定、高さ、行の途中で改める」「列は、幅を指定、基準、行の途中で改める」「セル:幅を指定、基準、行の途中で改める、垂直方向の配置、上揃え、中央揃え、下揃え」と出るんですが、「垂直方向」「水平方向」の「位置」のはどのタブでしょうかお教え下さい。 (2)また罫線とグッリト線と比較して、使いやすいのはどちらですか。 (3)「行」「列」タブで、全体10mmX10mmにするにはどうしたら いいですか。行がどうしても上手く行かないですが、列は「表の挿入 で21を指定すれば、上手くいきますが、列30を指定しても上手く 行きません。」また「行」「列」タブに数字を入れると、一部分のみ が変項されるようにおもうのですが、やり方が悪いのですか、教えて 下さい。 宜しくお願いする次第です。ご回答お待ちしております。本当に有難うございました。今後とも宜しくお願い致寧な助言、深謝する次第です。本当に有難うございました。 貴殿のごご回答、誠に有難うございました。深謝しております。

回答No.18

asyuです。すみませんが、回答か長くなってきて、koko88okokさま回答とそれに対するお返事も読んでいるのですが、 頭ごちゃごちゃになってきてしまいました。 ですので、私のところについている質問に対してのみ回答して行きますね。 koko88okokさまの回答で解決しているところは無視してください。 それではまず、ANo.14のご質問の回答です。 作成したい文書は下記です。(1)B4版で「横110mm,縦25mm」枠内にフォント18文字を、12文字入れなければいけないですが、縦テキストボックスを使用すると、文字間隔が7mm自動的に作られは入らないんです。 この件は解決したのですよね? (2)B4判の縦10mm横20mm小さな用紙で真ん中で左右対称となって 窓枠模様のところに指定場所に打ち込む、フォント12文字位で、 横の腺(幅6mmから7mm,10mm)が引かれまた先頭にその文字が印刷された状況でそれに、合わせて、打ち込む。これはグリト腺が完全であれば、何とかなるような気はしているんですが、もし貴殿の言われる誤差があれば、どうしたらよいか、修正方法教えて下さい。 これは私勘違いでした。本当にすみません。 1センチ四方のマス目のグリット線の状態でミリ単位の調整が必要になると思っていましたが、今回は必要ないですよね。 罫線も検討したのですが、実腺が印刷され、また10mm表示は容易ではないとの感はもったのですが。 罫線についてはすでに回答していますので、わからないところがありましたら書き込みしてください。 (3)B4判の高さが倍の用紙で、(1)とよく似たことをしなければ、いけないですが、メーカー等にもきいたのですが、曖昧な回答しか貰えず。困ってます。これはCPUの設定B4用紙して1枚2枚とデーターを入れて行えば、良いものでしょか。 これは質問の内容がわかりません。 B4よりも用紙が大きい場合で、パソコンの設定はB4で2ページにして文字入力をしていくということでしょうか? これは無理です。通常のプリンタは連続紙印刷の設定がありません。 ですので、1ページを印刷した時点で紙送りをしてしまいますので、2ページ目の部分を用紙の下半分に印刷するということは出来ません。 また、先に書きましたように、プリンタで扱える最大用紙サイズまたはワードの用紙設定の最長を超えるものを プリンタに入れた場合、紙詰まりの原因になる可能性があります。 紙詰まりになりましたら、その用紙はぐちゃぐちゃですし、プリンタの修理が必要になることもあるかもです。 (4)A4版に貴殿の言われる1マスに文字を入れる 作業です。文字フォントは18ぐらいで縦10mm横10mmマスに文字を入れる。但し、書類によってマス目は変わります。85%程度のLESSです。 「書類によってマス目は変わります」 マス目の位置が変わるのか、マス目の数が変わるのかわかりません。 それと「85%程度のLESS」この部分は全くわかりません。 一番最初に出された質問を解決する方法では、こちらは解決しないのでしたら、新しい質問として出してください。 ANo.15のご質問の回答です。 グリット線を目安にテキストボックスを配置した場合、微調整が必要になります。問い:(これ具体的に詳しく教えて下さい.10mmX10mmの方眼紙にしそれに合わせて、テキストボックス[横70mmX縦30mm]を配置した場合、どの程度の修正が必要になるんですか。 これは私の勘違いです。今回は微調整は必要ないです。すみません。 また文字を直接入れる場合は、グリット線にぴったり入れる方法等あれば、教えて下さい。「段落」の「間隔」に「1ページの行数を指定時に文字を行グリッドに合わせる(H)」を選択すれば、上手くいくのですが、それとも、他の方法があるのか、教えて下さい。 グリット線はテキストボックスなどオートシェイプを配置するための目安です。 文字もグリット線と関係を持っていますが(書かれている通り設定がありますが)、グリット線の間隔や文字サイズにより、 グリット線一行分の高さの中に文字が入っている場合と、二行分の高さの中に入る場合があります。 文字サイズのどこから切り替わるのかはわかりません。 文字サイズがさらに大きくなれば、グリット線三行分に一文字となることもあります。 グリット線にテキストボックスや罫線のマス目の働きは出来ません。 すでに回答していますが、テキストボックスや罫線のマス目でしたら、用紙上の位置も数値で指定できますし、 それぞれの線から中に書かれる文字までの距離も数値で設定できます。 (2)単位の表示をきめているところはメニューバーの『ツール』→『オプション』→『全般』タブの「使用する単位」のところです。 ここでmmを選択していても「文字単位での編集を可能にする」にチェックがありますと、グリット線の設定、横のルーラー(画面上の物差しのようなもの)、均等割付時の文字列の長さなどが文字数で表示されます。問い:(この意味がまったく解りません。再度どのようになるのかどの効果があるのかお教え下さい。) 使用する単位のところでmmを選択していましても、「文字単位での編集を可能にする」にチェックがありますと、 設定画面によっては数値の単位がmmではなく字になるということです。 使用する単位をmmにし「文字単位での編集を可能にする」にチェックがある場合、メニューバーの『ファイル』→ 『ページ設定』→『余白』タブの余白のサイズはmmで表示されますが、グリット線の設定のところは字で表示されます。 「文字単位での編集を可能にする」にチェックがなければ、グリット線の設定もmmで表示されます。 以上です。いかがでしょうか? 最初の質問が解決しましたら、他の所の問題は新しい質問として出してくださいね。 私も解決につながると思われる提案があれば、書き込みをさせていただきますので。

