• 締切済み

21男の車選び

hanikiriの回答

  • hanikiri
  • ベストアンサー率17% (16/93)
回答No.4

>歳に似合っていて、・・・・  まるっきり個人的な意見で、常々思っていることですが、 若い人はかっこいい車乗ろうよ。景気が回復しているとは言え、まだ値がこなれてるから80万円あれば、探せばそれなりにいいのがあると思うよ。  最近、若いのにやたらファミリー指向のミニバンや1BOXに乗ってる人が多いけど、それはそれでかっこいいのはわかるよ。でも、そういう車は後でいくらでも乗れるよ。っていうかそれしか乗れなくなるよ。  1500のセダンなんて言わないでスポーツカーにしようよ。今はスポーツカーの新車ってほとんどないから中古でしか手に入らないしね。自分が楽しめる車に乗ろ。自分の好き勝手な車に乗れる機会なんて、結婚してしまったらもう定年になるまでないよ。あれ?もしかしてもう結婚なさってるんでしょうか?  あえて1500のセダンだとすればやっぱりカローラが無難かな。いいタマがあればアクセラ。1500のセダンは常に需要があるから中古車相場が高いと思います。同じ値段なら2000よりかえって程度が落ちるかも。  答えになってなくてすみません。 

関連するQ&A

  • 車種・車選びについて教えてください。

    初めて質問します。 試乗して決めたいのですが、 車のことが全くわからないのでどんな車があるのかを教えてください。 我が家は2世帯で暮らしていて、主人(30歳)が通勤用でトヨタのプラドに乗っていて、父(63歳)がホンダのストリームに乗っています。  現在、私(30歳主婦)と母(55歳主婦)は共有でマツダのデミオ(9年前の車)を中古で購入し、6年になります。 このデミオを買い換えたいと思っています。 ・軽自動車以外の1.5ccまでの新車で総額180万円以内の予算です。 ・車庫入れや車線変更に自信がないので、運転しやすいコンパクトな車がいいです(デミオと同じくらいか少し大きめくらい)。 ・用途は日常の買い物、祖母(80歳)の通院なので、年寄りが乗り降りしやすい方がいいです。 ・デミオより多く荷物を載せられる車希望(特に高いものを載せることが多い)。 ・私に子供が生まれたら、子供を乗せることがあるかもしれません。 ・多く乗っても4人くらい乗れれば十分です。 思い浮かんだのは日産キューブ(2列シート)です。 1.キューブに似たようなカンジの車種とその特徴(良い点・悪い点)を教えてください。 2.キューブの良いところ、悪いところがあれば教えてください。 3.お勧めの車種があれば、車種とその理由を教えてください。

  • 女性にお勧めの車

    20代、女性、運転技術並、な私にお勧めの車を教えてください。 個人的な意見でけっこうです。 セダン、もしくはコンパクトカーの購入を考えていますが、車に関する知識がないので広く意見を伺いたいと思っています。 因みに予算は150万円、中古、新車、のどちらを買うかも決まってません。

  • 車選びに困っています。

    半年後を目途に中古車の購入を検討しています。 妻の中では維持費の関係から軽自動車(TANTO)にするという案で進んでいます。 私自身はそれも一理あるなとは思いますが、できれば現在も軽なのでできれば乗用車にしたいと思っています。 理由:安全面や長距離高速に乗る機会が年に数回あるので ディーラー系の中古車であればTANTOは下のグレード、数千Kmの走行で110万前後で購入できることが分かりました。 TANTOの実測燃費はコンパクトカーとあまり変わりがないと思うのでそれ以外の維持費(車検、自動車税、保険)を加味すると1年ごとに3万程度の差が発生するので、10年程度乗車すると考え、80万位のコンパクトカーを探せば計算上あまり変わらないと思うのですが…。 (1)計算はこれで合っているでしょうか?(見落とし等) (2)軽とコンパクトカーどっちがいいでしょうか? (3)コンパクトカーであればお勧めを教えてください。 ※現在夫婦二人ですが、長期で考えれば1人から2人は子供ができると思います。

  • 免許取立ての大学生が乗るのにオススメな車

    今年から大学で現在仮免の高校生です。 通学が主な用途ですが、レジャーに出かけたりもすると思うので広々とした車が良いです。 また、燃費も良く経済的だと助かります。 しかし、男の大学生が乗る車で思い浮かぶのは「走り屋」系のセダンタイプなのですが、燃費も良いとは思えないし、荷物も積めません。 現在気になっているのは、軽ならラパン・ザッツ・ゼスト・AZワゴンあたり。 普通車ならコンパクトカーであるキューブが有力です。 デザインとしては「箱型」が好きですね。 予算は100万円までなのですが、最初の車ということもあり中古を検討しております。 上記のような車を考えているのですが、大学に乗っていって恥ずかしくないのでしょうか?セダンなら車種によっては安いですし、古くても格好がつくのでかまいません。 ですが、実用性&燃費を考えるとキューブあたりが筆頭かなと思います。 はたしてどちらを優先すべきなんでしょうか? また、オススメの車があったら教えて下さい。

  • 車選びについてアドバイスお願いします。

    子どもの幼稚園や習い事の送迎や、運転に自信がついたら、高速道路を使って1時間ほどの里帰りに使用したいと考えております。 当初は軽自動車ココアを検討しておりましたが、キューブやマーチなどコンパクトカーも気になってきました。 ナビとバックモニターをつけたいです。 なにぶん、車について疎いので初歩的なご意見もぜひお願いいたします。 リース(いまのりくん)、新車・中古車購入などについてもアドバイスいただけたら、幸いです。

  • 車選び(セダン)

    18歳男です。 ちなみに会社員です。 近々車を購入しようと考えています。 若いうちにセダンにのりたいと思っているので セダンに乗る事は決まったのですが なかなかその中のどれに乗りたいか 絞りこめません。 セダンに乗っている方や詳しい方に 是非御意見を頂きたいです。 セルシオ、クラウンはNGで それ以外のできれば塗装がシルバーでも カッコいいやつがあれば有難いです。 予算は100~200万程度でお願いします! 車好きの人には失礼にあたる質問に なるかもしれませんが申し訳ございません。 御意見よろしくお願いします。

  • 車選びのコツ(セルシオ・中古)

    予算250万前後(準備済)でセルシオの中古を考えてます。 セダンに憧れもあって、乗るならセルシオと決めてました。 ただ、いざ本気で買おうとした時に、中古について詳しくなく悩んでいます。 維持費がかかることは重々認識していましたが、走行距離や年式を調べるとどこまでが許容範囲か分からなく、税金や車検についても詳しくありません。 例えば、同じ金額で新車のプリウスを買ったら燃費や重量税、エコカー減税など、金銭的に助かるのはわかります。 それでも、憧れが強く一度はセルシオに乗ってみたい気持ちがあります。 実際に5年ほど、乗った場合にプリウスと比較してみて、金額面で幾らぐらい差ってあるものですか?(ざっくりでいいので) 維持費で100万(←ギリ許容範囲内)とか200万ってつくものですか? やはり車に詳しくない・金銭的なことを少しでも考えてしまうような僕は中古でセルシオに乗る資格はないですか? 車に詳しい方、中古の購入経験のある方、セダンに憧れのある方など様々な方の意見を伺いたいのでお願いします。 ※ちなみに購入後は通勤で使うわけではなく、年1万キロも走らないと思います。 また、収入も月20万ほどの20代半ばです。

  • 中古車選び。

    中古車サイトで下調べしてるのですが。 予算40万。それで候補が下記の順番であります。 ☆日産のキューブ。(前の型) ☆マツダのデミオ。(DW型) ☆スズキのスイフト。(前の型) ☆ホンダのキャパ。 大体、こんな感じなのですが この中ですとどれが比較的若いものを探せるのでしょうか。 あと、他に予算内で買えるお勧めはありますか。 あればアドバイスください。

  • 車選びについて

    いつもお世話になっています。 今年の4月に子供が生まれることをきっかけに新車を買おうと思っています。 今乗っている車は、トヨタのプラッツというセダン型の車です。 将来的に、子供は2人欲しいので、チャイルドシートや荷物を乗せることを考えると、ミニバンのような大きめの車がいいのか、コンパクトカーでも十分なのか、よく分かりません。 候補としては、 ミニバン:ストリーム(ホンダ)、アイシス、ウィッシュ(共にトヨタ)、 コンパクトカー:ティーダ(日産) です。 そこで、皆さんのご意見を聞きたいことが2点あります。 (1)ミニバン、コンパクトカーのどちらがお薦めか。 (2)上記候補車以外にもお薦めの車種はあるか。(できればお薦めする理由も聞きたいです。) 車の使用する目的としては、買い物等の街乗り、嫁の実家への往復(片道250kmで月1回程度、高速使用)です。 予算は、250万までです。 皆さんのご意見を頂ければありがたいです。 週末に見に行く予定なので、なるべく早めの回答をお願い致します。

  • 腰に優しい車選び

    よろしくお願いいたします。 春に車を買い替える予定にしています。現在は、かなり古いホンダアコードセダンに乗っています。腰痛が悪化しているため、腰に優しい車、及びシートがいいと思っています。 色々な情報を見ていると、外車は基本的にシートの作りが良く腰痛でも、負担なく乗れる車が多いという評判で、国産車は基本的にシートの作りはよくなく、相当な高級クラスにならないと、シートはそんなに良くないという感じを持っています。 しかし、外車は維持費にお金がかかる、故障しやすいという評判もあり、シートだけを考えると良いのかもしれませんが、諸々を考えると躊躇しています。 理想は、外車のような腰に良いシートで、国産車のような性能の良さ(故障が少ない)という両方の良いところを合わせたような車がないかなと、勝手に思っております。 車自体にそんなにこだわりはなく、絶対に乗りたい車というものは、今のところないので、まずは腰に優しい車及びシート、という条件を優先したいと思っています。セダンでも、ワゴンでも、ミニバンでも構いません。 予算は、総額200万円までです。新車でも、中古でも(外車だと必然的に中古になりますね)構いません。中古車ですと、3年未満が理想です。国産の車にレカロシートを入れ替える、という案をよく見ますが、本当にこれが予算内で済む最善の方法なら考えてみたいと思いますので、それも含めて情報を頂ければありがたく思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。