文芸社の新人発掘作品募集について

このQ&Aのポイント
  • 文芸社の新人発掘作品募集について、怪しい電話を受けた経験者が求めるアドバイス。
  • 文芸社の新人発掘作品募集について、自費出版の評判とは異なる本当の目的とは?
  • 文芸社の新人発掘作品募集について、作品を送ることのリスクとは?本当の意図を知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

文芸社さんの、新人発掘の作品募集について。

文芸社さんの、新人発掘の作品募集について。 実は今、少し困っています。 以前に文芸社さんのコンテストに出品した所、ある部署から電話がありました。 話は、作品を送ってくれたら無料でアドバイスをするという内容です。 ちょっと、怪しかったので、放っておきました。 そして、最近また、文化出版部の別の女性から電話があり、 優しげな物言いで、新人発掘をしているので、是非とも作品を送ってほしいという内容です。 「文芸社さん、自費出版で評判悪いですよね。」と言ったのですが、 「そちらとは、また別の所です。とにかく、あなたの作品を是非とも読みたいです。」 という返答でした。 私が、ややブッキラボウな言い方をしても、全然めげません(笑) 送ろうか止めようか悩むのは、電話では2回とも、出版を薦める話は、一切無かったことです。 作品を送ったが最後、やや修正された自分の作品が、別作者の名前で、本屋に並ぶのでしょうか?? この話を、果たして本気にして良いのか、悩む所ですね。 どなたか、経験者さんか、詳しい方がいらしたら、どうかお答え下さい。 宜しくお願い致します。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

文芸社さんの本は「文芸社の本」みたいなくくりで書店に置いてあることがあります。 他にも「たちばな本」とか「○○出版社の本」みたいなくくりでなっているところがあります。 ジャンル問わず、素人さんで自費に近いものはその出版社のくくりになってるんですよね~。 でもなんだかんだ、その中から売れていったりしてるんですよね~。 ただ、【山田悠介】や【●型説明書】のように以上に売れる本はほとんどないと思います。 まぁ、「記念に♪」程度ですよね。 でも聞いたこともない出版社で作るより、文芸社でつくったほうが店頭に置いてもらえる可能性は高いですよ。 コンテストに参加して連絡がくるぐらいですから、文芸社さん的には興味がわいたんだと思います。 結果的には自費で出す。ということになると思いますが 「本を出す気がある」のなら、文芸社から。というのも手だと思います。 ※私は大手の無名の作家さんよりも、文芸社さんの無名の作家さんを仕掛けることのほうが多いです。  何故なら大手は営業さんなんかきやしませんが、文芸社さんは営業にくるからです。  大手はやはり有名作家さんの本だけが棚に残っていきますが、文芸社さんは営業担当さんがチェックしていくので返品しずらいのです・・・

7cherry
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございました。 てっきり、騙されているのかと思っていたので、 とても、発展的なご意見で、参考になりました。 確かに、「興味がわいた」ぐらいなのかも知れません。 いずれ出版を考えるときに、参考にしたいと思います。

その他の回答 (1)

  • rkd4050
  • ベストアンサー率60% (112/184)
回答No.1

 おそらく共同出版の勧誘だとは思いますが、それを抜きにしても、契約を結ぶわけでもなく、理由不明瞭なまま作品を書いて送ろうとすること自体が意味不明です。  出版社が「書いてくれ」と言うなら、それは原稿依頼なのでしょう? 一枚いくらという話もなく、どういう作品を書けという打ち合わせもなく、どういう形で使用するかの説明もなく、ただ「読みたいから送ってくれ」と言われてほいほい書いて送るようでは話になりません。友達同士ですら、そんな依頼は受けないですよ。馬鹿にするにも程があります。  たとえて言えば、ゴルゴ13が「君の射撃の腕は素晴らしい。是非あの人を射殺してみてくれないか」と言われて、喜んで依頼を受けるか、という話です。明らかにこの依頼人は、ゴルゴを騙そうとしているでしょうよ(笑)  依頼内容の確認もせずに受けるかどうか悩むこと自体、プロ意識に欠けていると思います。

7cherry
質問者

お礼

とても現実的で(笑)分かりやすい回答をありがとうございました。 趣味で書いている物なので、もうちょっと眠らせておきます。 ゴルゴへの道ははるか遠いですね・・・。

関連するQ&A

  • 文芸社に小説を送ってみたんです。

    文芸社に小説を送ってみたんです。 そうしたら、「出版を検討…」とかいう手紙がきました。 でも、その場合の出版というのは自費出版なんじゃないんですか? 教えてください。

  • 文芸社からの妙な提案?

    詳しい内容なので長文になります。その点、失礼いたします。 先日、文芸社から速達の封筒を受け取りました。 書類に書かれていた内容から察するに、 以前に応募した絵本大賞が惜しくも落選しましたというような内容が書かれてありました。しかし落胆と同時に不思議な気分がしました。 というのも数ヶ月前にも落選通知は届いていたので、その時すでに諦めていたから、何故2度も送ってくるのか不思議でした。 数日前に書かれている内容をチェックしてみたところ、 原文通りではありませんがざっくり要約するとこんな具合のことが書かれていました。 >応募総数2700通ぐらいのなかであなたの作品は惜しくも落選したものの、近年はコロナ禍ということもあり巣篭もり需要などで出版業界が賑わっています。なので急遽、その中から編集者がふさわしいと思うものを再審査して出版したいと思っています。 あなたの作品は出版の条件を十分満たしている二十数人のうちに当てはまりますので期日までにお電話くださいと。 私は衝撃を受けたので電話したところ担当者が、 「あなたの作品は女性社員から、とても評価が高かったですよ。」 「〜を題材にしているので、それはとても大切なことだと思います。」 というような歯の浮くような褒め言葉で、これはひょっとして! と思った矢先、編集者?の口調が何故か変わって金の話をし始めたのです。こちらもいくらか負担はいたしますが〜というようなニュアンスでした。それでちょっとこれは怪しいのかなと思い始めました。 何か自費出版の方向に誘導されているような気がしました。 その人がいうには出版社内部でただいま会議が開かれていて、どのくらい出版社が応募者の費用負担を軽く見積もる事ができるかと言った事が話し合われているようなのでした。 私はその時、今ある財産と相談したいので、どのくらいの費用になるのかわかり次第、出版の有無を決断したいですという感じでやり過ごしました。 その後、文芸社の評判をネットで見てみると、この手の似たような話がたくさんあり、今は8〜9割がた鴨にされるのではと思っております。文芸社にとってはこのようなことは日常茶飯事で応募者に浮ついた話を持ちかけ、その実、金を要求するなんて常套句のようなものなのですか?彼らはそもそも最初から応募者が費用を負担する、そのお金が目当てなのでしょうか?だとすれば2700通送られたという応募総数も、その中で惜しくも落選した20数人の中で編集者がこれは是非出版したい作品だと思ったなどというのも最初から嘘なのでしょうか? 文芸社の女性社員からあなたの作品の評価は上々です。などというのも最初っから架空の女性社員と見ていいのでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 文芸社

    文芸社にて出版の契約金の残金を払うべきか自費出版もしくは他の出版社へ持ち込むが悩んでいます。 二作目の原稿にとりかかりましたがこのまま悪い噂の会社でいいのか不安です。B型の説明書のように売れる場合もありますが絶対に失敗したくありませんしこれからの活動は嫌な思いをしたくありません。 すでに2次編集まで終わっているため契約金は返してもらえないと思いますが 原稿は返してもらえるのか不安です。 いろいろネットで調べていますがもうどれもこれも信じれなく困っています。 どなたか正しい出版方法地道でもいいので失敗しない方法を教えてください。

  • 自費出版したら、「新人」ではない?

    新人文学賞は当然、応募資格は「新人」に限られます。 そこで質問なのですが、もしも自費出版や個人出版によって本を出版したことがある場合、新人文学賞への応募資格はなくなってしまうのでしょうか? もちろん、賞によって規定はまちまちであることは知っています。 でも、単に自費出版した人は一般的に作家とはいいませんよね? 作家でないなら、新人の立場は維持されるような気もします。 例えば文芸社などからの自費出版、あるいはキンドルなどからの個人電子出版は、新人賞応募資格を喪失してしまうのかを教えてください。

