• 締切済み

ユダヤの墓の上の小石

ユダヤのお墓にお参りした人が小石を積む習慣のいわれ・起源を教えてください

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.1

調べてきました。 http://72.14.235.104/search?q=cache:WoMhLvDTFDcJ:library.kwansei.ac.jp/profile/jc03_01.html+%E6%97%A7%E7%B4%84%E8%81%96%E6%9B%B8%E3%80%80%E7%9F%B3%E3%82%92%E7%A9%8D%E3%82%80&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1 【シンドラーに命を救われたユダヤ人たちが彼の墓前に小さな石を積み重ねていた。ユダヤ人にとって石は不変不滅の象徴で、石を積むという行為は、旧約聖書の中で信仰や希望と結びついて語られている。】 イザヤ書のイザヤ書 54:11-17から来るのかもしれません。 http://72.14.235.104/search?q=cache:q1w0cflYHh0J:www.bbbible.com/bbb//bbbisa541.html+%E6%97%A7%E7%B4%84%E8%81%96%E6%9B%B8%E3%80%80%E7%9F%B3%E3%82%92%E7%A9%8D%E3%82%80&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=37

poichan
質問者

お礼

kigurumiさん。調べてくださってありがとうございました。宮本さんの卒論は、興味深く読みました。ユダヤ人にとって石が永遠性を象徴するものであることは知っていました。知りたかったのは、お墓に石を積む行為の起源、またそれが「旧約聖書の中で信仰や希望と結び付けられて語られている」というその具体的な箇所でした。残念ながら宮本さんは、それについて注記しておられません。 イザヤ54:11~17はエルサレムを神ご自身が再興するときの情景描写で、神はアンチモン、サファイア、赤めのう、エメラルド、美しい石を用いる、と書かれています。ここが関係するとすれば、エルサレムの再興を見ることなく、逝ってしまった故人に、生き残った人々がエルサレム再興を信じて待ち続けることを誓って行う「信仰告白」的行為ということになるでしょうか。わたしもさらに調べてみたいと思っています。ありがとうございました。

poichan
質問者

補足

kigurumiさんは、ありがとうポイントをたくさん、お持ちですね。今回の回答にありがとうポイントを差し上げたいのですが、どのようにしたらできるのか、ご存知ですか?すみませんがお教えいただけますか?

関連するQ&A

  • ユダヤ人って見た目で分かるものなのですか?

    映画を見ていたら、ある人の顔を見て「ユダヤ人だ!」とか「ユダヤ?」と問いかけるシーンが違う作品で続けざまに出てきました。 ユダヤ人と言うのは、一目見て分かる印とか特徴があるんですか? ナチスドイツの時代、ユダヤ人狩りというのは何か目印でもあったのでしょうか? 素人が考えるのに何か根拠がなければ、ユダヤ人顔に似てるということで、謂れもない罪で収容所に連れていかれた人もいたのではないかと思うのですが…

  • ユダヤ人とは?その歴史とは?

    よく、ユダヤ人という言葉を聞きます。 私は、全くわかりません。 今まで、ユダヤ人と言われる方と、日常生活でお会いした事がありません。 そこで具体的に、お聞きしたいのですが、 ■ユダヤ人とは、どこの国に住んでいる人なんですか? ■どんな人種なんですか?  ■主な信仰されている宗教はなんですか?  ■よくユダヤ人は商売がうまいってどういう意味?  ■ユダヤ人は頭がいいって言うけど、そのいわれは? ■ユダヤ人の方が迫害されたと聞いた事があるのですが、いつ、どんな理由で? ■ユダヤ系ってどんな意味ですか? ■ユダヤ人のおおまかな、歴史は? 素朴な疑問をいろいろ書いてしまいまして、少し歴史から脱線してしまった質問もありますが、どなたかご回答頂ければと思います。 よろしくお願い致します。   

  • お地蔵さんに供えられている小石について

    京都のお地蔵さんに興味があります。 いろいろなお地蔵さんを巡っていて気付いたのですが、たまにお地蔵さんの祠に、小石に穴を開けて吊り下げたものを飾っているのを見かけます。 あれには一体どういう意味があるのでしょう。何カ所かで見かけたので、何か共通の謂れがあると思うのですが、ご存知の方がありましたら、教えてください。

  • 「ユダヤ人」という民族はいない?

