• ベストアンサー

希望の光

先月末、熱望していた宅地分譲地の抽選で落選しました。 倍率が2.0倍なので、当選か落選しかないと言う事で、 落選してしまった事をとても悔やんでいます。 しかし、希望の光が見えて来ました! 私の同期が数日前、そのエリアで新築を完成させたのですが、 土地は奥さんの親から譲っていただいた物です。 同期に全てを打ち明けてみました。 「嫁さんの実家は土地があるか無いか分からないけど、 そのエリアで土地を持っている地主に知り合いが数人いる」 との事なので、もしかすると土地を譲ってもらえるかも知れません。 私は土地の取得を「宅地分譲地で当選する」か、 「不動産業者に依頼する」事しか考えていなかったため、 地主から直接に土地を譲り受ける予備知識がまるでありません。 トラブル防止のためにも、間にはプロに入ってもらおうと思いますが、 どのような手順で事を進めれば良いでしょうか? 又、掛かる費用について教えていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syoku-nin
  • ベストアンサー率37% (60/162)
回答No.3

建築の元監督です。 土地を購入した後に自宅を建てる、というのであれば建物の工事を頼む建築会社に相談するというのも一つの手です。 建築会社の中でも、建物の管理業務も行っている会社や、資産運用の相談に乗ってくれる会社の場合は、不動産取引の担当者がいる場合があります。 「建物はおたくに頼むから」といえば、出来る建築屋なら動いてくれる場合が多いですよ。 また、地元の建築会社は、その周囲の地価や地盤情報も持っている場合があります。これも大いに参考にできます。 但し、「評判のいい地元建設会社」を見つけることが重要です。 土地の取得に掛かる税金や登記に掛かる書類作成費などは当然掛かります。

zundoko777
質問者

お礼

建築の元監督さんと言うことで有り難いアドバイスに感謝致します。 施工会社はほぼ決定しているので聞いてみました。 「申し訳ありませんが、その土地だけは勘弁して下さい」 「土地物件すら出てこない人気の地なんです」と断れました。

zundoko777
質問者

補足

土地を購入した後、1年以内に工事を着工する予定です。 施工業者は某工務店になると思うのですが、 たぶん建築依頼と同時に言えば、必ず動いてくれそうな工務店です。 このような方法があったのですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

ご質問と回答者様の内容を拝見する限り、やはりお金の問題のようです。 地主-個人での取引はローンはありえませんから、取引は現金一発払いです。土地の残金をローンで支払う場合、土地を担保にするしかありませんが、そうすると家建築に住宅ローンが組めなくなります。 そうでなくても土地取引に関しては売主に対してのローンはありえません。地主に後払い(ローン)で買ったとたんに売り逃げて利益を得るという手口が昔はありました。今では良く知られているのでだれもローンで土地は売りません。 「ローンでお願いします」なんて言ったとたんに「冗談言っちゃいけないよ」と信用も失墜しますので、それはご注意ください。 土地の購入が土地購入の諸費用も含めて現金一発払いができるかどうかにかかっている、だけのような印象です。

zundoko777
質問者

お礼

頑張って土地代を一括で支払えるように頑張ります。 しかし、地主に土地を手放すつもりが在ればですが…。 回答、ありがとうございました。

zundoko777
質問者

補足

回答ありがとうございます。 やはり決め手は『お金』のようですね。 ぶっちゃけ話ですが、私の今の総資産は1,500万円です。 欲しい土地の上限は1,300万円。 「頭金に」と考えていたのは1,000万円で、 残った500万円を手元に残して、家の備品を買ったり、 何かあった時のために残しておくべきお金でした。 土地の上限に提示した1,300万円を地主に一括で支払えなくは無いのですが、 自分の中でイメージしていたプラン枠からはハズレてしまいます。 そして「土地を手に入れたは良いが、手元には200万円弱」と、 家づくりをするに当たり、とても心細くなります。 何か良い考えはないか、知恵を絞らなくてはなりません。