Hotadesu
質問者

お礼

asyu様 またまた、初心者の私にいろいろと教えて頂き、ご丁寧かつご親切なご説明有難うございました。貴殿の言われることをようやく解って来ました。有難うございました。今後とも宜しくお願い致します。 (1)B4版で「横110mm,縦25mm」枠内にフォント18文字を、12文字入 ほぼ、皆様のお陰で解決しました。ただ、縦のテキストボックスを個々に並べるということが、実務的に出来ずに困ってます。何か良い方法 あれば、お教え下さい。(単に、自分の能力が無いのかも知れませんが、個々並べのは技術的に難しいと思うのですが。) (2)B4判の縦10mm横20mm小さな用紙で真ん中で左右対称となって 実務としてしなければ、ならないのですが、罫線表を使うと[10mmX10mm]の升目が出来ません。やはりグリット線に頼るしかないかと思うんです。もし、グッリド線の真ん中途中で35から40mmの幅を増大出来る方法あれば、教えて下さい。(一部の線を太くしたり狭める) (3)グリット線は通常、何もしなければ、文字間隔「2.7字、3.2mm」行間隔は「1.58行、3.2mm」行グリドを表字する間隔(H)「2」となってますが、これが基本と考え、行数文字数は成り立っているんですか、またより線に合わせるために行数文字数を合わせるには、どのようにしたら、いいのですか、教えて下さい。 (4)了解しました。 (2)単位の表示をきめているところはメニューバーの『ツール』→『オプション』→『全般』タブの「使用する単位」の以上です。いかがでしょうか? よくよく解りました。本当にPCはこんなにも難しいものなんですね。貴殿やkoko88okok様のお力に驚きました。どうか、今後とも宜しくご指導下さい。当方、ごりょうめいのお力にすがらざる状況です。 今後とも宜しくお願い致たします。また丁寧でかつ親切な助言、深謝する次第です。本当に有難うございました。 貴殿のご提案、検討致します。誠に有難うございました

  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.17

> 縦テキストボックスをに使うと[フォント18の文字を入れると次の文字間隔7mm,フォント10.5の文字を入れると次の文字間隔5mmとでるのですが、文字間隔これを「0mm」や「20mm」にする方法、あれば是非教えて下さい。使用のBOXは横100mm,縦20mmで設定。 18ptの縦書きフォントで、文字間隔7mm、 10.5ptの縦書きフォントで、文字間隔5mmとでる。 の意味が分かりません。7mm、5mmはどこに出ますか? 文字間隔とは、縦書きの場合は文字の上下の間隔のことを言います。 行間隔のことなのではありませんか? http://jjmsk.hp.infoseek.co.jp/word/word011.html #11 でもアドバイスしましたが、別々のテキストボックスに入力~表示する方がレイアウトしやすいと思います。 http://plaza.rakuten.co.jp/rakurakutuuhan/diary/200609050000/ この掲示板は個人的に質問~回答する場ではなく、その回答を読むことでスキルアップに役立てている人もいます。私もその一人です。 追加の質問は、タイトルから大きく離れてしまっています。 再度、別の質問を立てることを強くお勧めします。