     シュロモー・サンド『ユダヤ人の起源』という本を読んだところ、「現代のユダヤ人はユダヤ教徒の末裔ではあっても古代ユダヤ人の末裔ではない」と書かれていました。「ユダヤ民族」とは近代の創作だというのです。とても説得力のある論説と思ったのですが、背景となる知識にとぼしいのでいまひとつ自信がありません。  反論が得たくてユダヤ人歴史家の本など読んでみたのですが、聖書の逸話と史実がごっちゃになっていてまったく役に立ちません。  研究者のあいだでどのように受け止められているか、ご存じの方がいらしたら教えていただけないでしょうか。

  • お墓がないとダメなの?

    父が亡くなり、家には墓がなかったので、お骨仏のお寺で有名な一心寺に納骨しました。 その話を会社でした所、ある人から「墓建てなかったの?あんた親不孝者だね!お墓のない人生ははかない人生だって昔から言うだろ!」とかなりきつく言われました。 生前より父は「墓なんかいらん。一心寺なら毎日たくさんの人がお参りに来るし、大阪市内やからみんな来やすいやろ。」と言っていました。 父の意思を尊重し、私も家族も親戚もお参りに行きやすいのでこれでよかった、と思っているのですが、お墓がないと先祖を敬わない親不孝者と思われるのは仕方のない事なんでしょうか?

  • 仏壇やお墓に使う敷き紙について

    仏壇やお墓にお供えをする際に敷き紙を敷いて供物をのせる様にとあるのですが、半紙を買ってきて折り方はネットで分かったのですが、向け方が分かりません?仏壇は折り目をご本尊様(?)に向けるのか、お参りする人に向けるのか?お墓の場合も然りで折り目を墓石の方なのか、お参りする人の方なのか?調べるうちにゴチャゴチャになってしまいました。教えてください。

  • どこにあるかわからないお墓を探す方法

    最近、お亡くなりになった方のお墓をお参りしたいと思います。 ですが、事情があって直接どこにあるか人に訊けません。 (というか多分知っている人は身近にいないです) この場合、探し出す方法は何かあるでしょうか? ちなみに地元にあると思います。

  • お墓について悩んでいます

    私の主人は 次男なのでお墓がありません 3月に主人が亡くなりお墓をどうしようかと考えているのですが・・・ 住職さんが「お墓は急いで建てなくてもいいですよ 昔は土葬で土が固まるまで時間がかかったので7年くらい建てなかったものです 急いで建てて後悔してる人が沢山いますから・・・」と言っておられました それでも一周忌までには決めて合わせて納骨も・・と思っていたのですが どこに?とか言うより最近では どんな?と言う事に悩んでいます 息子はいるのでお墓を守る人がないと言う事はないのですが 先祖代々のお墓をつくるのが本当にいいのか? というか必要なのかな・・・・・とか この先 子孫はどこに住むかもわからないのにお参りがつづくのか?など・・・ 永代供養というのがいいのか?とか・・・ 先祖代々のお位牌を作り仏壇を作り毎日手を合わせています 最近では できるだけお仏壇の前にお骨をおいてここで毎日お話をしていたいと思うようになりました (一周忌までとか考えずにと言う意味です) もちろんずーとと言うことではなくて 納得できるお墓がきまるまでと言う意味ですが 人の考えはいろいろですがどうなのでしょうか? やはり出来たら早くお墓を建てたほうがいいのでしょうか? いつくらいまでなら大丈夫とおもわれますか。。

  • ユダヤ教の教えって?

    ユダヤ教について調べています。 起源や背景に関することは詳しく書かれているものが多いのですが、 どんなことを教えとしているのかがいまいち分かりません。なんと言えば良いのか分かりませんが…。 例えば、キリスト教でいうと、「隣人を愛せよ」とか…?神を信じなさいとか? そういった人生のなかにおいての教えや、過去に、それが実際生活のなかにどういう風に取り入れられていたのかが知りたいのですが…分かりにくくてすみません(汗) よろしくおねがいします!!

  • 先祖の墓を分けることができるか?

    先祖の墓が遠くにあってお参りするのに不便なので、今のお墓はそのままにして、近所に墓地を買い、新たににもうひとつ墓を作りたいと思っています。 お参りしたいのは先祖といっても祖父母と両親です。 ただし祖父母のお骨と先に死んだ母のお骨は戦争のめ現在の墓に入っていませんが父のお骨は入っています。 新たに作るお墓には父の骨を分骨しないとだめでしょうか?。