noname#39684
noname#39684
回答No.2

■まず、土地の値段をきちんと把握します。それが第一です。不動産屋が仲介に入らない、ということは他の買手や売り手との競争が無い、ということですので、価格が適正かどうか非常に重要です。 ■また、個人での取引の場合、契約書の作成は自分や地主で行わなければなりません。その場合、瑕疵など売った側の責任を定める項目を「なーなー」にしていまう可能性が大きいです。「ぐだぐだ文句をつけるようなら不動産屋を介してほしい」と強気に出て、売れそうに無い土地や難あり物件を売る地主もあります。つまり契約に関する責任を不動産業者が負いますが、個人取引では「自己責任」です。司法書士は登記とかの役所との交渉ですので、取引自体には全く関係ありません。 ■土地の個人取引には、住宅ローンを使うことが現実的にできません。金融機関によって100%不可能ではないこともありますが、金利は高く条件も付いています。基本的に現金で全額用意しなくてはなりません。 ■土地の境界や地盤、その他のトラブルがあった場合、個人取引では補償も責任もありません。「知り合いの知り合い」でそこまで信用するのかどうか、ということです。 ■「家建築はつてを頼むな」というのが原則ではあるのです。直接の知人や親戚でも「儲けよう」という意識と共に、つてからは「文句を言われない」という意識がはたらいて、手抜きやズルをしてしまいがちなのです。 土地が気に入らなくても「知人の紹介」だと文句も言いにくくなるのが想像できますよね。よい土地や家を手に入れることは「気に入らない点を率直に言う」「気に入らない契約は断る」の繰り返しです。クレームや文句が言いにくい状況というだけで、かなりのリスクなのです。

zundoko777
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

zundoko777
質問者

補足

土地の値段ですが、私が落選した分譲地のすぐ側の土地を譲ってもらえる場合の話です。 値段設定は、分譲価格とほぼ同等の坪単価にすれば良いと思われますか? 同等の価格や、それ以下の価格なら嬉しいですが、高くなるのであれば、かなり苦しい戦いとなります。 私は頼み込んで土地を譲って頂くようになるので、強気な発言を地主には言えないのです。 家づくりのために1,000万円を頭金に考えていましたが、例えば土地が1,300万円だったとしたら、 残りの300万円は地主に「ローンでお返しします」と言うしかないようです。 「家建築はつてを頼むな」と言われますが、つてを使わないと手に入らないエリアの物件です。 リスクもあり、メリットもあるかと思うので前向きに検討して行きたいと思います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

知り合いから譲っていただけるわけですから、わざわざプロを仲介に入れて手数料を提供することはありません。当期の関係は、司法書士に、税金の関係は税務署に相談し誤りの内容に行なえば経費を抑えることができます。

zundoko777
質問者

お礼

ありがとうございます。 頑張ります。

zundoko777
質問者

補足

確かにおっしゃる通りだと思います。 地主から適正価格で土地を譲ってもらったとしても、 仲介に入ったプロに手数料を大きく取られるのでは損です。 自分で手続きが全て出来て、契約書も作れたりすれば可能なんですけどね。

関連するQ&A

  • 悩んでいます

    先月末、倍率2.0の宅地分譲地の抽選で落選しました。 当選確立も50%、落選確立も50%でした。 自分は抽選器での抽選方法にはめっぽう弱く、 今までデパートの抽選会でも当たった試しがありません。 私は落選した区画の補欠第1位と言う事になります。 契約が来年1月末日なので、それまでは権利が生きています。 他に申込者が1件しかなかった2個区画につきましては、 当選者が契約を辞退した場合、インターネット申し込みでの先着順になります。 同じエリアで、同じ業者が来年夏に宅地分譲します。 同じく建築条件ではない、宅地分譲地です。 私は、どうしてもそのエリアに家を建てたいのですが、 抽選で当たらない限り、大手ハウスメーカーの建築条件付き土地を選択しなくてはなりません。 私は、どうしても大手ハウスメーカーで家を建てたくありません。 しかし、最低でも平成21年秋にはそのエリアで家を建てなければなりません。 百歩ゆずってエリアを少しズラしても、それほど地価は変わりませんし、 分譲地ではなく、一般の土地になります。 皆さんでしたら、どうしますか?

  • 分譲地の抽選必勝法

    私が最も欲しい宅地分譲地の抽選があります。 抽選方法は、画地ごとに応募倍率に相当する数の玉を抽選器に入れ、 最初に出た玉の番号の方を当選とする方式なのですが、 最終的に申込数が「1件」の区画に申し込みをしようと決めています。 単純計算で、私が申し込みすると、当たりの確立は2分の1で50%なのですが、 私はこのエリアの1区画がどうしても欲しくて仕方ありません。 抽選方法によると、当たる確立が平等ですが、 何か必勝法があったら教えて下さい。 たぶん無いと思いますが…、私は神にも祈る思いでこの2ヶ月を 過ごしてきました。