Hotadesu
質問者

お礼

koko88okok様 本当にいろいろとご丁寧なご説明ご指導誠に有難うございました。深謝致します。貴殿のパソコンの能力の高さに驚きました。 貴殿ご指摘通り、行間隔です。これで、一応疑問点は、貴殿の陰ですべて分かりました。有難うございました。 本当にいろいろとお手数をおかけし、誠に申しわけありませんでした。 また本件、一段落すれば、貴殿のご指導通り、また新規の質問させて頂くと思いますのでその時は、是非ともご回答宜しくお願い致します。 貴殿のご丁寧な助言、深謝する次第です。 今後とも宜しくお願い致します。宜しくお願いします。本当に助かりました。有難うございました。

回答No.16

asyuです。細切れですみません、残りの分です。 (3)B4より、少々大きめ目の用紙の場合も同じくテキストボックスを使うのが、BESTの方法ですか。例えば、各15CM位長いまたは短い印刷物等に印刷する要領(法則)といったものあるのでしょうか。 B4よりも縦横が15センチも長いですと、ワードで作れる用紙サイズの最大値を超えています。 ですので、プリンタが対応していないという前にワードで作ることは出来ません(最大ページ高さ 558.7 mm )。 例えば、入力したい箇所が用紙の下の方の場合、印刷する文字を180度回転させた状態にし、用紙を逆さまに入れる方法も ありますが、用紙サイズが最大値を超えていますので最後の方が正常に用紙送りが出来ない可能性があります。 最悪の場合は、プリンタの中でぐしゃぐしゃになってしまうかもです。 また、用紙サイズに問題がなくても、折り目がついている用紙はプリンタに入れないで下さい。 紙詰まりの原因になりますし、その用紙自体が印刷するベッドでこすれて汚れることもあります。 (5)貴殿の言われる罫線及び罫線図使用した場合、何となく分かるのですが、升目にぴったりあわせるような手立てはあるでしょうか、あれば教えて下さい。何罫線図なら何フォントが入るといった法則あるんですか。教えて下さい。 罫線の表も『表のプロパティ』から細かい設定が出来ます。 表の幅を指定し、行の高さを固定にしますと、文字入力時に表が自動的に大きくなることはないです。 さらに表の位置もテキストボックスの『詳細設定』のように基準(ページや余白)からの距離を数値で入れることが出来ます。 もちろん、用紙のます目の大きさに合わせることも『表のプロパティ』から出来ます。 罫線の場合は、先に使いたいフォントサイズを選択しておき、そのフォントサイズが設定されている段落にカーソルを置いて 罫線の挿入で表の挿入をしますと、そのフォントの文字が1行入る表が自動的に作られます。 表の加工が必要な場合は、これを元にしますと簡単です。 表の挿入は標準ツールバーからも出来ますが、メニューバーの『罫線』→『挿入』→『表』で列と行数を入れてOKで 閉じますと作られます。 『表のプロパティ』は表の中にカーソルを置いて、メニューバーの『罫線』→『表のプロパティ』です。 表の幅は『表のプロパティ』→『表』タブです。 表の位置は『表』タブで「文字列の折り返し」を「する」にして「位置」ボタンクリックで出ます。 このとき、水平方向・垂直方向の位置が「左」とか「上」とかになっている場合がありますが、ここをクリックして 数値と単位を入れてください。 次にその横にある基準を選択します。 行の高さは『行』タブのところです。 数値を入れて「固定値」を選択します。 これで表が下に広がることはなくなります。文字がマス目に入りきらないときは、見えない状態になります。 行の高さを大きくしますと、見えなくなった文字が出てきます。 『列』タブでマス目の幅を決められます。 先にこちらを決めてから『表』タブで表のサイズを指定してください。 画面上は薄いグレーの罫線で見えるが印刷はされないという状態にするには、表の中にカーソルを置いて、メニューバーの 『罫線』→『線種とページ罫線と網掛けの設定』→『罫線』タブで種類「罫線なし」を選択し対象「表」を選択してOKで閉じます。 グレーの線が表示されない場合は、メニューバーの『罫線』→『表のグリット線の表示』で出てきます。 以下、余計なお節介話ですが。 今回の質問(一番最初の書き込み)を見たときは1回限りのことと思いましたが、継続してする作業でしたら 用紙自体の見直しやパソコンを使って印刷しなければならないものなのか、などについても見直しが必要なのではないでしょうか。 事務処理は「前例を変えてはいけない、100年でも200年でも同じことをしなければいけない」ということはないと思います。 入力しようとしている文字が決まった文字なら、ゴム印はどうかとか、用紙を2つや3つに分割するまたは用紙の項目の 見直しをするなど検討されてみてはいかがかと思います。

