• ベストアンサー

胎児の体重が増えない・・・

haru-yoshiの回答

回答No.5

体重制限かなり上手くいってると思いますよ。 私は13キロ増えました^^; 赤ちゃんも小さめで予定日の数日前に2500gないので、大きい病院の先生に診てもらいますか?と聞かれ不安になりました。 実際、2700gで産まれ、産後2500gを切りましたが、1才前にはぷくぷく赤ちゃんになり、心配した事がアホらしくなるくらいまん丸でした。 障害などは心配されなくていいと思いますよ。 そのまま順調に体重維持できれば、合格妊婦さんだと思います。 赤ちゃんの誕生が待ち遠しいですね!

konatu21
質問者

お礼

「合格妊婦さん」と言って頂いて気持ちが明るくなりました。 私も早く赤ちゃんに会ってホッとしたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 胎児の大きさ

     34週目の妊婦健診で赤ちゃんが小さめと言われました。32週目の健診では、赤ちゃんが2019グラム。今回2040グラム。と約20グラムしか大きくなっていないのが気になりました。ここにきて、このぐらいしか育っていなのが心配ですが、次回2週間後に通院で、様子をみましょうといわれるぐらいだから、大丈夫なのかなと信じていますが。超音波でも多少の誤差はあるとはいわれるので。胎動も以前よりもしっかり感じられるし、腹回りや子宮底も約3せんち大きくなっていて、体重も増加しているし、旦那さんにおなかを触ってもらっても、赤ちゃんが以前よりも大きくなっている感じがするといわれるし。これらの大きさと胎児の大きさは、関係したりしないのでしょうか?血圧も正常範囲で問題はありません。子宮の中で胎児の成長がとまったりすることもあるのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 胎児の体重について

    こんばんは。妻は、今、27週なのですが、今日、定期健診に行った時に胎児の体重が770gで平均体重の900gより少なかったことを少し心配しています。2週間前は650gだったので少しは増えているんですが大丈夫なのでしょうか?

  • 胎児の体重について

    妊娠32週の健診で赤ちゃんの体重が1500gと言われ、 小さいとも大きいとも言われなかったのですが、 色々な雑誌とか見ていると、少し小さめなのではないかなと心配になりました。 やはり、私自身母親の食生活に問題があるのでしょうか? 例えば、食事の量が少なすぎるとか。 前回の30週の健診では1629gとか言われたのですが、 赤ちゃんの体重が減るような事もあり得るのでしょうか? 初産なのでわからないことばかりで非常に心配してしまいます。

  • 胎児の体重について

    いつもお世話になっています。 妊娠22週5日の今日 定期健診に行ってきました。 胎児の体重なんですが、485gと平均より小さいと指摘を受けて真っ青になりました。 今の時点で、低体重を指摘されてたのですが心配は必要ないのでしょうか 母親の食事の量を増やすべきなのでしょぅか また、妊娠22週の平均体重はだいたいどのくらいなのでしょうか 初めての妊娠で、流産経験もありとても心配です。

  • 胎児の体重について

    現在、妻が前置胎盤および切迫早産で入院しています。27週のとき、出血により入院して、なんとか32週まで来ましたが、ウテメリンは3Aまで上がってしまいました。頚管も20mm程度で出血も断続的にあるようです。いつ産まれるかわからず心配しております。32週5日で推定体重はまだ1580グラムしかありません。先週は1490グラムでした。やっぱり平均より小さいのではないかと。誤差の範囲、正常の範囲はどのようなものなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 推定体重の誤差

    先週の健診(36w5d)で推定体重2800gでした。 私は珍しいくらいお腹が大きく、看護婦さんからは、何度も「大きいわねー大きいわねー」と言われて、先生からも「昔はこれくらいの妊婦さんもよくいたんだけどね」なんて言われて少しばかり凹み、私自身もお腹が重くて仕方ありません。 体重は妊娠前43kgで今は59kgで+16kg増なので、脂肪ですね、ほとんど。 私は元々お尻が小さい方なので骨盤も小さいのだろうと思ってましたが、レントゲンを撮ったら、骨盤と胎児の隙間が1cmだそうです。これ以上胎児が大きくなると帝王切開になりますと言われました。 帝王切開でも元気な赤ちゃんが無事産まれれば、それでいいと覚悟はしていますが、看護婦さんにも先生にも、早く陣痛起こす為にどんどん歩いたほうがいい、このままだとどんどん難産になっちゃうと言われました。 私としては、胎児の体重もそこそこありそうだし、37週以降なら産まれてもいいのかなと思ってますが、推定体重には±200gの誤差があるのですよね? そうなると、もう2週間くらいお腹にいてくれたほうが赤ちゃんの為かなとも思い、積極的に動くのをためらってしまいます。 なにしろ、妊娠4ヶ月から35週までずっと張り止めを1日3回飲んで、流産・早産しかけたので、いきなり動けと言われても、本当にいいのか心配です。 みなさんは、どれくらいの誤差で出産されましたか? 私は看護婦さんの言うとおり、雑巾がけでもしていいのでしょうか???

