絵本作家としての売込みの仕方

このQ&Aのポイント
  • 絵本作家としての売り込み方法について
  • 新人絵本作家の糸口を探すアドバイス
  • 絵本作家としての仕事獲得に向けて
回答を見る
  • ベストアンサー

絵本作家としての売込みの仕方

今現在自分なりの作品をファイルや絵本製本したものなどを 出版社に売込みにいっているのですが・・・・。 (まだ、出版や絵の仕事としては実働していません。売込みは2回目の所も) まぁ、当たり前の事なのですが、新人なのでそんな簡単には仕事は 来るわけはないのですが。 でもやはり絵本作家として活動する糸口のアドバイスをいただきたく 思います。 (このままだと一生仕事がこない様な気がして個展などやっていたのですが、お金も底をつき・・・) 1件ラフをもってきてください。 といわれている所はあるのですが、今絵本の内容を考え中です。 人それぞれ実力の差はあると思うのですが、 これで新人の絵本作家として一人立ちできるきっかけになればいいのですが・・・・・。 どなたかご経験のある方宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.1

作家の方の略歴などを見ると、やはり○○大賞入選とか 少しづつ登りつめて、大きな賞を獲得されているように思います。 売り込みと同時に新聞・雑誌・ネット・タウン誌・・・・等 応募できるところを総チェックする必要があります。 ご自分の作品が共感を呼ぶものであるか、世に問うチャンスです。 与えられたテーマで良い作品を作ることが自信にも繋がるのではないでしょうか。

tinic9643
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろんな公募をさがしてみます。 賞とれるようたくさん応募したほうがいいですよね。 頑張ります。

関連するQ&A

  • 絵本作家は専業では食べていけないのでしょうか?

    こんにちは。 絵本作家という仕事についての質問なのですが、絵本作家は絵本だけでは食べていけないと聞きましたが、それは漫画や小説などとは原稿料が違うからなのでしょうか? 某絵本の新人賞の大賞賞金を見たら1万円と書かれているものを見て愕然としました。 大賞で1万円というのは、少しバカにしているような気がしてしまいました。 それで作品の著作権は出版社側にいくというのがどうも腑に落ちません・・・。 お金では無いと言うのも一理ありますが、絵本作家を夢見る人たちにとっては、それで食べていけるかどうかという部分も注目すべきところだと思うのですが、絵本という書物に対する待遇というものが、どういうものなのか、ご意見頂きたく質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 北欧の絵本作家

    北欧の絵本作家の方の作品で、日本で出版されているものを知りたいです。 いくつでも構いませんので、ご存知の方がいらしたら教えて下さい。

  • 絵本作家になるにはどうしたらいいですか

    自分の好きな絵をかく仕事がしたいです 希望としては絵本をかきたいです ストーリーも自分でかんがえたいです パソコンは片手でタイピングするしかできません 絵も下手です 未経験でも自分で絵をかいて働かせてくれるところはありますか パソコンがつかえないので 手書きがいいです 挿し絵をかくのでもいいです 月15万以上はもらいたいです 初めからは無理でしょうか もう30近くになるのでいそいでいます それしかやりたい仕事がみつかりません みんな絵本作家にどうやってなってるんでしょうか やっぱり大手の出版社になんびゃっけんも 持ち込みするんですかね それじゃあうまくいかないと思います コンクールに応募して優勝したら声がかかるのでしょうか どうしたらなれるのか全くわかりません 早く生活できるくらいには稼げるようになるにはどうしたらいいですか 求人には一切のってません 1枚10円とかじゃ話になりません 時給、月給でもらいたいです

  • 日本人のしかけ絵本作家の方、ご存じないですか?

    大人向けのしかけ絵本を仕事でつくっていただける絵本作家の方を探しています。 ネットでいろいろ検索したのですが、出てくるのは ・すばらしい作品をつくられているけれど外国の方 ・日本人だけど子ども向け(というより幼児向け)のテイストの絵本作家の方 のどちらかです。 (※もちろん、子ども向けが悪いということではなく、今回、お願いしたいのがロバート・サブダさんのように大人が見て鑑賞に堪えうるものにしたいのです。) 打ち合わせなどを考えると外国の方は現実的でなく、日本の方でいらっしゃらないかと思い、質問いたします。 (※基本的に飛び出す絵本という意味で「しかけ絵本」という言葉を使っています。)

  • 作家は出版社を選んでいる?

    作家と出版社の関係で質問します。 私のよく読む東野圭吾の作品は色々な出版社から出ていますが、連載物や特に書き下ろし作品の場合どの様に出版社が決められているのでしょうか。作家の場合タレントのプロダクションとかマネージャーの様なものがあるというのはあまり聞いた事がありません。無論出版社の担当編集者はいますが、その出版社を決めているのは誰なのでしょうか。出版社としては人気作家に自社から出版してもらいたいとは思うのですが、その調整役を作家本人がしているのか、または何か別の組織とか機関に委託しているか、その辺の所を質問させて頂きます。

  • 作家と編集者の関係を教えてください

    小説大好きな大学院生です(ジャンル問わず)。作家に対する編集者の仕事を知りたいです。出版社には特定の人気作家に対するセクションのようなものがあるのですか(例えばY部Mゆきさん担当係など)。あるとすれば、それは常設なのか、あるいは作品ごとに臨時に立ち上げるものなのでしょうか? また、人数は何人くらいいるのでしょうか? 具体的な仕事内容も分かる範囲で教えていただければうれしいです。的外れな質問かもしれませんが、回答お待ちしています。

  • 芥川賞の選考対象について

    芥川賞について質問したいことがあります。 Wikipediaの文学賞の項目を見ていると、以下のような記述がありました。 >新人賞とはキャリアの浅い新人・新進の作家が執筆し、雑誌に掲載、 >あるいは単行本として出版された作品の中から、優れた作品を選出し授賞する賞である。 この「出版された作品の中から」という所に注目すれば、自費出版や電子出版した既刊物も 芥川賞の対象ということになるかと思いますが、実際問題として電子出版されている作品が 芥川賞の候補に抜てきされるようなことは、起こり得るのでしょうか。 あるいはそれ以前に、例えキャリアが浅くても既刊物はやはり対象にならないのでしょうか。 以上、簡単ではありますがよろしくお願いします。

  • 作家とフリーライターの違いについて

    作家(小説家)という職業についてどうも分からないことがあります。 小説家は出版社に雇用されているのでしょうか? 小説家の仕事は当然小説を書くことですよね。 ですが小説というのは大抵の場合単行本、あるいは文庫本で販売されています。つまり一冊の本が出来上がって初めて小説家としての仕事ができたということになります。 そこで思ったのですが、小説家というのは、原稿数百枚(数千枚)の小説を書くこと以外は一切業務(?)を行っていないという事ですか? 質問の意味がわかりづらいかと思いますが、要するに小説家の小説というのは、ひとつの作品が出来上がってから出版社の編集部に作品が送られてチェックを受けるのでしょうか? ある程度の文章が纏まったら逐一出版社の編集者にチェックを受けるのでしょうか? 後者の場合であるならば編集者が小説家にノルマを課したり、執筆途中の作品に編集を加えるなどの作業を行うことができますが、前者の場合では、ひとつの作品が出来上がるまでは出版社は小説家の執筆活動に一切関与しないという事になりますよね。 それでは作品や作品の企画を出版社に持ち込むフリーライターとほとんど変わらないと思うのですが。 僕の考えが両極端なだけで、小説家と出版社でもっと別なやりとりが行われているのかもしれませんが、自分の持っている知識ではどうもこれ以上の考えが浮かびません。 小説家というのは出版社に雇われて一般的な会社員と同じように仕事にノルマを課され、出版社の手元でひたすら執筆活動を行うものなのでしょうか? それともフリーのライターと同じように仕事の自由がきく職業なのでしょうか? 要領を得ない文章で申し訳ありませんが、業界について詳しい方がいらっしゃればどうか回答をお願いします。

  • 出版社への持込について

    絵の仕事をしています。 今までにカレンダーから年賀ハガキ、個展、童話の 挿絵とお仕事をしてきましたが、今回は初めて 出版社へ持ち込もうと思っています。 内容は童画イラストで、絵本または挿絵を希望して います。 どのような準備をしたら良いのか分かりませんし、 作品もどういう風にしたら良いのか分かりません。 見て欲しい(得意な絵)絵をファイルに閉じて 持って行こうと思っていますがこういうカタチは どうでしょうか? 今までは私のHPを見て仕事を頂きました。 アドバイスお願いします。

  • 小説の映像化権などについて

    有名作家さんは作品の表紙、体裁、映像化などの自己決定権があると思いますが、基本的にはすべて出版社に帰属してしまうのでしょうか? たとえば、文芸賞などで入賞した新人作家の作品は、自分の作品の表紙、体裁、映像化などについてどの程度決める権利があるのでしょうか? ご教授願います。

専門家に質問してみよう