• ベストアンサー

変換ソフト、コンバートなど

noname#175529の回答

  • ベストアンサー
noname#175529
noname#175529
回答No.2

まずオーサリング不調の原因は 「TMPGEnc Version 2.52463.181のMPEG-2機能の試用期間が終了」 していることです。 MPEG2エンコード機能無しではDVD-VIDEO形式には出来ません。 一方、PCの型式から調べましたが、あなたのPCには未インストール状態ですが、HDDにインストールプログラムの形で、 「Ulead(R) VideoStudio(R) 6 SE Basic」 という「立派なオーサリングソフト」があるはずです。これをインストールしてください。元来、試供版のTMPGEncなど導入する必要は全くなかったのです。また、MPEG2のないTMPGEncを持っていても無意味ですからアンインストールすることをお勧めします。 さて、Ulead(R) VideoStudio(R) 6 SE Basicをインストールしたら、その使い方ですが、うってつけのページを見つけました。これを読めば基本から習得できます。 Ulead VideoStudio 6 SE Basic で映像を編集する方法: http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006642 Ulead VideoStudio 6 SE Basicはaviファイルを取り込めるはずですので、これを読んで再トライしてください。 また、DVD-VIDEO形式になったものはいきなりDVDに書き込まず、いったんHDDに書き出す設定にしてください。書き込むのは出来映えを確認してからです。 そして、書き込みですが、これは従来使ってきた「ライティングソフト」があるでしょうからそれを使ってください。 なお、あなたのPCには「Sonic RecordNow DX」というライティングソフトがプレインストールされているはずですから、おそらくこれを従来もお使いだったのでしょう。 アドバイスはここまでです。 では健闘を祈ります。 不明な点があれば、NECまたはそれぞれのソフトメーカーのユーザサポートへの問い合わせ、FAQの閲覧などを行うのが「スジ」ですから、今後はそのようにしてくださるようお願いいたします。 しかし良いPCをお持ちですねえ、うらやましい限りです。是非使いこなしてください。

kamui1540
質問者

補足

いつもありがとうございます。 早速、「Ulead(R) VideoStudio(R) 6 SE Basic」で試みたのですが… 「TMPGEnc Version 2.52463.181のMPEG-2機能の試用期間が終了」では 音が途切れるなどの不具合は生じるもののなんとかコンバートできましたが、  VideoStudioで同じファイルを取り込もうとするとその段階で「ファイル読み込みエラー」となります。 ドラッグ&ドロップをしても反応なしです。 どうすればいいでしょうか? 度々すみませんが宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • DIVXTODVDでコンバートできない

    ウインドウズメディアプレーヤーで作った3時間の動画を家庭用DVDプレーヤーで見れるように焼かなくてはいけません。 とりあえずWMVファイルにしました。 ・時間オーバーでウインドウズDVDメーカーでは焼けませんでした。 ・DivX Converterでコンバートしてみたが0%のまま進まない ・DIVXTODVDでコンバートしてみたら、1秒くらいでコンバート終了。プレビュー表示は出ません。ライティングソフト(deepburner、CopyToDVD)で書き込むが全く再生されず。 すみません!何か解決法がありましたらお願いします。

  • m2tsファイルをHD品質のままAVIにコンバートする

    PCは、「Win Vista Home Premium」を使っています。 90分の長時間m2ts形式のファイルを「GOMプレーヤー」で再生すると、 再生動画速度が早送りのように異常再生され、音声は普通に再生なので、音ズレが生じてしまいます。 普通に「GOMプレーヤー」で見られるようにしたいのですが、例えば、AVI形式にコンバートするのに、良い方法はないでしょうか? 無料ソフト、有料ソフトは問いません。 ただせっかくのHDなので、高画質で変換できるものを探しています。 ちなみに、「TMPGEnc」や「GOM ENCODER」ではうまく行きませんでした。「GOM」の場合は音声だけ聞こえて、絵が表示されませんでした。 ほかにも、探して試してみますが、「これなら大丈夫」というお勧めコンバーターがあれば教えてもらえればと思います。