Hotadesu
質問者

お礼

asyu様 初心者の私にいろいろと教えて頂き、またご丁寧なご説明有難うございました。貴殿の言われることをPCの本を読んでやったのですが、下記が分かりません。教えて下さい。 (3)ワードは(最大ページ高さ 558.7 mm )とは、横はA3の297mm と言うことですか、またこれ以内は印刷できると言うことですか。教えて下さい (5)罫線の件ご親切なご説明ありがとうございました。ほほわかったのですが、下記が解りません。宜しくご指導下さい。 A.罫線の場合は、先に使いたいフォントサイズを選択しておき、そのフォントサイズが設定されている段落にカーソルを置いて 罫線の挿入で表の挿入をしますと、そのフォントの文字が1行入る表が自動的に作られます。(この先に使いたいフォントサイズを選択して段落にカーソルを置いておくのは具体的にどうしておけばいいののですか) B。表の幅は『表のプロパティ』→『表』タブです。行の高さは『行』タブのところです。(これは解るんですが、一行一列しか変わらないですか。範囲指定すると、表のプロパティがクッリク出来ないですよ。) C.表の位置は『表』タブで「文字列の折り返し」を「する」にして「位置」ボタンクリックで出ます。このとき、水平方向・垂直方向の位置が「左」とか「上」とかになっている場合がありますが、ここをクリックして数値と単位を入れてください。次にその横にある基準を選択します。(次にその横にある基準を選択とあるのですが、どのような作業するのですか。またこの作業は出来たのですが、どう変わのか、画面上から解らないです。どうすればどうなるか具体的に教えて下さい。 D.罫線の場合「最初に設定を列21(210mm)、行30(286.5mm)A4で297mmとなります。」10mmX10mmの格子を作るのはかなり難しいとおもったのですが、貴意見拝聴致したく。罫線使用して文書を作成するメッリト等あればお教え下さい。(指定用紙に文字を入れる) どうか、宜しくお願いする次第です。ご回答お待ちしております。本当に有難うございました。今後とも宜しくお願い致寧な助言、深謝する次第です。本当に有難うございました。 貴殿のご提案、検討致します。誠に有難うございました。

回答No.15

asyuです。細切れ回答ですみません。 グリット線を使いたい、とのことですが私はあまりお勧めではないです。 グリット線は印刷できません。 グリット線は余白に引かれません(余白なしにすれば全面に引かれますが)。 グリット線を目安にテキストボックスを配置した場合、微調整が必要になります。 以上の点は確認済みでしょうか? それでは下記はこちらからの質問とアドバイスです。最初の1件のみですが。他はまたあとになります。すみません。 (1)クリッド線を格子状にしたく、最初の設定文字間隔10mm、行間隔10mmとしても、横(幅)10mm、縦(高さ)22mmと自動的になります。自分で計算しても入れなおしても正確には行きません。 まずこちらからの質問です。 グリット線の設定の手順を詳しく書いてみてください。 グリット線のマス目の大きさはどのようにして測られましたか? 画面に定規を当ててでしたら、画面の表示具合により、縦横の大きさが実際の大きさと違ってしまうこともあると思います。 「自分で計算しても入れなおしても」と書かれていますが、何を計算されているのでしょうか? 1cmが何文字になるか計算されているということなのでしょうか?そういう計算は必要ないです。 グリット線の設定のところのように、数値と一緒に単位が入っている場合で、その入っている単位とは違う単位 (字とあるがmmで入れたい)を使いたい場合は、数値と一緒に単位まで四角の中に入れれば、その単位が計算されます。 「字」以外の単位は半角小文字で入れてください。 また、単位の表示をきめているところはメニューバーの『ツール』→『オプション』→『全般』タブの 「使用する単位」のところです。 ここでmmを選択していても「文字単位での編集を可能にする」にチェックがありますと、グリット線の設定、 横のルーラー(画面上の物差しのようなもの)、均等割付時の文字列の長さなどが文字数で表示されます。

Hotadesu
質問者

お礼

asyu様 本当にいろいろとご丁寧なご説明ご指導誠に有難うございました。深謝致します。また改めて貴殿の親切さに恐縮している次第です。本当に 有難う御座います。下記お教え下さい。すみませんが宜しく。 グリット線は印刷できません。(印刷されない方がいいのです) グリット線は余白に引かれません(了解しています。) グリット線を目安にテキストボックスを配置した場合、微調整が必要になります。問い:(これ具体的に詳しく教えて下さい.10mmX10mmの方眼紙にしそれに合わせて、テキストボックス[横70mmX縦30mm]を配置した場合、どの程度の修正が必要になるんですか。また文字を直接入れる場合は、グリット線にぴったり入れる方法等あれば、教えて下さい。「段落」の「間隔」に「1ページの行数を指定時に文字を行グリッドに合わせる(H)」を選択すれば、上手くいくのですが、それとも、他の方法があるのか、教えて下さい。このグリット線を使って、上手く行く方法あれば、お教え下さい。フォント12、18使用を検討してます。) (1)皆様のご指導のお陰で、何とかグリッジ方眼(10mmX10mm)また表示ズーム使用し90%でほぼ原寸代のPC作りまでは出来ました。ご心配をお掛けし申し訳ない。 (2)単位の表示をきめているところはメニューバーの『ツール』→『オプション』→『全般』タブの「使用する単位」のところです。 ここでmmを選択していても「文字単位での編集を可能にする」にチェックがありますと、グリット線の設定、横のルーラー(画面上の物差しのようなもの)、均等割付時の文字列の長さなどが文字数で表示されます。問い:(この意味がまったく解りません。再度どのようになるのかどの効果があるのかお教え下さい。) どうか再度お力お貸し下さい。貴殿のご丁寧な助言、深謝する次第です。ご回答お待ちしております。本当に有難うございました。今後とも宜しくお願い致します。宜しくお願いします。