  • 地主から直接、土地を買う

    マイホームを建てるために、どうしても欲しい土地があります。 その土地はUR都市機構が大規模に保有していますが、 UR都市機構が保有していない土地も少しあると聞きました。 確かに『民有地』と記載されているのです。 私は、先日の第1次宅地分譲地抽選でハズレを引いてしまいました。 来年の夏には第2次が抽選になると思われますが…待てません。 私の同僚がその分譲地のすぐ隣で、最近、家を建てました。 詳しく聞きましたら、奥さんの実家が持っていた土地を無料で貰ったそうです。 同僚の奥さんを説得して 「何とか知り合いの地主に土地の分譲をお願いしたい!」と、 私は同期を通じて動き出しています。 奥さんにしてみれば自分の事ではないので、 話が早く進まないのがガンですが仕方ありません。 私はその土地を手に入れられれば、専門の不動産業に依頼をし、 手数料を支払ってでも欲しい土地だと思っています。 私自身がヘタに動くより、不動産業者を通じて 地主に交渉する策を講じた方が良いのでしょうか? この場合、不動産業者にはいくら支払うようになるのでしょうか? 私は不動産取引に関し、知恵が全く無い素人です。 しかし私の兄の友達で、不動産業をやっている人がいます。 その方は「困った時には手数料は取るけど、力になるよ」と 言ってくれています。 「このエリアの、この区画」 「地主は誰で」 「直接に交渉してやろう」 そんな事が本当に出来るのか、私には疑問です。 ちなみにこのエリアは最近、開発が行われたばかりなので、 インターネットで調べても、地価が不明でした。 ただUR都市機構が販売していたのは、坪22万円です。 すぐ隣に大手ハウスメーカーが「建築条件なし!」と 土地のみの販売をしていますが、坪28万円で販売しています。 私にはとても買えない価格になっています。 どうか、良い知恵をお貸し下さい。

  • 土地を見る目

    期待もしないで、ただ一声掛けておいただけの不動産業者から 土地に関する情報をいただきました。 私の住みたいエリアで、価格も広さもまずまずです。 私はそのエリアで家を建てる事を熱望していました。 私はそのエリアで土地を取得するために、 「分譲地の抽選で当てる」か「地主に直接交渉」だけを考えていたので、 最もオーソドックスな「不動産業者を通じて土地を取得する」事の方が、 まるで勉強不足です。 今度の土曜日(9日)に「現場を見たい」旨を伝えるメールはしましたが、 早く予約を入れないと他の方に取られてしまう可能性があります。 どのような視点で土地を見て、分析すれば良いですか? 残り2区画で、1つは南道路(6m)で71坪、幅10m61cmで 奥行き22m12cmです。 もう1つは、その北側の土地で北道路(6m)で広さと幅、奥行きは同じです。 第1種低層住宅専用地域なので、10mを越える高い家は建てられません。 どんな事でも良いので、アドバイスをお願いします。

  • 人気の宅地分譲地

    今月、どうしても当選したい宅地分譲地があります。 まだ受付を開始しておらず、私のカンでは けっこうな倍率になるような予感がします。 10月15日から受付開始として、10月30日に受付終了したとします。 いつの時点で申し込みをしたら良いと思いますか? 又、1世帯1口の申し込みなのですが、 当選しやすい方法ってあるのでしょうか? どうしても、私にはこの土地が必要です。 愚問ですが、アドバイスをお願い致します。

  • お断りの仕方

    10月末に都市公団の宅地分譲地の抽選で落選しました。 11月末、どうしてもそのエリアで土地が欲しかったので、 不動産屋に行ったら、1件だけ土地物件がありました。 しっかりと商談をし、粘って自分の希望額まで値引きをしてもらい、 「あと2日後(12月23日)には契約だ」と思っていた矢先、 宅地分譲地の売り主(都市公団)から電話があり、 「1件の空き区画が出ましたのでご連絡しました」と言う事です。 その空き区画は、私が最も欲しかった区画の1つです。 価格も不動産屋の土地より100万円以上安く、 面積も14坪広い区画です。 すぐに急いで不動産業者へ電話をしました。 「2日後(12月23日)にお邪魔する予定でしたが、 所用が出来てしまったので12月26日の夜にして下さい」と。 そこでお断りしても良かったのですが、都市公団の空き区画の申し込みが 12月25日なので、万が一、押さえられなかったら、どちらもアウトです。 そこで保険を掛ける意味で不動産屋には、1日の余裕を取ったのです。 不動産屋は私に売るために「草刈りぐらいして見せて欲しい」と言ったら、 今日、現場を見てきたのですが、キレイに草刈りがしてありました。 既に『重要事項説明書』も出来上がっているでしょう。 25日、都市公団の土地が押さえられたら… 私は不動産屋にどうお断りして良いのか。 正直に言って良いのか。 ここまでしてくれた不動産屋に何かした方が良いのか。 初めての不動産取得なので、どう対応して良いのか分かりません。 どう対応すれば良いと思いますか? 不動産屋にはとても感謝していますが、土地取得は1つしか出来ません。