  • 音声変換出来るソフト

    先日、圧縮された動画をDVDに書き込んで再生しようとしたところ映像は出たのですが音声が出ませんでした。それでこのサイトで質問したところ家庭用DVDプレイヤーで再生できる音声ファイルでなかったと言うことがわかりましたが、DVDプレイヤーで再生できる音声ファイル  ・リニアPCM(16Bit/18bit/20bit/24bitなど)  ・DOLBY AC3(2ch/5.1ch/6.1chなど) などに変換できるソフトをご存知ありませんか? どなたかよろしくお願いします。

  • Divx→TMPGEncでmpeg2変換、しかし音声が出ず。

    Divx形式の動画を家庭用DVDプレイヤー等で見ようとしているのですが、音声がでません。動画によっては出るものもあります。最近のDivxファイルはこのような現象になります。Divx音声形式に問題があるのでしょうか?

  • FLVまたはMP4形式などの動画ファイルを家庭用DVDプレーヤーで見れるファイル形式に変換するソフト

    インターネットで入手した動画(YOUTUBE、ニコニコ動画等)のファイル形式を、家庭用DVDプレーヤーで再生できるファイル形式に変換したいのですが、ファイル形式を変換できるソフトをどなたか教えてくれませんか? よろしくおねがいします。

  • flv2dvd → TMPGEnc

    ダウンロードしたflvファイルを、「flv2dvd」で、 mpgファイルに変換し、メディアプレーヤー等で再生し、 動画・音声ともに正常な事を確認しました。 しかし、そのファイルを、「TMPGEnc DVD Source Creator」や、 「TMPGEnc DVD Author」で開くと、音声が読み込まれず、 結果、無音のDVDが出来上がってしまいます。 どうすれば、音声が無くならないのでしょうか?

  • iPodの動画変換について。

    iPod用にwmv形式の動画を携帯動画変換君で変換したのですが、 なぜかwmv形式の動画ファイルが、ただの音声だけのファイルになってしまいました。 それまでは、同じ形式の動画もちゃんとしたものに変換できていたのですが、それだけがうまくいきません。 元のwmvはちゃんと再生できるので、ファイルが破損しているようにも思えません。 原因・解決法が分かる方、教えて下さい。

  • どのファイル形式にコンバートすればいいのでしょうか?

    デジタルカメラで録画したものをWindowsムービーメーカーで編集してDVDに書き込みたいのでが、今のファイル形式wmvではなくて別のファイル名にコンバートしなくてはいけないというところまでわかりました。 どのファイル形式にコンバートするべきですか? どうすればいいかわからなくて困っています、教えてください。 ちなみに私が使っているDVD書き込みソフトにはコンバーターはついていませんでした。

  • 形式が変換できないです…

    初めまして。初カキコですm(_ _)m 早速なんですが… 動画をHDDに保存してあるんですが(形式はmpeg)、このファイルをDVDにおとしたいんです。 でも、ただ書き込みするだけなら私でもできるんですが、このファイルを家庭用のプレイヤーで再生したい(TVでみたい)んです… もちろん画質等は、すごく悪くなるとは思うんですがそれでもいいんです。 私が所有しているソフトは、cloneDVDなんですがこれを使おうとすればIFOとかVOB形式(?)にできればいいんですかね? 他にも良い方法・簡単な方法があれば教えていただきたいのですが…

  • 動画の変換について

    動画をDLしたHLV形式のファイルを家庭のDVDレコーダーで見たいので、変換したいのですが、形式もわかりません。フリーソフトで試しているのですが、うまくいきません。ファイルが何個もでてきたり。。。うまく説明できなくてすいません。動画ファイルを一般のDVDプレイヤーで見れるように変換できるソフトなどを教えてください。よろしくおねがい致します。