  • 文芸社の自費出版で、詐欺の暴露本を出版しようと考えています。

    文芸社の自費出版で、詐欺の暴露本を出版しようと考えています。 3ヶ月ほど前なんですが、友達がある詐欺の被害にあいました。 そのときに色々と相談されてて、どういう手口だったかも詳しく説明されたのでおぼえてます。 そこでふと思ったんですが、これをまとめて本にしたら売れるんじゃないかなーと(笑)。 別の友達に相談したら、持ち込みなんかしても相手にされないから、自費出版がいいんじゃないかと言われました。 それで、文芸社の出版説明会に行ってきました。 良さそうでしたが、詐欺の暴露本を出版してくれるかどうかを聞いていませんでした。 詐欺の暴露本って、出版できるんでしょうか?

  • 文藝春秋の新人発掘プロジェクトの応募規定

    文藝春秋の新人発掘プロジェクトという小説のコンテストがあり、 原稿規定について以下の表記がありました。 ◆原稿規定 メール添付でのデータ原稿のみ、受け付けます。400字詰め原稿用紙で30~500枚。データ原稿の文字・行数は規定しません。縦書き、横書き、どちらでも構いません。メール本文とデータ原稿の冒頭に、表題・ペンネーム・本名・400字詰め換算枚数・400~1000字程度のあらすじ・生年月日・職業・住所・電話番号・メールアドレスを明記してください。原稿はすべてテキスト形式(文書名の末尾が「.txt」)でお願いいたします。   ※件名は、 【第1回 新人発掘プロジェクト】応募 として下さい。 原稿はすべてテキスト形式(文書名の末尾が「.txt」)と書かれていますが、 テキスト形式で縦書きのまま保存する方法ってありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 小説募集についてです。

    自分はある出版社に公募があったので、企画書(プロット)を送り、それで「小説を書いてもいいと思う」と言われましたが、自費出版は一切考えていないので、「生活的に余裕はないので、やめたいときはちゃんと電話します。」と言ったら、「もちろん構いませんが、せめて書けた分だけでも見せてくださいね」と言われました。 その見せた後に、書いた作品を別の公募に送っても大丈夫でしょうか?(もちろん作品タイトルやあらすじは少し変えます。ペンネームも変えます) 要するに、出版社に見せただけの作品は「未発表作品」に属しているでしょうか?

  • 雑誌に掲載された文芸作品の著作権について

    文芸雑誌に投稿し、掲載された作品、または佳作となった作品について、 ・作者がホームページやブログなどで該当作を発表すること ・同人誌などで該当作を発表すること は、著作権法に違反するのでしょうか。 投稿既定には、著作権の移動および出版権などについての記述はありません。

  • 自費出版社の行うコンテスト(長文)

    公募の本を久しぶりに見たときに自分の書きたいなと思うテーマでの応募があり、ひさしぶりに出してみました。 自費出版を主とするところの公募だったので、選外でも自費出版の案内とかくるかも・・・というのは頭にありました。 今回、結局選外でしたが、個人宛に作品の感想等が丁寧に書いてあり、共同出版という形で出しませんかという案内が入っていました。 その会社の対応にはうれしかったのですが、自分の中で、選外は選外だし・・・作品を認めてもらえなかったという時点で本を出すなんてとんでもないと思い、お断りしました。 昨日、その担当という方から、共同出版というのは選外者全員に送っているものではないし、会社に掛け合い特別制作費というもっと自己費用は少ない形で出資して本を出しませんかとの内容でした。 初めての対応にびっくりし、もし本当にその担当の方が自分の作品を気にってくれてるとしたら純粋にうれしい反面、こういう自費出版社へのコンテストは初めてだったので、選外者への対応というものは一般的にどういうものなのか・・・実際にコンテストに出された方、それで自費出版(共同出版)を経験された方、また出版関係者の方からお話が聞ければと思います。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 文芸社からの43万円出版申し出について

    こんにちは。文芸社に企画書のみネットから昨日送ったのですが、今日、43万円で、すばる新人文学賞の上野さん?のサポートをつけて出版できますのでいかがですか、契約書を送りますと言われました。 出版には興味がありますが、正直無知ではありますが、無料の広告につられての応募だったので費用がかかるとは知りませんでした。 この金額は安いほうですか? また、サポート付きとは、少しはお眼鏡にかなったということなんでしょうか? 教えてください。