  • 土地探し

    今は分譲地の区画を狙っています。 倍率が3~4倍になるので、アテには出来ません。 今回の分譲地が当たらなかった場合、 やはり同じようなエリアに家を建てたいので、 不動産業者に土地探しを依頼すると思います。 しかし不動産業者は、とてもたくさんあります。 適正な商売をしている所もあれば、そうでない所もあるかと思います。 適正な商売をするであろう不動産業者を見つけるには、 どうすれば良いのでしょうか? 住みたいエリアは「○○町」まで絞ってあります。 まだ施工会社を数社まで絞り切れていないので、 施工会社に探してもらう事は不可能です。 宜しくお願い致します。

  • 不動産業者との駆け引き

    何度も同じような質問ですみません。 間口12.3m、奥行き14.9mの55.66坪の土地を不動産業者に勧められ、 実際に見て来たのですが、気に入っています。 価格は1,390万円だったのですが、 「仲介手数料なしで、1,350万円で検討して下さい」と言われました。 1,350万円ですと坪単価は242,544円です。 そのエリア一帯は、都市公団がほとんどの土地を押さえており、 すでに抽選で私は落選してしまった土地です。 その押さえていなかった物件の1つを検討しているのですが、 都市公団は同じような条件の土地を坪単価208,000円で 宅地分譲しました。 都市公団は、まとまった区画を販売するので坪単価を安く提供しても仕方が無く、 一般の不動産業者が絡んだ物件になると、当然ですが値段が上がる事も分かります。 不動産業者は1,390万円を、仲介手数料なしの1,350万円で私に言い値を提示しましたが、 その金額は妥当な気もするし、少し高価な気もします。 もちろん都市公団並の坪単価まで下げる事は不可能ですが、 仲介手数料なしで1,300万円を切る金額まで、 交渉する価値はあると思っています。 人気のないエリアでしたら、ガクンと値引きも可能だと思いますが、 開発されたばかりのエリアで人気もあります。 都市公団の抽選では平均3.8倍の倍率でした。 あとは私の交渉テクニックの問題ですが、 何せ私は生まれて初めて不動産屋に入ったので、 知識ではとうていプロには勝てません。 兄の友人の不動産業の友人に聞いたら、 「交渉次第では1,270万円までは落とせる」と言います。 兄の友人に「中に入って一緒に交渉して」と言ったら、 「同業者だから、それだけは出来ない」と言われました。 どうすれば値引き出来ると思いますか?

  • 紅白歌合戦の当選通知について

     ぼくは毎年、NHKの紅白歌合戦に観覧応募の往復葉書を出していてなかなか当選しないのですが、運良く一度だけ当選したことがあります。  当選したのは2000年のことで、当選通知はNHKが郵送を開始した翌日に届き、その後に落選通知が2枚来ました。ちなみに応募したのは3枚だけです。ちなみに居住地は横浜市です。  そこで皆さんに質問があります。NHK紅白歌合戦の当選通知を受け取った皆さんは、NHKが発送を開始してから何日目に受け取りましたか?  ちなみに今年は、応募が120万通以上で当選倍率は1000倍にまでなります。11月11日に、当選の抽選番号を決める抽選会を代々木警察署の立ち合いのもとで行ったようです。過去に抽選番号が何十万番台の人で、当たった人はいたのでしょうか?

  • 土地の適正価格の調べ方

    あるエリアで地主と土地分譲の直接交渉をする前に、 その土地の適正価格を知る必要があります。 そのエリアの住所は、ピンポイントで知っています。 国土交通省のHPで調べられると思ったのですが、 その調べ方が分からず困っています。 どこをクリックして進めて良いのかさえ、分かりません。 このような場合、どうすれば適正価格を調べる事が出来るでしょうか? 直接、メール等で質問して良いものなのでしょうか?