回答No.14

asyuです。 もっと具体的にどのようなところに文字を入れたいのか書いてください。手探りの回答ではこちらも大変なんです。 1マスに一文字のところもあれば、そうでないところもあると書かれていますが、その1マスは連続しているのでしょうか? 具体的にマスが連続しているのなら縦横のマスの数・大きさ・入れたい文字のサイズなども書いてください。 他のところについても同様にお願いします。 4種類あるようですので、それぞれについて、場所と様子(1マスに一文字か違うのか)書いてくださいね。 それと 縦「  大 大」 横「大阪大阪」こういう感じで表記される。幅を  「  大 阪」  「大阪  」気をつけないと2段に入ると言う この説明が全く理解できないのです。言葉での説明をもっと付けていただけないでしょうか? また行間の調整については先ほども書きましたが、すでに回答しています。わからないところはまた書いてください。 すみません、今から夕飯の支度になりますので、またあと出来ます。

Hotadesu
質問者

お礼

asyu様本当にいろいろとご丁寧なご説明ご指導誠に有難うございました。深謝致します。初心者の立場に立ってのご指導有難う御座います。 作成したい文書は下記です。(1)B4版で「横110mm,縦25mm」枠内にフォント18文字を、12文字入れなければいけないですが、縦テキストボックスを使用すると、文字間隔が7mm自動的に作られは入らないんです。 この文字間隔を0mmから10mmに変項出来る方法あれば、是非教えて下さい。(2)B4判の縦10mm横20mm小さな用紙で真ん中で左右対称となって 窓枠模様のところに指定場所に打ち込む、フォント12文字位で、 横の腺(幅6mmから7mm,10mm)が引かれまた先頭にその文字が印刷された状況でそれに、合わせて、打ち込む。これはグリト腺が完全であれば、何とかなるような気はしているんですが、もし貴殿の言われる誤差があれば、どうしたらよいか、修正方法教えて下さい。罫線も検討したのですが、実腺が印刷され、また10mm表示は容易ではないとの感はもったのですが。 (3)B4判の高さが倍の用紙で、(1)とよく似たことをしなければ、いけないですが、メーカー等にもきいたのですが、曖昧な回答しか貰えず。困ってます。これはCPUの設定B4用紙して1枚2枚とデーターを入れて行えば、良いものでしょか。資料が一枚しか無いため、どうすればいいか 分からない状況です。(4)A4版に貴殿の言われる1マスに文字を入れる 作業です。文字フォントは18ぐらいで縦10mm横10mmマスに文字を入れる。但し、書類によってマス目は変わります。85%程度のLESSです。 要するにタイプでやっていたことワ-プロでしなくてはならなくなたのです。以上のような状況なんですが、当方も貴殿及び皆様の返事はすべてCOPYし、実践し分からないことは必死で本及び関係者に聞いて、理解しています。初心者ゆえ、誠に申し訳ないですが、宜しくお願いします。またほとんどが縦書が多いのですが横がきもあります。 。貴殿のご丁寧な助言、深謝する次第です。ご回答お待ちしております。貴殿のご回答に期待しております。本当に有難うございました。今後とも宜しくお願い致します。宜しくお願いします。

  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.13

> クリッド線を格子状なのですが「文字グリッド線間隔に、10MMと入れると2.7字となり、実際幅10mmとなります。」「行グリッド線間隔に、10MMと入れると1.58行となり、実際高さ約22mmとなります。」 A] 実際高さ約22mmとは、どこをどのように測った数値ですか? まさか、画面に表示されたグリッド線に物指しを当てて測った数値ではないですよね。 何度アドバイスしても画面の表示を実寸に合わせて「ズーム」をあわせた様子が見受けられないですから。 画面のグリッド線は10mm×20mmのマス目になっているはずですよ。 グリッド線が長方形に表示されるのは「グリッド線」ダイアログの一番下の「行グリッド線を表示する間隔(本)を「2」としているからだと思います。「1」に変更すれば正方形のグリッド線が表示されると思います。