  • 妊娠8ヶ月での胎児の体重が・・・

    初めての子供を妊娠中です。先日の健診で31週で胎児の体重が1300gで標準より小さめと言われました。 前回が1100gだったので、全く成長していないわけではないけれど、これから散歩などは控えて、自宅で安静と言われてしまいました。 早産の兆候などはなく、安静と言われるのは不安になってしまいます。同じような経験をされたかたはいらっしゃいますか。

  • 胎児の推定体重

    妊娠37週の経産婦です。 36週0日時の定期健診で推定体重2400gと言われ、順調な経過をたどっています。 今日で37週目に突入し、明日定期健診なんですが、家族で、「体重、どのくらいになってるだろうね」って話から、家族の出生体重の話になりました。 1人目の時、40週3日で3500gを超える子を出産し、私自身も3500gを超えて産まれてきました。 弟も3500gを超えて産まれ、母親に出産間際の胎児推定体重を聞いたら3200gくらいかなって言われたそうです。 私の周りで現在、出産ラッシュで出産を終えた友達たちもやはり出産間際の胎児推定体重よりプラス200~300gで産まれています。 出産を終えた方で、胎児の推定体重と実際の出生直後の赤ちゃんの体重ってどのくらい違いましたか?

  • 39週で、赤ちゃんの推定体重が3858グラム*

    初産で、今、39週で、予定日まで、あと6日なのですが、赤ちゃんが大きめです。 お腹の大きさは、臨月に見えないくらい、臨月にしては小さめです。もともと小さめで大きくならず、心配したこともありました。でも、赤ちゃんは大きめなのです。 36週で、2689グラム。 37週で、3086グラム。 38週で、3489グラム。 昨日、39週の健診では、3858グラムでした。 あまりの大きさに、医者は、フォローっぽく、「大きいですね~。でも実際は、3500グラムくらいだと思いますよ」と言っていましたが、それでも大きめですよね! もしかしたら推定体重よりも、実際、大きいかもしれないし、そしたら、本当にヤバいです* 赤ちゃんの頭も大きめみたいで、私の骨盤が小さいと、やばいらしいのですが、私は身長が163センチあるので、骨盤も大きめだと思うし、大丈夫だと思うと言われました。 でも実際、私の骨盤が大きいかも分からないし、普通に産めるのか、とても心配で仕方ありません。1週間で、400グラムずつ増えてるペースなので、予定日頃には、4000グラムを越えると思うし、予定日を過ぎたら、4500グラムくらいになると思います。先週から、子宮口は2センチ開いていますが、なかなか産まれそうにありません。 これ以上、大きくならないうちに、本当に早く産まれてほしいです* お腹が張りやすいので、運動なども出来ず、陣痛を来やすくすることは、できていません。  普通に産みたいのですが、赤ちゃんが大きいと、帝王切開になったり、陣痛誘発剤などを使うことになるのでしょうか? また、赤ちゃんの頭が大きいと、何か特別なことなど、されるのでしょうか?

  • 胎児の成長

    いつもお世話になっています。 現在33週の初マタです! 現在、子宮頸管が短いため1日4回張り止めを飲み自宅安静中です。 胎児の発育について教えてください。 32週の健診で、30週の時から胎児の体重が100gほどしか増えていませんでした。エコーでの測定なのであくまで推定だということは承知していますが、発育曲線など見るとこの時期はググッと成長する様なので少し心配です。体重は1700g弱と少し小さめですが、先生は「問題なし!」とおっしゃっていました。 私自身、小さめな事自体はあまり気にしていないのですが、やはり2週間で100g程度の成長というのが気になっています。 そこでお伺いしたいのですが ◯子宮内胎児発育遅延などの場合、何回位の検査で診断されるのでしょうか? また、診断された事のある方は「胎児が成長しない=お腹が大きくならない」でしたか? ◯頸管が短い事と胎児の成長が少ない事は関連があるのでしょうか ? 初めての妊娠で不安な事だらけです。どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう