同一人への支払いが100万円を超える場合の源泉税について

このQ&Aのポイント
  • 同一人への支払いが100万円を超える場合、源泉税の額はいくらか気になります。また、その源泉税を10%に抑える方法はあるのでしょうか?経理初心者の個人事業主が質問です。
  • 個人事業主がひと月の請求書上で100万円以上の支払いを同一人に行う場合、源泉税の額はいくらになるのか知りたいです。また、支払いを分割して納めれば源泉税を10%に抑えることができるのでしょうか?国税庁の記述を参考に説明してください。
  • 個人事業主が同一人に対して100万円を超える支払いをする場合、源泉税の額はどうなるのか知りたいです。また、請求書を分割して納入すれば源泉税を10%に抑えることができるのでしょうか?具体的な金額の例も教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

同一人に対し1回に支払われる金額が100万円を超える場合の源泉税%について

インターネットコンサルティングやデザインを主にしております個人事業主です。 開業したばかりのため経理初心者で困っています。 ひとつのクライアントから依頼を受け、サイト制作やメルマガ発行や コピーライティングなど、ひと月のうちにいくつか手がけました。 それらの各項目の見積額は100万円以下なのですが、 これらをひと月の請求書上で合計すると100万円を超えてしまいます。 源泉税額は、 「同一人に対し1回に支払われる金額が100万円を超える場合には、 その超える部分については、20%」 と、国税庁のサイトに記述がありました。 または、(請求額-100万円)×20%+10万円の方程式に あてはめることになるかと思います。 ですが、可能であれば、源泉税の支払いは10%で済ませておきたいのです。 例えば請求書を各項目ごとに発行し、100万円以内のものを何枚かに 分けて提出すれば、同じ月に振り込まれる金額は合計すれば100万 円以上であっても、源泉税として納める金額は10%で良いのでしょうか? 例えば、1枚の請求書ですと 80万+40万+30万=150万円 で 源泉税20万円を納める必要があったものを、 請求書1:80万 で源泉税8万円 請求書2:40万 で源泉税4万円 請求書3:30万 で源泉税3万円 と請求書を3枚に分けて、トータルで合計金額150万円の10%の 15万円の源泉税を納めるというやり方は成立するのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • iqura
  • お礼率96% (29/30)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

源泉徴収の場合は基本的に支払い側が行う行為ですので残念ながら質問 者様がどうされても支払う側が国税庁通達に沿って処理するのが普通です。 ご質問の件ですが、 >ですが、可能であれば、源泉税の支払いは10%で済ませておきたいのです。 >例えば請求書を各項目ごとに発行し、100万円以内のものを何枚かに >分けて提出すれば、同じ月に振り込まれる金額は合計すれば100万 >円以上であっても、源泉税として納める金額は10%で良いのでしょうか? 売掛が都度締め切りで都度支払いという契約であれば請求書を分ければ 10%の源泉徴収です。請求書が分かれていても期限締め一括支払いとい う形なら普通は20%源泉徴収となります。 業種にもよりますがクリエイティブ系の業種は何でも全て源泉徴収する クライアントも多いので確定申告前には全てのクライアントから漏れの 無いよう支払調書を集めておくこともお忘れなく。 確かに源泉徴収は資金繰りに影響を与えることもありますが、資金計画 も自営業の重要な仕事の一つですのでがんばってください。

iqura
質問者

お礼

>請求書が分かれていても期限締め一括支払いという形なら >普通は20%源泉徴収となります。 このご回答で大変よく理解できました。 支払調書を全て集めてまわるのも、今から頭が痛いですが がんばります。 個人事業主はなかなか大変ですが、優しいお言葉に励まされました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>インターネットコンサルティングやデザインを主にしております… 個人だからといって、何でもかんでも源泉徴収されなければならないわけではありません。 源泉徴収されるのは、国税庁のサイトにある特定の職種だけです。 これらに該当するかどうか、まずお確かめください。 http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/4135/05/01.htm 次に、源泉徴収はそれで納税が完結するわけではありません。 源泉徴収はあくまでも仮払いに過ぎず、1年間が終わってから確定申告で過不足を調整します。 多めに前払いしたとしても、翌春には還ってくるのです。 >可能であれば、源泉税の支払いは10%で済ませておきたいのです… 日本語は素直に解釈しましょう。 請求書が何枚あろうと、支払い側が 1回にまとめてしまえば、規定どおり 20%になります。 いずれにせよ、他人の雇われるのでなく自分で商売をするからには、確定申告までの運転資金ぐらいは必要です。

iqura
質問者

お礼

では、請求書は1枚にまとめて提出したいと思います。 ご回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 源泉徴収有無と消費税請求