Hotadesu
質問者

お礼

koko88okok様 ようやく貴殿の言われることが分かりました。また見捨てられたと思っていたのですが、本当にいろいろとご丁寧なご説明ご指導誠に有難うございました。深謝致します。また改めて貴殿のパソコンの能力の高さに驚きました。当方も貴殿及びasyu様の返事はすべてCOPYし、実践し分からないことは必死で本及び関係者に聞いて、理解しています。「表示については、NEC3人、IBM1人、パソコン講師1人に聞いた結果すべて、実寸代でPCに表示されると言われまた貴殿の言われることを言ても誰も理解できず。表示は実寸代だと信じていた(いいかげんの人ばかりですね)のですが、実際は貴殿の言われる90%程度が実寸になるんですね。申し分けない。やっと言われる意味が分かりました。また本当に有難うございました。」 またグリッド線、貴殿ご指摘の通りです。貴殿の言われる通り実践すれば上手く行きました。本当に有難うございました。誠に申し分けない後一つだけ教えて下さい。 (1)縦テキストボックスをに使うと[フォント18の文字を入れると 次の文字間隔7mm,フォント10.5の文字を入れると次の文字間隔5mm とでるのですが、文字間隔これを「0mm」や「20mm」にする方法、あれば是非教えて下さい。使用のBOXは横100mm,縦20mmで設定。 どうか再度お力お貸し下さい。貴殿のご丁寧な助言、深謝する次第です。ご回答お待ちしております。貴殿のパソコン高いスキルに期待して おります。本当に有難うございました。今後とも宜しくお願い致します。宜しくお願いします。本当に助かりました。

回答No.12

asyuです。お返事遅くなりすみません。 ところで、お困りのことは、もしかして原稿用紙のようなマス目に1文字入れたいけど、上手くいかないということなのでは? 最初の質問文の「指定用紙の上から70mm、右から70mm、左から90mmのところに、四角(横110mm、縦25mm)に文字を12文字入れねばなりません。」 は、ここがマス目のカタマリのところで複数のマス目を集めたサイズが四角(横110mm、縦25mm)ということでは? それでしたら、やり方を変えた方が良いです。 マス目の数だけテキストボックスを作るか、罫線の表を作りマス目に一文字ずつ入れるのが簡単です。 説明が長くなるからと考えずに、何をしたいのか具体的に書かれるのが解決への早道です。 印刷したい用紙について、再度様子を詳しく書かれることをお勧めします。 そうすれば、テキストボックスが良いのか、罫線の表が良いのか(こちらも表の位置やマス目の大きさなど細かい設定が 出来ます)の提案が出来ると思います。 私としては今回限りの事でないのでしたら、罫線も良いかと思います。 罫線には画面上では薄いグレーで表示されるけど、 印刷はされないという設定があるので文字入力位置がわかりやすくなります。 テキストボックスの場合は、枠線なしにしますと、テキストボックスがある位置をクリックしませんと枠があった位置に 網掛けがされませんので。 くどいですが、用紙の様子(マス目に一文字ずつ入れたいのかなど)を書いてくださいね。 こちらは横長の四角の中に縦書きで12文字を入れればよい、と考えていましたので、マス目がある場合は、 そのマス目に入らないこともあります。 それでは、ANo.8への質問に対しての回答を入れて行きますね。 今回も質問文を入れさせていただきます。 (1).ワードは1~1,638までの文字サイズがあり、0.5刻みで設定できます。問:ワードは8から72まで17のフォントがあると了解してたのですが。 間違いなく1~1,638まであるはずです。文字サイズのところには文字サイズの一覧が出るようになっていますよね? 先にも書きましたが、ここにないものは数値を手入力することで使うことが出来ます。 グリット線の設定のところで、数値と単位まで入力して設定されていますが、この要領です。 文字サイズの単位は一つしかないので、数値のみて入力でよいです。 ちなみに、エクセルは1~409のサイズが用意されています。 ワードのいろいろな最小値・最大値はオフィスアシスタント(イルカちゃんとか)で「Wordの制限」を検索しますと出てきます。 この中にフォントサイズについても書かれています。 (2)クリッド線を格子状にしたく、最初の設定文字間隔0・74字、行間隔0・55字となっているのを、3.2mmと3.2mmに設定し直しても、また同一の0.74,0.55となるのですが、どうすればmm単位で設定出来るか教えて下さい。余白との関係も教えて下さい。 こちらはすでに回答されているので省きます。 (3).縦のテキストボックス使用すると、字自体が幅にもよりますが、2段にはいたりするのですが、縦のボックスは左れから上下にはいり(これが2段と表現しました)、横ボックスは左から横一列に入ります。 こちらも省きます。 (4)ボックス自体を消去したいのですが、これはDELITEではすべて消去され字も消えます。書式設定色で枠なしで削除可。 テキストボックスはワードの用紙(今回はB4)とは別の紙という説明はしましたよね? ワードの用紙もテキストボックスも「白い紙」の状態が初期値ですのでわかりにくいですが、テキストボックスの中に 書かれた文字はテキストボックスの紙の上に書かれています。 ですので、テキストボックスを削除しますと、テキストボックスの中に書かれていた文字も一緒に削除されます。 それと、枠線のあるなし関係なくテキストボックスは削除できます。 ---------- ここからは今回あまり間関係ないのですが、 ワードは簡単に言いますと、4層構造です。 一番下が背景の入るところ(今回は全く関係ないです) 下から2番目と一番上がテキストボックスなどオートシェイプや図が入るところ 下から3番目がワードで設定した用紙(今回はB4)に文字や罫線が入るところです。 下から3番目には文字や罫線、それとテキストボックスなどオートシェイプや図なども入れることが出来ます。 テキストボックスなどオートシェイプや図などがどの層に入るかを決めているのがレイアウトの設定です。 テストボックスの場合『テキストボックスの書式設定』→『レイアウト』タブのところに設定があります (この『レイアウト』タブは何度か説明に出てきている「詳細設定」ボタンがあるところです)。 「背面」は下から2番目の層に入ります。「前面」は一番上の層で、その他はワードで設定している用紙の層に入ります。 その他のパターンが多いのは、文字とどのような関係で入るかのパターンが複数あるからです。 今回はテキストボックスのみしか使っていないので、関係ないのですが、テキストボックスが前面のレイアウトのとき、 テキストボックスを白い紙から透明な紙(紙に透明はないですけど(笑))状態にしますと、テキストボックスの下に あるものがハッキリ見えます。 ワードで設定している用紙(下から3番目の層)に文字がありますと、テキストボックスの中に文字が入力されて いるように見えることもあります。 またテキストボックスが背面のレイアウトのとき、やはりワードで設定している用紙に文字が入力されていますと テキストボックスに文字が入力され入るように見えることもあります。 ですが、どちらも「そう見える」だけで実際はテキストボックスに文字が入力されているわけではないので、 テキストボックスを削除しても文字は削除されません。 テキストボックスの中に文字が入力されているときに、テキストボックスを削除しますと文字も消えます。 今回はテキストボックスの中に文字を入れていますので、テキストボックスを削除すると文字も消えてしまうのです。 ちなみに、テキストボックスは「透明な紙」状態にしてもテキストボックスの中に文字入力は出来ます。 以上、あまり関係ない話はここまでです。 ----------- (4)(書式設定レイアウとは横配置と縦位置mmとはどこを基準にしたレイアオトなのか、具体的に教えて下さい。 どこを基準にするかは、その設定の中にあります。 『テキストボックスの書式設定』→『レイアウト』タブの「詳細設定」ボタンクリック→『配置』タブで 「右方向からの距離」と「下方向の距離」を数値で入れてください、と以前お願いしましたが、この数値を入れるところの 右側にどこを基準とするかの設定がありませんか? 基準がページの場合は、用紙の端からの距離、余白の場合は、余白からの距離となります。 以前、私が書いた回答にはページ設定で余白を0ゼロにしてから「書式設定」で数値を入れてくださいと書き、 基準については書かなかったのですが、余白が0ゼロでワードの用紙に段落が一つ(改行マークが一つ)の場合は、 どの基準を使っても結果は同じと考えたからです。 (5)テキストボックスの高さ、横の簡単なmmを設定できる方法あれば、その中に入るフォントの関係お教え下さい。 テキストボックスの大きさの設定やテキストボックスの枠線から文字までの距離設定はすでにANo.3で回答していますが、 どの点がわからないのでしょうか? こちらはANo.3の書き込みです。 「テキストボックスを選択してメニューバーの『書式』→『テキストボックス』→『サイズ』タブで文字入力する範囲と 同じ大きさに数値でします。」 『サイズ』タブの「高さ」が縦サイズで、「幅」が横サイズのことになります。もしかして引っかかりはここでしょうか。 フォントの関係、というのは漠然としているというか、そのようなものはないというか・・・答えにくいです。 文字の上と下の空白は行間、文字の左右の空白は文字間となります。 この上下左右の空間が大きければ、普通に考えてテキストボックス内に入る文字数が入らないこともあります。 行間や文字間の設定はANO.8の(2)の質問の回答のところにありますので見てください。 またテキストボックスから文字までの距離が大きく取られていると行間や文字間が大きくとられているのと同じ状態に なることもあります。 こちらはANo.3で回答しています。内容はこちら。 「テキストボックスの枠線と文字の距離は『テキストボックス』タブで設定できると思います。」

Hotadesu
質問者

お礼

asyu様初心者の私にいろいろと教えて頂き、またご丁寧なご説明有難うございました。貴殿の言われることようやく理解出来たのですが、下記が分かりません。教えて下さい。 まず当方作成したい書類は、4種類あり、原稿用紙の升目に一文字ずつ 入れるような作業もあります。いろいろ検討した結果まず、クリッド線を格子状に正確にし、テキストボックスで文字を入れるのがいい。 (1)クリッド線を格子状にしたく、最初の設定文字間隔10mm、行間隔10mmとしても、横(幅)10mm、縦(高さ)22mmと自動的になります。自分で計算しても入れなおしても正確には行きません。上手く行く法方教えて下さい。(ファイルーページ設定、文字数、グリド線の順です)これが、基本となりますので宜しくお願いします。 (2)皆様のお陰で、テキストボックス理解できたのですが、 縦のテキストボックス使用し、18フォントの文字を入れると、文字間が約7mm間が開くんです。これを狭めたいのですが、何か妙案あるでしょうかお教え下さい。是非お教え下さい。これが出来ないと書類 が作成できないですよ。是非ともお願いします。横70mmX縦20mmのBOX 縦「  大 大」 横「大阪大阪」こういう感じで表記される。幅を  「  大 阪」  「大阪  」気をつけないと2段に入ると言う (3)B4より、少々大きめ目の用紙の場合も同じくテキストボックスを使うのが、BESTの方法ですか。例えば、各15CM位長いまたは短い印刷物等に印刷する要領(法則)といったものあるのでしょうか。 (5)貴殿の言われる罫線及び罫線図使用した場合、何となく分かるのですが、升目にぴったりあわせるような手立てはあるでしょうか、あれば教えて下さい。何罫線図なら何フォントが入るといった法則あるんですか。教えて下さい。どうか、宜しくお願いする次第です。ご回答お待ちしております。本当に有難うございました。今後とも宜しくお願い致寧な助言、深謝する次第です。本当に有難うございました。

  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.11

> (1)質問の文書作成中、テキストボックスを使うとフォント16程度に設定すると、字の間隔が開きすぎ12文字入らないんです。均等割り付け、SPACEの削除等したのですが、一向に狭くならないです。何かいい方法有るでしょうか。教えて下さい。 [A] これだけの情報だけでは、何のアドバイスもできかねます。 多分、分かってしまえば、な~んだという単純なことを、横110mm×25mmの枠に捕らわれて、横110mm×25mmのテキストボックスの中でレイアウトしようとしているおられるのではないかと想像します。 縦書き2文字を横に6列と解釈すれば、テキストボックスを6個並べる。または、6列×1行の表を作成するなどの方法が考えられます。 なお、派生的なご質問により、このスレは無用に長くなってしまっていますので、これに対する再度のご質問にはお答えする積もりはありませんので、改めてご質問ください。 > (2)クリッド線を格子状にしたく、10MMか1CM単位で格子状に出来れば、B4版の小さめの幅2cm高さ3cm窓枠のような四角が二個あり、それに文字を入れねば、いけない作業をしているのですが、これがわかれば、上記質問事項(テキストボックス移動の際も上手くいく)と同様上手く行きます。またこれが無理ならこの字行をmmに直すとどの程度になるのですか教えて下さい。 [A] 0.5字のようになっているところを、10mmと書き換えるだけです。 一度「OK」を押してから再度同じところを開いたとき、○○字となっていると思いますが、その数値はそのページ設定での字数であって絶対値ではありません。 http://shikaku.biglobe.ne.jp/pc_technic/word/01_2.html > (5)A3の約倍の高さの印刷物にPC XP 2003とプリンターキャノンピクサス6100Iで印刷となると、通常の操作では印刷不可能だとおもうのですが、これを可能に使用する方法は、あるものですか、お分かりっだたら、お教え下さい。今までタイプを使っていたのですが、故障して使えず。(修理も不可能)となり、ほとほと困ってます。 [A] 別カテで、ご質問して頂いた方がよいと思います。 http://blog.goo.ne.jp/oshietegoo/c/2fd47a0436464f7e861d622ad803e8ab

Hotadesu
質問者

お礼

koko88okok様 貴意了解致しました。今回は本当に何から何まで、大変お世話になりました。本当にいろいろとご丁寧なご説明有難うございました。 貴殿の斬新な回答を頂き、誠に有難うございました。貴殿のお陰でワードの数々の手法を有る程度理解出来ました。また一部失礼な質問点もあり反省しております。大変すみませんでした。どうか許しください。またお教え下さい。 最後にクリッド線を格子状なのですが「文字グリッド線間隔に、10MMと入れると2.7字となり、実際幅10mmとなります。」 「行グリッド線間隔に、10MMと入れると1.58行となり、実際高さ約22mmとなります。」 「これを逆算し、0.718181行にすると、A4全体で高さで32行(A4番で297mmであり当然30行前後にならないと問題あると思う。)であり、誤差かでます。エクセルのようなピクセル単位での設定は難しいですね。何かいい方法ないですかね。 またどうか再度お力お貸し下さい。貴殿のご丁寧な助言、深謝する次第です。ご回答お待ちしております。 本当に有難うございました。今後とも宜しくお願い致します。宜しくお願いします。本当に助かりました。有難うございました。貴殿の誠意あるご回答、有難うございました。宜しくお願い致します

関連するQ&A

専門家に質問してみよう