    会社法のカテゴリかもですが、税理士さん方も見ていると思いこちらで質問します。 質問:個人がインボイス制度の適格請求書発行事業者になった場合、消費税と源泉徴収金額を、請求書にどのように記載したらよいか 個人事業者ですが、従業員雇用もしています。 ある企業に、毎月85000円の報酬を受け取る契約をし、月が終わると翌月月初に請求書を発送しています。 金額内訳は、 報酬:85000 源泉徴収額:-2604(乙類:3.063%) 合計:82396円 で請求をしています インボイス制度の年度は1~12月とのことで、来年2024年1月より適格請求書発行事業者として請求書を発送する予定です。 その際消費税額をどの項目の数字で請求するかを税理士に相談したところ、報酬の85000円に対しておこなうので良いと回答を得ました。源泉は気にしていないようです。 そうなると来年からの請求書は、 報酬:85000 源泉徴収額:-2604 消費税対象10%:8500 合計:90896円 (これをAとします) となると想定します。 質問にもどると、 個人がインボイス制度の適格請求書発行事業者になった場合、消費税と源泉徴収金額を、請求書にどのように記載したらよいか 言い換えると、 ・源泉徴収されるのはそのままでよいか ・上のAの請求金額で正しいか 背景: 源泉徴収を先方に止めさせるには、法人の約款のようなものに源泉不要(納税する旨)記載が必要とのことをどこかで見た記憶があります それが正しいのかはわかりません 個人経営で、約款はないという前提でよろしくお願いします

  • 源泉徴収税額とは支払い金額に含まれるのですか?

    今年の住民税の給与所得の合計額に疑問があり、昨年度に勤めた3社から源泉徴収票を全て再発行していただきました。全て派遣会社です。 その中の1社(以下、A社とします)では昨年2月から3月まで働きました。短期だった為、A社の保険や厚生年金もなく、保険は国民健康保険、年金は国民年金を自身で払っていました。 A社の源泉徴収票を見ると、なぜか源泉徴収税額が実際の給与に付加されたものを支払い金額としています。 例えば月に13万もらっているとすると、2月分と3月の26万が支払い金額となります。、保険もないので「給与控除後の金額」「所得控除の合計額」は全て0円です。また、配偶者がないので扶養控除もありません。 が、支払い金額にはなぜか、26万+源泉徴収税額の合計金額が入っており、本年度の住民税もその合計金額を使って計算しています。{(A社の給与26万+源泉徴収税額、の合計)+他の派遣会社の支払い金額} 源泉徴収税額というのは、会社からこちらに支払われた金額ではなく、国に払う、徴収される金額ですよね? なぜA社は給与+源泉徴収税額を「支払い金額」としているのでしょうか?私は給与分しか支払われていません。 源泉徴収税額というものが何なのかがわからなくなってしまい、また、A社はなぜそれを支払い金額としているのかがわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 源泉徴収税が間違っていました

    個人で会社をやっているものです(従業員はいません)。忙しいこともあって、本来なら、昨年7月に納めるべき1月~6月分の源泉徴収税を納めていませんでした。すると、10月に国税局から電話があり「毎月の給料と扶養家族を教えていただければ、後ほど税額をプリントした振込用紙を送付するので、振り込むか最寄りの税務署で払ってくださいと言われました」。その後、用紙が届いたのでその額を払いました。 で、本日、遅ればせながら年末調整のために税務署に行き、わからないことなどを聞いているふちに、その担当者が国税局が示した源泉徴収税の額が、本来納める額より36000円ほど少ないことに気づきました。「これってどうすればよいですか?」と質問すると、「まあ、仕方ないですね。これはこれでそのままにしておきましょう。で7月~12月の源泉徴収税については正しい税額を記入して申告してください」とのことでした。 これって、あとから追加徴収されるのでしょうか?  そして、間違った税額で年末調整してもいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 源泉徴収税について教えてください。

    源泉徴収税と所得税はちがうのでしょうか? パートで勤めていて、年末調整後にもらった源泉徴収票には、源泉徴収税額12600円と書かれています。 (会社の締めは1~12月で支給額や源泉徴収税額欄などの源泉徴収票に書かれている計算はあっています) 昨年、月々納めた所得税の合計金額は12240円です。 360円不足では・・・、と思うのですが、 税が6440円不足していると言われ、今年1月分の給与からひかれました。 給与所得者の場合、原則として源泉徴収税=所得税ではないのでしょうか? 税金に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 源泉税納付書の書き方

    「税理士等の報酬」の所に記入すべき金額は 報酬額10万円 消費税5000円 源泉税1万円 の場合   支給額 105,000円 税額 10,000円 でいいでしょうか。 今まで税理士事務所で作成にもらってたものには、   支給額 100,000円 税額 10,000円 と記載されていました。 疑問に思い、担当者に確認したところ 「支給額欄は税込みでも税抜きでもどちらでもいい」 とのことでしたが、どちらでもいいということはありえるのでしょうか。本当のところどうなのでしょうか。 あと、毎月の顧問料の他に臨時に「法定調書作成代」や「年末調整代行料」の請求がくるのですが、 その請求書には源泉税が0円となっています。 その時の請求額は「支給額」に含めるのでしょうか。

  • 源泉徴収票の金額

    会社より平成19年分の源泉徴収票が送られてきましたが 内容を確認したいと思っています。 下記の2項目についてご教授いただけないでしょうか ● 給与所得の源泉徴収票の記載項目 支払金額        : 4,031,658 給与所得控除後の金額  : 2,682,400 所得控除の額の合計額  : 870,733 源泉徴収税額      : 90,500 控除対象配偶者の有無:無 社会保険料当の金額 :490,733 ------ (ご質問) ・給与所得控除後の金額について 給与所得控除額  ⇒4,031,658 × 0.2 + 540,000 = 1,346,331 となり、  給与所得控除後の金額は、   4,031,658 - 1,346,331 = 2,685,327 となるのが正解のように   思いますが、若干誤差が発生しているのは何故でしょうか? ・源泉徴収税額について 給与所得控除後の金額が記載通り、2,682,400とすると 所得控除の合計額 ⇒ 490,733(社会保険料控除) + 380,000(基礎控除) = 870,733 源泉徴収税額は ( 2,682,400 - 870,733 ) × 0.1 = \1,811,667 となるのではないでしょうか? ※ 平成19年分 所得税の税額表(速算表)参照 記載金額(90,500)と、離れすぎでいる気がします・・・

  • 源泉徴収税の還付について

    フリーのエクセルファイルの所得税源泉徴収簿で税額を算出しているのですが、いくつか疑問が出てきました。 このソフトのセルを見ると、6月から12月の算出税額の合計が「本年中に還付する金額」になり、「差引還付する金額」から「本年中に還付する金額」を差引いた額が「翌年において還付する金額」になっています。 素朴な疑問ですが、そもそも源泉徴収税の還付とは翌年に行われるものなのでしょうか。 サラリーマン時代は年末の給料と一緒に全額還付されていた気がします。 また、「本年中に還付する金額」が6月から12月の算出税額の合計になるのは何故でしょうか。 御回答よろしくお願いします。

  • フリーランスでの人件費(源泉・消費税)について

    最近、フリーランスで仕事を始めたのですが、人件費の請求した際、取引先からは源泉を引かれて入金があったのですが、こちらの希望としては、手取り金額で入金を希望しています。 例えば、請求書では、 人件費 100,000円 消費税 5,000円 合計 105,000円 になりますが、10万の源泉分で10,210円引かれて 振込額は94,790円でした。 これを手取りで10万もらおうとする場合、請求書としてはどのような項目になるのでしょうか? あと、消費税はどの部分にかけるべきなのでしょうか? よろしくお願いします

  • 所得税引かれてるのに源泉額0円なのはどうして?

    確定申告をするのですが、会社から源泉を取り寄せたところ 源泉徴収税額が0円になっています。 給料明細には、基本給の3%くらいの所得税が引かれています。 所得税=源泉徴収額と考えていたのですが違うのですか? 源泉額が0円だと、会社から言われている 「***くらい戻ってくる」の額とかなり違います。 というかほとんど戻ってきません。 住宅取得控除があるので10万くらいの還付はあるとおもうのですが、、、。 所得税引かれてるのに源泉額0円なのはどうしてですか?

  • 所得税0円??

    こんにちは。 先月末に夫婦それぞれの源泉徴収票がきたのですが 二人とも、「源泉徴収額」が0円でした。 源泉徴収額って所得税額のことですよね・・・? 二人とも、正社員で数年勤務しているのに 所得税が0円なのでしょうか? 「所得税額の控除の合計額」という欄は 所得税ではないのですよね。 諸手続きのため、所得税額が知りたいです。 初心者質問で申し訳ないのですが、 ご存知方いましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう